[過去ログ] 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2007/03/16(金) 19:18:05 ID:y1Lc8ZYi(1/2)調 AA×

2chスレ:hard
2chスレ:hard
2: 明確なデバイス レグザのZ2000(37) ◆2VggFecvWM 2007/03/16(金) 19:22:00 ID:y1Lc8ZYi(2/2)調 AA×

3(2): 2007/03/16(金) 19:55:16 ID:IaFM6Kd5(1)調 AAS
パネル解像度でDot by Dot可能なもの(パネル解像度以外の信号については公式HP参照のこと)
1920*1080p デジタル
・byd:sign フルHDモデル(DVI-HDMI変換が必要)
・REGZA Z2000シリーズ(32インチモデル除く、DVI-HDMI変換が必要)
・AQUOS フルHDモデル(アス比固定可能、BEより前のモデルは1080iまで)
・BRAVIA Xシリーズ(アス比固定可能、フィルタOFF不可)
1920*1080p アナログ
・BRAVIA フルHDモデル全般(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
1920*1080i アナログ
・AQUOS フルHDモデル全般?
1360*768 デジタル
・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明)
1360*768 アナログ
・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明)
・BRAVIA WXGAモデル(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
・VIERA WXGAモデル
・EXE LT-26LC80
パネル解像度でのDbD不可
・REGZA WXGAモデル
・EXE LT-37LC85(DbDはXGAまで。1360*768は表示されるがスケーリングされる)
4: 2007/03/16(金) 20:16:27 ID:z6qbh0t+(1)調 AAS
テンプレ
外部リンク[html]:wiki.nothing.sh
5: 2007/03/17(土) 01:36:48 ID:V9DNGgiA(1)調 AAS
三菱の新型がどうなのかだな
6(3): confusing... 2007/03/17(土) 03:31:39 ID:3pfYgOpZ(1/4)調 AAS
AQUOS LC-32GS10(or 20) に関して:
テレビのDVIポートは使わずにHDMIポートを使用する。
つまり、HDMI---DVI-D ケーブルでPCのDVIポートに接続することで
1920 x 1080P(プログレッシブ)出力と2画面化(TV画面とPC画面)が
可能らしい(ポイントはHDMI---DVI-D ケーブルにおいてDVI-Iにしないこと。
またsingle link DVI-D よりむしろdual link DVI-Dが1920 x 1080P出力を
極めて可能にするらしい・・・)
勿論、PCのvideo card が1920 x 1200(1080)に対応している事が前提。
そこで、どなた様かLC-32GS10(or 20)の PC画面の1920 x 1080P(プログレッシブ)
出力時のデスクトップのスクリーンショット(デジタルカメラによる撮影ではなく)を
どこかにUPして頂けませんでしょうか?
私はPCで画像処理や色んな文献を読むので液晶テレビのPC出力時の文字や画像が
どの程度のものなのか是非とも確認したいのです。
それならばPC専用の液晶モニタを使えば良いではあるまいか?と言いましても
PS3やWiiなどのゲーム機を繋げたり、TVも観たいのです。
PC出力時に1920 x 1080Pが出来、文字や画像が比較的鮮明で奇麗なのは
液晶テレビのなかではどうやらREGZA 37Z2000か、AQUOS LC-32GS10(or20)
らしいという情報を得ているのですが、如何なものでしょうか?
長文、失礼致しました。
7: 2007/03/17(土) 03:35:55 ID:PohfGFJO(1)調 AAS
>>1乙
8(1): 2007/03/17(土) 04:01:56 ID:AyqpmN+e(1)調 AAS
使わなくなった系帯電電話の
液晶をつヵえないかな
9: 明確なデバイス レグザのZ2000(37) ◆2VggFecvWM 2007/03/17(土) 05:07:46 ID:NK9dxf2v(1/3)調 AAS
>>8 ( ´△`)アァ-それたまに思うね。
PCのモニターきった状態で、メールの受信を知らせたり、なんかサブモニター的な感じで
USBで接続できたらうれしい気はするが、それってケイタイ電話のはなし?
10(1): 明確なデバイス レグザのZ2000(37) ◆2VggFecvWM 2007/03/17(土) 05:16:42 ID:NK9dxf2v(2/3)調 AAS
>>6
---------
そこで、どなた様かLC-32GS10(or 20)の PC画面の1920 x 1080P(プログレッシブ)
出力時のデスクトップのスクリーンショット(デジタルカメラによる撮影ではなく)を
どこかにUPして頂けませんでしょうか?
私はPCで画像処理や色んな文献を読むので液晶テレビのPC出力時の文字や画像が
どの程度のものなのか是非とも確認したいのです。
----------
あれ、これって プリントスクリーンってこと?? 実際のデスクトップをデジカメで
撮影しないと意味ないのでは?
プリントスクリーンなら、ソフト的なものなのできれいなのは当たり前な希ガス・・・
11(1): confusing... 2007/03/17(土) 05:32:50 ID:3pfYgOpZ(2/4)調 AAS
>>10
私は現在PC専用の液晶ディスプレイを使用しています。
私のデスクトップのスクリーンショットをUP致しました:
画像リンク
そこで、どなた様かLC-32GS10(or 20)の PC画面の1920 x 1080P(プログレッシブ)
出力時のデスクトップのスクリーンショット(デジタルカメラによる撮影ではなく)を
どこかにUPして頂けませんでしょうか?
私はPCで画像処理や色んな文献を読むので液晶テレビのPC出力時の文字や画像が
どの程度のものなのか是非とも確認したいのです。
どうぞ宜しくお願い致します。
12(5): 2007/03/17(土) 06:11:48 ID:3VQ/fhuc(1/2)調 AAS
比較用17インチSXGA (MVAパネル)
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
176度AVSパネル搭載アクオス(DVI-D)
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
画像リンク
画像リンク
ブラビア KDL-32V2500 (D-sub WXGAパネル)
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
パナTH-20LX70経過報告。 RadeonにおいてもBIOS画面ちゃんと表示されました。
(サファイアX800GTOD-subにて確認) 文字のにじみ具合もUPしておきます。
画像リンク
REGZA 37Z2000 (HDMI1080p フルHDパネル)
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
REGZA 37Z2000 ジャストスキン表示
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
REGZA 37Z2000 オーバースキャン表示
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
(各種補正フィルタを切ることは出来ますが動画との兼ね合いで全部は切ってません。)
13(1): 2007/03/17(土) 06:15:25 ID:3VQ/fhuc(2/2)調 AAS
631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/01/29(月) 23:32:10 ID:XzAQ+E040
GSの箱は取っ手が左右にしか付いてないから一人じゃ持ち運びにくいかも
俺が買った時は配送の兄ちゃんが一人で箱から出して二階の寝室まで運んだけどね
何うp期待されてるかわからんから適当に撮ってみた
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
わざわざヤフID取得してうpしてしまったw
他に見たいのあったら言ってくれ
ヒマあったらうpるから
646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/01/30(火) 00:20:57 ID:7LVJicHJ0
>>641-643
前に誰かが取ったやのはよく分かるよ
画像リンク
画像リンク

14: 明確なデバイス レグザのZ2000(37) ◆2VggFecvWM 2007/03/17(土) 06:51:12 ID:NK9dxf2v(3/3)調 AAS
ID:7LVJicHJ0 さん 乙です
confusingさんの求めているものが >>12-13 だと思ってました、が
>>11 で貼り付けてる画像の解像度が823x589でしたのでいよいよ理解不明です、1280x1024等であれば理解できたのですが・・・
confusingさんが、何を見たいのか、何を比較したいのか 別の言葉で表現なさってはどうでしょうか?
もしかしてcon・fus・ing ━━ a. わかりにくい, 紛らわしい.ってHNに答えがある?
15: 2007/03/17(土) 08:01:55 ID:/Hly1ZVN(1)調 AAS
>>6がDVI-HDMIについて訊きたいのかdual linkについて訊きたいのか
2画面について訊きたいのかハードコピーが見たいだけなのか意味不明。
16(1): 2007/03/17(土) 08:24:13 ID:sgbx0y45(1/2)調 AAS
時々全てのアクオスがマルチ画素だと勘違いしている人がいるけれど、
カタログにもあるとおり、20inch以下はマルチ画素ではない普通の構造だよ。
画像リンク
画像リンク
こっちは隣に展示していた26inch
画像リンク
20inch以下はビデオ入力付きPC用モニタも多いから、
あまりありがたみはないけれどね。
17(1): 2007/03/17(土) 09:37:26 ID:FJwGvSk6(1)調 AAS
>>16
マルチ画素でないなら20型のアクオスは結構いいかもね。
シャープのASV液晶ってPCモニタではえらく評価が高いみたいだし。
18: 2007/03/17(土) 09:38:10 ID:UnUylrLl(1)調 AAS
>>12はPCモニタとして利用するなら
シャープと松下だけは止めておけ、
という理解でよいのかな
19: 2007/03/17(土) 10:32:08 ID:fuXHQJAd(1)調 AAS
5センチくらいの距離でルーペを使ってみるならシャープはやめとけって事
20: 2007/03/17(土) 11:02:01 ID:6flG/lAp(1)調 AAS
シャープはシャープじゃないって事か?
21(3): 2007/03/17(土) 11:48:42 ID:jmUmIC+d(1/3)調 AAS
>>12
のアクオスはHDMI入力で映像調整を恣意的に弄ったものなので注意
本当はこんな感じ
全体
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
DivXに向け拡大
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
DivXの一部を拡大
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
一円玉に向けマクロ撮影
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
22(2): 2007/03/17(土) 11:59:30 ID:5+IXGfFg(1)調 AAS
REGZA厨必死すぎ
画素の問題よりHDMI接続の滲みが酷くてREGZAは使えたもんじゃない
何より32インチクラスのREGZAはゴミ
23: 2007/03/17(土) 12:05:59 ID:sgbx0y45(2/2)調 AAS
新型アクオスのマニュアルが公式サイトにPDFで登録されたが、
ハーフHD機種でもアナログVGA、変換ケーブル経由のHDMI-DVI共に
VGA〜WXGA(1360x768)までドットバイドットが可能だな。
24: 2007/03/17(土) 12:32:15 ID:t0Fau33P(1)調 AAS
>>22
hisshisugite itumouiterunoha omaedaro
25: 2007/03/17(土) 14:29:07 ID:Yk0txNeE(1)調 AAS
必死すぎて日本語変換するのも忘れたか?wwww
26: 2007/03/17(土) 16:00:36 ID:TtsT3bc5(1)調 AAS
シャープのLC-20EX1はBIOS画面も写るのでしょうか?
.....こんな特定の機種を持っている人はいないと思いますが、情報がありましたらヨロシクお願いします
27(1): confusing... 2007/03/17(土) 17:16:31 ID:3pfYgOpZ(3/4)調 AAS
こんにちは。
私がUPしたのはPCのデスクトップの一部分です。
文字、画像の映り具合をお見せするためにです。
私のPCの液晶モニタは23"で1920 x 1200 です。
なた様かLC-32GS10(or 20)の PC画面の1920 x 1080P(プログレッシブ)
出力時のデスクトップのスクリーンショット(デジタルカメラによる撮影ではなく)を
どこかにUPして頂けませんでしょうか?
(PCでスクリーンショットを撮るとソフトがPCの映像をアプリで撮るので
デジタルカメラで撮影しないと意味ないのかもしれません。。。)
私はPCで画像処理や色んな文献を読むので液晶テレビのPC出力時の文字や画像が
どの程度のものなのか是非とも確認したいのです。
>>12さんの176度AVSパネル搭載アクオスとはLC-32GS10(or 20)ですか?
>>13さんのリンク先が休止中で表示されません。
とはいえ、御好意に感謝致します。
引き続きLC-32GS10(or 20)のDVI-D 1920 x 1080Pの画像UPの件
どうぞ宜しくお願い致します。
28(1): 2007/03/17(土) 17:33:58 ID:8W50zrZ0(1)調 AAS
>>21
これって機種は何になりますか?GS10で、この程度であれば、買おうかと思いまして。
29: 2007/03/17(土) 19:01:07 ID:jmUmIC+d(2/3)調 AAS
>>28
昨年3月発売のLC-45BEですよ。
GF6200A 1920x1080p(60Hz) DVI-D接続。
30(2): 2007/03/17(土) 19:03:34 ID:vxiOROQk(1/2)調 AAS
LC-37GX1Wを勢いで買ってしまった、
来週届くのでWktk
届いたらレポートします
31(1): 2007/03/17(土) 19:29:26 ID:jmUmIC+d(3/3)調 AAS
>>27
32GS持ってないから手伝えないけど
あなたは何を確認したいのかな?
TVやモニタを写真に撮るのではなく、デストップ切り取るプリントスクリーン
貰っても表示性能は何一つわからないと思うけど?
32: confusing... 2007/03/17(土) 20:02:50 ID:3pfYgOpZ(4/4)調 AAS
>>31
画像ありがとうございます。
LC-32GS10(or 20) でDVI-D接続で1920 x 1080PでのPCのデスクトップ
表示の鮮明さは、LC-45BEのそれと比べてどうでしょうか?
LC-45BE GF6200A 1920x1080p(60Hz) DVI-D接続での表示は
液晶テレビにしてはかなり良いように思いますが、PC専用の液晶ディスプレイ
と比べてどうでしょうか?(感じ方は人それぞれ違うとは思いますが)
例えばPC専用の液晶ディスプレイが10 だとするとLC-32GS10(or 20)や
LC-45BEは10段階中どのくらいでしょうか?
33: afo [afo] 2007/03/17(土) 20:06:04 ID:B6Ea76Pb(1)調 AAS
afo
34(1): 2007/03/17(土) 21:20:20 ID:f/Fsr07P(1/2)調 AAS
>>30
おいくらでした?差し支えない範囲で・・・・
35(1): 2007/03/17(土) 21:34:37 ID:vxiOROQk(2/2)調 AAS
>>34
ヨドバシだけど245000円の20%ポイント、
5%を5年保証に使ったから実質15%還元かな
値切り交渉で下げてもらったんだが
もうちょっとつっこめばオプションでケーブルとかも
つけれたかなとも思うけど満足な範囲
36(1): 2007/03/17(土) 21:45:38 ID:eVtuHrDa(1)調 AAS
>>17
ASVはASVでもTV用のASVはかなり古い機種に搭載されている、視野角170°程度の品限定だそうだ。
176°だか178°だかの最近の製品はボロクソ言われている。
ま、目に優しい液晶スレなんで、ちょっと極端な評価だけどな。
37: 2007/03/17(土) 22:45:50 ID:f/Fsr07P(2/2)調 AAS
>>35
わざわざありがとう!
東京圏はこの時期でもまだ値が落ちてこないみたいですね・・・
参考になりました^^
38(1): 2007/03/17(土) 22:53:08 ID:kGzsfNyV(1)調 AAS
>>21
恣意的ってのはちょっとイヤな響きがありますね。
>>12のアクオスのところの下2つの元画像を昔(手元の日付は去年の12/16)別スレに
上げたのは私ですが、これはDVI接続(epロゴはTV)画面を普段使っている設定で撮ったものです。
あと上の2つは私ではありませんが、確かDVI入力と書かれていたはずです。
まあアクオスの場合DVI入力とHDMI入力は設定さえ同じなら画質も使える解像度も全く
同等ってのが利点の一つになっていると思いますし、私には区別つきませんが。
あと画面の拡大画像をもってアクオスは輪郭が甘いとおっしゃる方もいますが、
自分は画像・動画においては全く問題無いと思っています。
ただwebなどの文字がバックの色(灰色などの中間色)で少しズレたように見える
(これは調整次第かも?自分には直せなかった)ってだけで。(当然dot by dot です)
これ以上書くと芝男と呼ばれそうですね。もう黙りますのでどうかスルーして下さいw
39: 2007/03/18(日) 00:18:47 ID:IfxuPvIr(1)調 AAS
>>21
う〜ん、恣意的に弄ったものといわれても>>21じゃあねぇ〜
┐(´〜`)┌
>>22
そこでDbDじゃない32インチ出してくるのはどうかと
32インチはそりゃゴミだよ
┐(;´〜`)┌
やっぱ一番は個人的にデカラビアだな
40(2): 2007/03/18(日) 06:31:53 ID:XXKTX0fn(1/2)調 AAS
>>38
ごめんね。>>12の恣意的に弄ってあるのは上二つの事。
前スレでは上二つは・・・と指摘していたんだけど、
また注釈も入れず貼ってるし。
上二つは2/4日AQUOSスレ31でやってた。
DVI-HDMIで黒レベル-30、色の濃さ+30にして撮った写真なのよ
41(2): 2007/03/18(日) 10:35:08 ID:6XpV8M/z(1)調 AAS
>>40
それってこれのことかな?
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
外部リンク[html]:www3.uploader.jp
42: 2007/03/18(日) 11:09:59 ID:XXKTX0fn(2/2)調 AAS
>>41
それは↓の後さらに追加した奴。
>そんな写真じゃネガキャンにならない
>ちょうど50%程度の諧調の緑のバックに、
>黒に近い中間色の赤の文字サイズ小の細かい文字
>それをRGBがわかる寸前まで、もっと接写して撮れ
43: 2007/03/18(日) 12:02:17 ID:EESzsVV/(1)調 AAS
>>36
視野角176度のASVは全てマルチ画素、というのは2世代前までの旧機種の話。
カタログに残っているモデルでは05年8月発売の64GE1が通常画素170度で、
同時期に新機能としてマルチ画素が紹介された古い宣伝コピーを
今も使っているのが誤解を生じている原因。
現行品はパネル製造技術の改善で、26inch以上のマルチ画素液晶だけでなく
20inchや16inchなどの通常の液晶でも全て176度の視野角がある。
44: 2007/03/18(日) 15:22:42 ID:H7vOAnjF(1)調 AAS
なんだかよくわからんが、じゃ恣意的(?)に弄じってない
DVI接続で、同一の文字画像を誰か撮ってうpしてほしいな。
贅沢だが、できればGX,GSあたりの新しいめのやつ希望。
45: 2007/03/18(日) 22:26:12 ID:SMAcpuSy(1)調 AAS
液晶テレビを複数台持っているやつなんていんの?
片方はリビング用で、方や32以下ののサブ、、、とかじゃなくて同じような製品を何台も?
気になる人は店に行って自分で撮ってくるしかないんでは。
アップする人も結局そうするしかまずないんだし。
こんなんさっと用意できるヤツはそれこそ工作員としか思えんな。
46: 2007/03/18(日) 23:29:19 ID:2WkOcemU(1)調 AAS
芝男ってわざわざ他社製品が悪く映るように細工してうpして
ほら他機種はダメでしょ?REGZA最高!とか言ってるのか・・・
GKも真っ青だろコレ
47: 2007/03/19(月) 00:16:23 ID:1k5RmFtJ(1)調 AAS
もうネガキャンはいらんよ
48: 2007/03/19(月) 07:20:18 ID:TT8cUVNj(1)調 AAS
はいはい。みーんな芝男のしわざっつうことで
49(3): 2007/03/19(月) 07:36:31 ID:VccN5fWI(1)調 AAS
LC-20D10が10万円を切ってたから買ってきた。
D-Subとしてはまあまあだったけど、BIOS画面は映らなかったよ
50: 2007/03/19(月) 08:02:40 ID:bsDa+WI9(1)調 AAS
芝男はGK以上に悪質だということがよく解った
51: 2007/03/19(月) 08:58:01 ID:ynnw8f+O(1/2)調 AAS
ブラビア40V2500って、PCのビデオカードが1080p出力のやつなら、Dsub15ピンで1080pがうつるってことですか?
52: 2007/03/19(月) 13:35:55 ID:EvGEEmCq(1)調 BE AAS
最近気づいたんだが、32以上の液晶テレビをPC接続するとどうしても遠くにおくよな。
画面がにじんでるのかなんかしらんが、dotbydotでも文字が全然見えないんだが。
53(1): 2007/03/19(月) 14:33:46 ID:8AzRHzzp(1)調 AAS
我が家の液晶テレビ、D2端子しかないんだけど、無理かな…?三、四年前のやつ。
54(1): 2007/03/19(月) 15:16:01 ID:YSFGYfBl(1)調 AAS
40V2500のDsub15pin入力は1400x1050までだよ
55(1): 2007/03/19(月) 16:04:35 ID:EgMsCGWb(1)調 AAS
SONY液晶TVのPC解像度はこのペ−ジ参照
外部リンク:www.faq.sonydrive.jp
56: 2007/03/19(月) 16:31:53 ID:ynnw8f+O(2/2)調 AAS
>>54
ということは>>3にある
1920*1080p アナログ
・BRAVIA フルHDモデル全般(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
これはDVIアナログ>HDMI変換ケーブルを使った場合のみ1080pになるんでしょうか?
57: 2007/03/19(月) 16:35:17 ID:cE3ujwi/(1)調 AAS
DVI-D-HDMI変換だろ。
前スレでBRAVIAの項目おかしいと指摘したのだがな。
58: 2007/03/19(月) 19:17:51 ID:q2tjm2h6(1)調 AAS
>>55見る限りX2500はアナログ1080Pいけるみたいだな
細かいところで差別化してるなw
59(1): 2007/03/19(月) 22:04:09 ID:79/O2lhl(1)調 AAS
なるべくボケの少ない拡大表示で
エロゲーやりたいです
37インチです
GFのスケーリングは問題外と感じます
優れたスケーラを搭載したモデルが
最適と思いますが
何か目安はありますでしょうか
60(1): 2007/03/19(月) 22:12:37 ID:eOwN923k(1/4)調 AAS
スケーラーだけなら意外とS3系が使える。
S3のスケーリング調節の自由さは一般のグラボの中では最強だと思う。
61(1): 2007/03/19(月) 22:13:07 ID:g6Cl7SxN(1)調 AAS
ブラビア40V2500を買いました。
ひとまずD-sub(1360*768)でつないでみまして、それだけでも感激ですが、
せっかくなので、1080pしてみたい。
やや古PCでOSはXP、ビデオカードはsapphire radeon 9200 atlantisなんだけど、
・DVI-HDMIケーブル買ってくる、
・ビデオカード買い替え+DVi-HDMIケーブル、
・HDMI対応ビデオカードを買ってHDMI接続、
どれが一番感激できる?
しかし、TVでかすぎて首がいてえ。
62: 2007/03/19(月) 22:29:12 ID:js+GTffO(1)調 AAS
どっちかっつーと全部やってくれといいたいところだ。
ソニンせいだとGKGKうるさいかも知れんが是非レビューお願いしたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s