[過去ログ] お薦めのスイッチングハブ 3port目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644
(1): 03/10/29 05:36 ID:BRFSbJMS(1/2)調 AAS
>>643
乙!

どれどれ…うーむ…IP175A…
外部リンク:bb.watch.impress.co.jp
プラネックスコミュニケーションズ BRL-04AR
台湾IC PLUS社のPHY層を含む5ポートスイッチ「IP175A」

高スループット&低価格&標準機能のみのルータに使われてるのか…
ルータに採用実績があるから、まぁまぁ???かなぁ………?
バッファが64Kなのは、不安だな…
さんざんテストしてこのバッファの量で十分!と言う判断なのかな・・・
645: 03/10/29 06:31 ID:BRFSbJMS(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:buffalo.melcoinc.co.jp
今回の新製品の全て
LSW-TX-16NSR LSW-TX-8NS LSW-TX-5NS ← 本命3種
LSW-TX-16NP
LSW-TX-8NP LSW-TX-8EP
LSW-TX-5NP LSW-TX-5EP

「バッファ容量」表記が全部無いな
店頭で箱にしか書かれてないとなると、ちょっと。。。
今までここのは、どんなHubでも最低128kはあったけど64kって…
MACアドレステーブルが今まで4000〜8000あったのが1000になってるのは
個人用じゃ問題ないからいいけど、
バッファ容量は気になるな・・・

今の所LSW-TX-8NS LSW-TX-5NSの中身評価待ちだけど
電源外付けモデルのプラ筐体LSW-TX-5EPが搭載Chip:IP175Aで
5・8ポートモデルはバッファ容量が64k…ってことか

>>594-595参照すると
末尾〜EPは国産コンデンサ採用じゃないけど、5ポートモデルの搭載Chipは確定かな?
末尾〜NS(16ポート:NSR)の国産コンデンサ採用モデルの中身に最後の期待を…
バッファ容量が64kなのが・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 7.493s*