[過去ログ] MO総合スレ その14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555: 2010/02/27(土) 21:02:16 ID:c2N6Up8C(1)調 AAS
追記等に目をつぶるなら、BD-REよりも
無機メディアのBD-Rの方が長期保存性は高そうな気がする
556: 2010/02/27(土) 23:43:08 ID:s6EJ82NC(1)調 AAS
>>540
>I・O DATA USB⇔SCSI 変換ケーブル アイ・オーデータ
違反商品の申告をされて速攻で取り消してる、出品者のヘタレ加減に思わず噴いたw
もう一点の方も違反申告したら、速攻で取り消すんじゃね?ww
557(1): 2010/02/28(日) 11:05:36 ID:ZJ6kP0wN(1/2)調 AAS
これってパラレル−USB?
558: 2010/02/28(日) 13:09:32 ID:bZrEX9PG(1)調 AAS
>>557
i・Connectという独自端子
559: 2010/02/28(日) 13:28:16 ID:SN6/LgqL(1)調 AAS
その昔、ICMのHDDに34Pin接続のSCSIケーブルがあってだな
560: 2010/02/28(日) 13:42:24 ID:ZJ6kP0wN(2/2)調 AAS
アリガト
ICMかあ、懐かしいな
561: 2010/03/02(火) 23:33:42 ID:FBiXdga1(1)調 AAS
もさげ
562: 2010/03/03(水) 07:49:04 ID:eqzUVcql(1)調 AAS
ぎがもあげ
563(1): 2010/03/03(水) 19:58:56 ID:Dl300NDF(1/3)調 AAS
富士通の内蔵MO(USB接続でバスパワー無理)MCP3064UBが一時姿を消してたんだか
最近また安く市場に出てきたんで買おうかと思うんだけど、これって痛い機種じゃないよね?
564: 2010/03/03(水) 20:40:12 ID:f7ILlf92(1/2)調 AAS
>>563
もはやMOドライブ自体が痛い製品だから心配するなw
565(1): 2010/03/03(水) 20:58:28 ID:Dl300NDF(2/3)調 AAS
売ってるだけマシか、1280円で電源から5V取り出しコード付きだから大人買いしてくる
566: 2010/03/03(水) 21:08:38 ID:f7ILlf92(2/2)調 AAS
>>565
「大人買い」=「ここにあるヤツ全部下さい」か?
あまりに危険すぎるぞw
567: 2010/03/03(水) 21:14:04 ID:Dl300NDF(3/3)調 AAS
小心者の大人買いなんで、そこまで無理
結構な数で出てるみたい、3-400個とか
568: 2010/03/04(木) 00:26:09 ID:AdXHlCUJ(1)調 AAS
どこで?
569: 2010/03/05(金) 18:00:07 ID:ZrZtAKsM(1/2)調 AAS
980円はググったら東映?って店。
地方民には辛い現実
型番で検索したがオクにはまだ無いね
我慢してイオシスで新品ゲトーッ
570: 2010/03/05(金) 18:44:22 ID:BTPUPPfv(1/3)調 AAS
980円はだいぶ昔の話じゃない(去年5月)?
今回の1280円はPC1sだったけどさっき見たら消えてるから売り切れだと思う
571: 2010/03/05(金) 18:52:43 ID:ZrZtAKsM(2/2)調 AAS
すまん、今年2010年だったなwダメだこりゃ
572(1): 2010/03/05(金) 19:02:28 ID:a2SvkG19(1/2)調 AAS
実勢価格の1台分で10台くらい確保できるから
ほとんどがその位の数を買い占めてったってことかな。
たった3日間で300台が売り切れたってことは。
573: 2010/03/05(金) 19:55:34 ID:e8wZopnB(1)調 AAS
I-connect ってIDEのことだろ。
574: 2010/03/05(金) 20:07:41 ID:BTPUPPfv(2/3)調 AAS
>>572
PC1sだけで300台じゃないよ
型番でくぐれば解る(去年の東映980円やオリオ1280円の祭りは除いてね)が
いろいろな店の数併せて300−400以上でてるんじゃないかと
その時点でPC1sが1200円、胃尾死す1980円?(さっき見たら315位残で各支店にも在庫が何十個レベルであるらしい)
その他ぼったくり5000円以上が何店かあるね
640MB、非バスパワー、内蔵且つこの型番のMOが欠陥品で無ければ最後の祭りかも知れない
575: 2010/03/05(金) 20:44:53 ID:a2SvkG19(2/2)調 AAS
>PC1sだけで300台じゃないよ
>いろいろな店の数併せて300−400以上
ん?PC1sって店の名前?
ID: Dl300NDFの話を聞く限りMCP3064UBが300〜400出ることまでしかわからんぞ。
まあこのご時世、1店舗だけでそんなに在庫を抱えるとは思ってないけど。
つか5000円以上でぼったくりっておまw
その10倍出して2.3GB USB2.0/FireWire 非バスパワー買った俺の立場はどうなるorz
しかもレンズクリーナーも純製品のみ、これがまたクソ高いってのに
576(3): 2010/03/05(金) 20:57:48 ID:BTPUPPfv(3/3)調 AAS
2.3GBだもの、そら高いだろ?
MO−640MBを新規に買ってMO仲間に入る物好きなんてほとんどいないでしょ
レンズクリーナーは結構な値段だよね、やっぱり純正が一番いい?
577: 2010/03/06(土) 05:52:28 ID:Nij+Drrc(1)調 AAS
>>576
買った翌年だかに半値くらいに下がってたよorz
578: 2010/03/11(木) 16:11:56 ID:l/IXhbMm(1)調 AAS
>>576
きれいにするんだもん!逮捕しちゃうぞMOレンズクリーナーは1480円だった
オクで落としたWin版しか無いからSoftWinでMac外付けSCSIドライブのレンズ磨きしています
579: 2010/03/12(金) 00:08:18 ID:nmVu3f3P(1)調 AAS
レンズクリーナー自体が傷付けてくれそうで怖い
買った事ないや
580(1): 2010/03/12(金) 23:49:20 ID:T9YJFDkE(1)調 AAS
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
> USB接続MOドライブ(3.5インチベイ用,640MB,茶箱入り) 1,980円
581: 2010/03/13(土) 00:04:55 ID:r9etX0IH(1)調 AAS
>>580
ベイ用ならIDEにして欲しかったw
582: 2010/03/13(土) 09:47:29 ID:XN94Rx//(1)調 AAS
>>576
漏れは閉店セールのからみで300円(ほぼ9割引)ほどで手に入れた
そーでもないと普通は買えないですし>レンズクリーナー
最近イベントビューアのエラーが酷い(変換コネクタの接触不良の可能性がある)
583(2): 2010/03/29(月) 03:27:40 ID:CFJXiGSf(1)調 AAS
PCIのSCSIカードにつなぐと早いMOなのに
PCカードスロットにSCSIカードで繋ぐと
USB1.0のMOと同じ速度に 多数のMOドライブと
複数のPCIスロット PCカードバス製品で同じ結果
ノートPCで快適なMO使用は諦めるしかないんでしょうか?
584: 2010/03/29(月) 13:41:03 ID:Fe5sPBzm(1)調 AAS
>>583
FireWire400のMOはそんなことないけどね。
585(2): 2010/03/29(月) 21:09:42 ID:A4c64Or3(1)調 AAS
>>583
あなたのいう速度が不明だけれど、私の環境での速度例を示します。
私のは設定の関係などで全体的に遅いとは思うけどね。
(a)Windows Me & Pentium III 500MHz (700MHz品省電力モード;CPU速度は実質影響なし)
リムーバブルメディアへの書き込みキャッシュ OFF (ONでも変化なし)
SCSI:IO-DATA CBSC II(Ultra SCSI; 16bitモード) CardBusモードでも同程度
MO DRV:BUFFALO MOS-S640S (ハードウェアライトキャッシュ ON) 3600rpm
メディア:640MB / テストファイル:132.3 MiB
(b) (a) & MO-P1300U (バスパワー) 4630rpm (MOS-S640S比で x1.286)
(c)Windows XP Pro & Pentium M 1.4GHz & MO-P1300U
(d)Windows XP Pro & Core Duo 2.0GHz & MO-P1300U
※(c)(d)ともデバイスマネージャにて書き込みキャッシュ有効 (無効だと2倍遅い)
※書き込みキャッシュの有無に限らず、MOドライブの書き込みランプが消える
までの時間で計測した転送速度です。(a)&(b), (c), (d)の3機種ともノートPC。
I/F rpm Write Read
(a) SCSI 3600 544.4 KiB/s 1442.2 KiB/s ※回転数補正で Read 1854.7 KiB/s
(b) USB1.1 4630 487.6 KiB/s 934.9 KiB/s
(c) USB2.0 4630 648.6 KiB/s 1936.7 KiB/s
(d) USB2.0 4630 674.5 KiB/s 1383.3 KiB/s なぜか(c)よりReadが遅い
結果としてPCカードSCSIはUSB 1.1よりは速く2.0よりは遅い。Readはほぼ同等。
586: 2010/03/29(月) 23:24:51 ID:z8MpmuZw(1)調 AAS
>>585
PCカードはレイヤが重なっているから、その分スループットが悪いんじゃね?
カードバス接続のCF変換カードでは33MB/sなんて速度が平気で出るから、バスがボトルネックじゃないはず。
587: 585 2010/03/30(火) 00:29:48 ID:/8tGvcE5(1)調 AAS
ちなみに(a)類似環境にUSB2.0のPCカードを装着して、そこに
Class6のUSBメモリをつないだ場合のシーケンシャルリードだと
22.2MiB/sだね。同じUSBメモリを(c)につなぐと27.7MiB/sとなる。
588(1): 2010/03/30(火) 02:05:16 ID:NGiwbi/p(1/2)調 AAS
ニコカムヒア
589: 2010/03/30(火) 02:06:11 ID:NGiwbi/p(2/2)調 AAS
すまん誤爆った
590(1): 2010/03/30(火) 10:01:39 ID:27Vqb1PU(1)調 AAS
PCカードスロットって、16bitカードスロットの事じゃないだろうな?
CardBusでそんなに遅かったら問題だけど…
591: 2010/03/30(火) 22:52:17 ID:OZ5FG5cG(1/2)調 AAS
>>588
こういうヤツがいるから、ハード板にネカマと馴れ合うスレを作るのは反対なんだよ。
向こうで>>1に良く言っとけ!
592: 2010/03/30(火) 22:53:35 ID:OZ5FG5cG(2/2)調 AAS
>>590
16Bitバスは10MHz駆動だから、実効3MB/s程度しか出ないはずだぜ。
593: 2010/03/31(水) 10:43:43 ID:/ue8mzB9(1)調 AAS
富士通のドライブと、コニカのドライブでは、どっちがたいきゅうせいあるのかな
594: 2010/03/31(水) 14:26:18 ID:xBzHwv26(1/2)調 AAS
くだらん質問するなバカ
595: 2010/03/31(水) 14:58:36 ID:nb4e2zOG(1)調 AAS
なんで最後がひらがなになる
596: 2010/03/31(水) 17:19:30 ID:xqj/KvgN(1)調 AAS
MOフォーラム活動終了に伴い、2010年3月31日をもちまして当ホームページを終了させて頂きます。永らくのご愛顧誠に有難うございました。
597: 2010/03/31(水) 19:44:14 ID:4mlyMRp3(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
何コレ?\1100で入札したら、\11000支払わされるって事??
598: 2010/03/31(水) 21:04:07 ID:xBzHwv26(2/2)調 AAS
出品者に聞けよ糟
599: 2010/04/01(木) 00:08:13 ID:JtA04iqd(1)調 AAS
目ニコ来い
600: 2010/04/01(木) 00:09:31 ID:w+mThTwR(1)調 AAS
ゴバーク
601(1): 2010/04/09(金) 20:32:53 ID:las0GJby(1)調 AAS
沼南ジェーソンで640M1枚が、¥99税込み
602: 2010/04/09(金) 22:09:41 ID:BjeuzFHE(1)調 AAS
GIGAMOが500円割らないかな...
603: 2010/04/09(金) 22:21:28 ID:zugpFXKL(1)調 AAS
>>601
それはずっと前からその値段だぞ。
604(1): 2010/04/12(月) 07:57:12 ID:OoVIAiPV(1)調 AAS
メディアその気になって探せばけっこう安いの見つかるよ
今がチャンスって言えるかも、だんだん物が品薄になる予感
605: 2010/04/12(月) 08:58:04 ID:PZ+LgVyU(1)調 AAS
>>604
だが、2.3GBの掘り出し物には当たったことがない
数百円で買えるなら教えてくれ。
606: 2010/04/12(月) 17:09:07 ID:wcaiOSrH(1)調 AAS
1.3Gが800円を割ってるものがあるのかい?
あるかないかだけでいいから教えてほしい。
ちなみにジェーソンとかの郊外でマイナーなとこはナシねw
607(5): 2010/04/13(火) 20:45:09 ID:iN/ylMsP(1)調 AAS
500MのMO一枚でいいから買いたい。
98の非常起動用として使いたい。
どこか売ってない?
608: 2010/04/13(火) 21:13:49 ID:s1lR9QY0(1)調 AAS
>>607
そういや最近見ないな。
手持ちにマクセルの512MB未開封が1枚あるけど、これを開ける日は
来るんだろうかw
開封済みが10枚あるから足りてるんだよな、結局。
609: 2010/04/13(火) 22:06:41 ID:+mRADM74(1)調 AAS
>>607
540MBならだいぶ前にJ損に売ってた。
確か90円くらいだったな。
2〜3枚買っておいたが、もっと買っておいても良かったかも。
610: 2010/04/14(水) 23:34:37 ID:qd40+D6f(1)調 AAS
>>607
いまでも月に1〜2回はヤフオクにでるよ
金に糸目を付けないならドライブとの抱き合わせにも目を通した方が間違いない
611: 2010/04/15(木) 03:27:23 ID:+qVHIXyc(1)調 AAS
>>607
とりあえずリアルな人に当たってみろw
やっぱりMO
2chスレ:cdr
612: 2010/04/17(土) 23:48:47 ID:Qcx7M4Cb(1)調 AAS
>>607
ちょっと高いけど富士通さぷらい広場に一通り揃ってる
613(1): 2010/04/20(火) 00:04:31 ID:SoNYYex+(1)調 AAS
Windows7 64bitに対応してるMOドライブってあるの?
USB式のってXPまで対応とかってイメージが・・・
614: 2010/04/20(火) 09:48:01 ID:/DK4s78K(1)調 AAS
メーカーが検証してないだけでOS標準のドライバで動くという例は結構ある
615: 2010/04/20(火) 15:15:18 ID:IK9x//pk(1/2)調 AAS
うちはオリンパスのTURBO MO miniIIという古いUSB1.0のポンコツMOあるけどx64 7でちゃんと動いたぞ
デバイスマネージャーのポリシーでみてもデフォで高パフォーマンスで書き込みキャッシュ有効になってたし
書き込みフラッシュのバッファーもオフにして高速化?というチェックマークもオンにできたし
読み書きも別に遅いとも思わん
むしろVISTAやXPや早いと思ったぞ
MOはFAT16でフォーマットしている
616: 2010/04/20(火) 15:17:06 ID:IK9x//pk(2/2)調 AAS
↑
VISTAやXPや早い X
VISTAやXPより速い ○
書き間違え
617: 2010/04/20(火) 17:08:25 ID:abJLvKgz(1)調 AAS
>>613
FireWire400だが、YanoのA-DishはWin7Pro x64で使えてる。
ただし、そのままだとメーカーが言うような不都合(読み書きが遅いだとか)
あるけど、富士通からMO Supplement for Vista落としてきて入れれば
問題なくなる。
618: 2010/04/24(土) 23:41:25 ID:fC0vfEu3(1)調 AAS
MOより先にFDが逝きそうだ。殻入り小型メディアなだけに親近感を覚える
さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ
外部リンク[html]:www.asahi.com
619: 2010/04/29(木) 10:42:24 ID:mbLNfOw8(1)調 AAS
8cmのカートリッジ入りDVD-RAMなんてあったのか。
画像リンク
620: 2010/04/29(木) 11:24:39 ID:dM5IVI+H(1)調 AAS
ここでは殻付きRAMより5インチMOだな
621(1): 2010/04/29(木) 12:04:49 ID:ctPCyq2v(1)調 AAS
殻無しで良いから、ブルーレイの光学系+光磁気記録面のBD-MOとか出して欲しい。
GIGAMO2.3ではデジカメのバックアップが全然追いつかん。
622: 2010/04/29(木) 13:53:42 ID:lheLCjMy(1)調 AAS
殻がなきゃ困る
623: 2010/05/03(月) 22:26:48 ID:1LBNqjZ6(1)調 AAS
◆ おすすめのMOドライブは?Part3 ◆
2chスレ:hard
やっぱりMO
2chスレ:cdr
3.5インチMO万歳
2chスレ:i4004
↑
これだけあるから、
こんな糞スレ両方ともいらんだろ
↓
【最強】MO活用 1枚目【保存性】
2chスレ:hard
MO総合スレ その14
2chスレ:hard
624(2): 2010/05/20(木) 15:38:38 ID:9tZf4rv4(1/2)調 AAS
>>621
うちのフジフイルム製815万画素デジカメでは間に合ってい居るんですけど、高解像度+LAW形式
でフル活用されている方には物足りないんですかね。
8Mピクセルモードは多くの人を1枚の写真に収める記念撮影の時のみに限定して、普通のは
L判かA5に印刷できればよいので4M〜2MでJPEG保存だったりします。
スキャナ付属簡易フォトショで加工しても数百kb程度で1MBも行かないところで使っています。
ランダムアクセス速度を考えてmoは1.3GBを使用しています。
2.3GBは…低解像度AVIファイルを入れています(やはりこの辺はDVD-RAMでいいかなぁ)
625: 2010/05/20(木) 15:48:45 ID:9tZf4rv4(2/2)調 AAS
>>624
× LAW
○ RAW
だった。。
626: 2010/05/20(木) 20:04:28 ID:zrq9ud7O(1)調 AAS
>>624
JPEG保存ならそうだろうね
RAW保存だと、1枚で30MB位のファイルができあがるからなぁ。
1.3GBでは50枚も入らん。
>>57
627(1): 2010/06/06(日) 21:29:30 ID:sTnPLf/T(1)調 AAS
IOSYSや東映でドライブを仕入れ
今日はJ損中野島で640MB5枚入り299円を買い占めてきた。
サバイバル中
628: 2010/06/06(日) 23:34:02 ID:5rBeldSX(1)調 AAS
>>627
沼南ではもう640MB/5枚組は売り切れて久しいからなぁ。
230MBなら腐るほどあるが。
629(3): 2010/06/07(月) 13:35:22 ID:cfx3HKG+(1)調 AAS
すみません,別のMOスレに書いたんですが
答えてもらえなかったので,
こちらならスレ斜め読みしたところでは
外付け使用してる人がいたようなので
内蔵使用している人もいるかなと思い投稿します。
MCR3230AP(未開封品)を持ってますが
Windows7(32)でも使用できますか?
予備機として購入しましたが
Win-XPパソコンの方が先に逝きそうなのです。
630: 2010/06/07(月) 17:05:09 ID:tmwCTdDX(1)調 AAS
>>629
Windows7で使えるよりもドライブが明日生きているかどうかの方が大切だよ
631: 2010/06/08(火) 14:14:55 ID:3oLNiHuk(1/2)調 AAS
814 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2010/06/07(月) 17:05:50 ID:tmwCTdDX
>>813
単に、キミが嫌われているだけじゃないかな
632(1): 2010/06/08(火) 14:16:36 ID:3oLNiHuk(2/2)調 AAS
>>629
俺は持ってないけど
ロジテックとかのホームページでは
富士通ドライブ使用の内蔵タイプはWin7対応になってるから
大丈夫なんじゃないかなぁ。
633: 2010/06/08(火) 15:06:22 ID:tjgxCzx+(1)調 AAS
>>632
YanoのA-Dish使ってるけど、これも結局中身は内蔵の富士通ドライブだよ。
Win7Pro x64で問題なく使えてるから大丈夫だと思うけどね。
634(3): 2010/06/08(火) 19:39:26 ID:1VFyg117(1)調 AAS
>>629
オリンパスTURBO MO MO134A/FB(ATAPI内蔵型MOドライブ)
64bitVistaまではOKだったが
64bit7では認識しなかった
2002年製造中止製品だし今更オリンパスに対応しろと言う気もない
どうしても7で使いたいならXPモードにするか富士通に確認したら?
635: 2010/06/08(火) 20:03:12 ID:T7xZemfO(1)調 AAS
>>634
内蔵ドライブならWin7で認識できてないとXPモードでも使えないよ。
バルクドライブだったら南無三だけど、リテールだったらI-Oとか
バッファローとか、販売メーカーに確認するのが一番だね。
今時ならUSBで持つのが一番かな?うちはFireWire400だけど。
636: 2010/06/09(水) 12:20:45 ID:4U3EQAEM(1)調 AAS
USB接続の内蔵640一応新品ゲットしてきました
637(2): 2010/06/15(火) 15:31:12 ID:PhtKaAV6(1)調 AAS
くんくん
638(1): 2010/06/15(火) 20:47:09 ID:i9reSr5q(1/2)調 AAS
>>637
キモ男は出てけ
639(1): 2010/06/15(火) 20:53:31 ID:76JUt3iJ(1)調 AAS
>>638
>>637はここでしか自分を表現出来ない
可哀想な奴なんだ
だからドンドン罵倒しようぜw
640: 2010/06/15(火) 23:01:31 ID:i9reSr5q(2/2)調 AAS
>>639
スレチだよ
ここと向こうを混同するな
641: 2010/06/21(月) 11:57:04 ID:RqMk71ib(1)調 AAS
>>634
富士通に確認してみた。
Win7では検証してないので答えられないという返事が返ってきた。
642(2): 2010/06/23(水) 20:35:35 ID:Q2aIExqe(1)調 AAS
スパイ映画で、トムクルーズが口にくわえて盗むのは実はMO。
キリコが対PS用ミッションプログラムを保存してたのは実はMO。
やはりMO最強だな。
643: 2010/06/23(水) 21:09:40 ID:GEqp3979(1)調 AAS
>>642
ぶっとびCPUで、ミミにプログラムをロードするのに使われていたのもMOだったりして
644: 2010/06/23(水) 22:57:21 ID:4G/XncYF(1)調 AAS
電脳天使SSで空から降ってくるのもMOだったな。
オリジナルのPC版はフロッピーだがw
645(1): 2010/06/25(金) 17:29:55 ID:vvjzt2f0(1)調 AAS
もーもー五月蝿いんだよ
お前は牛か
646: 2010/06/25(金) 21:15:55 ID:NdDks+ws(1)調 AAS
>>645
男「お前って、かわいいよな」
牛「もお!」
男「照れるところがまた可愛いな」
牛「もお〜!」
男「そんなのも全部含めて、お前が好きだよ。」
牛「・・・もぉ。」
647(1): 2010/06/30(水) 20:33:47 ID:Fd7tjo5o(1)調 AAS
>>642
キリコってボトムズ?磯野?
648: 2010/06/30(水) 21:57:40 ID:difJR2K6(1)調 AAS
>>647
PSって書いてあるからフィアナが出てくる方だろう
649: 2010/07/01(木) 18:55:38 ID:biX2IqKK(1)調 AAS
ダースベーダーに窒息させられた帝国軍の将軍は、
「盗まれたデータテープ」って言ってるな・・・。
MOにしないから盗まれたんだよ。
650(1): 2010/07/01(木) 23:50:00 ID:5wUt2MXP(1)調 AAS
サンディスクの改竄防止メディア「SD WORM」が警察庁に採用
〜100年間の長期データ保存が可能
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
>長期保存に関しては、「半導体をどのように管理すればよいか研究した結果」(ムーア氏)
>としている。なお、SD WORMカードは常温で保管することで100年間の記録が可能。
>カード自体の使用温度範囲や耐湿性などは一般向け製品と変わらない。
>なお同社の一般向けSDメモリーカードは、少なくとも100年も持つことはないとのこと。
MOの次の長期保管用本命メディアはこれベースか?
651: 2010/07/02(金) 07:00:24 ID:juEX3BmW(1)調 AAS
>>650
CD-DAも出たときは100年持つと言われていたんだがなぁ
652(1): 2010/07/02(金) 16:10:09 ID:MtQY0uj1(1)調 AAS
消せなくて100年も保持されてしまっては帰って不都合なファイルしか…
本人が死んだらそれを察知して自動消滅してくれるメディア作ってくれ
653: 2010/07/02(金) 17:43:42 ID:B5Zjw1qr(1)調 AAS
封切って24時間で読めなくなるCDだかDVDだかがあったのを思い出した。
654(1): 2010/07/02(金) 22:58:48 ID:omKzdwzM(1)調 AAS
>>652
そういうソフトが出ているよ
家族が電源を入れると、「今、故人からのメッセージを表示します。解凍中です・・・・」と表示しつつ、実は不味いファイルをどんどん消していくというソフトが。
655: 2010/07/02(金) 23:10:52 ID:8Oes0PRI(1)調 AAS
>>654
それでもMO100枚とかメディア入れ替えが必要な処理はできないとw
656: 2010/07/03(土) 21:17:47 ID:dOnzdTeC(1)調 AAS
たぶん千年後に発見されたMO内のエロ画像が、
文化遺産になるだろう。
657: 2010/07/04(日) 00:41:14 ID:kLjPn3zO(1)調 AAS
エロ画像収集家の名前も歴史の残るのだろうなw
658: 2010/07/04(日) 00:52:51 ID:aLIOYg+0(1)調 AAS
ドライブがロストテクノロジーになるので_
659: 2010/07/04(日) 02:22:30 ID:DREWO1/s(1)調 AAS
秋葉原ヨド近くのPCNETでYANOのMTM64F4Bがあった。
見た目傷がなく綺麗だったのでACアダプタが無いけど購入。
中のドライブはMCP3064APだった。
660(1): 2010/07/05(月) 21:04:29 ID:y7q2Jz+i(1)調 AAS
浜松のハードオフで2.3GBメディアが840円で大量に売ってて
珍しいと思ったけどドライブが無かったので見送り。
代わりに940円で売ってた1.3GBメディアを2枚買ったけど
なんだかすごく損した気がする。
あの値段設定はなんなだろう。
661: 2010/07/05(月) 23:18:27 ID:urs9IlZc(1)調 AAS
>>660
バカだな
オクに出せば倍の値段で売れたのに
662(2): 2010/07/06(火) 02:54:40 ID:ylWVSm3Y(1/3)調 AAS
利益が千円2千円のレベルで出品の手間掛けられる奴ってよっぽど低収入なんだなw
663: 2010/07/06(火) 15:04:48 ID:HpLEW3TW(1)調 AAS
>>662
奉仕活動
664(2): 2010/07/06(火) 15:24:33 ID:ylWVSm3Y(2/3)調 AAS
見苦しい貧乏人の言い訳w
放っておく方が奉仕だろ
665: 2010/07/06(火) 23:12:04 ID:wXkL4cZm(1)調 AAS
>>664
世の中、キミの狭い了見だけで回っているわけではないよ
もう少し大人になりなさい
666(1): 2010/07/06(火) 23:25:28 ID:ylWVSm3Y(3/3)調 AAS
ほぅ、大人ならオクで小金稼ぎとかセコい事擁護するなよ
667: 2010/07/07(水) 22:07:28 ID:hkMTDAZ3(1)調 AA×
![](/aas/hard_1248574843_667_EFEFEF_000000_240.gif)
668: 2010/07/07(水) 23:23:33 ID:Q0gaobTw(1)調 AAS
>>662=>>664=>>666
こいつ、何で偉そうなの?
見ていてすごく胸くそ悪いんだけど
669: 2010/07/08(木) 22:21:17 ID:tOV4GNhD(1)調 AAS
お前と違って大人だからだろ
670: 2010/07/22(木) 22:32:59 ID:wP24MYf5(1)調 AAS
久々にMOからデータ取ろうとしたら、メディアがドライブに入らなくなっていた。
メディアをよく見るとシャッターを開ける棒の先が折れていてシャッターが開か
ないようになっていたorz。
仕方ないので、精密ドライバでシャッターを取り外し、中のエロ画像を救出。
671: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
672: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
673: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
674: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
675: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
676: 2010/07/29(木) 09:51:26 ID:Hs5sr8eV(1)調 AAS
スレは死んだ。
677: 2010/07/29(木) 17:25:11 ID:MZYkgZA+(1)調 AAS
いや、死んだのはスレではない。死んだのはMOだ。
678: 2010/07/29(木) 18:53:53 ID:PlTiTA3V(1)調 AAS
1995年製造のMOと2003年製造の富士通ドライブは生きている。
バックアップは外付けHDDで行っている。
死んだのは使い道だ。
679(1): 2010/07/29(木) 20:33:30 ID:syqAjeQw(1)調 AAS
ニコストーカーはあっちのスレいけよ
ここにはニコはこねぇよ
680(1): 2010/07/31(土) 18:14:48 ID:JjOTMR5a(1)調 AAS
く ん く ん く ん く ん く ん く ん …
ぼ く の ニ コ た ん が 来 な い お !!
681: 2010/07/31(土) 19:38:51 ID:m0wwa2v3(1/2)調 AAS
>>680
>>679
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s