[過去ログ] お薦めのスイッチングハブ 3port目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 03/11/07 14:37 ID:ug1nNptF(1)調 AAS
やりすぎたらアク禁喰らうよ。
どこから誰が書き込んだかもみんな保存されてるんだし。

んで、メルコの新しいの売ってるね。
もうじきしたら買おうかと。
747: 03/11/07 15:06 ID:uGxejaHH(1)調 AAS
アク禁歓迎チンコッコw
748
(3): 03/11/08 09:56 ID:1lVKFRvS(1)調 AAS
LSW-TX-5NSっす。
画像リンク

画像リンク

このチップって、IP175Aとの性能差はどんなもんなんでしょか?
どんぐり?
749: 03/11/08 15:23 ID:vdXnUioS(1/2)調 AAS
>>748
内部写真、乙!
で、ホントにコレは、LSW-TX-5NS(金属筐体)なんだな!?・・・そうか・・・蟹か・・・
ん〜おかしいな〜、予想と違うんだよな…しかし、写真を見た限り「事実」だしなぁ
IP175Aについては、>>644参照
高スループット&低価格&標準機能ルータに使われてる実績があるから、
どちらかと言えば、IP175Aの方が○、と言う感じはする
LSW-TX-5NSに載ってるRTL8305SBなんだが、
NIC(LAN)ではCPU負荷の高さ&不具合等で不人気なrealtek社製、RTLシリーズのスイッチ
Chipの蟹マークから蟹と言えばrealtek社製Chipのコト
NIC(LAN)で散々な評価なんで蟹Chipのスイッチングハブはあまりイイ評価はされない
蟹Chipスイッチングハブはちょっと温度が高いとか言ってたっけ??>過去ログ
NIC(LAN)の蟹ほど悪くはないと思うんだが…
使用感はどうかねぇ?
750: 03/11/08 15:42 ID:vdXnUioS(2/2)調 AAS
LSW-TX-***シリーズの5ポート・8ポートは
ポート数別に基盤共通だから、この結果は意外だった
8ポートは蟹、5ポートはIP175Aになるはずだったのだが・・・
よく見ると5ポート基盤のRevがRev.A1…IP175A、Rev.B1…RTL8305SBだな
基盤共通でコストダウン図ってることから見ても、
5ポートの場合、買って中のChip見るまでは、蟹かIP175Aかは運次第の可能性があるってコトかな
5ポート外部電源(ACアダプタ)か、5ポート内部電源(プラスチック筐体)ならIP175Aという確信は持てないな・・・
LSW-TX-5EP・LSW-TX-5NPがRev.A1固定ならIP175Aなんだけど
LSW-TX-5EP・LSW-TX-5NPの更なる報告を待つか、国産コンデンサ電源の安心感に満足してChipを運まかせにするか・・・
751
(1): 03/11/08 16:10 ID:IYvMSAdg(1)調 AAS
ゲッ...蟹!!Σ(・д・) 訂正&加筆

◆バッファロー スイッチングHubまとめ
 表記は「製品型番:搭載Chip・備考」

◇従来品
 LSW 10/100-16NWS:RTL8316・MACアドレス 8,230アドレス

◇新製品
 16ポートHub:MACアドレステーブル8,192アドレス
 5・8ポートHub:MACアドレス1,024アドレス・バッファ容量:64KByte
 ・金属筐体・電源内蔵・電源部日本製電解コンデンサ○・LED前面
  LSW-TX-16NSR:
  LSW-TX-8NS:RTL8309SB(基盤Rev.A2)
  LSW-TX-5NS:RTL8305SB(基盤Rev.B1)
 ・プラスチック筐体・電源内蔵・電源部日本製電解コンデンサ○・LED上面
  LSW-TX-16NP:・※LED前面
  LSW-TX-8NP:
  LSW-TX-5NP:IP175A(基盤Rev.A1)
 ・プラスチック筐体・電源外付AC・電源部日本製電解コンデンサ×・LED上面
  LSW-TX-8EP:
  LSW-TX-5EP:IP175A(基盤Rev.A1)
────────────────────
LSW-TX-***ポート数別に基盤共通?
5ポートHubはRevに注意???…って、中開けネェとワカンネェヨヽ(`д´)ノ!!

ギャンブル性高杉…日本製電解コンデンサに期待してたのに…ナニカッタライインダョ_| ̄|○
752
(4): 03/11/08 17:04 ID:vHF5eXeU(1)調 AAS
LSW-TX-5NS買ってきたYO♪

と書き込もうと思ったらこの流れ・・・。
753: 03/11/08 17:30 ID:j7XRrHJ7(1)調 AAS
>>752
分解報告よろ。
754: 03/11/08 17:32 ID:ltinoHdM(1)調 AAS
>>752
基盤のA or Bと言うか、ギャンブル性の検証もマダだから、
中身さらすのも良いんじゃない?
あと64Kバッファで、体感速度はどうか、とか、
金属筐体は熱くならないYo!、とかさ、感想が聞きたい人もいるっしょ
さ、蟹か台湾か!?、中身はどっち!?かな
755: 707 03/11/08 18:19 ID:mfdfIwCp(1)調 AAS
>>748 金属筐体はカニっす
バーコードのわきに白いシールが貼ってあったんで参考まで。
LSW-TX-5NP:IP175A(基盤Rev.A1)
画像リンク

756: 752 03/11/09 00:43 ID:ECDOnzAW(1)調 AAS
中身は>>748と同じでした。
使用感はのちほど。
757
(3): 03/11/09 15:48 ID:1qmi7KXH(1/3)調 AAS
アライドのFS808TPV1なんかどうなんでしょ・・?
会社でつかいます。FS708XLが802.3x未対応なので、こっちならどうかな・・と。
PC20〜40台程度で使います。
当初は、各拠点、数台だけだったので10BaseのHUBだったのですが、台数が増え、10〜20台くらい
です。さらに2年くらいで20〜40台くらいまで増える見込みです。
これからは、HUBを追加するときは、順次100Baseのスイッチを入れていこうと思います。
いかがでしょうか?
758
(1): 03/11/09 17:05 ID:rYgNKGLU(1)調 AAS
>>757
台数が増えるならスイッチがいい。
いまさら10BASEで粘ってもコスト面以外のメリットはない。
うちの職場なんかコリジョンが凄まじいことになってるのに、
未だバカハブでスイッチ入れてくれない(泣
大量の印刷データに、十台以上の端末からの鯖への同時アクセス。
洒落にならない。

FS808TPV1性能は申し分なし。
シリアルポートでしか各ポートの転送モードが設定できないのが痛いけど、
相性でも出ない限りさわらないので大丈夫かな。
あとは設置環境で判断。
プラのボディでも大丈夫か金属がいいのか。
そこのところは、あなたの職場なので判断してくれ。
759: 757 03/11/09 23:14 ID:1qmi7KXH(2/3)調 AAS
>>757
ありがとうございます

机の後ろに貼り付けるので、プラのボディでもよいかと思います
760: 757 03/11/09 23:14 ID:1qmi7KXH(3/3)調 AAS
>>758
でした
ありがとうございます

机の後ろに貼り付けるので、プラのボディでもよいかと思います
761: 03/11/10 10:18 ID:1dqDmhhd(1)調 AAS
チンポ!
762: 03/11/10 15:26 ID:wQulictr(1)調 AA×

763
(1): 03/11/11 00:05 ID:h+fseopD(1)調 AAS
電源は内蔵じゃない方が良い?
プラスチックよりもアルミ?
小型タイプは熱を持ちやすい?
バッファ容量とmacアドレスは多いに越した事は無い?
764: 03/11/11 00:08 ID:ewzLVIY0(1)調 AAS
スイッチング方式ではないACアダプタ嫌いだから、電源内蔵は歓迎。
プラスチックよりアルミのほうが外来ノイズには強いだろうねぇ。
765: AMDまほろ ◆MAHOROTMOw 03/11/11 03:10 ID:iYXLeUU4(1)調 AAS
>>763
その辺を突き詰めると業務用になってしまう罠。
まぁ100BASEを普通に使う分にはどれでもいいでしょーとか思っちゃうけど。
#思っちゃうだけで買わないけどヽ( ´ー`)ノ
766
(2): 03/11/11 16:07 ID:VnGdnwRU(1)調 AAS
質問です。
エーアクセスの24M、Atermのルータ内蔵モデムで
PC二台とプレステ2でFF11を同時に繋げるようにしたくて
メルコのLSW10/100-8NHW を買ったんですがPC二台は
同時に繋がっているのですが、プレステ2だけうまく
PLAYONLINEにログイン出来なくてFF11ができません。
ですが、モデムからプレステ2に直結すると問題なくFF11が出来るんです。

これはHUBに問題があるんでしょうか?
767: 03/11/11 23:10 ID:3S2kz+WX(1)調 AAS
>>766
プレステ2の設定DHCPにしてないだけ。
768: 03/11/12 10:39 ID:8790wLcy(1)調 AAS
>>766
ルータで適当なポートふさいでるんじゃないの?
なんにせよ、HUBは関係ない。あるとすれば、HUBのポートが壊れてる可能性くらい。
769
(1): 03/11/12 13:42 ID:fqAHdRFJ(1)調 AAS
お す す め の ス イ ッ チ ン コ ハ ブ 教 え て く だ さ い 。 
770: 03/11/12 18:44 ID:05PqSYS0(1)調 AAS
>>769
存分に吸われて来い
外部リンク:www.gyokusendo.co.jp
771: 03/11/13 10:14 ID:6uLX2sTX(1)調 AAS
HTMLでmp3を再生する方法教えてください
772: 03/11/13 10:26 ID:GhHfXjrS(1)調 AAS
誤爆?
773: 03/11/13 13:22 ID:JS0fh+N9(1)調 AAS
グリーンハウス、16ポートタイプのキューブ型スイッチングハブ
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp
774: 03/11/13 18:38 ID:Nsh3GA2F(1)調 AAS
両側にケーブルが出るのは大胆なデザインですね。
775: 03/11/13 20:32 ID:dumeCJNl(1)調 AAS
正常位も後背位もこなします
776: 03/11/13 20:50 ID:CSuSmJWb(1)調 AAS
グリーンハウス、16ポートタイプのキューブ型スイッチングハブ
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp

GH-EHS16MBX
Broadcomチップ&MACアドレス学習テーブル 4Kエントリー&メタルボディ&
入出力バッファメモリー容量 512kbyte&電源供給 ACアダプタ DC7.5V 1.2A
消費電力 10W(最大)&重量 462g

Broadcomチップは○、ACアダプタは△、消費電力は16ポートで最大値ならこんなモンか
ACアダプタと16ポートはちょっとなぁ
16もいらないな…すると、
GH-EHS8MBX、GH-EHS5MBXになるか…でもこいつらはこのスレでも…
777: 03/11/13 22:57 ID:H8uTfxLv(1)調 AAS
チップの型式plz。
778
(1): 03/11/14 00:05 ID:JrAsJsm7(1/2)調 AAS
Broadcom
そのくらい自分でしらべろ!

画像リンク

切抜きで撮ってるならちゃんときりぬけーよ。あほか。
779: 03/11/14 04:32 ID:xKYn2iUy(1)調 AAS
broadcomの社名はいらん。
チップ型式くれ。
broadcomのチップが、すべていいわけではないからな。
GHなら特に。。
780: 03/11/14 08:28 ID:WirTWZAK(1)調 AAS
嫌な想い出もありますからな
781: 03/11/14 09:26 ID:e2z2Bqxw(1)調 AAS
>>778
( ´,_ゝ`)プ
782: 03/11/14 10:04 ID:YHnqqOGj(1)調 AAS
ちんこの型も教えてください
783: 752 03/11/14 12:33 ID:JrAsJsm7(2/2)調 AAS
あら、そういうことなの。スマソ。
買って開けてみるまでのお楽しみなんじゃないの。
どんな、ユーザーを想定してるのだろう?
784: 03/11/15 04:07 ID:OtyEwHhT(1)調 AAS
ギガビット対応のハブでお勧めは、何でしょう?

外部リンク[html]:buffalo.melcoinc.co.jp

これ使ってるひと居たら、使用感などレポおねがいしまつ
785: 03/11/16 12:20 ID:PNXhhod1(1/2)調 AAS
>IPアドレスは正常に取得できている

まず、これと下記は矛盾する話。

>ハブ・LANカードともに)リンクのランプが付きません

LSW-TX-5EPはAUTO-MDIX機能があるので
ストレートでもクロスでも関係ないと思われ。

LANケーブルを挿してLEDの表示が変わらないのなら
PC側のLANカードか、そのセットアップの問題かもな。
786: 03/11/16 12:25 ID:PNXhhod1(2/2)調 AAS
>701

で、ケーブルが不良だったりする可能性もある。
30mなんて長いケーブルだと良質なケーブルじゃないと危険。
良質そうなカテゴリー5eの短いストレートケーブル買ってテストしる!
787: 03/11/17 14:08 ID:Q/WFGH8N(1)調 AA×

788: 03/11/18 10:09 ID:gWfnA2H0(1)調 AAS
スイッチンゴキハブ?
789: 03/11/18 15:14 ID:5FwkAikX(1)調 AAS
チンポ!
790: 03/11/18 16:58 ID:/bJZo8o4(1)調 AAS
スイッチングハブが欲しいならならアライドテレシスかグリーンハウス
そんなにスイッチンコハブが欲しいならコレガかプラネックスかメルコでも買っとけ
791: 03/11/18 17:09 ID:ojSDxTjy(1)調 AAS
珍ハブだな
792
(1): 03/11/18 18:49 ID:ovmhaGYi(1)調 AAS
コレガはアライドの子会社なわけだが
793: 03/11/18 23:09 ID:aOuML9Qx(1)調 AAS
ほとんど話題にのぼらないけど、3comってどうなの?いいのかな?
794
(1): 495 03/11/18 23:32 ID:PNvXEuIy(1)調 AAS
3comのハブってコンシューマーには高いからなぁ。
795: 03/11/19 06:47 ID:sEtrBbLR(1)調 AAS
アライドはコレガの親会社と認識があるのかなぁ?
普通切り捨てるぞ、アレ。
796
(1): 03/11/19 08:56 ID:/dT9yOOg(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.3com.co.jp
なんかどうでしょう?
部屋が暑い環境なので、どうしてもファン付きでないとまずいかも・・。
ファン付きでお勧めあります?
797: 03/11/19 10:39 ID:VvTDMreH(1)調 AAS
>>796
「スイッチング」ハブじゃなさそうだよ、それ。
798: 03/11/19 11:15 ID:Pqmex4eO(1)調 AAS
コレガのネットワーク製品は全部糞wWw
799: 03/11/19 11:21 ID:xZKwujLe(1)調 AAS
電気街でだいたい見かける100Mスイッチングハブの
信頼性&速度のランク付けするとどんなものよ?

IOデータ
アライドテレシス
エレコム
GREENHOUSE
コレガ
SANWAサプライ
NETGEAR
PLANEX
メルコ
800
(4): 03/11/19 11:57 ID:y0PUagFb(1/2)調 AAS
安いからLSW-GT-4W買おうかと思ったんだけどこんな注意書きが・・・
外部リンク[html]:buffalo.melcoinc.co.jp

なんで1000BASE-Tでカテゴリ6のクロスケーブルは使えないの?
しかも他のメーカーではこういうこと書いてないんだけど、メルコだけなのか?

情報求む。
801: 03/11/19 12:37 ID:C5ulG5Tk(1)調 AAS
>>600
他社も同じです。
Cat6のクロスケーブルは1000BASE-Tでは使えません。

2chスレ:hard
802
(1): 495 03/11/19 13:41 ID:B/r2JCtW(1)調 AAS
Cat6には元々クロスケーブルの規定は存在してなかったと思う。
てか、Cat6のクロスなんて売ってるの?見たこと無いけど。
803: 03/11/19 14:45 ID:BDZiBIAX(1/2)調 AAS
うむ、1000BASE-TではAuto MDI/MDI-Xが仕様だからな。
クロスケーブルの存在意義はない。
804: 800 03/11/19 16:07 ID:y0PUagFb(2/2)調 AAS
レスサンクス。
と、いうことは1000BASE-Tは双方向だからたとえPC2台直結でもクロスじゃなくて
いいということかな?

結局Cat6のクロスケーブルは1000BASE-TX、もしくは100BASE-T以下で使わない
限り存在価値がないと・・・。

ちなみに売ってます。
外部リンク[html]:www.yodobashi.com
805: 03/11/19 16:15 ID:BDZiBIAX(2/2)調 AAS
HUBだけでなく、NICも含めた1000BASE-T機器の全てが
Auto MDI/MDI-Xでなくてはならない。
よって、PC to PCでも、PC to HUB to PCでも、
ストレートケーブルでいい。

逆に、クロスでも結線が正しければ使えるはずだが、
オレは100BASE-TXのクロスでしか試したことはない。OK?
806: 03/11/19 17:10 ID:DsZIoQmR(1)調 AAS
チンポ!
807: 03/11/19 19:59 ID:1UK/jBbJ(1)調 AAS
とりあえず、ネットギアが一番と思う。
組成のはっきりしてる点で、GHか、そうそう悪くないと思う、アライドあたりかのう。
808: 03/11/20 11:43 ID:5jJ1RyI4(1)調 AAS
おすすめのすいってぃんこーぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
809
(1): 800 03/11/20 23:57 ID:xar9vACG(1)調 AAS
Auto MDI/MDI-Xの商品なのにクロスが使えないっていうのは
結局全配線で双方向通信だから自動判別出来ないからなのかな?

なんだか釈然としないけど、まあストレート使うからなんでもいいんだけどね・・・
810
(1): 03/11/21 00:17 ID:N038e/qx(1)調 AAS
>>809
cat5と6のクロスは結線が違うので、Auto MDI/MDI-Xでも対応できない。

参考までに
外部リンク[htm]:www.tokyo-fuji.co.jp
811: 03/11/21 00:59 ID:taa6xkdl(1)調 AAS
何ポートまで存在するのかな…
812
(1): 800 03/11/21 01:50 ID:/SYuexxo(1/2)調 AAS
>810
勉強になりますた。Auto MDI/MDI-Xはcat5以下用の機能なんですね。
さらに1000BASE-Tと1000BASE-TXでまでクロスの配線が違うとは思いもしなかった。

それじゃあ実際PC同士をcat6のストレートで繋げて1000BASE-Tで通信出来るんですかね?
もし出来るとしたらcat6の1000BASE-TではAuto MDI/MDI-Xは働かないわけだから、
すなわち1000BASE-Tの通信というのはクロスを必要としない規格ということ?
そうしたら何で1000BASE-Tのクロスは存在してるわけ???
813: 03/11/21 02:46 ID:gdBlVGfF(1)調 AAS
>>812
googleでストレートの結線図探して、結線を見てよく考えろ。
それですべての疑問が解決する。
814: 800 03/11/21 06:13 ID:/SYuexxo(2/2)調 AAS
なんか随分勘違いしてたみたいですね。
cat6のクロスの結線が
外部リンク[html]:www.sanwasupply.co.jp
cat5eのクロスの結線が
外部リンク[html]:www.sanwasupply.co.jp
で、1000BASE-Tのクロスの方式はcat5eと同じで、Auto MDI/MDI-Xはcat5eの方法で
変換をやってるからcat6のクロスが使えない・・・とこんな感じの理解でいいんですかね?

結局cat6のクロスの存在意義だけが分からない・・・。
このクロスの方法は10BASE-T/100BASE-TXと同じだし、1000BASE-TXのクロスとは
全然違うし。販売数もあまりないから本当に規格自体怪しいのかも?

っていうか完全に板違いでした。スレ汚し申し訳ない。
815: 03/11/21 10:48 ID:L9z8vU+d(1)調 AA×

816: intercasino is no 1 03/11/21 12:21 ID:hY0Tvgfd(1)調 AAS
<A HREF="外部リンク[html]:www.japan.intercasino.com"><IMG SRC="画像リンク
" BORDER="0"></A>
<A HREF="外部リンク[html]:www.japan.intercasino.com"><IMG SRC="画像リンク
" BORDER="0"></A>
<A HREF="外部リンク[html]:www.japan.intercasino.com"><IMG SRC="画像リンク
" BORDER="0"></A>
<A HREF="外部リンク[html]:www.japan.intercasino.com"><IMG SRC="画像リンク
" BORDER="0"></A>
817
(1): 03/11/21 15:24 ID:sVTy4hrY(1)調 AAS
特に16ポートハブ使ってる香具師に問いたい。用途はなんだ?16台もPCあるん?
818: 210 03/11/21 16:32 ID:9UVIAYLt(1)調 AAS
5MBX BCM5325 (ACじゃないやつ) 84日目特に異常なし。
はやく潰れて新製品かわせろと思いつつ、保障もういいやと思い
剥がすとぼろぼろになる、ステッカーはずして、中のコンデンサー見てみたら
liconって書いてあるけど、このよく見るliconって、海外メーカー? lelonに似てる。
819: 03/11/21 18:58 ID:/DKyJzqQ(1)調 AAS
STP対応のハブ少ない。
820: 03/11/21 19:53 ID:N2ZGizg/(1)調 AAS
11月21日最新情報!信じるかどうかはあなたが判断してください。

自分でも驚いているほほど稼げてます。ここ半年で一番のヒットです。

まだ始まったばかりの為、かなりレアな情報です。

外部リンク:kagawaizs.nce.buttobi.net

ここがソースになります。
外部リンク:user.auctions.yahoo.co.jp

とりあえず一度みてください。

 1. 情報が新しい 最終評価日付11月19日(yahoo評価の日付や出品日付で確認できます。これは必須!)
 2. ほったらかしや100万円や魔法のシャー○ペン、T○Jなどではありません。
 3. これまでの方法とは全く違う画期的な方法です。

ちょっとでも気になったらみてくださいね。見るのはタダですので・・・・
 外部リンク:kagawaizs.nce.buttobi.net
821: 03/11/21 21:46 ID:R/dIBchD(1)調 AAS
↑ 不幸になる情報です。 同じ情報を3人に売らないと不幸になります。
822: 03/11/22 07:51 ID:NJqRawIB(1)調 AAS
L3スイッチング、STP、SNMP対応で安いSW-HUBってないなぁ
823: 03/11/22 08:39 ID:Y4C/u25y(1)調 AAS
>>817
9台になった時点で16ポートが必要になると思うんだが。
(中には半端なポート数のもあるけどね。)
それにつなぐのはPCだけとは限らない。
824
(1): 03/11/23 21:06 ID:4nOQE3i6(1)調 AAS
明日ヨドバシに買いに行くあげ
825: 03/11/24 00:09 ID://+hNz89(1)調 AAS
他板できいたけど分かんなかったので質問。
HUBってパソコンの電源入れるとランプ点くよね。
本体が居間にあるんだけど、
パソコンつけっぱなしにしてるとお袋が怒ります。
ランプのつかないHUBってないですか?
826: 03/11/24 02:17 ID:ZE790npn(1)調 AAS
中を開けて外してしまったら?
827
(2): 03/11/24 07:10 ID:dZOYuwf7(1)調 AAS
LEDニッパで切るとかスイッチ付けるとか。
828: 03/11/24 15:39 ID:WTeZ2Tgv(1)調 AAS
LEDの上にテープを貼れば?
829: 03/11/24 17:08 ID:TSPMjBYn(1)調 AAS
ランプがついてない時にランプ部分を写真に撮る。
その後PCに取り込みなるべく良い紙で印刷する。
ランプ部分と印刷した紙がピッパリ一致する所でテープ止め。
これでバレないだろ。
830: 03/11/24 23:50 ID:k6GfS3Sm(1)調 AAS
お袋の目にテープ貼る
831: 03/11/25 00:16 ID:dskVFM+Y(1)調 AAS
>>827
スイッチてどうやんの?
832: 03/11/25 10:10 ID:ZPOhF1LY(1)調 AAS
結局何買えばいいんだよぅ
LSW-TX-5NSのレポまだー?
833: 03/11/25 10:19 ID:R0RqSa32(1)調 AA×

834: 827 03/11/25 12:16 ID:WFWNP880(1)調 AAS
手ごろなスイッチ買ってきて、LEDの足切って、半田かスリーブでペタペタと。。。無理か。
個人的には時間があってヒマだったらするがのう。
835: 03/11/25 12:41 ID:B1YRWiFT(1)調 AAS
LEDハブ、再販きぼんぬ。
Voiceハブ、リニューアルきぼんぬ。
836: 03/11/25 20:58 ID:cqLpGvGj(1/4)調 AAS
LANを構築してみました、それでパソコンのファイルの共有をしてみたのですが
速度がめちゃくちゃ遅いのです・・・(1Mpbsぐらいしか出ません。)
どのパソコンで試してみても速度が同じなのでやはりスイッチングハブのせいでしょうか?
プラネックスの5ポートのすごく小さいものをしようしています。
837
(1): 03/11/25 21:36 ID:mfBWm8ZY(1)調 AAS
ウイルス検知ソフトのせい
838
(1): 03/11/25 21:40 ID:cqLpGvGj(2/4)調 AAS
>>837
OFFにしてみたのですが・・・変わらないのです。
とほほ(´・ω・`)
839
(1): 03/11/25 22:19 ID:V47To/KI(1)調 AAS
>>838
つうか真剣に質問したいなら詳細晒せよ
840: 03/11/25 22:28 ID:cqLpGvGj(3/4)調 AAS
>>839
そうですね、すみません。

ハブはプラネックスコミュニケーションズ製で、型番はFX-05Pです。
2001/11/12に購入しました、ADSLを導入するために購入しまして実測1Mpbsしか出ないので
インターネットには支障がないのですが・・・

で3台パソコンがあるのでLANでファイルの共有をしてみようと思い構築してみたのですが、
1Mpbsほどしか出なくて・・・
ノートン先生を切った状態にしても変わらずで・・・
ハブのせいなのかなと・・・
841
(1): 03/11/25 22:36 ID:OaQkE3WP(1/2)調 AAS
ハブスレだからってハブしか晒さないのかよw
10baseのnic使ってたりとかしたら校庭3週ね、pentium166も。
842: 03/11/25 22:39 ID:cqLpGvGj(4/4)調 AAS
>>841
すみません、どこまでさらせばいいのか分からなくて・・・

NICはすべてのパソコンが100Baseです。
CPUはAthlonの1GhzとAthlonXPの+2000を使っております。

性能的には大丈夫なはずなのですが。
あとケーブルも100Baseです。
843: 漏れは釣られたの? 03/11/25 23:20 ID:DqbW6zgx(1)調 AAS
まじレスすんの ('A`)マンドクセ ・・・

3台PC全てのOS,NIC型名、速度計測ソフト名、どのPC間での速度か
ケーブルは市販物 or 自作

ぐらいは晒せば応えてくれるかもよ
844: 03/11/25 23:22 ID:OaQkE3WP(2/2)調 AAS
使っているプロトコルとかも晒すと、きっとエロいヒトが相談に乗ってくれるよ。
nicとハブの相性で、link切れるとかなら経験したことあったなぁ..。
845
(1): 03/11/25 23:30 ID:QaYiM79l(1)調 AAS
OSは3台すべてWindows XP Proです。
NICは二つがRealtolk?というやつでもうひとつがnVIDIA nForce2 ・・・?とかいうものでした。
速度計測ソフトはWindows タスク マネージャのネットワークというものを使いました。
3台すべてのPC間です。
ケーブルは市販物です。
使ってるプロトコルはNetBEUIです。

マンドクサイでしょうがお暇があればお願いします。
846
(1): 03/11/26 01:06 ID:Ed8wZNYa(1)調 AAS
>>845
>使ってるプロトコルはNetBEUI

とりあえずTCP/IPに変更しる
847: 03/11/26 01:52 ID:zzva/piS(1/2)調 AAS
>>846
だめでした・・・(´・ω・`)
848
(1): AMDまほろ ◆MAHOROTMOw 03/11/26 02:35 ID:qgd0pSwB(1)調 AAS
失われた時間は帰ってこない・・・
漏れだったらそのクラスのHubだったら新しいの買って検証しちゃうけどなぁ。
849: 03/11/26 02:45 ID:zzva/piS(2/2)調 AAS
>>848
そうでつね・・・(´・ω・`)
どこの買おうかな・・・
850
(1): 03/11/26 06:15 ID:g82xuyPI(1)調 AAS
クロスでつないで速度出るならHubが糞。
クロスでつないでるのに速度で無いなら設定が糞。
よくわからないなら使用者が糞。
851: 03/11/26 09:51 ID:7Kt3PTMQ(1)調 AAS
ちくび
んじょも
こうもん
852: 03/11/26 12:29 ID:jwrohETw(1)調 AA×

853: 03/11/27 03:17 ID:VpSDAou2(1)調 AAS
GH-EHS5MIXとLSW-TX-5NS買うならどっち
854: 03/11/27 13:38 ID:ZRQVj/lV(1)調 AAS
ちんぽっち
855: 03/11/28 00:38 ID:JsKwBBS0(1)調 AAS
LSW-TX-5NS買ってレポよろ
856: 03/11/28 11:46 ID:9nNGbCiT(1)調 AAS
GH-EHS5MIX買っちゃったYO
857: 03/11/28 20:13 ID:WROb1o4D(1)調 AAS
>>850
3行目ワロタ
( ´∀`)つ□ 座布団一枚
858
(1): 03/11/29 01:12 ID:iHMPjFlF(1)調 AAS
IP表示ハブたん。・゚・(ノД`)・゚・。
859
(1): [ぐぐりもしないでレス] 03/11/29 19:36 ID:y0NuCzpw(1)調 AAS
>>858
(´・д・`)そんなの有るの?
860: 03/11/30 03:48 ID:eexzPEJO(1)調 AAS
>>859
これでつ
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
MACアドレスも表示されるスグレモノ(;´Д`)ハァハァ
861: 03/12/02 15:41 ID:s857Tktw(1)調 AA×

862
(3): 03/12/03 01:43 ID:marlkuPP(1)調 AAS
使っていたHubが壊れてしまいました…
まだ2年しか経っていないのに…

ということで新しい物を買うことにしたのですが…
長持ちするメーカーはどこでしょうか?
壊れてしまったHubはプラネックス製です。

5ポートほどしか必要ないのです。

どこかいいメーカーってありますでしょうか?
863: 03/12/03 11:24 ID:EvaK8Vq7(1)調 AAS
>802

コンデンサがモッコリ??

【膨張】電解コンデンサの大量死 4μF目【液漏】
2chスレ:jisaku
864
(2): 03/12/03 11:30 ID:6oWOz+HI(1/2)調 AAS
3ComやCiscoで保守契約する > 長持ち
865: 862 03/12/03 12:14 ID:BXNOvmxQ(1/2)調 AAS
>>864
うーん、それが最強だとは思うのですが…
Ciscoのスイッチングハブでも買うかぁ…
866: 03/12/03 12:18 ID:evB+6mpS(1)調 AAS
234 名前: 投稿日:03/12/02 20:46 ID:xe46fN/6
お前ら Unix Magazine 2003年12月号読みましたか?
NIC とスイッチの特集やってましたよ。

低価格スイッチの性能判定
外部リンク[html]:www.ascii.co.jp

表題に反して、NIC の性能測定までやってる。
トップは 3com の 3C996B で、インテル系のカードより転送速度で勝ってた。
3C996B、高いけど良いカードだよ。
867
(1): 03/12/03 12:19 ID:PNXeIOfi(1)調 AAS
家での個人使用で保守契約までするとは豪気な人だ。
いいなぁ…。
868: 862 03/12/03 12:28 ID:BXNOvmxQ(2/2)調 AAS
>>867
いやいやさすがにマジで保守契約はしないッスよ。
さてどこの買おうかな…
もうプラネックスはやめたほうがいいのかな…
869
(2): 864 03/12/03 13:16 ID:6oWOz+HI(2/2)調 AAS
壊れたら、買いなおせばいい・・・の場合は、市販の安いので十分です。
GbEへの移行があるから、100BASEのハブは消耗品と思ってよいかも。

私の判定基準だと、スペックの消費電力を見ます。
・たぶん安物は、節電まで配慮してないから、消費電力が大きい、と思われる
・消費電力が大きいものは、それなりの発熱があるので、ヘタりやすい、と思われる
・消費電力が書かれていないものは、試験をろくにしていないものと思われる
870: 03/12/03 16:36 ID:sjySluzz(1)調 AAS
国産コンデンサの件で見るならこのスレでも話題になったバッファローでいいかも
寿命は従来品の2.5倍らしいから持つには持つ・・・バッファ少な目が気になるけど
このスレのオススメ品Broadcomチップ搭載にこだわるのも良いけど
消費電力で決めるのも悪くないね…電源一括on/offスイッチ使ってないなら
普通は電源入れっぱなしだろうし
でも、蟹チップは避けたい気もする・・・なんとなく(^^;
871: 862 03/12/03 16:37 ID:Bmzz9UH+(1)調 AAS
YAMADA電気行ってきました。
コレガとバッファローしかなくて…_| ̄|○

バッファローを買ってきました(´∀`)
872: 03/12/03 17:51 ID:nM6vWegB(1)調 AAS
バッファローの新製品TXシリーズなら
レポ期待してる奴多いぞ
バッファ64Kで、通常使用の体感が気になるから
LSW-TX-***のチップ等詳細は、>>751
蟹と基盤Rev.がポイントか・・・
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.491s*