[過去ログ] SXGA+(1400x1050)の液晶モニタを発売しろ! (463レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 04/03/28 06:56 ID:3GGqb9zX(1)調 AAS
XGAの画面の狭さ
SXGAのアスペクト比問題
UXGAの価格の高さ

これらの問題をすべて解決する解像度が1400×1050である
ノートPCやCRTではそれほど珍しくないのにもかかわらず、
デスクトップ液晶モニタで採用しているメーカは皆無に等しい

NANAOよ!iiyamaよ!SONYよ!三菱よ!
この際 BenQ でもいいから出してくれ
337: 2006/10/28(土) 22:08:12 ID:Bc83CRwq(1)調 AAS
>>334
一度でいいからプロフェッサー・チンの車椅子に乗って(ry
338: 2006/10/29(日) 01:50:17 ID:lQmDr86q(1)調 AA×

339: 2006/11/18(土) 19:36:09 ID:BJPpYurm(1)調 AAS
AL2017欲しいけど1620万色なのがな・・・
フルカラーのTNかVAパネルを出して欲しい
340: 2006/11/23(木) 19:24:22 ID:ec87MHb4(1)調 AAS
このスレの住民全員が破産するまでAL2017を買い捲れば各社がドンドン出してクルー?
341
(1): 2006/11/25(土) 17:47:14 ID:oxsTjuC0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.candela.co.jp
これなんてどう?
もし買った人いたら使用感おしえて
342
(1): 2006/11/26(日) 08:41:06 ID:l94P74Jh(1/2)調 AAS
>>341
スレ違い
343: 336 2006/11/26(日) 08:42:33 ID:l94P74Jh(2/2)調 AAS
無い無い言ってないで、もっと盛り上げろよ

外部リンク:www.lge.com
344: 2006/11/26(日) 17:14:28 ID:qetDNKzN(1)調 AAS
>>342
確かにスレ違い。
しかし、最安値が45,033円。ここの住民なら興味あるはずだ。

外部リンク[asp]:www.coneco.net
345: 2006/11/27(月) 17:08:23 ID:vI0xq6BA(1)調 AA×

346: 2006/12/02(土) 22:36:59 ID:6CTx2E30(1)調 AAS
 
347: 2006/12/08(金) 02:01:19 ID:dKAGGnAc(1)調 AA×

348: 2006/12/17(日) 22:35:01 ID:vbRlkCfv(1)調 AAS
オクでAL2017ゲット。
こりゃいいや、このスレに感謝。
ドットピッチの小さい17”SXGAには戻れん、次はUXGA22"超が出るまでこれでいこう。
349: 2006/12/18(月) 18:04:52 ID:39sgNH0K(1)調 AA×

350: 2006/12/18(月) 21:35:04 ID:HjuowqMw(1)調 AAS
むちゃくちゃ安いね
3万しないで買える
351
(1): 2006/12/19(火) 18:25:58 ID:lg2ITw+r(1)調 AAS
SXGA+でVA系パネルのモニタって出てる?
352
(1): 2006/12/19(火) 20:47:55 ID:Ku4qs8b8(1)調 AAS
>>351
無いけど、ACER AL2017は、視野角度(上下/左右) 130/150ね
LG L2000CEは、視野角度(上下/左右) 170/170だよ
353: 2006/12/20(水) 00:15:33 ID:Jmttjn1z(1)調 AAS
チョンのスペックなんてあてにならん
354: 2006/12/22(金) 01:53:05 ID:74CiNUUd(1)調 AAS
>>352

130/150なのか…

正面派以外は厳しいな
355: 2006/12/25(月) 16:56:22 ID:hW4lZhdf(1)調 AA×

356
(1): 2007/01/04(木) 10:54:02 ID:cUOmuZ8t(1)調 AAS
AL2017買おうと思うんだけど、なんでSXGA+なのにUXGA表示が出来るの?ドット数的に無理じゃね?
357: 2007/01/04(木) 22:06:13 ID:I1C7jT6O(1)調 AAS
>>356
つい昨日2017かった俺だが。
できるっちゃできる、でも画面がスクロールするだけ、ようするに画面の範囲内におさまんないんだな
358
(1): 2007/01/06(土) 01:44:32 ID:qEWB8qiP(1)調 AAS
要はノートPCでよくある奴だな。
359: 2007/01/08(月) 15:36:06 ID:35nWwYUa(1)調 AAS
>>312>>319-320
360
(1): 2007/01/09(火) 01:22:29 ID:A2trCmee(1)調 AAS
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
 一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
361: 2007/01/10(水) 13:29:43 ID:soVNUSp/(1)調 AAS
>>358
ひょっとして、俺のノートでもっ…!

…できませんでしたorz

>>360
これでホワイトカラーエグゼンプションとか
まるで奴隷以下だな
362: 2007/01/31(水) 17:31:58 ID:XE2qMHmB(1)調 AAS
ネットクソウヨに大人気!自称真保守、櫻井よしこが和田秀樹を大絶賛!

 若手気鋭の学者の和田秀樹さんは非難をおそれず、このように問題提起する。
 大学病院や医学部教授の絶大な権威を思うと、和田氏の指摘は本当に勇気ある指摘だ。

外部リンク:blog.yoshiko-sakurai.jp

↑さすが櫻井さん。言うことがちがうねぇ(w
363
(1): 2007/02/27(火) 22:57:49 ID:HmIx6fzQ(1/2)調 AAS
AL2017購入age
364: 2007/02/27(火) 23:05:00 ID:qTjXWu5h(1)調 AAS
>>363 どう?
365: 2007/02/27(火) 23:10:48 ID:HmIx6fzQ(2/2)調 AAS
いや、お金を振り込んだだけで、まだ手元に現物がないです
366: 2007/02/28(水) 14:14:51 ID:AEvjwF2m(1)調 AAS
秋葉原ドスパラで展示されてるの見たけど、TNだから
至近距離だと上下視野角の色ムラが目立つね
あと、画素を貫く細い縦線が見える
それが我慢できれば、いい買い物なんじゃね
367: なまえをいれてください 2007/03/04(日) 22:11:50 ID:kqS0Qum/(1)調 AAS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
368: 2007/03/05(月) 12:43:13 ID:hpJ3Tfq4(1)調 AAS
で、それがモニターと何の関係が?
369
(1): 2007/03/07(水) 13:11:42 ID:U9xnng+x(1)調 AAS
コピペにマジレスw
370: 2007/03/08(木) 01:52:02 ID:xrRtX1W5(1)調 AAS
むしろかっこいい
371: 2007/03/19(月) 23:09:37 ID:oAP0mGgA(1)調 AAS
皆明るさとかコントラストどうしている?

正直、前に使っていたサムソンのVAパネル
と比べても劣る

明るさは最低でないとどうしようもない(わかるよね?)

コントラストを高くすると文字とかの視認性は良くなるけど
中間色が破綻して動画とか画像を見たとき悲しくなる
色合いだけならコントラスト最低が最も良いと感じる

妥協して明るさ最低、コントラスト50くらいで常用中
372: 2007/05/12(土) 14:40:06 ID:/l4ANhMP(1)調 AAS
今使ってるノートがSXGA+ 15インチ。
デスクトップ用に液晶ディスプレイ欲しいと思って、
このスレに来て初めてマイナーな存在だと知ったorz
373: 2007/05/15(火) 03:40:00 ID:q+jyyg0S(1)調 AAS
>>1
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。

ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
上記のような思いをまとめると「>>1氏ね」ということになる。
374: 2007/05/17(木) 02:05:36 ID:pFx66vlc(1)調 AA×
>>1

375: 2007/05/30(水) 20:36:53 ID:HaiKEHe9(1)調 AAS
acer2017か1923か1916か悩ましい
376: 2007/05/31(木) 20:34:34 ID:0w14khbN(1)調 AAS
最近SXGA+増えてきたな、うれしくもあり寂しくもあり
377: 2007/06/01(金) 23:40:31 ID:7TXnHcJu(1)調 AAS
Acer2017Aにブラックがあれば即買いだったが
378: 2007/06/05(火) 03:06:38 ID:4vpgCQ24(1)調 AAS
↓去年もっとも熱かった人(いろんな意味で)

画像リンク

379: 2007/06/22(金) 19:29:04 ID:dL1yRtFX(1)調 AAS
奈良放火事件ノンフィクション本「僕はパパを殺すことに決めた」の作者のブログ

外部リンク:playlog.jp
380: 2007/06/26(火) 16:55:51 ID:Y0cLOm1E(1)調 AA×

ID:U+I9r/pO ID:U+I9r/pO
381
(1): 2007/07/18(水) 01:00:56 ID:fpCdk72Q(1/2)調 AAS
ブラックの恐ろしさはスパイラルにある。

大体、仕事の効率を求めているから拘束時間はそれこそ死ぬ気で動かす。
まあこの時点で経験は身につかん。
経験と言うのは、脊髄反射ではなく失敗して克服することを言う。
失敗しても叱責されて終了(改善する余裕が無い)のでは
仕事の質は下がる。本人のスキルも低いまま。

さらに、仕事の質が低いのは会社の構造的な問題なのだが
それを従業員へ負担させるのがブラックのブラックたるゆえん。
よって、個人にかかる負担は大きくなり
結果恐ろしいほどの残業が待ち受けるだろう。
しかしこれは仕事の質の低さを量で補おうと言う発想。
根本的な解決にはなっていない。
まさに旧日本軍。
天皇陛下のために死んでも保証も何も無い点だけが違うが。
382
(1): 2007/07/18(水) 01:08:08 ID:fpCdk72Q(2/2)調 AAS
また、家で勉強しようにもそんな時間も気力も無く
ただただレベルの低い仕事の作業要員として時間が過ぎる。

逆にブラック以外の会社では
君たちがそんなことをしている間に
育ててもらい、経験を積み、スキルが向上している。

そして、いざ転職しようと思ったときには
君は新卒時とほとんど能力は変わっていない。
「君・・・今まで何してきたの?」などと思われるだろう。

必死に働いてきたのに、怠け者のように扱われる。
これがブラック出身の転職者。
必死に働いた見返りが欲しいのなら、ブラック企業に人生を捧げるしかない。
しかし、ブラック企業では他社に通用するスキルは無いので
残っても文字通り会社に人生を握られてしまうことになる。
一生びくびくしながら生きる人生がここで待っています。
383
(1): 2007/07/21(土) 01:28:01 ID:Wr6qRGAv(1)調 AAS
1600*1200の19インチモニター希望
384: 2007/07/26(木) 03:19:21 ID:uMC/bmxq(1)調 AAS
>>383
↓こちらへどうぞ。
UXGAで20インチ未満の液晶を待ちこがれるスレ
2chスレ:hard
385: 2007/08/04(土) 05:36:12 ID:nvKbHSca(1)調 AA×
>>381-382

386: 2007/08/05(日) 00:30:31 ID:RXxsfkwj(1)調 AA×

387: 2007/08/25(土) 04:00:48 ID:47qkEJpH(1)調 AAS
Q.総合的に見て最強進学校は?
A.灘・・・と答えるのは素人です。実は東大寺学園が最強です。

■進学実績:東大寺学園>>>>>>>灘
(東大寺学園は東大+京大+国公立医学部 現役進学率が最強の学校です。
浪人で数を稼いで誤魔化している灘には到底真似できません。)

■歴史&知名度:東大寺学園>>>>>>>灘
(灘が神戸一中(現神戸高校)、二中(現兵庫高校)、甲陽学院中学校にいけない
酒造家の子弟を収容するためにできたのは有名な話です。戦後(昭和30年代)は受験少年院と化して現在の地位を築きました。
当時は制服丸刈り強制でした。洛南、西大和学園をはじめとする近畿地区のスパルタ・受験少年院系の学校の先駆的存在と言えるでしょう。
東大寺学園がスパルタせずに進学実績を伸ばした理由に、地理条件があります。
東大寺学園は奈良県・京都府南部の優秀な生徒を一手に引き受けて伸びて来ました。
この地域の人材を独占的に集約できたことが大きいです。昔はJRでも通えましたし。
それとやっぱり母体が最強です。寺の方を知ってる外国人には一瞬で通じますからね。
Todaijigakuen ,the school managed by Todaiji Temple)

■手軽さ:東大寺学園>>>>>>>灘
(灘は、入学するのに骨が折れます。さらに甲陽学院と入試日が同じ為、甲陽学院と併願出来ません。
一方、東大寺学園は入学できるようになるまで頑張るのは辛いか?
それはありません。無論その辺は人それぞれだと思いますが、難関校に入学したいと思い、早い内から中学受験準備を始めれば灘より遥かに入り易い筈です。
入学し易さや甲陽学院との併願、6年後の進路を考えるなら東大寺学園が断然上です。 )

■総合:東大寺学園>>>>>>>灘(「手軽さ」の項目を無視しても進学実績と歴史&知名度の総合で「東大寺学園>>>>>>>灘」)

【結論】東大寺学園の圧勝です。

【重要事項】
他校を最強と主張する厨諸君、
チャンピオンの東大寺学園に挑戦するにはまず前座の灘を破っていただこうか。
まずは灘より確実に強いことを証明してもらわないと東大寺学園と争う資格がない。
いきなりチャンピオンと戦えると思うなよ。
388: 2007/08/27(月) 23:57:55 ID:WA3rlmjQ(1)調 AAS
東大寺学園を蹴って洛南に逝った俺が来ましたよ。
やっぱり真言秘密曼荼羅最強。
389
(1): 2007/09/13(木) 00:19:48 ID:KXMwzqQC(1/2)調 AAS
Acer2017Aを購入しましたが・・・愛用のビデオカードであるAopen 7600GS-DV256X
ではSXGA+が表示できません。
ドライバもネットで最新Verを落としましたがやはりダメでした。
何か対応策は無いでしょうか?
390
(1): 2007/09/13(木) 19:15:28 ID:g5tV3pMj(1)調 BE AAS
7600なら対応してるだろ普通
本当に最新のドライバ入れたのか?
391
(1): 389 2007/09/13(木) 20:53:33 ID:KXMwzqQC(2/2)調 AAS
>>390
もちろんNVIDIAのHPから最新版をダウンロードしましたよ。
なおAopenのHPでの解像度対応表でもやっぱりSXGA+は入ってませんでした。
外部リンク[html]:aopen.jp

あと店でASUSやLeadtek、SAPPHIREなどのボードも見たのですが、SXGA+表示
が出来ると書いてあるのは全然見あたりませんでした。
SXGA+表示の出来るビデオカードは凄く少ないのでは・・・
392: 2007/09/13(木) 21:54:04 ID:r2T+fZrW(1)調 AAS
俺も2017A買うか悩んでたんだ・・
結局22インチワイドでアスペクト比固定のあるLenovo D221にした
25000円と31500円じゃ大して値段変わらんし正解だったと思ってる
393: 2007/09/13(木) 22:06:37 ID:czDI2zWt(1)調 AAS
>>391
Leadtekの7300GT、SAPPHIREの2600PROは
俺が持ってるんで出来る。

ドライバは共用なんで、Leadtekの7000番台、
ラデの2400、2600番台は出来る事になる。

残りのは持ってないんで断言できんが、出来んのが特殊だと思う。
394: 2007/09/14(金) 09:04:47 ID:hBf9d4/w(1)調 AAS
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェック外したら?
395: 2007/09/16(日) 02:48:16 ID:FVezxMV/(1)調 AAS
WSXGA+液晶モニタ総合08[1680x1050]
2chスレ:hard
396: 2007/09/19(水) 19:34:06 ID:vZz1VYNA(1)調 AAS
Acer2017Aを買う!!
VGAは7900GS
戯画P35-DS3

いけるかな〜かな〜
397: 2007/10/04(木) 21:59:47 ID:D5xyVYtX(1)調 AA×

398: 2007/10/08(月) 20:47:06 ID:6GE0QYiP(1)調 AAS
表示できないって人、ここからドライバ落としてみれば?

外部リンク[html]:www.acer.co.jp
399: 2007/10/11(木) 23:04:41 ID:8okxRC2H(1)調 AA×

400: 2007/11/12(月) 01:26:43 ID:EVETVF4z(1)調 AAS
AL2017Aは170度の160度か

今サブで使ってるRDT179Mは160度の160度だからこれよりマシだ
こっちは一応1677万色という違いはあるが
401: 2007/12/05(水) 03:50:30 ID:dd2oUFLQ(1)調 AAS
過疎ってるってレベルじゃねぇな
Acer以外にどっか発売してくれないかね
402
(1): 2007/12/06(木) 16:52:25 ID:L1RD8Y73(1)調 AAS
15インチでXGA以上、SXGA+かUXGAのディスプレイが欲しいな。
20とか24とか場所取り過ぎなんだよ。
403: 2007/12/06(木) 20:39:50 ID:IdyupPg/(1)調 AAS
>>402
大きくなると奥行きが許せねぇ…20は使ってるが24はダメだろう
404
(2): 2007/12/14(金) 12:54:07 ID:rbr6LUej(1)調 AAS
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
ASUSTeK、デザイン賞受賞のSXGA+対応20型液晶
405: 2007/12/14(金) 13:33:40 ID:11OBaLdz(1)調 AAS
もう製品出てこないと思ってたw けっこういいなあ。
406: 2007/12/14(金) 13:36:41 ID:EQq76O+E(1)調 AAS
おお
これで1677万色だったら最高だったんだけどなあ
407: 2007/12/14(金) 16:10:43 ID:PjJ5CkeV(1)調 AAS
保護ガラスが硬くて傷つきづらいのはいいな
408: 2007/12/14(金) 20:48:20 ID:md0pIYTA(1)調 AAS
本体デザインと解像度が魅力か。
色うんぬんは突き詰めると際限がないからな。
409
(1): 2007/12/14(金) 22:51:04 ID:VFqHKa5v(1)調 AAS
今俺が使ってるVAIOのPCG-GR7Fがこのサイズだ
もう5年半になるけどソニー製とは思えない頑丈さだ
410: 2007/12/19(水) 13:02:52 ID:e4IQtSUA(1)調 AAS
>>409
ソニーのフラッグシップ系は案外丈夫だ
漏れのGRV99も液晶のバックライト寿命が過ぎて
CRTに繋げて使いつづけた

最近ブートしなくなっちゃったんだがな・・・w
411: 2007/12/22(土) 12:39:03 ID:f0+3IAQK(1)調 AAS
【驚くべき特権階級 日本のマスコミ・テレビ局】
政府の手厚い規制と保護のもと、TVキー局の社員の年収は異常
外部リンク[htm]:www.webtelevi.com

日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い

つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げないようだ

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されているようだ
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
412: 2007/12/22(土) 13:25:09 ID:Zkk/qm5X(1)調 AAS
>>404 これのパネルってTNかなぁ
TNじゃないなら欲しいのだけど・・・
413: 2007/12/22(土) 16:04:52 ID:nMXtS04P(1)調 AAS
>>404
付加機能付けないでデザインもシンプルでいいから
安いの出してくれ
デュアルディスプレイでSXGA想定の画面デザインを
やるのに良い解像度(ドットピッチが大きい)ので、場
合によっては爆発的に売れる可能性がある
414: \________________________/ 2007/12/22(土) 21:03:36 ID:HDKHhXMz(1)調 AA×

415: 2007/12/27(木) 05:10:43 ID:72DdXW/i(1)調 AAS
この耐久性は魅力だなあ
動画リンク[YouTube]

ワイドじゃないせいかHDCP非対応なのが惜しいな
416
(1): 2007/12/27(木) 07:58:10 ID:YzqROZLF(1)調 AAS
この話か
外部リンク[php]:gigazine.net
外部リンク[aspx]:www.asus.co.jp
なるほど確かにSXGA+だな

取り扱いは少ないが価格コムによると\57600で別に高くはない感じ
子供のいる家庭はこれのテレビが欲しいだろうね
417
(1): 2007/12/27(木) 12:49:18 ID:8SFdlt2i(1)調 AAS
>>416
バカ高くはないが、安くも無い
デザインなんぞどうでもいいからこれの廉価版を3.9万で希望
418: 2008/01/23(水) 15:56:50 ID:gPhPcAhm(1)調 AAS
この液晶全然安くならんなぁ 弾数も少ないみたいだし
419: 2008/01/24(木) 01:28:49 ID:8yGDcCYH(1)調 AAS
公式も見たけどパネル方式が載ってないんだな。
値段からしてTNじゃないような気もするけどデザイン凝ってるしようわからん
とりあえず>>417に全面的に同意するw

ほかのメーカーもいろいろ出てくればいいんだけどな〜
あっちもこっちもワイドばっかで・・・
420: 2008/01/27(日) 13:05:00 ID:jPqIbr32(1)調 AAS
2017を25Kの時に2台確保しておいて良かった
421: 2008/01/27(日) 13:13:25 ID:+NDcJ6ku(1)調 AAS
うらやましい奴め
422: 2008/05/26(月) 23:59:01 ID:9qlFgXMN(1)調 AAS
>>980の人へ。
980超えたスレで24時間程度レスがないとdat落ちします。
それまでに次スレを立てるか、無理なら誰かに依頼して下さい。立てたら誘導を。

980を過ぎたら次スレに移行するまでレスをお控え下さい。
移行後はレスがなければ自動的にdat落ちするので、埋め立ても無用です。(荒らし行為となります)
423: 2008/05/27(火) 23:23:27 ID:TZ23NseI(1)調 AAS
ノートからsxga+が駆逐されつつある訳だが・・・。
424: 2008/08/30(土) 16:46:09 ID:PKwdxoZA(1)調 AAS
dellもepsonもカタログ落ちか?
425: 2008/09/07(日) 08:50:05 ID:wL+ApRCH(1)調 AAS
ThinkPad X61tで使ってるが、
X200もタブレット出るらしいからワイドになるのかな
426: 2008/10/06(月) 01:40:58 ID:FmC/fDLe(1/2)調 AAS
彼女「え?姉のおっぱい揉んだ事あるの?」 男「中学時代に…」
427: 2008/10/06(月) 01:41:54 ID:FmC/fDLe(2/2)調 AAS
800
428: 2008/12/16(火) 00:33:46 ID:Jiy4Cq/g(1)調 AAS
QSXGA+のモニタが欲しい。
429: 2008/12/20(土) 18:00:50 ID:Ih2njCNj(1)調 AAS
そろそろ15インチUXGAモニターを再販するべき
430
(3): 2009/01/29(木) 23:12:16 ID:0hTeDfPx(1)調 AAS
PC買い替えの為にモニタを選んでるが、
1600*1200といい1400*1050といい安くてまともなのが一つも無いorz
フォトショでB5サイズ縦の350dpiで作ると綺麗に25%表示出来るから神なのに
マジでワイドモニタとか考え付いた奴は逝ってよし
どうしても縦に1050以上欲しいから妥協して泣く泣く1680*1050買うことになりそうだよorz
431
(1): 2009/03/04(水) 21:38:44 ID:Gae/Rm4a(1)調 AAS
>>430
YOU100%表示できるの買っちゃいなよ
432: 2009/03/04(水) 21:50:54 ID:YXTwhQRo(1)調 AAS
>>430
俺もワイドに興味ないんだけど、
店に行くとワイドばかり。かろうじてあるのがSXGAで萎える

中古買うのは抵抗あるしなぁ‥‥
433: 430 2009/03/05(木) 01:00:18 ID:d4x76tl0(1)調 AAS
>>431
結局アス比固定出来る1680*1050の奴を買ったよ
1400*1050のノートに繋いでいた時は一部ゲームでアス比がおかしかったけど
新しく買ったデスクトップのプライマリとして使ったらその一部ゲームでのアス比狂いもなくなった
そりゃ市場からきえるわな・・・
434: 2009/03/06(金) 04:58:07 ID:1F4Rn8wV(1)調 AAS
ピボット表示にすると等身大に映せるモニタまだあ
435
(1): 2009/03/10(火) 15:42:09 ID:s+YT1Fgj(1)調 AAS
最近価格コムのノート検索見たらSXGA+なんてレッツノートしかなかったよ。
みんなワイドになっちゃってるからなあ。
あるいはBTOとかの価格サイトに載りにくいところで生き延びてるとか。
パナソニックも最新のレッツノートでWXGA+っていう1440×900のを出してきたし、
そろそろ全滅の時期も近いか?
あるサイトによるとレッツの最新モデルはSXGA+よりWXGA+モデルの方があらゆる面でいいチップを使ってるらしいから、
こっちに注力する意向のようだ。
こうなったら、1680×1050のWSXGA+のモニタをプッシュして、両脇をカットすれば実質前と同じ通りに表示されるし、
好きなときにワイドと使い分ければいいということになる。
結局>>1の要望は少しおまけ付きで達成されたわけだ。
436: 2009/03/10(火) 23:11:05 ID:xI33yKnJ(1)調 AAS
>>435
Vistaが基本ワイド推奨みたいな感じになってるせいで全滅の日も近いな
437: 2009/03/11(水) 06:33:03 ID:Sz6YiZIP(1)調 AAS
あ、ソニーが1機種だけあったスマソ
438: 2009/03/14(土) 16:33:20 ID:j+iGsfTd(1)調 AAS
WXGA++
439: 2009/03/18(水) 14:14:01 ID:DMjTEsRL(1)調 AAS
なんか尿検査の陽性表示みたいで嫌だ
440: 2009/03/18(水) 18:18:36 ID:BWwVuKXH(1)調 AAS
糖かタンパクでも出たのか?
441: 2009/03/22(日) 19:32:01 ID:Dyl3Zai4(1)調 AAS
【液晶】Pivot機能付LCD【回転】
2chスレ:hard

428:不明なデバイスさん[sage]
2008/12/23(火) 01:23:04 ID:I834Ep44
なんとなく辿り着いたこのスレ
L997をXbox360繋いで普通にFPSやっている俺は何なんだ
縦シュー以外では別に不満無い

それは兎も角、L997はVISTAでActiveRotationU非対応なのがイタイ
縦横をアクティブに変えられん
442: 2009/03/22(日) 22:09:01 ID:IwnKYexs(1)調 AAS
アクティブローションでヌルヌルとな?
443: 2009/04/04(土) 02:49:16 ID:7tp7Ufcp(1)調 AAS
一番小さいのは、IBMの12型のタブレットPCかな?
最近高解像度か進んでるから、こんくらい小さい方がかえって細かくていいね。
444: 2009/06/08(月) 23:51:32 ID:1NIGJ7xj(1)調 AAS
画像リンク


常時スムージングをオフに出来ないLCD2190UXi(左)と
整数倍拡大時のみスムージングをオンに出来ないL997(右)
のスケーリング比較

2190UXiの一番下、くっきりしてるのかボケてるのかよく分からんな。
なんかゴースト出てるし。
低品質のアナログケーブルでもここまで酷くない。
445: 2009/09/24(木) 23:24:04 ID:OoPISJPZ(1)調 AAS
いくらL997が目に優しいったって、それは静止画での話だろ
スクロールや動画当たり前の昨今、残像だらけで目に優しいわけがない
素直にTNの2ms買っとけ
446: [age] 2009/11/15(日) 19:43:44 ID:WX9t7YMP(1)調 AAS
TBS パナソニックドラマ『いのちの島』    2009年11月23日放送 
  外部リンク:www.tbs.co.jp
▼出演者
神野めぐみ:永作博美
  ○
桜井まどか:山下リオ
新見トオル:池松壮亮
倉持由香里:岡本 玲
牛島泰一:林 剛史
徳田 勇:尾美としのり
  ○
長谷川治:今井雅之
小倉元子:岸本加世子
447: [age] 2010/03/06(土) 22:22:46 ID:tyG588rv(1)調 AAS
L997と2490-1使ってるけどバックライト漏れも色ムラも前者の方が多いよ
448: 2011/01/04(火) 11:29:06 ID:b1N8EIDg(1)調 AAS
ネット見用の12インチXGA(ペン3700)に嫌気が差し中古のThinkpadのR60を衝動買いしたのだが
これは実にすばらしいw
SXGA+はイイねホント
WSXGA+も使ったことあるけどこっち(SXGA+)の方がイイ
449: 2011/01/05(水) 12:54:31 ID:4yB35iOZ(1)調 AAS
解像度高いのに慣れたら低い物に戻れないのが普通なのに珍しい奴w
俺はずっとSXGA+使ってきて最近WSXGA+にしたんだが、やっぱり広い方が
便利なので早々にWUXGAに飛ぶつもりだ。 
450: 2011/01/06(木) 17:25:06 ID:y2Q0YRnU(1)調 AAS
だってネット見用だからwSXGA+くらいが丁度良いんですわw
業務とか仕事とか趣味でwどーしても高解像度が必要とかなら広ければ広いほど良いんでしょうけどねぇ
WUXGAですかw
451: 2011/06/08(水) 10:20:05.48 ID:tlKUTEX7(1)調 AAS
test
452: [saeg] 2011/08/06(土) 16:04:14.90 ID:/R0dZ+IA(1)調 AAS
test
453: 2012/01/27(金) 07:03:25.78 ID:68WeW13d(1)調 AAS
sxga+で、15型以上で、cpuが2.4Ghz以上のパソコンが売ってある所の情報をお持ちの方、教えてくださいませんでしょうか??

東芝のj72を探していたのですが、この上に上げた条件ならj72以外でもいいです。

情報を知っている方よろしくお願いいたします。
454: 電脳プリオン 【関電 74.8 %】 【15.9m】 2013/10/06(日) 16:08:25.81 ID:4NkTUcCl(1)調 BE AAS
発売された?
455: 2013/10/16(水) 21:12:27.54 ID:L6pJ55IE(1)調 AAS
保守
456: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) 2013/12/13(金) 00:42:02.95 ID:gYSYriC6(1)調 AAS
こんばんは。
457: 2013/12/17(火) 16:56:57.24 ID:mMSVeohX(1)調 AAS
保守
458: 2014/01/22(水) 18:11:39.05 ID:rVfyEwjM(1)調 AAS
テスト
459
(1): 2014/04/27(日) 09:15:05.11 ID:JZk/FmLs(1/2)調 AAS
今こそQUXGA(3200*2400)の20インチモニタを廉価で出してほしい
(10年以上前に東芝から1機種だけ出てたけど)
VGAもSVGAもXGA(4%の縁が出来るけど)もドットパイドット表示できるのは凄い
460
(2): 2014/04/27(日) 18:17:45.44 ID:W3gGnbpV(1)調 AAS
>>459
ドットが四角くはっきりくっきり見えすぎて気になりそう…
461: 2014/04/27(日) 18:47:31.95 ID:JZk/FmLs(2/2)調 AAS
>>460
ぼやけるより余程まし
462: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/10/11(土) 06:57:55.19 ID:Im0si+J5(1)調 AAS
>>460
8インチのウルトラモバイルPCにて、1,024*768の解像度で使うようなものかな。
463: 2016/01/29(金) 20:33:11.55 ID:unr0nlcx(1)調 AAS
東芝からLTA197B0H0Fという
19.7インチで1280*960の液晶パネルがあるみたいだけど
これを使った液晶モニタは出来ないかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.509s*