[過去ログ] ロックマンゼクスシリーズ モデル75 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614: 2008/07/31(木) 13:52:26 ID:/jjTWaMcO携(3/3)調 AAS
>>612
プレスが一番上に上がった時に潜る、視界にいるウィルスは始末しておく
を守っていけば初見でも運要素なしで行けるべ。ノーダメは無理にしても。
615: 2008/07/31(木) 23:40:57 ID:I+a+Vlem0(1)調 AAS
X6に限って言えば、進んでてプレスが下がりだしてしゃがんだ所で画面の隅に悪夢が・・・とかじゃね?
初見なら敵の配置も地形もわからないし、
「何も無いので少し進んだらナイトメア→プレス下りてきたのでしゃがまざるを得ない→ウイルス壁スルー→接触しゃがみ解除ぐちゃ」
とかなら運が悪かったと言えると思う
616: 2008/08/01(金) 07:03:26 ID:MciLe0li0(1)調 AAS
初見なら死んでも仕方ない
でもちゃんとよく見れば運ゲーにはならない
最終的にただの待ちゲーになる
っていうか、「初見は運ゲー」って基本だよな
初見は食らっても仕方ない攻撃やトラップは多い
そんな中、ブロックの配置や地形をよく見れば初見でも越せるウロボロスは良心的
617: 2008/08/01(金) 11:34:28 ID:hVFlQuox0(1/2)調 AAS
当時も初見でウロボロス突破したっていうレスが結構あったね
ロックマンシリーズ最悪の即死トラップはプレスでもウロボロスでもなく
ぶっちぎりでブービームトラップだと思う。
618: 2008/08/01(金) 13:16:41 ID:Nki1eJreO携(1)調 AAS
ヒートステージのブンブロックとかクイックステージのビームとか、初見じゃこれ不可能だろってトラップは嫌い
619: 2008/08/01(金) 17:09:57 ID:yRcznGN30(1)調 AAS
ランダム性が強い本家1の
フットホルダーが一番糞
何でロクロクもランダムのままにしたんだ
620: 2008/08/01(金) 17:12:15 ID:PDFgIjmi0(1)調 AAS
あれはホルダーが映らない位置まで行くと、
ホルダーが全体的に下に下がった状態になるから
移動する位置とかを読んでトゲに触れないように素早く移る
621: 2008/08/01(金) 17:17:22 ID:wQ6nKq+C0(1)調 AAS
フットホールダーについてならなかなか進めないときがあるのもそうだが、
あれにも触れるべきだろ。真上から乗ったはずなのになぜかダメージ→落下というあれ。
622: 2008/08/01(金) 20:06:01 ID:hVFlQuox0(2/2)調 AAS
ロクロクのホールダーは良く見ると3パターンがあって、その3パターンをランダムで選択してる。
だから一応無印よりは改善されてる。
623: 2008/08/01(金) 20:07:20 ID:rSpIN06o0(1)調 AAS
でも結局マグネットビーム使った方が安定するんだよな
Newスタイルには無いけど
624(3): 2008/08/02(土) 02:22:41 ID:ewAfubFt0(1)調 AAS
なんとなく思ったけど神バートは「究極のロックマン」なんだから、オリジナルのアルバートが元祖ロックマンのコスプレをしたような姿の方が良いと思う。
それで全てのライブメタルの力を特殊武器のようにカラーチェンジしながら使えばいいし。あんなフィンファンネル+金ガレオンよりは盛り上がると思う。
「なんでアルバートが元祖を知っているのか」とかは文献で読みましたとかでも良いし(E缶とかヤシチとかあるんだし元祖ロックマンについて語った文献くらいあるだろ)。
あと自分はZXとDASHの世界観をつなぐため、DASH2のEDで出た「古き時代の神々」をライブメタルの中の人達と考えてる。
…新作出してくれよ。
625(1): 2008/08/02(土) 03:29:09 ID:2t8T4qXO0(1)調 AAS
>>624
何言ってんだ?
ライブメタルの中身はゼロシリーズの四天王及びゼロ&Xな
626: 2008/08/02(土) 04:02:13 ID:QixSwoF90(1)調 AAS
四天王とゼロエックスの活躍が神話のようになってると考えてるってことじゃね?
それかロックオンして纏ったアーマーの中身(適合者)って意味とか
で、ゼロ1のラスボスがエックス(コピーだけど)だった見たいなノリで
アルバートの件も「伝説の元祖ロック」的な展開だったら燃えたかもって話だと思た
>>624
新作は9が売れたらきっと・・・!!
あれ?うちWiiない(´・ω・`)
627: 2008/08/02(土) 09:07:05 ID:RqUz/S/IO携(1)調 AAS
>>624
アルバートが元祖ロックマンみたいな姿だったら正直えー…うーん…て感じだな。
元祖ロックマンの流はエックスからヴァンとエールに受け継がれているんだからアルバートvs灰組でソレやっても「モデルAはモデルアルバートだよ☆」って位「ハァ?」ってなると思う。
そこら辺はトーマスに頼もうぜ…
628: 2008/08/02(土) 10:28:25 ID:1eW6qBE50(1)調 AAS
トーマスを倒した瞬間ボディが砕け散って、中から…というわけか
629: 2008/08/02(土) 13:46:16 ID:SdGZwMz+O携(1)調 AAS
青タイツブルマのトーマスというのも悪くない
630: 2008/08/02(土) 21:39:41 ID:vBkZUqFC0(1)調 AAS
>>625
ゼロ達の擬似人格プログラムだろ
本物が入ってるわけじゃない
631: 2008/08/02(土) 22:27:48 ID:kvH8QYq20(1)調 AAS
本物かどうかはユーザーの判断だ、って淫帝が言ってた
サイバーエルフを使ってるらしいから9割がた本人だと思うが。
632: 2008/08/03(日) 01:04:30 ID:oiiryqpO0(1)調 AAS
モデルHの言い方だと自分がピュンパです、って言ってるように聞こえたんだがなぁ
633: 2008/08/03(日) 01:10:55 ID:gokI7X4K0(1/2)調 AAS
サイバーエルフ使ってるなら本人じゃないの?
あれってようするに人格と記憶のプログラムでしょ?シグマウイルス的なw
634: 2008/08/03(日) 01:21:52 ID:YiRb+DWL0(1)調 AAS
モデルZのオリジナルが結局どうなったかは分からないが
H、F、Lは設定どおり死亡してるなら再製作だろうな、もともと自分が作ったんだから
データ入力は可能だろうし。
多分、PとXも一から造り直したんじゃないのか?
「実はこんなこともあろうかとコピー済」とかだったらそれこそ腹黒になっちまう
635: 2008/08/03(日) 01:26:59 ID:gokI7X4K0(2/2)調 AAS
Xは「実は辛うじて生きてました」なノリなのか知らないけど、他はサイバーエルフだけで彷徨ってたんじゃないの?
んでそれぞれの破片探してかき集めて作ったとか
636: 2008/08/03(日) 02:53:03 ID:WInFeKeR0(1)調 AAS
やめないかミハエル
どうせゲームのシナリオライターもロクに考えちゃ居ないんだ
想像するのは自由だがトンデモ理論を展開しだす奴が出る前に切り上げるんだ
637: 2008/08/03(日) 07:42:15 ID:XJ7RIaLd0(1)調 AAS
最近カプコンの根本にある自社キャラやブランドやスタッフを大事にしない体質を
淫帝もやっぱり受け継いでるんじゃないかと思えてきた
638(1): 2008/08/03(日) 07:48:08 ID:C0C4u2SE0(1)調 AAS
いちおう本人のデータをサルベージするのに成功したから四天王の強さを再現
できたと考えたい。そうじゃなけりゃ元データを持ってるシエル様はいくらでも
ZXの八ボス級の戦力を製造できることになっちまう、恐ろしすぎる。
639: 2008/08/03(日) 08:44:06 ID:IJjjL8ZnO携(1)調 AAS
ってかZXボスを作ったのって誰だセルパン?セルパンってメカニックもできたのか
640: 2008/08/03(日) 10:43:37 ID:cIakD8UE0(1)調 AAS
セルパンカンパニーにフォルスロイド研究開発部でもあるんだよきっと
表では警備用ロボット・装備開発って事にして
641(1): 2008/08/03(日) 20:47:41 ID:A/YQ40/E0(1)調 AAS
北米版で、アッシュがAトランスしたアーゴイルが攻撃を受けた時の声が
怪しすぎるwww「あーんっ!」って喘ぎ声かよぉwwww
ちなみにセレブロッカーの通常攻撃(音波)が北米版にもかかわらず、『食らえっ!』でした
642: 2008/08/04(月) 04:36:55 ID:uwvFIwAD0(1)調 AAS
「Cry!(泣け!)」と言ってるという事にしてるとかw
643(1): 2008/08/04(月) 13:42:32 ID:R+wuzocg0(1)調 AAS
>>641
ヘリオス語がどのように再現されてるか報告してくれ。全然普通の台詞になってたらがっかり。
644(1): 2008/08/04(月) 14:32:04 ID:96wLZ+BR0(1)調 AAS
>>638
極端な話、ロクゼロ時代にコピペ量産してればネオ・アルカディアに楽に勝てました。
ケインがシグマ量産すれば良いじゃん、にも通じる『突っ込んじゃいけない』お約束だよ!
645: 2008/08/04(月) 15:25:47 ID:y+fRPuCp0(1)調 AAS
>>644
まぁ、X8はハゲ量産に近い状態になったけどな
646: 2008/08/04(月) 19:57:21 ID:Bc2HrUuE0(1)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
ローズパーク先生、これはどうですか?
647: 2008/08/04(月) 20:07:01 ID:9XezDfV20(1/2)調 AAS
日本オワタ
648: 2008/08/04(月) 20:15:34 ID:F7orqVxc0(1/2)調 AAS
買う時期逃してたけど、ふと思い立って買ってみた。
ネ申とか、自重しないエールとか、また行方不明かとか色々言いたいことはあるけど、プロメテのテンションがおかしい
649: 2008/08/04(月) 20:19:22 ID:vASTRP/r0(1/2)調 AAS
三角木馬に乗ったプロメテの尻をパンドラが叩くとこまでやってくれたら面白かったんだがな
650: 2008/08/04(月) 20:21:22 ID:9XezDfV20(2/2)調 AAS
CERO自重w
651(2): 2008/08/04(月) 20:24:55 ID:F7orqVxc0(2/2)調 AAS
一周して思うが、復讐を遂げたプロメテの賢者タイムが見たい。
シュールの極みというか、躁鬱病っぽくなりそうだ。
652: 2008/08/04(月) 20:32:18 ID:vASTRP/r0(2/2)調 AAS
計算してみたらどれくらいだっけ。3日くらいしか命なかったんじゃなかったっけっかなあの二人。
まぁ設定したばっかりの時でどれくらい設定されてるかにもよるけど
653: 2008/08/04(月) 21:03:28 ID:8ZisDLr2O携(1)調 AAS
・モデルAの豆縛り(ローズパーク後半のみ中溜めバスター使用可)
・敵の出すミサイルや弾などは壊してはいけない(壊さないと回避できない場合を除き)
・敵の体力ゲージ一本減らすにつきサブタン一回使用可
の条件でシングルマッチでアルバート以外の全ボスと戦ってみたが、死んだ回数は
コンドロック>バイフロスト>ローズパーク>テティス>ヘリオス>>シャルナク>プロパン>ヴァン>
アトラス>カイゼミーネ>アーウー>テスラ=クロノ=ディア
って感じだった。
テティスはもう緊張しかしないからやりたくない。
654: 2008/08/05(火) 19:30:29 ID:4lHqJlqKO携(1)調 AAS
>>651
プロメテ「百代の過客にして行き交う人もまた旅人なり」
655: 2008/08/06(水) 01:02:30 ID:MiutNvRd0(1)調 AAS
やっとトランス縛りでクリア出来た
強化アイテムやサブタンク1つも取らずにクリアしたが、
ネ申バートのバリア剥がしに豪く苦労したorz
656: 2008/08/06(水) 07:52:11 ID:w6gwYJH+0(1)調 AAS
>>651
プロメテ 「この世界で、もう少し生きたいと思いました」
657: 2008/08/06(水) 10:47:32 ID:o7+XB+riO携(1)調 AAS
プロメテ「私は恥ずかしい人間です」
658(1): 2008/08/06(水) 14:20:19 ID:lhi6SAmo0(1)調 AAS
マニアのクロノフォス先生用に2でセーブして、3の機械を全部壊して、戻ってセーブしようと思ったら、1で穴に落ちて死んだがな。
嫌になっちゃう、ってか先生の避け方わかんねぇから
659: [age] 2008/08/06(水) 23:36:12 ID:jf4Ykc1r0(1)調 AAS
>>658
慣 れ ろ
慣れれば一気に最弱になるから
コツとしては〜
氷針は一発目が発射されたら小ジャンプ、2発目を歩きで潜れる様にして1、3発目をジャンプで避ける
氷針カルテットは画面端で待ってて来たのを小ジャンプで避ける。
wikiにあるのは操作する必要があるからタイミングさえ計れば避けれるこっちをお勧めする
カーニバルはギガクラッシュ使えばいいよ。2回使ってくるから溜まるまで避けなきゃいけないけど
あとは〜初見で避けれるか。もう倒してるかも試練が
660: 2008/08/06(水) 23:49:36 ID:Ov7oUbtGO携(1)調 AAS
ってかアイスニードルは発射される少し前にその場で大ジャンプするだけで全弾勝手にはずれてくれるし、
カルテットはクロノフォスの真下に移動するだけでいいし(こっちから飛びでもしなきゃ尻尾には接触しない)、
サンドなんとかと体当たりもその場大ジャンプで楽々避けれるし、なんとまあ見かけだおしのボスよ。
661: 2008/08/07(木) 11:21:49 ID:u8h89i57O携(1)調 AAS
マニアのアイスニードルは終わってるよな
2発から3発になっても間隔か短くなってるから大ジャンプで簡単にまとめて飛び越せる
小型メカも射出スピードが速くなってて大ジャンプ一回で簡単にすむ
アイスカーニバルは同じかわし方は変わらないし高速化の影響で早く終わる
難易度ノーマルと比べてかわし方が簡単になるかノーマルと同じままで、速くなったぶん弱くなりすぎ
662: 2008/08/07(木) 12:19:08 ID:Gocs/HrH0(1)調 AAS
発射間隔を短くしたら逆にまとめて回避しやすいって作ってる最中に気づかなかったんだろうか?
2発→3発じゃなくて縦並びや横並びで2×2+2×2発にすれば良かったのに。
アイスニードルカルテットも2倍になっただけで全然意味ない。
薔薇園でさえレーザーが3方向になって回避しにくくなってるというのにクロノフォス先生ときたら…。
663(1): 2008/08/07(木) 12:51:09 ID:Cd1ELJu20(1)調 AAS
先生は元々ジャミングで相手を混乱させて戦ってるんだから
見掛け倒しのハッタリ野郎というのはむしろ褒め言葉
664: 2008/08/07(木) 13:27:17 ID:mYyRFXMmO携(1)調 AAS
クロノフォスとかクラッシュマンとかフリーズマンとかシェルダンとかああいう見かけ倒しの初見キラー的なボスは嫌いじゃない
665: 2008/08/07(木) 15:32:56 ID:OEHFi2Q50(1)調 AAS
むしろ初見キラーなボスはプレイヤーに戦い方を学習させる
良ボスなんじゃないかって気がしてきた
666: 2008/08/07(木) 15:35:22 ID:OF32svMW0(1)調 AAS
そういや難易度上がるとボスが高速化するってのは恒例になっちゃってるが
弾を増やして弾速を遅くした方が避け難くなるんだよな
オブジェクト数の制限的に「増えたならとっとと画面外に出す」しかないのかもしれんが。
667: 2008/08/07(木) 15:37:10 ID:PAb4nQtF0(1)調 AAS
>>663
じゃあローズパークには"ハードゲイ"と言えば褒め言葉になるわけかww
668: 2008/08/07(木) 18:53:36 ID:gPodFD+E0(1)調 AAS
ローズパークは後ろ斜め下、ぎりぎりから回転斬しようとすると
振り向きざまに下半身から「下に伸びているもの」に当たり判定あるから困るw
頭はいいとして、下のはなんだよw
669: 2008/08/08(金) 08:28:05 ID:OD7KHpiT0(1/2)調 AAS
アッシュだとジョンみたくヒッフッハディヤーって出来ないもんだと
思ってたんだが、バスターキャンセルで出来たのね
凄い今更だったな。うん、すまない
670(1): 2008/08/08(金) 15:03:26 ID:kBsoi7UE0(1/3)調 AAS
アッシュジョンの強さは異常
グレイスジ子の弱さも異常
671: 2008/08/08(金) 15:39:15 ID:iLP4m/CuO携(1/3)調 AAS
フォルスロイドではバイフロストの次にカイゼミーネとクロノフォスが偉いようなイメージがある
672: 2008/08/08(金) 17:37:45 ID:FRRZZxgE0(1)調 AAS
>>670
大差ないね
どっちもその他の変身と比べたら圧倒的に強いから
673: 2008/08/08(金) 17:39:22 ID:Arh3y0Ca0(1)調 AAS
ジョンとかスジ子とか新参お断りな隠語っぷりだな
674: 2008/08/08(金) 19:33:00 ID:ijHNmcx00(1)調 AAS
ジョンは当時ややうけたけど、スジ子は下品だから使ったことない。
ゼロスレとは違うんだから青少年にも配慮した書き込みをしようぜ!
でもローズパークとか、インティそのものがちょっと変態なんだよな。
675: 2008/08/08(金) 19:38:32 ID:kBsoi7UE0(2/3)調 AAS
淫帝って呼称を半分認めてる発言を講演でしたらしいが
676: 2008/08/08(金) 19:50:02 ID:iLP4m/CuO携(2/3)調 AAS
ヘリオスはあのビット攻撃がなければ面白いボスなのに残念
あのビット攻撃って避けるのが面白くない上にやたら連発してくるよな
677(1): 2008/08/08(金) 21:59:30 ID:8eT8l2mm0(1/2)調 AAS
自分らが進化した人間云々言う癖に奥の手が関係ない道具ってのもなぁ
あれもモデルHやLの一部と見るべきかね
678(1): 2008/08/08(金) 22:14:37 ID:0WNEjgEBO携(1)調 AAS
>>677
一部じゃないか?
で、その技が使えないのはモデルAのコピー能力が不完全だからとか
679: 2008/08/08(金) 22:24:46 ID:8eT8l2mm0(2/2)調 AAS
>>678
まぁだとしたら、ギガクラッシュみたいなもんかなとは思ってる。
…けど何とかならんかったものかなアレ
680: 2008/08/08(金) 22:44:26 ID:t10QpBow0(1)調 AAS
設定がどうなのかは知らんが
アクションとして失敗しているのは分かった
せめて攻撃チャンスになるように調整すべきだよなあ
681: 2008/08/08(金) 22:51:47 ID:DmahdsK+0(1)調 AAS
ZXのパンドラの「さようなら」で同じこと思った
682: 2008/08/08(金) 23:00:15 ID:kBsoi7UE0(3/3)調 AAS
いかにもロックできそうな物体なんだからホーミングで撃墜できれば良かったのに
683: 2008/08/08(金) 23:13:14 ID:iLP4m/CuO携(3/3)調 AAS
そういえばヘリオスビットーはあれを思いだした。フクロウルの奥の手とX5シグマの指ビーム。
ああいう持続時間が長く、かつ緻密で少ない動作で避けなきゃあかんような
イライラ棒的な技は、あんまりボスに使わせちゃいかんと思うのよ。
使わせるにしてもなるべく使用頻度は少なくしてほしいところ。
684: 2008/08/08(金) 23:53:43 ID:XOBzedBK0(1)調 AAS
X8VAVAの電撃
685: 2008/08/08(金) 23:57:26 ID:OD7KHpiT0(2/2)調 AAS
イライラ棒はアーウーの蹴りとかで吹っ飛ばせれば面白いと思った
奥の手ならシャルナクの分身クナイが良いな。完封出来るとか言わない
道具に頼りきりじゃなく本人も何かしら行動した方が良いと思うんだ
686: 2008/08/09(土) 00:09:01 ID:EVFD5p/V0(1)調 AAS
イライラ棒は全然構わんのだが、それならその間にも攻撃は出来るようにして欲しかった
カイゼミーネなんかもだけど、長引いてダルい
687: 2008/08/09(土) 00:14:55 ID:gt4UDZ0MO携(1)調 AAS
ビット使いは地味にヤンマークが優秀かな
本体の異常な耐久力の低さがアレだが…
688: 2008/08/09(土) 00:25:52 ID:gpgovgY9O携(1)調 AAS
見た目の共通点だけで全く別の攻撃じゃないか
689: 2008/08/09(土) 00:32:13 ID:ofY0IODH0(1)調 AAS
フォーメーションとる前に終るアレか・・・
690: 2008/08/09(土) 01:38:23 ID:MVasIdfm0(1)調 AAS
イライラ棒中にも攻撃できるけどな
691: 2008/08/09(土) 10:40:31 ID:YXnOTmel0(1)調 AAS
ああ…サバイバルロードであのイライラビッタをわざわざテスラット使ってノーダメ回避しようと思っていた俺はなんなんだろうか…。
692: 2008/08/09(土) 13:36:09 ID:nO4jCSwEO携(1)調 AAS
ここまで続編情報が無いのも異常…
693: 2008/08/09(土) 14:12:59 ID:kvKgNydL0(1)調 AAS
インティは今本家9のサントラをウハウハ顔で作ってる所だ
ZX系の新作の情報が出るのは本家9関連の商品が全部出た後だろう
694: 2008/08/09(土) 18:31:41 ID:sQCjH9P80(1)調 AAS
グレイでウロボロス針地帯に着いてみたら
プラズマサイクロンVが便利すぎてワロタ
695: 2008/08/09(土) 19:02:15 ID:W6OFU2Wl0(1)調 AAS
俺もそこでプラズマサイクロン使ったけどアッシュ版のがよかったかなぁ
696: 2008/08/09(土) 23:32:37 ID:lBI4kedv0(1)調 AAS
あそこはゼクスが一番進みやすい。
落ち着いてやればほとんど一発で突破できるな。
697: 2008/08/09(土) 23:58:09 ID:Z2qXptu90(1)調 AAS
本家9が売れる→カプコンのインティへの評価上がる→ZX続編支援してやんよ!
9を嫌われない程度にほどほどに布教するしかないな
問題は偏見食わず嫌い層か・・・
698: 2008/08/10(日) 00:04:23 ID:LacWXFhr0(1/3)調 AAS
というかエックスとかゼロ、zxは好きだけど
初代は微妙とか言う奴多すぎ
699: 2008/08/10(日) 00:05:29 ID:AT4lkzWs0(1/3)調 AAS
ZX布教しようとした時は「興味無いわけじゃないけどDS他にやるもんねーじゃん」と言う意見が多かったが
オンライン配信となると手軽だからかやる気満々な奴が多いような印象を受ける
でも今度は自分がWiiをやれる環境に無いっていう。カナシスなぁ…
700: 2008/08/10(日) 00:06:17 ID:e6RwgIva0(1)調 AAS
まあXとかゼロとかZXとかのややハード目な世界観が好きな人なら
本家が微妙になるのも仕方無いんじゃね
701: 2008/08/10(日) 00:14:15 ID:LS8EFI5K0(1/2)調 AAS
似たようなアクションに見えるけど実際は別物だし
702: 2008/08/10(日) 00:17:16 ID:ZuYLPoTKO携(1/4)調 AAS
本家はストレス誘導トラップ中心だから。ギリジャンとか待ちとか
703: 2008/08/10(日) 00:26:03 ID:LacWXFhr0(2/3)調 AAS
Zxがハードな世界観と言うとエックスとかと並べると微妙なんだけどね
本家はあのいやらしいトラップが醍醐味だと思うんだ
ロックマン2はおもしろかった
704: 2008/08/10(日) 00:31:45 ID:rKjyWcTN0(1)調 AAS
淫帝ロックマンの操作性に慣れたあとに本家やると無駄に苦労する。
705: 2008/08/10(日) 00:35:02 ID:uAg3IraCO携(1)調 AAS
下手に待ちやパズル的要素が多いロックマンより
爽快感やスピード感を重視したロックマンの方が
好きになりすぎているから困る
706(1): 2008/08/10(日) 00:39:47 ID:hhVeD93F0(1/2)調 AAS
ロックマンより格好悪いマリオの方が売れてる不思議
707: 2008/08/10(日) 00:40:28 ID:LS8EFI5K0(2/2)調 AAS
マリオは任天堂のマスコットだし
キャラゲー多いから・・
708(1): 2008/08/10(日) 00:40:55 ID:AT4lkzWs0(2/3)調 AAS
マリオはルールが単純明快で分かり易い
変な慣性が付くから苦手だが
709(1): 2008/08/10(日) 00:43:21 ID:K0x77JPR0(1/2)調 AAS
格好だけで売れてるわけじゃないだろw
710(2): 2008/08/10(日) 00:46:42 ID:hhVeD93F0(2/2)調 AAS
>>709
FFやテイルズなんて最近は見た目だけ・・・
711: 2008/08/10(日) 00:50:58 ID:K0x77JPR0(2/2)調 AAS
マリオの話をしていたと思ったらそんな変化球が
712(1): 2008/08/10(日) 02:20:35 ID:qpoH7CgL0(1/3)調 AAS
>>710
不覚にもテイルズに関しては強く否定できないな
FFはプレイしてないので知らん
でもラタトスクやって「ああ何か良かったなあ」とか思っちゃう自分は
スイーツ(笑)並に頭がヌルいかもしれん、人の事は笑えないものだな
713: 2008/08/10(日) 09:55:32 ID:sdW9Lq2o0(1/2)調 AAS
>>706
格好の問題でいえば世間のロックマンのイメージなんざFC本家のままだぞ
>>708
あとボス戦があまり楽しくないのもあるかなー
割と他のアクションゲーにも言えることだけども
714: 2008/08/10(日) 10:30:52 ID:ZuYLPoTKO携(2/4)調 AAS
世間てどこ?今の子供たちは本家なんか知らないだろ。
715: 2008/08/10(日) 10:57:03 ID:sjZL0M2wO携(1)調 AAS
やったことがなくても知ってはいるもんだぞ
716: 2008/08/10(日) 11:09:37 ID:Ja4JsBZ10(1)調 AAS
本家も 最初は難しい→数回やると「あれ?あんな苦戦したのにすいすい進めるw超気持ちいいww」ってゲームだと思うんだけどなぁ
ヌルすぎず理不尽すぎない慣れゲーとしてのバランスの良さと言うか、その辺はずっと受け継がれてると思う
本家から入ってXをやったときは何だかんだでどこか「あぁ、ロックマンだ」って感じたし
Xからゼロ、ゼクスの流れも根本的ならしさは受け継がれてると感じるんだけどな・・・
まぁ本家とゼロ以降を比べるとスピード感は全然違うけどw
DASH、EXEはジャンルが違うから好みが分かれるだろうけど、アクションロックマンでどれかだけ認めない人って、
なんか共通の要素まで否定してたりして変なフィルターかかってる事が多いように感じる
>>710>>712
テイルズは一部を除けば見た目だけじゃなくね?
バトル好き層もかなりいるぞ
717: 2008/08/10(日) 11:54:35 ID:sdW9Lq2o0(2/2)調 AAS
そりゃテイルズって聞いただけですでにそうとしか思わない人間もいるし。
718: 2008/08/10(日) 11:58:50 ID:LacWXFhr0(3/3)調 AAS
前はテイルズやって糞おもしれぇと思ってたんだがなぁ
友人に
真・女神転生 NOCTURNE -マニアクス-貸してもらって
やってからはテイルズが糞ゲーとしか思えなくなっちまった
719: 2008/08/10(日) 12:07:26 ID:AT4lkzWs0(3/3)調 AAS
マリオの格好からの流れだが、全身青タイツにヘルメットなロックマンの格好見てると
そう馬鹿に出来ない気がしてきたぞ
720: 2008/08/10(日) 20:39:19 ID:YlAnhJjJ0(1)調 AAS
どうでもいいけど、ヴァンの汁臭が強すぎて口開くたびに吹く件
721: 2008/08/10(日) 20:47:07 ID:qpoH7CgL0(2/3)調 AAS
・・何を言っているんだ?
722: 2008/08/10(日) 21:06:10 ID:Ny+sNXn70(1)調 AAS
ヴァンとローズパークがアッーまで読んだ
723(2): 2008/08/10(日) 22:54:15 ID:PkvIURWPO携(1)調 AAS
新しいロックマンの企画を考えた
インティに持ち込みたいぐらいだ
724(1): 2008/08/10(日) 23:20:26 ID:qpoH7CgL0(3/3)調 AAS
そんなに自信があるのか?
是非ともどんなロックマンなのか聞いてみたいところだ
725: 2008/08/10(日) 23:27:02 ID:eZhj0Xm50(1/3)調 AAS
それにしても俺も馬鹿なことを考えてたもんだ。
ZXAクリアした後に、丁度男女二人居るんだから毒の抜けたプロパンを
次回作の主人公にしたら面白そうだなーと思ってたんだが、
絶望先生の毒抜きの話で「毒の抜けたブラックジャック」を見てから目が覚めた。
考えてみればプロメテは「楽しもうじゃないかぁ」と言わないともうただのDQNなんだよな…。
それより>>723、早くしてくれ。もし期待外れだったらローズパークなことにするからな。
726: 2008/08/10(日) 23:27:43 ID:qb8Zjf/T0(1)調 AAS
>>723
見せてごらん
727(1): 2008/08/10(日) 23:37:08 ID:ZuYLPoTKO携(3/4)調 AAS
ZXプロメテの「楽しもうじゃないかあ!」の技ってなんで再戦時に使わなかったんだろな。ジャンプで避けられるのに
728: 2008/08/10(日) 23:39:25 ID:eZhj0Xm50(2/3)調 AAS
>>727
ストレスで髪が減ったから
729: 2008/08/10(日) 23:45:40 ID:ZuYLPoTKO携(4/4)調 AAS
なるほど、そういえばZXAではあの髪攻撃悲しいほどショボくなってたしな。
あの技出す時の笑いは実は泣き笑いだったりするんだな。
730: 2008/08/10(日) 23:56:02 ID:eZhj0Xm50(3/3)調 AAS
ロックマン(笑)
アルバート(笑)
グレイ(笑)
アッシュ(笑)
髪(涙)
731: 2008/08/11(月) 01:04:33 ID:6m9tPFCr0(1)調 AAS
ZXAの髪突刺しでセイバー系の攻撃で髪を切ってやりたい
そう思ったのは俺だけじゃない筈
732: 2008/08/11(月) 14:33:45 ID:C+xHFzThO携(1/5)調 AAS
>>724
簡単に言えば
大戦略みたいなユニット移動して
戦闘は2Dみたいな
無論ステージもちゃんとある
ロックマンらしさを失わない程度に
ストーリーは近未来の機械と人間の戦争もの
ストーリーや設定は一応おおまかに考えてはいるけど
ここに書く値のものか…
733(1): 2008/08/11(月) 14:35:29 ID:g0J0mF9T0(1/2)調 AAS
EXE5のリベレートを本家に移した感じか
すまないがあからさまにコケそうな
734: 2008/08/11(月) 14:37:59 ID:C+xHFzThO携(2/5)調 AAS
>>733
んまぁこれは大まかにしたものだし
もっと差別化のために細かく考えている
確かにリベレート思い出したw
735: 2008/08/11(月) 14:41:04 ID:PI19r8iV0(1/2)調 AAS
某なりきりダンジョン3並にコケそうだな
736: 2008/08/11(月) 14:59:24 ID:G4oK4Eyv0(1)調 AAS
つまりスーパーロックマン大戦がやりたい,と
737(2): 2008/08/11(月) 15:15:12 ID:C+xHFzThO携(3/5)調 AAS
戦略シミュと2Dとちょっとした探索と育成かな…
一応世界観としては人間の群雄割拠なので
攻略の間に敵が攻め込んだりこっちが攻めたり
ロボットによる代理戦争みたいなもんか
多分こんな文じゃわかるものもわからんだろう
設定が多すぎてまとめきれん
738: 2008/08/11(月) 15:19:40 ID:jDPB5YW9O携(1)調 AAS
はたしてインティが戦略シミュ要素など入ったものを作ってくれるかな
739: 2008/08/11(月) 17:03:21 ID:+/MJTO590(1)調 AAS
インティ以外のところに作ってもらえばいい
740(3): 2008/08/11(月) 17:17:46 ID:+S4mdoYg0(1/3)調 AAS
>>737
言わせて貰うがロックマンでそれをやる意味は?
アクションゲームであるロックマンには戦略も探索も育成も不要だ
両立するにもシミュレーションのテンポはアクションのテンポと違いすぎる
メリットも無ければ足を引っ張るだけって事を想像できないのか?
結局掛け合わせても双方の楽しみどころが殺されるだけじゃないか
そんなゲームを誰が求めるんだ?その旨みも殺されているのに?
よくもまあインテイに持ち込みなんて大それた事が言えたもんだな
もっとゲームに対する感覚を養ってからにするんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s