[過去ログ] お薦めのスイッチングハブ 3port目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869(2): 864 03/12/03 13:16 ID:6oWOz+HI(2/2)調 AAS
壊れたら、買いなおせばいい・・・の場合は、市販の安いので十分です。
GbEへの移行があるから、100BASEのハブは消耗品と思ってよいかも。
私の判定基準だと、スペックの消費電力を見ます。
・たぶん安物は、節電まで配慮してないから、消費電力が大きい、と思われる
・消費電力が大きいものは、それなりの発熱があるので、ヘタりやすい、と思われる
・消費電力が書かれていないものは、試験をろくにしていないものと思われる
875(1): 03/12/06 01:56 ID:S/+OSObd(1)調 AAS
>>869
廃棄までに消費電力の差で浮く電気代と価格差ではどちらが大きいでつか?
878: 869 03/12/06 13:25 ID:xPYQODMt(1)調 AAS
>>875
価格差のほうが大きいかな。
電気代の差額よりも、寿命のほうが、大きいと思いますが、
1年で壊れる2000円と2年で壊れる4000円、みたいに明確じゃないですねぇ。
玄人志向やメルコの安物GbEハブは、消費電力が大きいので、
ファンがついててウルサイし、ファンが止ったら故障寸前です。
PlanexのFXG-08TXは、やはり安物だけど、
消費電力が小さいので、ファンレスです。
ファンの寿命に制限されないので、コンデンサの寿命で決まります。
ファンレス故に熱で寿命が短いかもしれないけど・・・
>>876
ショックですが、ミッションクリティカル(って何だ)な用途じゃないので、無問題。
100BASEの安物ハブを、予備として買ってしまってあります。安いから予備を買える!。
それでもダメだった時は、昔使っていた、10BASEのスイッチじゃないハブを掘り出します。
クロスケーブルっていう手段もありますし、1000BASEならクロスケーブルすらいらない。
ちなみに会社は16ポート以上で買ってるようです。
16ポート以上になると、作りの悪いものは、少なかろう、ってことなのだと思います。
個人的には、配線が集中して長くなり面倒なので、机の島一つにつき8ポート1個で、
1人1ポートにして、さらに各人に5ポートのハブを持たせる、のほうが好きです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s