[過去ログ] お薦めのスイッチングハブ 3port目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: 426 03/09/29 00:56 ID:Ty2rVJyC(1)調 AAS
>>427
側面だけで分かるとは、流石です。
>>428
LSW10/100-8Hと置き換えて使用してみましたが、違いは感じません。
(違いが出るほどの負荷を掛けてないのであたりまえですが)
438: 03/09/29 14:34 ID:iDVzyLz/(1)調 AAS
ちんこ
439: 03/09/29 19:36 ID:EvFuAhEz(1)調 AAS
下北でシール訂正なしMBXが2000円だった。なんでだ?
もう廃盤?
440: 03/09/29 21:54 ID:TY5ouXM9(1)調 AAS
ipとmacの表示されるハブが届いたー。
早速開けてみたのだけれど、ic多い。
触っているとやけどしそうな石がいくつかあったり、メインのボードに乗ってる電源系っぽいヒートシンクも熱い。
1ポートしか繋いでないでこの状態だし、ファンレスにするにはちょっと怖いかも。
電源の容量は5v6aの30w級。
441: 03/09/30 11:07 ID:+XfePvbp(1)調 AAS
おすすめチンコ
442(1): 03/09/30 13:27 ID:vSmWUfNB(1)調 AAS
スイッチングハブって結局なんなの??
よーするに必要なとこだけにしかパケット送らないようにする機械ってだけなの?
それだけなの??
443: 210 03/09/30 13:40 ID:FFi6y13N(1)調 AAS
ゴホゴホ、210です。最近、光申し込みました。
5MBX、BCM5325、とうとう、1ヶ月過ぎました。
長寿です、長生きしすぎです。
発熱も暖かい程度です。
早く逝ってください。
GBEスイッチハブ欲しいです。
444: 03/09/30 15:59 ID:lUZrrgRG(1)調 AAS
>>442
スイッチンコハブ、それはバキュームフェラの極意。
445: 03/09/30 16:16 ID:uxSA7VmH(1)調 AAS
そんな、逝け逝けいってると部屋に帰ったら
ハブが紅色で部屋の中すすだらけになって
たりして。
446: 210 03/09/30 19:34 ID:RJ/sZzgC(1)調 AAS
はい、買った日に、すすと、爆発音はききましたから。
電源挿したら、最終回でした。
紅色はみてないなぁー
bcm5325/acだと見れたかも。
今日日本橋行ったら、comproでMBXもMIXも置いてなかったなぁー
mixは悪くない気がする、気だけ。
MBXは、人柱中、紅色にもなってないけど、悪くもなってない
GBEスイッチハブ欲しい。。。
447: 03/10/01 11:52 ID:9PcETrMs(1/2)調 AAS
PCのCPUが紅色になりました
448: 03/10/01 15:01 ID:9PcETrMs(2/2)調 AAS
お薦めのスイッチンコハブを教えてくダサい
449: 03/10/01 18:00 ID:+QBzHML8(1)調 AAS
GBE?
Giga Byte Ethernet?
おれもGBEほしい
450: y 03/10/02 04:13 ID:wph7yXs+(1)調 AAS
次は10GbEでしょ
外部リンク[html]:www.soi.wide.ad.jp
451(1): 03/10/02 11:22 ID:Dsx1ShKr(1)調 AAS
あの・・・スイッチンコハブを・・・
452: 03/10/02 13:09 ID:hK0aoL8t(1)調 AAS
>>451
外部リンク[html]:www.omochannel.com
↑でさがせ
453(1): 03/10/03 14:58 ID:NhaoJoUL(1)調 AAS
バッファロー、国産電解コンデンサを採用したスイッチングハブ
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp
454: 03/10/03 14:59 ID:K9v/4RMY(1/3)調 AAS
ち、ちちちちちちちち、ちんこ!
455(1): 03/10/03 15:17 ID:jKXtl4Rg(1)調 AAS
いいかげん、珍個ネタはウザイよ。
456: [ちんこ] 03/10/03 15:50 ID:K9v/4RMY(2/3)調 AAS
>>455
ちんこ(挨拶
そこでまたちんこなんですよ。
ちんこちんこちんこっこ!
457: 03/10/03 15:57 ID:1wP7sbj0(1/2)調 AAS
うざかったからNGワードにとうろくしますた。
458: [ちんこ] 03/10/03 16:35 ID:K9v/4RMY(3/3)調 AAS
おすすめのすいつぃんこハブを教えてください
459: 03/10/03 16:59 ID:1wP7sbj0(2/2)調 AAS
本気で規制かけてもらおうか?
460: 03/10/03 17:25 ID:9EFXtTOV(1)調 AAS
お○○のスイッ○ンコハブを教えてくダサい
461(1): 03/10/03 17:47 ID:TeuqEYuX(1)調 AAS
今、ケータイなので確認できないんだけど、
バッキャ郎の新製品ってGbEなの?
462: 03/10/03 17:54 ID:LZR34AI2(1)調 AAS
>>461
100だよ。
5ポートで金属ケースなのは良さげかも。
463: 03/10/04 02:38 ID:Wlx5h4YU(1)調 AAS
久々の良作?
人柱の報告を待ちますか。
464: 03/10/05 01:36 ID:MIARDBGL(1/2)調 AAS
GbEのでお勧めのってなんかある?
465(1): 03/10/05 01:39 ID:MIARDBGL(2/2)調 AAS
訂正(´・ω・`)
GbEで8ポートのヤツでなんかお勧めのってある?
できればファンレスのがいいなぁ…
466: 03/10/05 15:25 ID:kREJocl2(1)調 AAS
>>465
外部リンク[html]:www.micro-solution.com
467(1): y 03/10/05 19:40 ID:DvHijMey(1)調 AAS
家で使うのにシリアルポートはいらんだろ
468: 03/10/05 20:56 ID:MRWJQurJ(1)調 AAS
>>467
おーい 設定は如何するんだ?
469(2): y 03/10/06 02:15 ID:WisSeHBZ(1)調 AAS
個人で使うスイッチにVLANやら設定するのか?
する人もいるだろうけど、一般的ではないと思われ。
実行速度が速くてオススメとかそういうんならわかるけど、優先順位は
1.自己満足度が高い
2.値段が安い
3.費電力が低い
4.実行速度が速い
5.サポートが手厚い(故障対応とかはついてて当然ね)
6.不必要な機能までついてる
こんな感じじゃないの?1には「IPアドレスが表示される」とか「デザインorメーカーが好き」とか、
3には「発熱が低い」も含まれる。あーあと「静音」っていうのもどこかに
いれたほうがいいか
470: 03/10/06 08:58 ID:3M8mZaPV(1)調 AAS
>>469
漏れ的にはTrunkingとQoSは必需だけどな〜
VLANは環境によるだろうけど。
突っ掛かる様だが、GSH0801aは1.2.5に該当する
んじゃない? この機能なら。 ファンも無いよ
471: 03/10/06 09:20 ID:RlX0AlkR(1)調 AAS
>>469
設置面積が小さいというのも割と重要だったり
472: [ちんこ] 03/10/06 10:39 ID:y4y8KXjq(1/3)調 AAS
チンポ!
473: 03/10/06 11:21 ID:b3pcSk9y(1)調 AAS
自己満足度でいったら
LEDでIPやマックを表示できるのには勝てないだろう
474: 03/10/06 13:40 ID:bA2iUglw(1)調 AAS
ねちねちとケチはつけて他の選択肢を提示できない469はチンカス
475: [sage ] 03/10/06 13:43 ID:y4y8KXjq(2/3)調 AAS
チンチンギュッギュッ
476(1): 03/10/06 15:06 ID:8W2YOnWf(1)調 AAS
昨日5MIX買ってきました、そこで早速
ADSLモデム(100M、ルータ機能付)
NF7-Sの内蔵LAN(蟹?)
440BXに挿したIntel/PRO100
の3デバイスを接続したのですがどーもPRO100からNF7への片方向の転送のみが
うまくいかないのでよくよく5MIXを見てみたらLNK/ACTが常時細かく
点滅しています
BXマシンのBIOSが表示されてる状態で、順に1番から5番まで接続したら、
4番だけが点滅せずに点灯しました。続いて4番で転送テストをしたところ
無問題でした
10MFullで固定すると4番以外でも常時点滅はなく
双方向通信もできますが、FDX/COLが点灯しません
これはポートの相性みたいなものでしょうか?
それとも故障か不良なのでしょうか
クロスでNF7とBXを接続すると全く通信できない事から、最初は蟹との
相性を疑ってかかったのですが...
NF7とモデムはどのポートと接続しても問題はありません
ケーブルも何種類か試しましたがどれも断線していませんでした
何かアドバイス下さい、おねがいします
477: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
478(2): 03/10/06 15:34 ID:snPBSiwM(1)調 AAS
NF7のオンボードが腐ってるから窓から投げ捨てろ。
ちなみに俺は良く分からんが一つ言っておくと、
俺もCardBusじゃない10/100のPCカードをノートに挿して5MIXにつなぐと
FDX/COLが点灯しない。
それを使っても転送自体に問題はない。
479: [sage ] 03/10/06 15:40 ID:y4y8KXjq(3/3)調 AA×
>>478

480: 03/10/06 16:57 ID:TpPk9MRo(1)調 AA×

481: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
482: 476 03/10/06 18:03 ID:Dp0oMtdI(1)調 AAS
>>478 さんレスありがとうございます
i815内蔵のPRO100とBXに載せたPRO100を直結した時は
当然のように安定していました
やっぱり蟹さんですかね
ただ判らないのは >476 でも書いたように
そのPRO100カードと5MIXで相性?みたいなものが発生してしまった事ですw
新たにPRO100を購入しても5MIXに無事繋げるポートが
残ってるのかどうか...
※書き忘れましたが、LNK/ACTが細かく点滅している時も
PRO100カード上のLEDは2つとも点灯したままです
483: y 03/10/07 00:25 ID:IM7cfjO2(1)調 AAS
俺は前に書いたけどGbEはPlanexの旧機種使ってる。デザイン気に入ってるけど
消費電力が今のやつより高いし家庭向けではそんなにオススメじゃないと思って
書かなかった。レポートは他の人がしてくれたし。
って前は名無しで書き込んでたかな
484: 03/10/07 17:37 ID:ZTDcqqZZ(1)調 AAS
【名前】ThinkPad
【読み】チンコパッド
485: 03/10/07 23:00 ID:HfNG/Op2(1)調 AAS
Green Houseは安物の中でも特に糞。
買わない方が良い。必ず後悔する。
最近いいことばかりで、「こんなにいいことばかりで大丈夫だろうか?」
と心配な人は買ってみる事をお薦めする。きっと安心できると思う。
486: 03/10/07 23:35 ID:yFlvHY52(1)調 AAS
↑何処の社員さん
487(1): 03/10/08 00:55 ID:1LCGluLf(1)調 AAS
NETGEARってどうなの?昔のBayNetworks
488(2): 03/10/08 07:39 ID:UQ3BHurB(1)調 AAS
>>453
バッファロー、国産電解コンデンサを採用したスイッチングハブ
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp
バッファローは、電源部に国産電解コンデンサを採用した
スイッチングハブを4機種発売する。今回、発売されるのは
16ポートタイプモデル2製品と8ポートタイプモデル、5ポートタイプモデルの合計4機種。
製品ニュース|2003年10月02日
外部リンク[html]:buffalo.melcoinc.co.jp
「LSW-TX5NS(5ポート)」「LSW-TX8NS(8ポート)」は、メタル筐体モデルで
初の背面マグネット付き、壁掛け&タテ置き対応レイアウトフリーの新製品。
電源には高品質な国産コンデンサを使用し、より安定した動作と、
従来比2.5倍の電源寿命を実現。信頼性をより高めました。
ネタが無さそうなので再掲載
個人的には5ポート物に期待だな・・・
LEDも前に持ってきたし
金属ケース & 電源部に国産電解コンデンサを採用したのはいいけど、
肝心のチップは何かな?
電源に高品質な国産コンデンサを使用で、
より安定した動作と、従来比2.5倍の電源寿命を実現?マジかよ・・・
出荷予定 : 2003年10月下旬(´・ω・`)
489(1): [age] 03/10/08 16:25 ID:WzFwEP5Y(1)調 AAS
おすすめのスイッちぃんこハブ教えてください
。
490: 03/10/08 16:36 ID:EfyKNKLJ(1)調 AAS
何度目だろ、それ
491: 03/10/08 17:11 ID:XB4hIC7u(1)調 AAS
>>489
やっと覚えた日本語がそれかい…
492: 03/10/08 21:33 ID:LMu3EPfU(1)調 AAS
>>487
あの絵柄で引かれるけど、漏れは好きで使ってる。
BayNetworksブランドのスイッチは記念に取ってあるよ〜
493(1): [age] 03/10/09 10:18 ID:0OXJ2pTK(1)調 AAS
おっすすめの、スいッチソこハブ教えてください
494: 210 03/10/09 10:42 ID:C5V3PbUs(1)調 AAS
GHのスイッチハブは(5MBX BCM5325)俺が人柱マラソン(ソロ)してる。
40日目、異常なし。一ヶ月以上たってしまって、すみません。
ヤツは結構丈夫なようで、コンデンサ類は安物みたいだが、異常発熱しないから
アルテマみたいに一ヶ月で昇天することはないと、設計も余裕が
あるんじゃないかと、しばらく使ってみます。
netgearスイッチハブ俺もコレクションで取ってある。中にAMDチップのってるよ
LANカードとかは、intel 100sを超える性能みたいね。FA311とか、
良品メーカーのイメージある。お金あったら俺も、ほすい
5MIXは他に聞いてくれ。
495(3): [ ] 03/10/09 12:25 ID:veGXuz/n(1)調 AAS
接続はFTTHです。
ルータはLinksysのBefsr41c-jpです。
PCは3台です。
この度、3台中2台を2Fから1Fに降ろすことになりました。
2Fから1Fへは30mのカテゴリ6ケーブルを使って配線します。
1Fで2台が接続できるようにスイッチングハブの購入を検討しています。
ポートは今後のことを考えて4つくらいあれば十分です。
安くて性能のいいお奨めはなんですか?
496(1): 03/10/09 12:41 ID:28MFZEjq(1)調 AAS
>>493
いいかげん、やめてくれ。
NGワードに引っかからないから質が悪いよ。
497: 03/10/09 13:06 ID:BqRavaOx(1)調 AAS
>>495
1から読めばいくらでも書いてあります。
498: [age] 03/10/09 17:28 ID:gpL0VbrC(1)調 AAS
チンポ!
499: 03/10/09 19:49 ID:ck84Dl/m(1)調 AAS
>>496
アホゥはほっときなはれ。
相手するだけ時間のムダ
脳内あぼ〜んして放置しる。
500: 03/10/09 20:20 ID:qJJaZqwA(1)調 AAS
前にNETGEAR FS524探してた人居なかったっけ?
今日、秋葉のOAリサイクルで1496円?だったよ。
残り4台ですた。
アキバ情報スレだったかな? 誤爆だったらスマソ
501: 03/10/10 11:01 ID:CxpvKDjO(1)調 AAS
バッファロー待ち…
502: 03/10/10 11:12 ID:7d+LJdiC(1)調 AAS
バッキャロー
503: 03/10/10 11:24 ID:S3eW1S3Z(1)調 AAS
バッファローマン
504: 03/10/10 16:13 ID:jLEe3aBh(1/2)調 AAS
本日グリーンハウスのGH-EHG4TXというギガハブを購入しました。
さっそくあけて中を見ようと思ったらすべてのチップにシンクが・・・。
このハブのチップをご存じの方はいませんか?
505(1): 03/10/10 16:18 ID:jLEe3aBh(2/2)調 AAS
ちなみにギガバイトのGA-8PENXP(i865PE)M/Bにオンボードの
Intel CSAギガLANではリンクせず。
約2秒おきに切断される。
Pro1000MTとGH-ELG32BではOK
506(2): *** 質問 *** [age] 03/10/10 20:36 ID:Fv039IHn(1/4)調 AAS
接続の確認をお願いします。
ONU → Router(Linksys befsr41c-jp) → PC1 / PC2 / PC3 (並列)
わかり辛くなっていますが、要はルータに付いている4つのLANポートのうち、
3つを使って3台のPCを接続しています。
PC1 はそのままルータのポート1に、新規購入するスイッチングハブをポート2に、
PC2 / PC3 をスイッチングハブのポート1と2に接続すればOKですよね?
PCの設定は元のままで接続できますよね?
507: 506 補足 [age] 03/10/10 20:42 ID:Fv039IHn(2/4)調 AAS
なぜ PC1 と PC2 / PC3 を別接続するかというと、
PC1 は2階に、PC2 / PC3 を1階に設置するためです。
2階から1階に2本のLANケーブルで配線すれば今まで通りですが、
1本 + スイッチングハブ でやろうと考えています。
508(1): 03/10/10 20:45 ID:n4zL0/OQ(1)調 AAS
質問が何だかよくわからないけれど、ハブが何なのかを理解すれば、答えがわかると思う。
509(1): 506 [age] 03/10/10 20:47 ID:Fv039IHn(3/4)調 AAS
お店に見に行ってきたのですが、Corega や Elecom ぐらいしか
ありませんでした。私の使い方だと、Linksysのルータ(befsr41c-jp)に
装備されている4ポートスイッチングハブ程度で問題ありません。
お店で適当に買ってもよいのか、ネット通販で買うべきか悩んでいます。
そもそもお勧めがよくわかりません。5MIXとかいうのはもう入手困難とのこと。
ネット通販でもいいので、お勧めを紹介してください。
510: 506 03/10/10 20:51 ID:Fv039IHn(4/4)調 AAS
>>508
レスありがとうございます。
一応、ネットで勉強した結果、この接続で問題ないと考えているのですが、
大きな間違いをしているかもしれないので確認して頂きたかったのです。
連続書き込みごめんなさい。
511: 03/10/10 22:05 ID:BX9ZKvn+(1)調 AAS
>>509
5MIXならこのあいだパソコンcityで通販で買った。
ネットで見る限りパルテック、Faith、TWOTOP、PC-Success、FRESH FIELDとか在庫ありそうだけど、
通販するなら評判調べて納得できる店で買いなされ。アレな店が多いから。
512(1): 03/10/11 00:13 ID:i6cPsFJk(1)調 AAS
>>505
IntelのCSAの奴は、起動直後にネゴシエーションに失敗することが
たまにあるから、PROsetで1000Mbpsに固定してみな。
最新版のPROsetだと"Auto-negotiate 1000 Mbps"って、何となく
わかりにくい項目名になってるが、初期設定の"Auto-negotiate
best speed"からそっちに切り替えれば良し。
それでも駄目なら、ケーブルを疑うかな。ハブと相性が無いとは言
い切れんけど。Test CableでGoodかAdequateなら問題なかろう。
緑家のチップの件は知らね。
513(2): 03/10/11 14:29 ID:zlu9aukr(1)調 AAS
バッファロー待ちって、、、販売開始10月下旬だろ、、、
電源が国産コンデンサーで長寿命は○、しかし、だ
中のチップがどうか?って言う難問がな、、、
514: 03/10/11 18:49 ID:gFIMXLY9(1)調 AAS
>>513
蟹さんがいたら・・・・・・・・グハァ
515: 03/10/11 19:31 ID:EgtbeDMM(1)調 AAS
ちなみにバッファローのLSW-TX-5EPは
IC+のIP175Aってチップだった。
516: 03/10/12 04:17 ID:0thGNlxV(1)調 AA×

517(1): 03/10/12 05:35 ID:MdtxjHUr(1/2)調 AAS
>>513
ここ数年前後に出回った電気製品全般でコンデンサ問題は根深いよ。
電解水に不良品を使ったものが台湾・中国製コンデンサで多く出回った。
寿命が短いという奴。
過去に色々なモノをコンデンサ交換で直してるが、
PC電源、マザーボード、ビデオカード、アップスキャンコンバーター・・・・
皆、コンデンサがモッコリ。
そして数年前に購入し、堕メルコのハブが最近死にますた。W2Kでネットワーク
ケーブルが繋がれてない表示がたびたびでるようになり、その数日後に完全死亡。
最初はケーブル断線を疑っていたが違った。ACアダプタ側でなく本体側の整流
コンデンサがもっこり。調子が悪くなってすぐに気づいてコンデンサを交換
すれば直っていたと思うに残念。
ルーターやハブなんかは四六時中付けっ放しだから、何か調子悪くなったら
完全に壊れる前に見てみるのがイイと思いますた。
# 1年ほど前に自作板のabit(コンデンサに余裕の無い設計)スレでコンデンサアヴォーン祭りになったが・・・
518(1): 210 03/10/12 09:53 ID:flxh01EH(1)調 AAS
すまん、家の5MBXも、安コンデンサだから不安いっぱいで43日目
この前作ったマザーもabitのBD7でさらに不安
4500円の500円引きで買った。1000円ほど出して高いの買っとけば良かったと後悔。
スレタイ違うけど、とっても不安なので、率直に聞く。
ABIT BD7 は ソロアボン決定ですか?
519: 03/10/12 12:04 ID:tkTAD+gO(1)調 AAS
中身が見えるように、無色透明ケースのが欲しいなぁ。
色を付けるよりも値段が高くなるだろうなぁ。
520: 03/10/12 14:41 ID:/zKyKym5(1)調 AAS
一時のスケルトンが下火だし
色あせると見ちゃいられないので透明ケースはないと思う
521: 03/10/12 18:21 ID:ey1xoHBn(1)調 AAS
>512
サンクスです!
リンクするようになりました!!
ちなみに、PROsetの割り込み加減率っていう項目をオフにしてもリンクしました。
まだまだ、ギガはこなれてないんですかね・・・。
522(1): 517=コンデンサアヴォーン友の会1号 03/10/12 18:22 ID:MdtxjHUr(2/2)調 AAS
>>518
板&スレ違いだが・・
Abitは例のリコール問題発生後の製品は懲りていて日本製コンデンサばかり使ってる。
だから逆に安全牌だと思いまつ。だから漏れはAbit指名買いして、BD7、BD7-2と使ってる。
尚、BD7のほうがVRM部分も含めて上等な作りでつ。MOSFETが4組あって4Phaseっぽい。(BD7-2は3組で3Phaseっぽい)
この頃のママンだと他のメーカーでも845E/PE/GE等よりも845Dのほうが高級な作りが多い。
Northwood対応でマージンが解らず余裕がある作りだったのがコスト削減でしょぼくなったぽい。
またEpox、ECS、Gigabyte、MSI、などのママンでもコンデンサもっこりが噴出したが黙殺。
Abitは交換修理に応じたのは評価してるよ。IWillは数種類のみ交換修理に応じたかな・・・
そしてAbitママンはOCで酷使されがちだから表面化しやすかったとみてる。
本題。
コンデンサはアレニウス則により、温度上昇が10度で寿命半分。つまり放熱に
気をつければ寿命は大きく伸びるということ。縦置きにするというのもいいと
思いまつ。他に100円ショップで5個100円の消しゴムをカットして両面テープで
貼り付けてゴム足を脚長にしてまつ。
(壊れたハブはそういった対処をせずにカーペットにべた置きですた)
何か調子が悪くなったらすぐにコンデンサを目視してモッコリだったら交換。
ママンのVRMに使われているような高級品は入手が難しいので標準品なら増量交換など。
523(3): 03/10/12 22:31 ID:UmkVI0jn(1)調 AAS
エレコムの LD−PSW05C/AT を2980円で買ってきました。
これの評価をお願いします。
524: 03/10/12 23:07 ID:+Rf6NQm7(1)調 AAS
>523
まずはお前が評価すればよいのでは?
525: 03/10/12 23:38 ID:u45Z2+2P(1)調 AAS
ウケタ
526: 03/10/12 23:54 ID:51AIP5NO(1)調 AAS
>>523
まず分解が基本。
いじょ。
527: 03/10/13 04:40 ID:PpIlUboW(1)調 AAS
>>523
評価してやるから俺によこせ。
ヤパーリイラネ。
528: 03/10/13 08:07 ID:U5Diw4iN(1)調 AAS
Cisco Catalysis 2900
529: 210 03/10/13 08:39 ID:Hm4I4lQy(1)調 AAS
まず、517&522ありがとうございます。安心しました。
5MBX日にち間違えたのに気づいたが、気にせず44日目、
廃熱を考え、排気口を上に向けたから長くもっているのか、
つぶれないので、GBe対応スイッチングハブ購入考案中。
でも、GBeついたPC一台しか無いから。。。
530(9): 03/10/13 09:58 ID:jIWfpfkr(1/4)調 AAS
ADSL板でも聞いたんですが、原因がわからず、サポセンでは、ハブの
不具合ではないかといわれたので教えてください。
【状況】OCNのADSL12Mで、PCを2台つなげてます
【現象】片方のPCがネットにつながってる時に、もう一方のPCを起動させると、先につながってた方のPCのネット接続が切れる。
インターネットやってるときは気づかなかったんですが、大きいゲームとかをDL中に切断されたのをきっかけに気づきました。
なお、両方のPCが立ち上がった後はなんの問題もなく2台とも接続できます。
HUBはLSW 10/100-5NWP(バッファロー)です。
531(1): 03/10/13 10:07 ID:5XXq8lov(1)調 AAS
>>530
ルータかませてるのか、フレッツとかでツール使用なのか、モデムにハブ直結なのか知りたいな
話はそれからだ
532: 03/10/13 10:07 ID:7iVN0XkN(1/3)調 AAS
>>530
ルータとモデムとハブが何なのかわかっていない予感。
533: 530 03/10/13 10:21 ID:jIWfpfkr(2/4)調 AAS
>>531
すいません。一番大事なことかくの忘れました
ADSLモデムは富士通のFlashwave 2040 V1です。
534(1): 03/10/13 10:38 ID:7iVN0XkN(2/3)調 AAS
>>530
なんだろう、ハブかルータが怪しい様に思う。
でもpcの設定なのかも、後から起動したpcがpppoeのブリッジで繋いでたとか..。
ハブのポートを変えたり、負荷をかけながら通信して問題なければ多分関係ないと思う。
ハブとnikの相性で、2台目のpcのnicがlinkしたときに、ハブがヘンな挙動とかをしてたりとか。
何処かからハブを借りてきてみて試してみてわ?
535(1): 530 03/10/13 11:10 ID:jIWfpfkr(3/4)調 AAS
>>534
ほとんどネットワークの知識がないのでちと難しいですが、とりあえず別のハブにしてみて同様の現象が起きるなら ルータかPC、起きなかったらハブってことですね。
スイッチングハブじゃないハブならもってるんですが、それで試しても意味ないでしょうか?
536(1): 03/10/13 11:48 ID:7iVN0XkN(3/3)調 AAS
>>535
ハブ変えて治ったらほぼハブでしょう。
スイッチングじゃないなんて、このスレ的にはおすすめできないなw
それは多分10baseだと思うから、もしかすると少し遅くなったりとかpc間で通信をしているならば相当遅くなるとは思う。
537(1): 210 03/10/13 12:48 ID:CvBRzmjj(1/2)調 AAS
とりあえずADSLの回線名と(アッカかな)
ハブの品名さらしてみ。
今の話じゃ繋がって普通としか言えないから。
538: 530 03/10/13 12:53 ID:jIWfpfkr(4/4)調 AAS
>>537
ADSLはACCAです。
ハブはBuffaloのLSW10/100-5NSWPです。
>>536
スイッチングハブじゃないのは昔買ったやつなので部屋を片づけて見つけて、つなげてみます。
結果がでたら書きます
539(1): 03/10/13 12:58 ID:wzG9vUy6(1/2)調 AAS
・パソコンでPPPoE接続ソフト使ってないよね。
・あとそれぞれのパソコンのIPアドレスはDHCP自動取得にしてあるかい?
(かぶってる可能性があるかも?)
・ハブのポートを変えてみるとか。(ポートが1つだけ死んでるとかもあるし)
540: 210 03/10/13 13:07 ID:CvBRzmjj(2/2)調 AAS
ゴメンハブ書いてたのね。
541(1): 530 03/10/13 14:21 ID:7Yu7OcJC(1)調 AAS
>>539 遅くなりました。
・パソコンでPPPoE接続ソフト使ってないよね。
よくわかりませんが、使ってはないと思います。
・あとそれぞれのパソコンのIPアドレスはDHCP自動取得にしてあるかい?
(かぶってる可能性があるかも?)
自動になってます。
以前、IPアドレスを手動でかぶらないように設定してみたこともありますが結果は変わりませんでした。
・ハブのポートを変えてみるとか。(ポートが1つだけ死んでるとかもあるし)
やっぱりだめでした
古いハブは古すぎて電源も入らず使えませんでした
542(1): 03/10/13 15:10 ID:wzG9vUy6(2/2)調 AAS
>>541
ここが原因っていうのがわからないからアドバイスしようがない。
あとはだめもとでハブ買い換えてみるかな(原因がわからないから関係ないかも)
あと富士通のADSLモデムの設定はいじってないんだよね?
モデムのファームウェアは最新版ですか?
543: 530 03/10/13 15:42 ID:eTJoSPTN(1)調 AAS
>>542
はい。設定はいじってません。 一回全部やり直したこともありました。
アドバイス有り難うございました。
なんとかハブを誰かから借りて原因追及したいと思います。どうもお世話様でした。
544(1): 03/10/13 15:47 ID:im6rKIGI(1)調 AAS
おすすめの吸いっチンコ・・・・・・
545: 03/10/13 20:04 ID:S59mN0vX(1)調 AAS
>>544
そろそろ次のネタを考える時期に来たのでは…
546: 03/10/14 09:11 ID:ChiZXKYc(1)調 AAS
バッファロー待ち部隊は結構いそうな予感・・・
特攻する方いるかなぁ?
ちょっと田舎じゃ並ばないからな・・・
評価聞き次第、店に取り寄せ依頼 or 通販したい今日この頃
>>517
>>522
>何か調子が悪くなったらすぐにコンデンサを目視してモッコリだったら交換。
>ママンのVRMに使われているような高級品は入手が難しいので標準品なら増量交換など。
ジャンクマザーとか壊れた家電等を保存してお持ちの方なら
中のコンデンサ引っこ抜いたり出来そうですけど
コンデンサって自作PCパーツみたいに、気軽に買えないモノの様な気がする・・・
日本橋や秋葉原とかならそんな店ありそうだけど・・・通販とかあるのかな(^^;
普通なら、あきらめちゃいますよね、交換すれば直るの分かってても>コンデンサ
547(1): 03/10/14 10:34 ID:jk1h4BD5(1)調 AAS
ハイ!
ちんこっこ♪まんこっこ♪オギノ式〜♪
ちんこっこ♪まんこっこ♪オギノ式〜♪
こんなチンコゥしなくても〜。
ホホホッ、チンポッポ、オギノ式♪
548: 03/10/14 11:09 ID:cSeswa7/(1)調 AAS
スイッチングハブ程度なら、普通のコンデンサでOKじゃないかなぁ。
気をつけるのは、
1. 耐圧
2. 静電容量
3. リードの間隔
です。本当は、温度とかESRとかESLとかパラメータありますけど、まぁいいでしょう。
パーツの通販は、「トランジスタ技術」という雑誌の広告をみると、色々ありますよ〜。
(ここ10年くらい読んでないので、変わってるかもしれないけど。)
といっても、儲かるのは、オーディオ用の特殊な奴とかだったりするので、
1個10円とかの普通のコンデンサまで、通販広告に載ってるかどうか・・・。
とりあえず、外部リンク:www.sengoku.co.jp あたりが無難かもね。
あと、電源系をいじるので、それなりの危険があることも承知のうえで。
極性間違って燃えたりしても、私は責任とれません。
549: 03/10/14 11:38 ID:myrQaNbC(1/2)調 AAS
チンゴ
550: 03/10/14 14:44 ID:Ycj1Te3b(1)調 AAS
ダメハブのことを まいっちんぐハブ と言うことを提案します。
551: 03/10/14 14:50 ID:myrQaNbC(2/2)調 AAS
まいっちんぐチンコ
552(1): y 03/10/14 16:50 ID:WIUG5Ebu(1)調 AAS
うーん、コンデンサ調べて買いに行って半田付けする時間を時給換算したら
あたらしく買いに行きたくなるのは俺だけ?半田付けが趣味ならいいけどさ。
PCのケースについてきた安電源がそろそろやばげ。でもってこいつは
8個位みんな上から黄色い先走り液を出してるので、全部取り替えるような
事はみんなしないんだよね?
553: 03/10/14 17:41 ID:lx6m2GzR(1)調 AAS
>>552
悩んでたり、ここに書き込んでたりする時間がもったいない。 さっさと買い換えろ!
554(1): 03/10/15 05:02 ID:+jZxaGTZ(1)調 AAS
このスレの住人に質問なんだが、
昔の奴ならともかく、ここ最近の10/100のハブで性能の差ってある?
ベンチかけて何パーセント程度でるの?
555: 210 03/10/15 10:57 ID:tAFiB/JK(1)調 AAS
性能面では、個人的に気にならないほどの差と思う
安定性と安全性、寿命に関して、最近、良し悪しがでてる。
556: [あげ] 03/10/15 11:31 ID:76v9Z7Z5(1)調 AAS
>>547
ワロタ
557: 03/10/15 13:12 ID:fUgOR5Cy(1)調 AAS
>>554
使ってる環境と使うユーザーの認識による。
不具合出たりしても無問題の環境(すぐに交換とかできる)で
使ってるとか、筐体の発熱が気にならないなら適当なの使っ
てくれ。
漏れは耐性とか気になるので此処に来て情報集めてる。
似た様な価格なら少しでも良い製品使いたいし。
558: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
559(1): 03/10/15 17:48 ID:CxcNLDK3(1)調 AAS
Melco LSW10/100-5NWP
ネットで注文しますた。
届いたら適当に分解してみるか。
560: 03/10/15 20:14 ID:GtjJA6vF(1)調 AAS
メーカーは敢えて書かないが、
買う前に、チップ何ですかと聞いたら返事もらえたことがある。
聞くのはタダだ(w
561: 03/10/15 21:44 ID:kTFFg65v(1)調 AAS
>>559
>Melco LSW10/100-5NWP
>>26で既にまとめ済み…適当に分解したいなら止めはしないが…
いままでのオススメって搭載チップは◎だけど、
正直、電源まで見てないよね・・・
まぁ、狭くて風通しの悪そうな所にさえ設置しなければ、
それなりに長持ちはするだろうけどさ、普通
>>488
バッファロー、国産電解コンデンサを採用したスイッチングハブ
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp
↑コレの搭載チップによっちゃあ・・・祭り?
10月下旬発売まで、あと・・・
562: 03/10/15 22:47 ID:zVQkvsJR(1)調 AAS
値段から言って全く期待できん
563: 03/10/16 17:46 ID:/Bc4lJ+U(1)調 AAS
国産のショボーンコンデンサだったらどうするの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s