[過去ログ] 【PSV】イース セルセタの樹海 part30 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2013/02/02(土) 20:17:43.00 ID:U1mjdIy5(1)調 AAS
>>65
要するに狙えてないだけじゃないの?
81: 2013/02/02(土) 20:17:44.00 ID:Wiyk/ppC(1)調 AAS
俺はフリーダさんが一番微妙だったけどね
まあ一番最後に出てきた影響が大きいんだろうけど
直前がカンリリカで「なんだこいつww」と盛り上がってたせいもあってか
使っててどうもピンと来なかったんだよな
82: 2013/02/02(土) 20:17:45.00 ID:zwBy7YxS(1)調 AAS
草薙ぎが使いやすそうに見えて使いにくいっていう・・・
83: 2013/02/02(土) 20:17:46.00 ID:aUkJW6gq(1)調 AAS
アイテム奪取とEX2の長さだけでも大分価値があるじゃないか
雑魚戦はフリーダ-カンリリカ-射、ボス戦はアドル-フリーダ-カンリリカをよく使った気がする
84: 2013/02/02(土) 20:17:47.00 ID:+SiJ0HE7(1)調 AAS
一周目はアドル、カンリリカ、オズマ
二周目以降はカンリリカ、デュレン、フリーダがおおかったかな
85: 2013/02/02(土) 20:17:48.00 ID:n9dgeIbE(1)調 AAS
まあね、オズマさんはね
何より浪漫なんだよキャラ性能以前にね
長物好きにはたまらんわ
86: 2013/02/02(土) 20:17:49.00 ID:Ln5ZlyoL(1)調 AAS
なぜ射なのか
87: 2013/02/02(土) 20:17:50.00 ID:POlpL4LV(1/2)調 AAS
消去法では
88: 2013/02/02(土) 20:17:51.00 ID:Fu9eMYZD(1/2)調 AAS
槍って突きで射抜く感じやん?
そんなこといったらナイフも斬属性やん
89: 2013/02/02(土) 20:17:52.00 ID:RyUVPZy2(1/2)調 AAS
ヒント貫通
90: 2013/02/02(土) 20:17:53.00 ID:iUARzVOk(1)調 AAS
これ程声優の無駄遣いなゲームはないな
91: 2013/02/02(土) 20:17:54.00 ID:DN5duI1Y(1)調 AAS
この作品に限ったことではないけど
スタッフロールは日本語で頼む
ファミコン時代じゃあるまいし
92: 2013/02/02(土) 20:17:55.00 ID:JuqYuwjs(1/2)調 AAS
掛け声程度であるほど下手な声優使うと悲惨になる罠
93: 2013/02/02(土) 20:17:56.00 ID:q6XSzonV(1/8)調 AAS
無駄使いじゃないだろ
アニメのレギュラーじゃないから沢山喋らせればそんだけ高くつく
94(2): 2013/02/02(土) 20:17:57.00 ID:Fu9eMYZD(2/2)調 AAS
樹海の主チートやろ
ちょっと技覚えさせようと挑んだら消し炭にさせられたわ
あと新技ってなかなか覚えないんだな
フリーザとオズマとカンリリカがあと1つで全技取得なのにな
95: 2013/02/02(土) 20:17:58.00 ID:JuqYuwjs(2/2)調 AAS
>>94
EASYで行っても結構喰らうんだぜよ
96: あぼーん [あぼーん] 2013/02/02(土) 20:17:59.00 AAS
あぼーん
97: 2013/02/02(土) 20:18:00.00 ID:rLldFOsC(1/2)調 AAS
>>94
イリス最深部でデカいのボコってればすぐ覚えるよ
98(1): 2013/02/02(土) 20:18:01.00 ID:sezSSwVA(1)調 AAS
このゲームのシナリオ、最初に全て決めずに製作中に続き考えながら作ってんのか?
デュレンが情報屋だと嘘をついてアドル監視してました、っていってるけど
嘘なら縄の解き方や宝箱の開け方知ってたり
キャスナンに付き合いの長い情報屋の知り合いが居るのがおかしいと思うんだが
まるで漫画の無理がある後付け設定みたいだな・・・
99: 2013/02/02(土) 20:18:02.00 ID:qwO26MCh(1)調 AAS
縄抜けや宝箱の解錠→デュレンが趣味で覚えた
付き合いの長い知り合い→実はいないけどアドルを納得させるためそういった
これでいこう
100: 2013/02/02(土) 20:18:03.00 ID:rLldFOsC(2/2)調 AAS
上二つはそもそも樹海回って隠密的な仕事をやってたんだから身につけてるんだろうし、付き合いの長い情報屋って明らかにニナのことだろ……流石に読解力なさすぎ
101: 2013/02/02(土) 20:18:04.00 ID:q6XSzonV(2/8)調 AAS
>>98
「情報屋」ってのがものすごくぼやかした言い方なんだよ
やってる事は諜報員みたいなもんだからあながち嘘でもない
ただまあ序盤があまりに不自然さを抑え過ぎているせいで「全部演技でした〜☆」云われても正直感情的に
「ハァ?」
だった気持ちは解らなくもないが
付き合いの長い情報屋は明らかにフリーダかニナだけどね
102: 2013/02/02(土) 20:18:05.00 ID:qE7BQ9sW(1)調 AAS
色々知っててやってたと明かされると
ちょっといろいろ白々しくも喋り過ぎて来たんだよなデュレンさん
正直ちょっと嫌いになってたよ
103(1): 2013/02/02(土) 20:18:06.00 ID:UVtcBScC(1)調 AAS
その辺がファンにまでストーリーは二の次とか言われちゃう所以の一つでもあるな
アクション優先ってのもあるが別に良いストーリーがあって評価されても良いんだけどな
真面目に考えちゃうといろいろ問題アリアリだから
104(1): 2013/02/02(土) 20:18:07.00 ID:mY8tJ04T(1)調 AAS
>>103
ぶっちゃけセルセタのシナリオはアクションの添え物やら二の次とか思わないとやってられない。
あのぶつぎりオチとか社内でどうも思わないのか、社長だから止められないのか。
105(1): 2013/02/02(土) 20:18:08.00 ID:q6XSzonV(3/8)調 AAS
>>104
ぶっちゃけ言い出すとぶっちゃけ2以降(2含む!)シナリオとやらに満足した試しがないよ!
でもまあねぇ、そもそも初代が物凄く妄想駆り立てる最高の余韻の終わりかたで
2までの半年くらいで妄想が膨らみ過ぎたかもね
その後はもう駄目だ、変わってしまったのは自分の方なのかもしれない
夢を忘れた古い大人になってしまったと諦めるしかないと思ってきたよ
ゲームとしてはまずまず面白いんだからいいじゃないかとね
でも正直なところ憤りを感じることはあるよ
106(1): 2013/02/02(土) 20:18:09.00 ID:WS0Wpyaj(1)調 AAS
期待しすぎなければゲームも人生もほどほど楽しめる
そんな自分も5と6のシナリオはだめだった
特に6はぶっちぎりで
107: 2013/02/02(土) 20:18:10.00 ID:q6XSzonV(4/8)調 AAS
>>106
>特に6はぶっちぎりで
ナカーマ
5はもはやギャグでいっそマシに思えた
108(1): 2013/02/02(土) 20:18:11.00 ID:S6L3MoiO(1/3)調 AAS
イースはアクションゲームだからな!
109(1): 2013/02/02(土) 20:18:12.00 ID:q6XSzonV(5/8)調 AAS
>>108
ならばアクトレイザーが正解だな
橋本は正しかったんだと言うことになるがそれでよいか
110: 2013/02/02(土) 20:18:13.00 ID:POlpL4LV(2/2)調 AAS
アクトレイザーの音楽は最高だったな、ベアナックルとか他の独立仕事よりも断トツで好きだ
おまけ要素のSLGなし連戦モードも最後までクリアしてメッセージまで見たぜ
6のシナリオは自分的には悪いというよりは印象が薄いというか突出した部分がないって感じかな・・・
ゲーム的にはエメラス剣を切り替えて戦うシステム・ゲージ技・ジャンプ・下突き・ボス調整・忘却の遺跡のアクションは良かった
良くなかった部分は何と言っても無駄な移動の多さ、ワープの充実か中盤以降くらいで外でも剣を鍛えられるシステムが欲しかった
111(1): 2013/02/02(土) 20:18:14.00 ID:S6L3MoiO(2/3)調 AAS
>>109
すまんな
ぐぐってみたが何が言いたいのかよく分かんねーぜ
112: 2013/02/02(土) 20:18:15.00 ID:RyUVPZy2(2/2)調 AAS
イース6は音楽とグラフィック、なにより雰囲気が良かった
シナリオは短過ぎてつらかった
113(3): 2013/02/02(土) 20:18:16.00 ID:q6XSzonV(6/8)調 AAS
>>111
橋本はイース1と2のプログラマー
もっとアクションをと作ったのが3
ぷげらやってられっかと離脱して作った高難易度アクションゲーがアクトレイザー
もはやストーリーは完全オマケのアクションゲー
アクションだ!と完全に言い切ってしまうとこうなるが?と言う意味で挙げた
なんだかんだストーリーの威光にも頼ってるんだぜよイースはよぅ
今宵はあらぶってるぜ俺
114: 2013/02/02(土) 20:18:17.00 ID:q6XSzonV(7/8)調 AAS
>>113
すまん3もだ橋本
115(1): 2013/02/02(土) 20:18:18.00 ID:S6L3MoiO(3/3)調 AAS
>>113
詳しく乙
さっきのは皮肉+半分冗談と受け取ってくれ
分かりにくくてすまんな
とりあえずアクトレイザーやってくるわ
Wiiであるっぽいし
116: 2013/02/02(土) 20:18:19.00 ID:q6XSzonV(8/8)調 AAS
>>115
そうかすまんかったな
やるならねがわくば元祖イース123の時代だと言うことを考慮に入れてプレイしてやってくれ
117: 2013/02/02(土) 20:18:20.00 ID:4yUlk4qE(1)調 AAS
よしやっとプラチナとれたわ
118: 2013/02/02(土) 20:18:21.00 ID:huvTr9lx(1)調 AAS
なあ…ファルコムさんよぉこんな場末の酒場なんぞ見てねぇかもしれんが何かの大間違いの奇跡でもいいから聴いてたら聞いてくれ
俺りゃあ初代イースプレイしてからこっちこんなにもイースを愛して止まないんだぜよ
俺の勝手な妄想に過ぎない?、ああそうかもしれん
アクションにストーリーはオマケ?、ああそうかもしれん!!
…でもでもでも!毎回ストーリーに期待してんのは決して嘘じゃねぇんだよ
俺自身がアドルでずっとずっとありえねーと自分を偽りながらでも「いつかきっと」というこのくだらねーがどうにも消しがたい想いは
決して嘘でも誇張でも何でもない四十路男にしら微妙かつ激烈に残ってるピュアな想いなんだよ嘘でも誇張でもねぇ!
だからだからこそ毎回妥協してでも自分を偽ってでもこの作品から逃れられねーんだ
愛してるんだ!愛してるんだ!!心の底から愛してるんだ!!
文句を言っても心ない下らねー中傷しても全て愛だ!おこがましいか全部愛なんだよ…
なぁもしも聞いてるなら作品で答えてくれ
ねがわくばこのくっだらねー妄想に取り憑かれた魂を少しでも浄化してやってくれ
読者の期待に答えてやってくれそれだけなんだ
それだけなんだよたったそれだけの事なんだよ俺がずっと望んでいるのは
119: あぼーん [あぼーん] 2013/02/02(土) 20:18:22.00 AAS
あぼーん
120: あぼーん [あぼーん] 2013/02/02(土) 20:18:23.00 AAS
あぼーん
121(1): 2013/02/02(土) 20:18:24.00 ID:L07DBG3E(1/2)調 AAS
イリス中央のベルセルクアーマー+6取って宝箱99.5%
どこかにある最後の宝箱を探して導きの塔含めてだいたいのダンジョンも回ったけど見つからねえ
ちなみにwikiのトロフィーページにある画像で火山に宝箱アイコン出てるのは表示バグ?
122(1): 2013/02/02(土) 20:18:25.00 ID:hYQqp5Ew(1)調 AAS
>>121
火山は宝箱ないな
地下遺跡のオズマでぶっ壊していく先の宝箱とかくらいしか出てこねえな
123: 2013/02/02(土) 20:18:26.00 ID:L07DBG3E(2/2)調 AAS
>>122
行ってみたら見つかった!マジサンクス
これでやっとラスボス倒しに行ける
124: 2013/02/02(土) 20:18:27.00 ID:nP59HFw2(1)調 AAS
おっさんに結論をいっとくと本当にいいゲーム作れたとしても売れなきゃ無ry
125: 2013/02/02(土) 20:18:28.00 ID:jbo7nV2w(1/2)調 AAS
出来に関わらず一定数は売れる・一定数しか売れないイースには関係ない話だ
とにかく売れなきゃ意味がないのは軌跡シリーズの方
126: 2013/02/02(土) 20:18:29.00 ID:3ad/iiV7(1)調 AAS
一定数売れなかったオリジンのバッシングは止めてあげて下さい・・・
ゲームとしては十分楽しめたけどイースの名を冠してイース新作として受け入れるには色々と抵抗ある作り過ぎた
軒先商法という意味では那由多の方がすっぱり別物と割り切って楽しめたな
127: 2013/02/02(土) 20:18:30.00 ID:4pZ71dkH(1)調 AAS
きめぇのが湧いてる
こういう懐古主義のおっさんが那由多を叩いたりするんだろうな
名前くらいでグダグダ抜かすなと
作品単体で楽しめばいいのにね
128: 2013/02/02(土) 20:18:31.00 ID:tsdjvO78(1)調 AAS
全く逆の話をしてるんだと思うが
イースシリーズとして出した事で必然的に期待されるものが生まれて内容だけで評価されないって話じゃないのか
つーかお前オリジンプレイしてないだろ
129: 2013/02/02(土) 20:18:32.00 ID:jbo7nV2w(2/2)調 AAS
124は内容軽視のセールス特化志向みたいだけどね
ただ単にイースは今までどちらかと言えば古参向け商売で来たってだけの話
このまま古参ファンをキープしときたいなら内容を強化すればいいし
古参切り捨てて新規を確保したいなら伝統を捨てて売れ線を狙いまくればいい
それを楽しむも離れるもユーザーの勝手
130: 2013/02/02(土) 20:18:33.00 ID:NZWaiXDq(1/2)調 AAS
有翼人設定をファルコムはどう処理していきたいのか
セルセタではよく分からんかった、アドル的視点だとエルディールは「なんか神様的種族」なんだろうが
その割にはハコ開けた一族設定はオリジンの設定の延長で盛っていく
なんか那由多のせいでセルセタ曲がしょぼかったと言う説もあるけど
それ那由多のせいというよりファルコムのセルセタの開発のクオリティ管理とか判断が悪いってことじゃんと思うな。
131: 2013/02/02(土) 20:18:34.00 ID:Wh7dwp1V(1)調 AAS
イースは誰向けとかのマーケット指向よりはACTゲーとしていいものを、ってだけで作ってるんじゃないのかなあ
個人的にはオリジンは武器の固定化で攻撃等がマンネリ化して飽きられる事への一つの対策実験が主目的でシナリオはおまけ
でもアドルが主人公でないのはどうも駄目臭いと認識して今度は三属性とパーティを実験←今ココくらいに思ってる
7から重剣やレイピア、他キャラを通せば弓や拳まで幅が広がってフラガって新機軸も上手く機能してACTゲーとしての延命は成功みたいな
こういう姿勢だから今後もファンになった時期は関係なく広く一定層に支持され続けるのかなとか気楽に思ってる
132: 2013/02/02(土) 20:18:35.00 ID:NZWaiXDq(2/2)調 AAS
オリジンは同時期発売予定のOVAは一体どんな話だったのか今でも気にはなる。
あと、パーティになったのは、オリジンの話は探索隊って設定ながら、主役キャラ単体で進むけど、
ユニカは猪突で一人行動、ユーゴは他人に言えない動機のため一人行動で
その仕様のため他の仲間キャラが設定は有りながらも同行しないとか石化やら封印解除やらで行動封じられるとか
キャラ作りも手間あるだろうに妙に勿体ないことになってたからな気もするが。
でもそうなったらで、アドルの喋りを全くさせないファルコムの手法がまずってるわけで
全部ドギが喋ってるみたいに思わせる書き方はなんだかなあになってたしで
じゃあドギ一緒に居なかったら、、、←今ココ??
次はあの会話選択をどう改善してくるかになるかな??
133: 2013/02/02(土) 20:18:36.00 ID:2Z4CZ2Cc(1)調 AAS
発売日に買っときながらいまさらクリアしたけど、送別会がなかったのが心残りだな
あとやっぱデュレンじゃだめだわドギじゃないと。なんかインテリ入ってるし微妙に
あとオズマもホモだとおもったらぽっと出の村娘に心惹かれてるしやっぱだめだわ
あとリーザちゃんがオジコンのバグが解消されてないのもだめだわ
134: 2013/02/02(土) 20:18:37.00 ID:3Xywlf28(1)調 AAS
パーティープレイはこのまま続けてもらってもかまわないけど
属性はそろそろ変化欲しいかなー・・・
いずれ来るイース5のリメイクだと
せっかく火とか水とか属性があるのに斬・打・射のままだとなんかもったいないし
アドルは無属性でドギは地属性とかそんな感じで
135: 2013/02/02(土) 20:18:38.00 ID:fwmSkjiV(1)調 AAS
次回は使い勝手があまり良くないキャラは作らなくていい気がする
キャラ毎に差を付けたいんだろうけど
使いにくいキャラはどうしても敬遠されるし。
136: 2013/02/02(土) 20:18:39.00 ID:6kjyYnm6(1/5)調 AAS
だから最終的には「雰囲気ゲー」だという認識に落ち着くわけなんですよ
いろいろ食傷してもこの雰囲気だけはこれでしか味わえないので
悔しかったらグレード上げてみろファルコム
137: 2013/02/02(土) 20:18:40.00 ID:ib9Eoifm(1)調 AAS
あんまりアクションだアクションだ連呼するのもどうかと思うけどね
飽くまでアクションRPGなんだからそれなりに興味を引くシナリオも無きゃやってられんよ
とはいえそんな高レベルなモノを要求しているつもりは無いんだけどな・・・
ガックリ来ちゃうような展開とかひどい茶番劇とか
なんかシリアス書いちゃいけない系の作家さんみたいな?
そういうのを何とかして欲しいだけなんだけど
138(1): 2013/02/02(土) 20:18:41.00 ID:HtBS1vdH(1)調 AAS
今時ガチアクションなんて流行らんしな
ちょっとヌルい程度で良い
ただ、セルセタはヌルすぎたから7くらいの難易度が丁度良いかも
139: 2013/02/02(土) 20:18:42.00 ID:q8sTxTc5(1)調 AAS
携帯機の小さい画面でガチアクションは厳しい
140: 2013/02/02(土) 20:18:43.00 ID:tSji0Aza(1)調 AAS
どうせアクションに傾倒するならフロムのなんとかソウルみたいに
バリバリの3Dダンジョンに濃厚な剣劇アクション
でも世界観はイースでプレイヤーアドルで剣を振り回したり仲間召喚したり…
ってあれ? ちょっとやってみたい?!
※現行のイースがどっちかと言えば2Dドット芸的な面白さだと言うことは解ってるよちょっと言ってみただけ
141: 2013/02/02(土) 20:18:44.00 ID:KlVkjIQ0(1)調 AAS
むしろゲーム機と脳神経を直接接続して、バーチャル樹海を探索できるオンラインゲームで頼む
142(1): 2013/02/02(土) 20:18:45.00 ID:5WiQGce0(1)調 AAS
バーチャル樹海の中で自殺してしまったらどうなんの?
パソコンと接続してるリアルの体の方も脳死すんの?
143(2): 2013/02/02(土) 20:18:46.00 ID:XkErrL+L(1)調 AAS
>>138
セルセタのヌルさは気絶させたらほぼ全体力奪えるバランスだと思う
その代わりナイトメアのダメージ量が増えてるけどこのバランスの取り方は好きじゃない
ガードは相変わらず楽しいけどね
144: 2013/02/02(土) 20:18:47.00 ID:6kjyYnm6(2/5)調 AAS
>>142
しばらくレイプ目になる位の難易度で頼む
記憶がトンで知らない町でDQNに突き飛ばされて起き上がれなくて雨に打たれて絶望するくらいの難易度で
145: 2013/02/02(土) 20:18:48.00 ID:En1DIWCF(1)調 AAS
アドルさんこんな所に何書き込んでんの・・・
146(1): 2013/02/02(土) 20:18:49.00 ID:VQ2QEA2x(1/2)調 AAS
>>143
どんだけドーピングしとるねん
普通にやってりゃヴォルナークさん以外そんなん無理じゃ
147(1): 2013/02/02(土) 20:18:50.00 ID:6kjyYnm6(3/5)調 AAS
何かこういい子ちゃんゲーに成りすぎてる感はあるな
血糊は欲しいよ血糊楽しいよ血糊美しいよ血糊設定でいいから
メイドさんの成れの果てぶっ殺したり魔物に心があり人間と同じような台詞吐いてるの知っててゴミの様に薙ぎ倒してた転が懐かしいね
148(1): 2013/02/02(土) 20:18:51.00 ID:H6Y16gMj(1/2)調 AAS
オズマの僕が変えてみせる云々はみてて恥ずかしくなっちゃうわもう
149: 2013/02/02(土) 20:18:52.00 ID:DISOidNh(1)調 AAS
>>148
そこもアレだがそんな主人公サイドを「茶番だ!」みたいに言ってる
ガディスさんもどっかで聞いたような茶番だから嫌になる
こういうところはマジ治して欲しいお子様劇場はたくさんだ
150(1): 2013/02/02(土) 20:18:53.00 ID:GfkSU6Sj(1/2)調 AAS
といってもあの場面で他にどんな台詞がいいのかねぇ
151(2): 2013/02/02(土) 20:18:54.00 ID:jbViEUM5(1/2)調 AAS
>>143
せめて回復アイテムの制限が欲しかったよな。
152: 2013/02/02(土) 20:18:55.00 ID:Wo+jfu2b(1)調 AAS
>>151
お陰で屁タレオサーンプレイヤーでも楽しめました
すみません
153: 2013/02/02(土) 20:18:56.00 ID:6kjyYnm6(4/5)調 AAS
>>150
台詞の構築次第のような
それ以前に話の持ってき方がまずいような
読者の所感に「じゃあどうすればいいのお前書いてみろよ」な返しは駄目だと思うぽ
154(1): 2013/02/02(土) 20:18:57.00 ID:VQ2QEA2x(2/2)調 AAS
>>151
ノーアイテム縛り楽しいよ
155: 2013/02/02(土) 20:18:58.00 ID:0B10saSW(1)調 AAS
なあに
目が覚めたら何するか分からない危ないヤツにわざわざ気絶してる間に応急手当したり
色々かき回した事件の元凶が逃げるのを普通に見送るのと比べたらマシよ
156(1): 2013/02/02(土) 20:18:59.00 ID:GfkSU6Sj(2/2)調 AAS
ダメだと言われてもなぁ
あの問題に即解決の答えなどあるはずもないからね
これから変えていく以外に道は無いかと
157(1): 2013/02/02(土) 20:19:00.00 ID:H6Y16gMj(2/2)調 AAS
キャラにもよるんだろうけど、なにをするにも色々語り過ぎなんだろうと思う
デュレンとオズマはなまじっか頭働くから色々言ったり考えたりしちゃうからテンポ悪い
赤毛と壁壊しのコンビはとりあえず走って転んでから、2,3話し合ってまたすぐ走りだすからテンポ良い
つまり元気あるバカっこであるカーナちゃんがあのPTを仕切れば良かった
158: 2013/02/02(土) 20:19:01.00 ID:VH1C/IIv(1/2)調 AAS
>>156
「解らない・・・まだ良く解らないがとにかく両親を愚弄するお前はやっぱり絶対許せNEEEEEEEE!
こちらこそブッ殺してやるううううううぅぅぅぅぅぃ!!」
うん、これはこれでチープだな
でも声的には合いそうな
159: 2013/02/02(土) 20:19:02.00 ID:jbViEUM5(2/2)調 AAS
>>154
ボス戦は回復アイテム無しでやるけど道中は面倒だから回復アイテム使ってるわw
160: 2013/02/02(土) 20:19:03.00 ID:6kjyYnm6(5/5)調 AAS
>>157
デュレンはホントに喋りすぎだよ
シナリオさんも途中後でバラすの忘れてたんじゃないかって位調子に乗って喋ってくれたよな
161: 2013/02/02(土) 20:19:04.00 ID:VH1C/IIv(2/2)調 AAS
99999の地帯をダナン陣はスキマみたいなとこ通って来れるっていう
死にかけのジャンプ漫画みたいな説明シーンはなんとかならなかったのか
エルディール様の「黒も私自身なんですっ(キリッ」
も書いてて可笑しいとは思わなかったのか
162: 2013/02/02(土) 20:19:05.00 ID:jbJaBBcK(1)調 AAS
SEVENでも思ったけど、そろそろアドルが話さないのは限界だよね
なんか新しい方法考えないと
現状ではドギも鍵も少々うるさい
163: 2013/02/02(土) 20:19:06.00 ID:5D/5PCCH(1)調 AAS
このゲームの難易度は出会う敵全員ジェノサイドとかしちゃうとレベルが上がり過ぎる気はする
あと周回は完全に初心者のナイトメア救済だよな
164: 2013/02/02(土) 20:19:07.00 ID:fyoymn14(1)調 AAS
散々既出だろうがナチュラルに他人の記憶にまで触れられる様になっていた
アドルのイタコアクションも気になるな
今作では嫌う人もいる第三者視点イベントを上手く(?)組み込んでいたが次作ではどうなるか
流石に無かった事になるのかな
165: 2013/02/02(土) 20:19:08.00 ID:OC1XxWsT(1)調 AAS
>>146
ナイトメアで引き継ぎ、ドーピングなし
最初のボスを除きスキルレベルは2まで上げた(これが原因かな?)
>>147
血嫌いだから勘弁
1、2クロニクルでもキツかったからオフにしましたよ
166: 2013/02/02(土) 20:19:09.00 ID:/dC/Ebal(1)調 AAS
毒のあるキャラがいない
敵キャラのキャラがたってないというか影が薄い
有翼人の扱いが軽すぎる
大きい不満点はこんなとこかな
思い出補正かも知らんけど、個人的にはPCE版のが面白かった
167: 2013/02/02(土) 20:19:10.00 ID:kIFFGb2f(1/2)調 AAS
有翼人はそんなに前に出さないでもいいんじゃないかな、って思う
そもそも最後の1人って言ってる時点でネタ切れが避けられないからな
168(1): 2013/02/02(土) 20:19:11.00 ID:wYtb/Py5(1)調 AAS
別にストーリーはそこまで力入れなくてもいいかな
力入れて軌跡みたいにイベントだらけになってもなんか違うと思うし
169: 2013/02/02(土) 20:19:12.00 ID:PvNNoPAU(1)調 AAS
イースも最近導入部前置き長すぎるからなあ。
170: 2013/02/02(土) 20:19:13.00 ID:BMxlca8U(1)調 AAS
イベント増やすならいい加減一発スキップくらい導入してほしい
171: 2013/02/02(土) 20:19:14.00 ID:ZbQFlcw4(1/2)調 AAS
ダメだ、宝箱最後の1個の取り逃しがどこかわからない・・・
どうせトロフィーコンプには2周必須だから諦めて次周回行ったほうがいいのかな
172: 2013/02/02(土) 20:19:15.00 ID:/L0IbmAR(1)調 AAS
そうすると取り逃した宝箱の数すらわからなくなるという……
173: 2013/02/02(土) 20:19:16.00 ID:9xr+6LzV(1)調 AAS
宝箱はマップ引き継いじゃうと却って分かりにくくなるから一周目で頑張った方がいいんだよね
174: 2013/02/02(土) 20:19:17.00 ID:kIFFGb2f(2/2)調 AAS
どっかに宝箱のリストがあったから、2週目はそれ潰しながらがオススメ
175: 2013/02/02(土) 20:19:18.00 ID:ljtACKos(1)調 AAS
途中経過毎にパーセントの数字で漏れをチェックすると楽
俺は最後3つ残ったけど残ってたセーブデータの数字で取り逃しの場所を特定してコンプした
176: 2013/02/02(土) 20:19:19.00 ID:ZbQFlcw4(2/2)調 AAS
みんなありがとう
とりあえず宝箱リスト見つけたからそれ参考に2周目行ってくるわ
空いてる宝箱を確認する作業にはもう飽きたんだぜ・・・
177: 2013/02/02(土) 20:19:20.00 ID:Hg6rU1hj(1)調 AAS
妖怪1足りないのせいでラスト一個の宝箱の位置が分からない
あとトロフィーもこれとハンマー娘5時間とナイトメアだけだというのに
178: 2013/02/02(土) 20:19:21.00 ID:3fiYuzPL(1)調 AAS
2週目で宝箱埋めるのは数段増しで苦行だと皆が言っているのに…
179: 2013/02/02(土) 20:19:22.00 ID:mtGj9fhx(1/2)調 AAS
体験版が快適で、買おうと思うんですが、ボスって何体くらいいるんです?
あとDL版でもくっそ高いねこれ
180: 2013/02/02(土) 20:19:23.00 ID:NHZ7M3mt(1/2)調 AAS
値段はこんなもんよ
全体としては少ないけど焼き増しみたいなボスをまとめるとボスは25くらいいる
181: 2013/02/02(土) 20:19:24.00 ID:NHZ7M3mt(2/2)調 AAS
日本語おかしくなってた
焼き増しのボスは全体から見ると少なめだけどってことね連投すまん
182: 2013/02/02(土) 20:19:25.00 ID:HHNU+Jsa(1)調 AAS
焼き増してるの減らすともっとすくないんじゃないかな
冒険日誌のボスの欄はボス戦の時の雑魚も記録されてるし実際には15強くらい
183: 2013/02/02(土) 20:19:26.00 ID:ClZ9NkEb(1)調 AAS
そう言われてもな
ここの連中なんか値段はどうでもいいんだろう
セルセタやる為にならvitaだろうがなんだろうが買っちまうわ
184: 2013/02/02(土) 20:19:27.00 ID:mtGj9fhx(2/2)調 AAS
結構いるんですね。
値段については失言でした、周りのみてみると確かにこんなもんすね
185: 2013/02/02(土) 20:19:28.00 ID:vT+Wl8zP(1)調 AAS
宝箱が見つからないからデータ消したけど微妙に後悔するな
伝説の武器とかそこらへんで
あと最初のボスにやたら手こずった
岩落としが凶悪すぎる
186(1): 2013/02/02(土) 20:19:29.00 ID:/BIq1V2F(1/2)調 AAS
>>168
いや求めてるそういう力の入れかたじゃないっていうか
理想は初代イースみたいなストーリーテリングなんか殆どなくても
台詞とかゲーム進行上のエッセンスを注意深く見てるとプレイヤーの頭の中に何かが組上がっていくあの感じが欲しいな
まぁ今やろうとすると反って難しいのかもしれんが
187(1): 2013/02/02(土) 20:19:30.00 ID:dUnsCrJ5(1/2)調 AAS
>>186
ああいうある種のロジック的なのは新規に世界を構築するでもないと難しいかな
やってもとかく現在は「説明不足」「意味ふ」と切って捨てられそうだし
「アクションゲームだ」の元祖某師匠なんてダルクに銀の装備言われるまで気づかなかったんだぜw
…とりあえず読んでてゲンナリ感を緩和してくれればいいなあ
ストーリーの対象年齢をもう数歳上げて欲しいっていうか
188: 2013/02/02(土) 20:19:31.00 ID:dUnsCrJ5(2/2)調 AAS
>>187
あおう失言
ダルクに言われるまで、ではなく銀の装備使用を自力では気付けなかったって意味な
まあそんなこんなでPCEには元版愛した人々には蛇足としか思えないあの台詞が付いちまったという顛末だが
PCEのはそもそも1、2がくっついちゃってて元版の人の気持ちは解らないだろうしな
189: 2013/02/02(土) 20:19:32.00 ID:fi1IEbZh(1)調 AAS
デモムービーで、やたらとテンポ悪くなるからなぁ
190: 2013/02/02(土) 20:19:33.00 ID:/BIq1V2F(2/2)調 AAS
なんとなくだが古参にせよそうでない人にせよ
イースでイベントでgdgd語られる兆候はあまり望まれてないって一致する感じがする
強化して欲しいのはストーリーっていうか、こうやる気をブーストさせてくれる「シナリオ」かな
イベントもあってもいいけど、話の進行を大きくイベントに頼ってるのは違うと思うんだぜ
ゲームなんだからゲームで進めて欲しいものだがそんなに難しいのかな
簡単ではないだろうけど
191: 2013/02/02(土) 20:19:34.00 ID:jpNYTDRz(1)調 AAS
パーティ制になった事でストーリーに依らないシナリオ展開にはし辛くなったというのもあるんじゃないだろうか
ドギにしろデュレンにしろ他の同行者にしろきちんと立ったキャラだから無言のアドルソロと同系の展開は難しいというか
Vでもドギを同行者に置いた事でそういう縛りはあった気がする
192: 2013/02/02(土) 20:19:35.00 ID:bH53Mk1r(1)調 AAS
ははは・・・ナピの時点でその点はもうかなりメロメロなのでなんとも
いや5か
いや4か
ま、パーティー性でいっそうその方面はやりづらくなったのは確かだろうが
193: 2013/02/02(土) 20:19:36.00 ID:bUt5QVw2(1)調 AAS
パーティにしなくてもリンクみたいにアドルさんが弓使ってもいいかも
194: 2013/02/02(土) 20:19:37.00 ID:9+YQPXz3(1)調 AAS
それはないわー
アドルは剣だろ
195: 2013/02/02(土) 20:19:38.00 ID:1aXJXBsl(1/5)調 AAS
いっそ古代CQCで
196: 2013/02/02(土) 20:19:39.00 ID:kU7+NNfh(1)調 AAS
得物って剣以外なにか鍛錬してんのかなアドルくん
197: 2013/02/02(土) 20:19:40.00 ID:1aXJXBsl(2/5)調 AAS
2で杖使ってたのは気のせいだろうか
198: 2013/02/02(土) 20:19:41.00 ID:f6HtDVys(1/2)調 AAS
最初の鉱山のところでデュレンが槍を渡したとしても、何事も無く戦いそうだ
ナックル渡しても結構やれたりして
199: 2013/02/02(土) 20:19:42.00 ID:vdbcT6j6(1)調 AAS
あれは魔法が使えるという意味の杖では?
まぁ、2までは2Dだし。もし3D化してたら剣納めて杖振るうのかもしれないけど
200(1): 2013/02/02(土) 20:19:43.00 ID:1aXJXBsl(3/5)調 AAS
寝る前に一応自己フォローしておくとそりゃ腕輪みたいなサブだとは思うよw
ただし8ビットPCイース2の魔法の項には鎧以外どうみてもカッチョいい魔術師然のアドルさんが…w
しかもイラストによっては明らかに帯剣すらしてないんですがw
いや、ネタだけどねあくまでも
昔はそんなんだったって話誰も疑問になんて思わなかった
201: 2013/02/02(土) 20:19:44.00 ID:1aXJXBsl(4/5)調 AAS
>>200はマニュアルの話ね
202: 2013/02/02(土) 20:19:45.00 ID:hbr/KF32(1/2)調 AAS
良いじゃんレイピアでもなんでも持ってたって
死んだら意味ないし
203: 2013/02/02(土) 20:19:46.00 ID:iLswHpvZ(1/2)調 AAS
木の棒に短剣をくくりつけたのを使ってたんだっけw
204(1): 2013/02/02(土) 20:19:47.00 ID:S3Lq+DRA(1)調 AAS
クエストいくつか残したまま初クリアしたんだけど、これマルチエンディングだったりするのか?
エンディングがSEVEN以上の駆け足だったんだが……ていうか記憶は?
205(1): 2013/02/02(土) 20:19:48.00 ID:YkgQP3H4(1/2)調 AAS
シリーズ未プレイでなんとなく爽快なゲームやりたい程度なら買い?
206: 2013/02/02(土) 20:19:49.00 ID:u1gctwMi(1/3)調 AAS
>>205
満足するかどうかは別だが爽快もあるが猿のようにフィールドを
敵をアクションでザックザックしながら進んでくのが好きなら合うと思うよ
個人的には上記が一番のイースの好きなところだな
世界観とかストーリーとかは直近で言われてるようにかなり優等生(良くも悪くも?)になっているので
あまり大きな期待はしないほうがいいと思う
細かいこと気にしなければ十分に良げー、微妙と言う人もいるがそれでも心震えるBGMもある
過去のシリーズとの相関も、知っている人はニヤリとする部分がある程度で特に知らなくても問題ないよ
そういう風に作ってある(逆にシリーズマニアはちと物足りないワケだがw)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s