[過去ログ]
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part29 (1001レス)
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part29 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 19:56:33 ID:UoILEld3 アスペルガー症候群か自閉症? キチガイは来なくていいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/24
25: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 19:59:24 ID:sst8XjT7 いい加減勘違いする奴が居るからテンプレくらいきちんとして欲しいわ。 捏造はもちろんグレアとかも無、半、光でいいんじゃないかよ。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/25
26: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:01:35 ID:PCfKHdNz >>24 捏造ソース貼ってる暴れてるくらいだからよっぽど症状酷いんだろうね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/26
27: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:04:38 ID:vHK5ntwy ↑空気読めなくて嫌われてる基地外はお前だよバカ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/27
28: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:05:30 ID:PCfKHdNz はいはい単発単発 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/28
29: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:06:23 ID:er/A5e0s スレたて乙 前992 レスありがとう やっぱりフルHDじゃないと比率崩れてよくないのかな どうしても安上がりだからモニタに出来ればと思ってたけど再考します http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/29
30: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:08:11 ID:3orJpR3O テンプレで荒れるのは嫌だな まぎらわしいから直してほしかったよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/30
31: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:08:42 ID:vHK5ntwy >>28 スレタイ読みましょうね ガキみたいに暴れるのもいい加減にしろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/31
32: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:10:22 ID:PCfKHdNz 突っ込まれるとIDを変えない それが群馬クオリティ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/32
33: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:15:51 ID:3orJpR3O 群馬とかどうでもいいけどテンプレなんとかしろよ お得意のZ9000ゲームモードがテンプレに加えられてて萎えるわ・・・ これテンプレに入れてるって事は確信犯だろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/33
34: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:16:57 ID:7roFLm+U びたわん紘一来てますキテマス http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/34
35: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:18:42 ID:PCfKHdNz きたあああああああああああああああああああああ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/35
36: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:21:05 ID:PCfKHdNz 割れ厨アスペアニオタ捏造大好き群馬言い返せなくなって正体現したな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/36
37: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:22:07 ID:7roFLm+U ざわあああああああああああああああああああああ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/37
38: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:23:21 ID:PCfKHdNz 812 不明なデバイスさん [sage] Date:2010/02/24(水) 05:07:04 ID:CsPQ3DP3 Be: >>806 「ビタワン北沢」ってのは過去ログ見れば分かるけどここに張り付いていた 東芝信者(通称群馬くん)が東芝叩いた奴に勝手に名づけた呼び名 何故「ビタワン北沢」なのかというと過去ログ見れば分かるけど 自作板に「ビタワン北沢」なる人物がいたらしい なんで自作板でも無いのに関係の無い「ビタワン北沢」と名付けられたのか住人は困惑するが 「ビタワン北沢」と認定した本人(群馬くん)は何故か東芝を叩く奴を見ると 「ビタワン北沢」と勝手に認定し暴れ始める この群馬くんは自分の大好きな東芝をちょっとでも叩かれると 「ビタワン北沢乙」等IDを変えて無意味な連投を繰り返す為 いい加減困った住人は「ビタワン」をNGワードにしようと薦めたが 群馬君は「びた わん」や「きた わん」等とワードを変え懲りずに荒らし始める この時点で完全に「荒らし」 だがこの群馬くんは自作板で捏造したソースを貼って暴れている有名キチガイ、 さらには割れ厨(しかもアニメ)だという事がバレ少しはスレに平和が戻った しかし群馬くんはアスペルガー症候群という発達障害みたいだから コミュニケーション能力が欠落した彼には何を言っても無駄だと思う 特にテンプレのグレアは○じゃないうがいいんじゃ?って時に 一人で意地でもテンプレの改変は許そうとはしなかったし 挙句の果てには変えて自作自演する始末(群馬君が来ると単発ID増える) 群馬くんががよく使う「KY」や「空気が読めない」ってのは 過去に彼が周りから言われたのがトラウマになってるんだと思うね アスペルガーの人って人付き合いが物凄く苦手で孤立するらしいから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/38
39: 不明なデバイスさん [] 2010/03/04(木) 20:29:09 ID:faeecxJK /\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/39
40: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:29:45 ID:vn0tlVMN 「便器」ってあだ名の46X5000使いが ny動かしてるSSを自ら晒していた事なら覚えてる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/40
41: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:31:02 ID:3orJpR3O つーか群馬って奴は精神病なんだろ?なら何書いても無駄だぞ 本人は自覚してないから。多分 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/41
42: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:32:40 ID:7roFLm+U ↑空気読めなくて嫌われてる基地外はお前だよバカ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/42
43: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:34:20 ID:vn0tlVMN 自作自演で競合品スレを荒らす、通称「便器」のテンプレ ・BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ / GF9600GT ユーザ ・主に ハードウェア、AV機器、自作PC Download板に名無しで出没 ・アニオタで、ny 洒落をつこうてる ・部屋が汚い(自分で晒して散々馬鹿にされた) ・持っている製品が叩かれたり反論されると、突然IDを変えながら短文の荒らしを繰返す ・上記の行動から、PCとPHS等を使用して自演行為をしていると予想される ・事ある毎にBRAVIA KDL-46X5000の自慢写真(PENTAX Optio A20)を貼るのが特徴 ・2008/11/15 IPが掘られた件 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225925777/15-18 ★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/ 106 名前:ヒミズ ★ 投稿日:2008/11/15(土) 03:54:48 ID:???0 Socket774<>sage<>2008/11/06(木) 19:41:28 5PkL4i+d<>【UVD2】動画を高画質に再生する<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770 不明なデバイスさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:06:40 SeAJ6JOX<>GF9600GTの方が綺麗みたいですね<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770 ID:SeAJ6JOX = janis220254096241.janis.or.jp http://www.janis.or.jp/ 長野県のプロバイダ http://220.254.96.241:8080/Default.aspx 検査データ閲覧システム サーキットデザイン http://www.circuitdesign.jp/jp/default.asp 株式会社サーキットデザイン ・2008/12/10 自分で晒した以下のつこうてるSSを通報された件 http://www10.uploader.jp/user/oota401/images/oota401_uljp00047.png http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/43
44: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:38:50 ID:PCfKHdNz >>43 群馬との共通点はゲフォのみか 惜しい! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/44
45: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:43:17 ID:sst8XjT7 どこでIDを変えたのかがアホな俺でも分かるwちょっと面白い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/45
46: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:46:31 ID:7roFLm+U 以上、テンプレ終わり http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/46
47: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:47:50 ID:oB80YdsP 流れをぶったぎって質問です。PCモニタ兼用でテレビを購入予定です。 現在、17インチCRTディスプレイにて1024×768表示し、約50p離れたところから見ているのですが、 新たに購入するテレビをフルHD1920×1080で表示し、約1.5〜2m離れて画面を見る場合、 だいたい何インチのテレビで見やすく表示されますか? フルHDの方がよいのかハーフHDで十分なのか、よくわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/47
48: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 20:50:08 ID:PCfKHdNz >>45 面白いよなー 笑いの才能あるって書いてた人居たけど確かに笑いの才能あると思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/48
49: 不明なデバイスさん [] 2010/03/04(木) 20:53:56 ID:NBaOD+2w とりあえずマジキチな人はゲハに帰ってください… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/49
50: 不明なデバイスさん [] 2010/03/04(木) 21:09:19 ID:qmyBu81M ∩ _rヘ / ヽ∩ . /_ノυ___ιヽ_ \ / / /⌒ ⌒\ ヽ \ ( く /( ●) (●)\ > ) 末尾Pは \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' / ヽ| |r┬-| |/ \ `ー'´ / (( (ヽ三/) (ヽ三/) )) . (((i ) ___ ( i))) / / /_ノ ヽ_\ ヽ \ ( く /( ●) (●)\ > ) くるくるパーの \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' / ヽ|  ̄ |/ \ / ∩∩∩ . ∩∩∩ .∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩ │ ___ つ ⊂ ___ │ ヽ ノ ___ ヽ ノ / / /_ノ ヽ、_\ ヽ \ ( く o゚((●)) ((●))゚o > ) Pだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' / ヽ| |r┬-| |/ \ | | | / | | | `ー'´ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/50
51: 47 [sage] 2010/03/04(木) 21:16:59 ID:oB80YdsP >>50 えっと・・・。それはオレのことなのかな? 32インチフルHDにしようか、もしくは32インチより大きいサイズにしようか決めかねているので、 できれば教えて貰いたいんですよね。くるくるパーといわずに、よろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/51
52: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 21:17:35 ID:CnWqBhoF ID:PCfKHdNz 精神が壊れてる人の分かりやすい見本だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/52
53: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 21:39:07 ID:3OXDde6r >>47 1.5m離れてるなら37以上でもOK 予算が許すならフルHD選んだ方がお得かと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/53
54: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 21:43:53 ID:6jUAeqcE >>8 色変換も載せないと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/54
55: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 21:46:07 ID:HK433bF6 テンプレ貼るのも一苦労だろうに、みんな酷いな >>1乙 で、EX700ってどうだった? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/55
56: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 21:58:17 ID:GHHhnrx4 見やすいテンプレでいいじゃないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/56
57: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 22:02:11 ID:3orJpR3O グレアの所とZ9000の遅延を直してほしかったな まあスレ立てたのが東芝信者だから無理だろうけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/57
58: 不明なデバイスさん [] 2010/03/04(木) 22:32:48 ID:LnuejU9q ゲームならX1が最強 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/58
59: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 23:03:25 ID:1CWnyOq+ 今年の4月に一部出ると思われるSONYのLX、HX、NXシリーズはみなさんどう思います? 見た目は周りのテレビよりPCモニタに近いから結構好きなんだけど、 W5シリーズよりふちが太いのが頂けない・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/59
60: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 23:52:12 ID:UEwHAHCL >>53 pcで使うのに、お得とか予算以前にハーフは無い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/60
61: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/04(木) 23:56:46 ID:3OXDde6r それぞれの折り合いつうもんがあるんだから、そう頭ごなしに言われてもな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/61
62: 不明なデバイスさん [] 2010/03/05(金) 00:00:07 ID:ao6Vmlvt ハーフとかありえないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/62
63: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 00:02:44 ID:gOR3OsAc 大画面が不要なオレはPCモニタにレコーダー繋げた方がいいのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/63
64: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 00:05:10 ID:Wj2w+1zv ハーフの解像度ってPC文化的に異端な感じがする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/64
65: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 00:13:56 ID:wyyMJshh 元々コスト抑制のため既存のXGA製造ラインを使いまわして 横方向に引き伸ばしてWXGAにした経緯があるんだろうけど 映像規格ではそんな解像度ないから微妙な立場ではある http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/65
66: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 00:17:13 ID:G36ln2sf >>60 16インチくらいならハーフもアリだと思う。 37インチのハーフはあり得ないがw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/66
67: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 00:29:46 ID:kYvu247l ハーフのバカ解像度、1280x1024、1080i作った奴は、タイムマシン出来たら確実にやられる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/67
68: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 00:44:49 ID:DdSnl8de 1280x1024はオフィス用途での19インチディスプレイとしてはちょうど良かったけれどな。 1080iってのは、昔々のPC-H98ハイレゾ用インターレースモードの事か? 放送用規格としての1080iの非難はお門違いだろ。 規格策定時の90年代中盤〜後半時点での技術レベルや資産の継承を考えたら、 1080i、60Hzを残すのは妥当な選択だった。 ジョブズとその信者じゃあるまいし、自分のお気に召さないから存在を全否定ってないわ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/68
69: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 01:02:19 ID:kYvu247l よく言うわ 鏡見ろよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/69
70: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 01:15:18 ID:DdSnl8de 同等ビットレートの1280x720p 60Hz映像と 1920x1080i 60Hz 映像とを 現在主流となった1920x1080pixelのディスプレイ上で再生した場合、 どちらがより高画質を得られるか、君でも用意に分かるだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/70
71: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 01:50:45 ID:cb+tGEIT それぞれ自分の買ったTVのメーカ担いでいがみ合ってるお前らが馬鹿に見えてしょうがない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/71
72: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 03:42:41 ID:UZDYNODd 今回消滅したゲハなんて持ってもいないハードの事で罵りあいをするんだぜw ここなんてかわいいもんだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/72
73: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 06:24:26 ID:hlUP9y1B ここはPC接続という明確な目的と ドットバイドットでYUV滲みしないという 明確な基準があるからね、あとスレ住人も それなりの知識が要るから割と落ち着いてる たまにキチガイが紛れ込んで暴れるけどw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/73
74: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 06:28:21 ID:/E3DFMln だからナニが覚醒したんだよ 答えろよ いいかげんなこと書くな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/74
75: 47 [sage] 2010/03/05(金) 07:19:14 ID:KK81Ga1W レスありがとうございます。 そうですか。やはり32インチのフルHDだと、1.5m離れたらかなり小さく表示されますかね。 ハーフはありえないとのことなので、32インより大きいサイズで検討しようと思います。 地デジ視聴、PCモニタとしての用途以外に、PS3で野球ゲームもやろうと思っているのですが、 よろしければ、お勧めの機種を教えていただけませんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/75
76: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 07:31:58 ID:c93DvxcV 群馬君来てたのかw やっぱりおもしろいすなぁwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/76
77: Part8-270 [sage] 2010/03/05(金) 07:51:39 ID:J99kQsjd おはようございます〜&新スレ、スレ立て1さん乙です。 新テンプレ適用するかどうかは別にして、遅延データの修正は欲しかったですね〜。 >>75 今ですと、お得なのがSHARPの32DS6でしょうか。 ドット配置がスクエアではなく格子状になっている事から 横の1ドット線が半ドット波打って表示されますので、その半ドットが気にする方は駄目ですが。 ゲームにおいての遅延の少なさはトップクラスで、 加えて目に優しいと言われているASV液晶というのがお奨めポイントですね。 価格的にも、最近ぐっと下がってきているので狙い目だったり。 新しいモノ好きの方でしたら、SONYの32EX700を是非人柱で(笑) LEDのバックライトはエリア駆動制御が無いタイプですが、 色味が好みかどうかは、他のモデルと見比べて好みかどうか確かめてみると良いかと。 消費電力の少ないエコモデルなので、長時間利用する方は電気代がお得です。 遅延・PC接続の情報はまだ無いような気がするので、冒険では有りますが、 過去モデルから考えても使える事は間違い無いかと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/77
78: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 07:56:37 ID:hlUP9y1B そういえばソニーはLEDエッジライトだけど エリア制御ができる製品を投入予定なんだっけ さすがにLED直下型にはかなわないだろうけど 低コストでエリア制御の恩恵あるなら好ましい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/78
79: Part8-270 [sage] 2010/03/05(金) 08:10:43 ID:J99kQsjd >>79 今後のLEDバックライトTVは、エリアの分割数を競うようになるような気がしていたりします。 コントラストを自由にいじれる「解像度」と似たような扱いでしょうか。 あとは白色LEDの品質が今後どれだけ向上・安定していくか、でしょうね〜。 コストを削って粗悪品を使うと、色域が狭くなったり、色が変わってしまいますからね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/79
80: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 08:20:07 ID:/E3DFMln 32DS5を使ってる俺が37Z9000に恋焦がれても、 踏み出せない理由 いつも、忘れちゃうんだが、これを見て思い出したw >772 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 07:31:19 ID:RGR88iNf >>>769 >T221はファンが付いてる。正気じゃ使えないでしょそんなモニタ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/80
81: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 08:23:21 ID:/E3DFMln SSD+ACアダプター電源+E3200+オロチ の俺が、ファンが付いてるテレビなんて使えるはずがないw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/81
82: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 08:36:45 ID:uEzkFnI2 >>80 42以上ならファンレスだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/82
83: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 09:18:29 ID:sWLT9eK+ >>77 >ドット配置がスクエアではなく格子状 「格子状」と書いてしまうと昔のIPSの粒っぽい開口性の低い感じや 同じく昔のプラズマの感じを思い出してしまって誤解与えるんじゃないかな? 「(極細線の)千鳥足」の方が実態をよく表してると思うよ。 スレ住民なら「マルチ(うんたら)画素」で話が済むが。 実際のマルチ画素の画面は所謂ギラつきとかとは違う感じで何となくザラッとした感じがしたり 色は薄くないのに薄く感じたりするんだよな。 この辺の感覚は人によって全く違うけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/83
84: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 10:18:11 ID:IJKKAiNg >>80,82 37型がファン付なのはZ8000で、Z9000は全部ファンレスじゃなかったっけ? 人の話を又聞きしただけなんで間違ってたらすまん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/84
85: Part8-270 [sage] 2010/03/05(金) 10:22:18 ID:J99kQsjd >>83 そうですね〜。写真貼れば一発なんですが。 < 千鳥足 >>この辺の感覚は人によって全く違うけど。 斜め線の表示に関しては、SHARPのマルチ画素の方ががたつきが少ない訳ですからね〜。 結局通常利用ですとそこまで近づいて見るケースは無い訳ですし、 気になる、ならないだけの話になりますね〜。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/85
86: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 10:46:58 ID:MMiyxaPL オレ趣味でドット打ちやってんだけどさ、 DS6のその画素だと1ドット単位の作業はやっぱ厳しいのかな? 安くなってるから買いたいと思うんだけど、その点だけが気がかりで。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/86
87: Part8-270 [sage] 2010/03/05(金) 10:59:18 ID:J99kQsjd >>86 マルチ画素専用向けの画を狙って書くのでしたらお奨めですが・・・ そもそもドット打つ人はPC用のディスプレイ使った方が良いかと。 打つときには拡大して使う訳ですし、 正確な色を表示させる事を意識される方が良いかと思うですよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/87
88: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 11:08:21 ID:lfNTosU/ >>86 拡大すれば作業に支障は無いと思うが 原寸大で確認するのには向いてないね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/88
89: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 12:05:38 ID:uEzkFnI2 遠回しにグダグダと昔からこのコテはウザい事この上ないな ネットにいくらでも転がってんだから例を貼れば済むだろ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050920/sharp07.jpg http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html 96 :不明なデバイスさん[sage]:2009/10/01(木) 15:05:50 ID:WZRekxra >>94 シャープ DX2 ASVパネル http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/318/261/dg_p06.jpg ソニー XR1 PVAパネル http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081121/dgp01.jpg 一目瞭然、上のシャープパネルは王冠下部のディテールが崩れている。 ガウンの襟や目じりなど、斜め方向のラインは滑らかに見えるという効果もあるが、 いずれにしてもドッド絵やビットマップフォントの本来のピクセル構成が崩れて見えてしまうのは事実。 シャープASVは、ピクセルを構成する青赤緑の各サブピクセルを更に上下2つのセルに分割して、 中間輝度を表現する場合に上下各セルを明るいピクセルと暗いピクセルの二つの平均値で表現する。 王冠のディテールが崩れたのは、この上下セルの分割による副作用。 中間調を二つのセルの明るさの平均値で表現する方法(マルチ画素)は、実はASVだけでなく PVAも行っているのだが、細長いサブピクセルを上下に分けるというシャープASVの分割方法では 分けられたセル同士の境が目立ってしまい、ドット絵のディテールを崩す原因となる。 また、上記のような細かいドット絵だけでなく、フラットな単色塗りであっても、 特有のザラザラ感が生じる。 垂直配向VA方式が視野角を得るためには、マルチ画素分割が不可欠なのは事実だが、 視野角が狭くなってもいいから上下に分割されたセルを同じ輝度で駆動させるモードも 選択できるようになってもいいのでは、とも個人的には感じる。 難しいのかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/89
90: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 12:31:36 ID:DdSnl8de CESでの実機展示の拡大映像を見ると、今後は大型パネルに関しては サブピクセル分割数を従来の上下二分割から上中下の三分割にするようだ。 フレームシーケンシャル3Dに対応できるUV2Aパネルならば、理屈の上では 1/240秒単位で更新するサブフィールド毎に ■ □ □ と ■ とを交互に切り替えて、時間積分で開口率の高い中間色も可能かも。 輝度や諧調の正確さで副作用もあるだろうが、試してくれないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/90
91: Part8-270 [sage] 2010/03/05(金) 12:33:35 ID:J99kQsjd >>89 原理の説明にはそういったモデル写真で間違い無いかと思いますが、 実際に画面を見るときには原寸大で、普段利用する距離じゃないと意味無いですしね〜。 拡大画像を例にとって「崩れている」と騒ぎすぎるのもおかしな話だと思うですよ。 実際に使う距離で、実際に使った感覚でどう感じるか、というのが大事な訳ですから。 ※SHARPは(恐らく)動画視聴においてスクエア配置よりも千鳥配置の方が より視聴に適しているという考えでわざわざ導入しているわけですから・・・ という話と関連して、 朝に書いたEX700も千鳥配列というレビューが上がってるみたいなのですが、 これは実際にはどうなんでしょうね〜。 http://lumilia.blog73.fc2.com/blog-entry-429.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/91
92: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 12:34:54 ID:LK9McVa9 >>89 その写真ね、「上の方が綺麗」って言い出す人もいるのよ。 実際の画面見れば問答無用で下選びそうだけどね。 そもそも「マルチ画素の見え方を短い言葉で説明する」場合の話だから文脈は汲んでくれ。 下段の話については、SHARPはパネル外販するから 東芝やSONYが映像エンジン上で上手く調整してくれるのでは?という話があった。 実際は上手くいってない模様。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/92
93: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 13:58:16 ID:aWy3wJm2 EX700はシャープのUV2Aパネルだよ http://www.angelfire.com/al/metalalien/video/52ex701_pixel2.jpg http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1227289&page=8 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/93
94: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 14:25:30 ID:u4l/hj+N >>93 UV2Aじゃないお シャープ製パネルでもないお http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/94
95: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 14:26:38 ID:uEzkFnI2 >>91 このスレは程度の差に関係なくYUV変換滲みがあるかないかすらに拘って、 PC使用に適した機種・使えない機種を分けるスレだ PC使用で1ドットラインが波打つのを適当に距離の問題で片付けるな それこそテレビや動画だったらYUV変換滲みもマルチ画素も全く問題ないが、 このスレはそういう趣旨じゃない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/95
96: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 15:13:05 ID:pOabLYtQ >>95 >>2 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/96
97: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 15:23:33 ID:4Tn1xcb6 >>95 脳内乙 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/97
98: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 15:46:19 ID:rVFhSJBp ん?結局EX700はUV2Aなのかそうじゃないのか あるいは既存のASVということなのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/98
99: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 16:22:08 ID:YpEF9rev 液晶 モニタ購入相談スレから誘導されてきました。 1900×1200くらいで、FPSや動画等の用途に使用したいと考えています。 画面からは大体40〜50cmくらい離れたところからの使用を考えています。 静止画は別にそれ用のモニタがありますので、 動画に強く、クッキリとした画像が出るものが欲しいです。 予算は10万前後を想定しています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/99
100: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 16:25:37 ID:lVxmiaUe そうですか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/100
101: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 16:42:17 ID:nw2W9UVW >>95ID:uEzkFnI2は「決戦君」とでもしとくか。白黒くんとかでもいいけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/101
102: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 16:46:04 ID:c93DvxcV 群馬くん、便器くん、決戦くん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/102
103: 99 [sage] 2010/03/05(金) 17:07:39 ID:YpEF9rev 過去ログ読んでましたが、最低30型以上じゃないと スレの趣旨に合いそうにないので、一旦消えます。申し訳ない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/103
104: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 17:46:46 ID:Cc6NeQUc わざわざ主観を容認してスレの判定基準を下げることも無い YUV滲みの有り無し、1ドットラインが崩れる崩れないは事実として受け止めて 自分で許容範囲かどうか評価を下すのがベスト http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/104
105: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 18:55:58 ID:vHIXZ+tm >>98 どうもシャープ製のパネルらしいけど、UV2Aではないみたいだから、ASVじゃないのかな? ttp://lumilia.blog73.fc2.com/blog-entry-429.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/105
106: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 19:17:27 ID:vXmaYl+4 EX700は本スレでもかなりネガキャンだけど、ソニー選ぶような奴には合わないだろうな 白っぽいとかは素直な感想だろうw ベガ→アクオスだった俺は異端 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/106
107: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 19:39:07 ID:/E3DFMln 覚醒マダー!!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/107
108: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 19:44:08 ID:DdSnl8de 君は頭にファンを付けたほうがいいんじゃないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/108
109: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 19:44:53 ID:kPP+li1N プログラマ兼物書きなんだけど、何かお勧めある? DVIとアナログRGBが刺さって、文字滲みが少ないと嬉しいんだけど……。 今はmacbookやらthinkpadのTN液晶で過ごしてるので、遅延とか視野角とかは あんまり気にしない。 MDT24xシリーズ買ってチューナつける案とかも検討中。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/109
110: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 19:46:05 ID:r13B42fA 24でいいんならそれがいいんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/110
111: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 20:13:37 ID:D83GI9x9 >>109 テキスト主体なら以前はP1とかも有ったけどな。 今時DbDなのに文字滲みがはっきり分かるのは一部の液晶テレビぐらいのものなので PC液晶なら何でもいいような気がする。 多少でも色を気にするならL997とかもあるけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/111
112: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 20:15:33 ID:d/hraSdN >>102 ビタワン便器キタザワ君 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/112
113: 不明なデバイスさん [] 2010/03/05(金) 20:17:46 ID:sbHkXclb >>109 FORISなんてどうざましょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/113
114: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 20:43:44 ID:Cw6SFVqX マルチ画素だとエクセルとかのラインが波打ってる様に見えるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/114
115: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 21:01:28 ID:kPP+li1N >>111 そうなのか。以前DbDでも滲み出るー!ってのを聞いてたから心配だった。 >>113 DT24ZD1良さそうだなあ。でもリモコン付いてないのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/115
116: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 21:03:10 ID:vHIXZ+tm >>109 テレビがメインの用途ならMDTでいいと思うけど、PCでの作業の方がメインなら、 RDT241WEXもいいんじゃないかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/116
117: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 21:35:00 ID:r13B42fA >>115 液晶テレビで滲まないのは一部 PC用液晶で滲むのはない ちゃんとテンプレ読んでから質問しろよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/117
118: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 21:49:23 ID:wuZsmPND 37Z9000を実質81000円で買ったんだけど、PCモニタ用としては勝ち組ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/118
119: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 21:50:46 ID:IJKKAiNg >>118 もう一回テンプレを読み直そうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/119
120: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:05:17 ID:c93DvxcV >>112 割れ厨群馬アシペルくん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/120
121: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:08:35 ID:WLoCz6iY 実質www http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/121
122: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:13:48 ID:kzQ4P1jd ID:vHK5ntwy ID:7roFLm+U ID:d/hraSdN http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/122
123: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:14:54 ID:qXdQI5JG またビタワン北沢が暴れてるのか こんなとこで暇つぶししてる場合か 自作板でお前のこと笑ってるぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/123
124: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:20:01 ID:c93DvxcV 【UVD】AVIVO Ver.8【UVA】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258563804/ 群馬くんの小学生でも騙されない捏造がみたいんだけどもう捏造しないん? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/124
125: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:23:55 ID:5+WHF9Rc >>114 かなり近付けばね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/125
126: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:25:20 ID:Cw6SFVqX >>125 だと1m離れて見てちゃんと見えるようだったら。、自分的には無問題ですね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/126
127: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:27:44 ID:c93DvxcV 5 Socket774 [sage] Date:2009/11/19(木) 02:53:49 ID:tQuwIW38 Be: 31 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2009/10/24(土) 19:10:47 ID:Lkh8IiOX0 Be: どうでもいいけどID:USPTKMHA0はビタワン認定厨でキチガイアニヲタ割れ厨だから注意 http://hissi.org/read.php/software/20090906/cXdXUEI3Q1kw.html http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&q=%E3%81%A6%E3%82%93%E3%83%91%E3%83%BC+%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E5%8C%97%E6%B2%A2%E5%BA%831%E5%8F%B7&start=0&sa=N&filter=0 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/127
128: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:28:41 ID:c93DvxcV 32 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2009/10/24(土) 19:22:52 ID:Lkh8IiOX0 Be: このビタワン認定厨の特技はID変えての連投と 迷惑がったスレ住人が「ビタワン」をNGにしたと分かったとたんに 「ビタワン」というワードを色々変えて粘着する真性キチガイ ttp://mimizun.com/log/2ch/hard/pc11.2ch.net/hard/kako/1249/12497/1249787054.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/128
129: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:29:33 ID:iS7eB+wl おいキチガイ、邪魔だから別のスレに行け http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/129
130: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:30:21 ID:c93DvxcV 7 Socket774 [sage] Date:2009/11/19(木) 22:22:56 ID:GNkpKnoh Be: ソフトウェア板のATiのテクロジーを扱っているスレで、 スレ立てやテンプレ貼りを熱心にやっているのがGF9600GTだとバレたログ。 >[ビタワン北沢]のコピペは群馬の人だって、 >ソフトウェア板のPDVDスレでばれていました(w > >PDVDスレのスレ立て人とテンプレ貼りの人 >http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253952712/7-9 >http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253952712/1 >しかも前スレが半分しか進行していないのに、次スレ立て。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/130
131: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/05(金) 23:37:27 ID:kzQ4P1jd 刺身こんにゃくがおいしいよな>群馬 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/131
132: Part8-270 [sage] 2010/03/05(金) 23:46:55 ID:J99kQsjd 今帰宅したら、昨晩のループ中ですか・・・ 先ほどふと思ったんですが、 SHARPの千鳥配置+富士フイルムのデジカメの組み合わせを 今まで試してみた方って居ます? ハニカム構造のCCDで撮った写真をAQUOSで表示させると一体どうなるんだろうな〜と。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/132
133: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 00:52:23 ID:N73Qyawm SONYのテレビの記事みたら120Hzって書いてあるけど これは海外のサムソンやエイサーのゲーム向け製品と同じ意味の120Hz? PC接続したとき120Hzにできるんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/133
134: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 00:54:19 ID:GxmJPA3F 32DE5 全く問題ないぜ ハーフだから、1.5mぐらい離れても十分読めるし 近づいても全く問題ない 普通のテレビをPCとしても使いたい人には、とても良いと思うよ 逆にスレタイのように液晶テレビをPCモニタとして使う人ってどれだけいるんだろ 32インチでも大きすぎて、首が疲れるだろうに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/134
135: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 00:58:46 ID:187OX1tk >>133 全然違う テレビはいわゆる倍速機能で中間フレームを生成してる PCモニタの方は120Hz入力に対応してるというだけ あとは自分で調べろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/135
136: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 00:59:23 ID:QTPKQrma 俺は3mは離れるから65インチは必須だな 以前46インチ買って速攻手放すはめになった これから買う奴は自分の考えてる一回りは上のサイズを買うことを勧めるな 最近暴落しててでっかくても安いんだし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/136
137: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 01:00:44 ID:cYaq+yu7 Part29まで来てるようなスレでほんとに使う人いるのか?とかねーよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/137
138: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 01:01:18 ID:Db6WScmk 今まさに32DS5でここ見てる 机と壁の間にスチールラック置いて、棚を机より10cmほど低く調節して そこにテレビを設置 目とテレビの距離を充分確保しつつ、上目遣いもせずに済む 手前の空間が広いのも快適 ただしイスを引くと背後のベッドにぶつかりそうになる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/138
139: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 01:11:29 ID:N73Qyawm >>135 違うんか 120Hzで高画質化無効化できたらいいのにな ゲーム向け120Hzのは解像度とか制限あるみたいだからまだまだCRT使っとくかーって感じだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/139
140: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 07:28:14 ID:oiCCuULP パナはG2でHDMI入力の色フルレンジ対応したみたいだな つーか今まで対応してなかったのかよ DS6に魅力を感じてるがBSの難試聴対策番組が消せないと聞く http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/140
141: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 07:48:28 ID:b2QNx3cB 32型でZ9000のような機種が発売される予定はないのですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/141
142: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 07:58:07 ID:YEXEAdGH 32型でZ9000のようなLG-IPSフルHDならありますが・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/142
143: 75 [sage] 2010/03/06(土) 09:19:54 ID:1slBCzBX >>77 おはようございます。レスありがとうございます。 1.5〜2mは離れたところから見る予定なのですが、32インチで十分でしょうか? お勧めいただいたSHARPの32DS6、本日店頭で確認してきます。 1.5〜2m離れて見ると、半ドット波打ちは気にならないと思うのですが、どのようなものでしょうか。 価格も正直魅力的ですね。 せっかくなので、SONYの32EX700も確認してきます。 色が白っぽく出るとの噂ですので確認してこようと思いますが、 20年近く前の19インチブラウン管を使用している私にとっては、 何を見ても劇的に美しく見えると思います。 >>138 参考までにお聞きしたいのですが、32DS5はフルHDですよね。 テレビからどの程度離れて画面を見られているのですか? 32インチフルHDで1.5m程度離れた場合、 フォントなどがどの程度の大きさで見えるものなのかを知りたいのです。 私が現在使用している17インチCRTディスプレイで、疑似体験できないでしょうかね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/143
144: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 09:49:51 ID:+jCvJTuV アクオスのSEシリーズってどうなんだろ 32型がフルHDだったらなぁと思わなくも無いけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/144
145: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 09:57:22 ID:kWImiSvZ >>140 YUV滲みが解消しない限りはこのスレ的にはあんまり意味が無い・・・ 上位のプラズマ優先&3D対応が目玉だから当分対応はなさそう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/145
146: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 13:20:23 ID:Db6WScmk >>143 そっちのモニタの詳細は知らないから どうすりゃ同じに見えるかはわからないが、参考になるなら 32DS5の液晶部分の縦幅が393mmで1080ドット 目と画面の距離は1.2M前後 フォントとかはWin7のデフォルトからいじってない 1.5Mは俺には遠すぎる気がするなぁ それならもうちょい大きいのにするかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/146
147: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 13:40:16 ID:fh8bALVI アクオスの新シリーズってどこ行っても目がとか口だとかデザインが〜って、 今まで以上に叩かれてる気がするw 32のフルは予定に入ってるから、次モデル?で出るっぽいけど おかげで旧型買うことにした 白はそろそろ無くなるようなこと言われたし、安くても赤しかもう無いとか言われたら嫌だし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/147
148: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 14:15:24 ID:fh8bALVI ドットピッチ サイズ フル/ハーフHD 0.248 21.5 フルHD 0.265 23 フルHD 0.294 26 フルHD 0.300 18.5 ハーフHD 0.364 32 フルHD 0.424 26 ハーフHD 0.427 37 フルHD 0.461 40 フルHD 0.513 32 ハーフHD 0.692 60 フルHD ハーフは1360で計算したから少し大きいかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/148
149: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 18:50:10 ID:PRMNkEgE オレは52インチでWindowsの設定でDPIを150%くらいにしてつかってる。裸眼視力0.01、メガネ視力0.5以下だと思うが、1.5mくらいで不自由がない。 ただスタイルシートを使ったページは拡大されないので不便だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/149
150: 不明なデバイスさん [sage] 2010/03/06(土) 18:52:43 ID:PRMNkEgE DPIはデスクトップで右クリック「プロパティ」選択→設定タブの詳細設定をクリックすれば変更できるでござる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1267534343/150
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 851 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s