[過去ログ] ロックマンゼクスシリーズ モデル75 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 2008/07/24(木) 00:25:14 ID:CVvvWEGeO携(1/2)調 AAS
マニアモード始めてついに採石場まできた。
モデルAのバスターオンリーで来たから、クロノフォスよりもヘリオスよりもテティスよりもコンドロックよりも
カイゼミーネに圧倒的に苦戦したんだが……なんなのあの蜂攻撃。ふざけてんの。
あと地味にシャルナクにも苦戦したっけ。というより十字手裏剣に苦戦しただけだが。
あとアトラスの相変わらずの雑魚っぷりはどうにかならんのか……
504: 2008/07/24(木) 01:11:16 ID:W8iVFRgvO携(1)調 AAS
わざわざ続編フラグ出したのは発売まで時間がかかるというメッセージと考えてみる
505: 2008/07/24(木) 03:23:09 ID:hWnKJezB0(1/2)調 AAS
もしかしてマニアモードグレイだとハンターキャンプにある
連鎖爆発ブロック部屋にあるディスクは入手不可能?
506: 2008/07/24(木) 03:43:44 ID:3UMIph4W0(2/3)調 AAS
ギガクラッシュ
507: 2008/07/24(木) 04:18:40 ID:hWnKJezB0(2/2)調 AAS
ありがとう、その発想はなかった
508(1): 2008/07/24(木) 05:34:49 ID:3UMIph4W0(3/3)調 AAS
ZXAの売上って海外じゃZXより上なんだな
国内の売上もZXと大して変わってなかった気がするし
次回作出せると思うんだがなぜここでロックマン9にしてZXは放置なのだろうか
509: 2008/07/24(木) 06:42:18 ID:163Wv9jl0(1/2)調 AAS
>>494
ファラオショット当てれば良いだけと気付くと瞬殺余裕だよな
510: 2008/07/24(木) 10:23:29 ID:90I6Rc1Y0(1)調 AAS
困ったな。次でトーマスがトーマスカプセルに乗って出てきたら面白そうなんだが…。
511: 2008/07/24(木) 12:14:32 ID:UwX8FN/eO携(1)調 AAS
こうして機関車トーマスができた訳ですね
512(2): 2008/07/24(木) 12:22:23 ID:163Wv9jl0(2/2)調 AAS
>>508
社員総出で9作ってるわけじゃないだろうし
ZXの方のプロジェクトも動いてるんじゃないの?
それかロックマン以外の大型受注が入ってるとか。
513: 2008/07/24(木) 14:52:07 ID:VRVqFePpQ(1)調 AAS
>>512
また金曜ゴールデンアニメタイムか…
514(4): 2008/07/24(木) 15:11:46 ID:2uL5C+zHO携(1)調 AAS
モデルOXのOってオメガのこと?
オリジナルのゼロのこと?
515: 2008/07/24(木) 15:59:48 ID:38wJRasqO携(1)調 AAS
>>512
メイン開発だけじゃなく下請けもやってるっぽい
516: 2008/07/24(木) 21:27:07 ID:C/g4aVst0(1)調 AAS
>>514
オメガ
517: 2008/07/24(木) 21:33:58 ID:rx6sGcGg0(1)調 AAS
>>514
おっぱい
518: 2008/07/24(木) 22:12:50 ID:EuF1dbB50(1)調 AAS
>>514
オキシジェン
519: 2008/07/24(木) 23:15:38 ID:1jTjYIIfO携(1)調 AAS
>>514
おじいちゃん
520: 2008/07/24(木) 23:49:05 ID:TXDjEA54O携(1)調 AAS
ZXAのウロボロスステージがマジでしんどい…
まだアルバートにすら辿り着けてないけど、道中が長すぎて
三つ首竜のパターンを把握する前に気力が尽きそう…
521: 2008/07/25(金) 00:04:50 ID:CVvvWEGeO携(2/2)調 AAS
そんなときのための無限一アップ!
522: 2008/07/25(金) 00:09:58 ID:eFQpEq340(1/3)調 AAS
長かった?さくさく進んですぐ着くと思うが…
523: 2008/07/25(金) 00:11:34 ID:kwP6jcSt0(1/2)調 AAS
壊してもすぐ再生するブロックがうざいってんならクロノフォス先生の出番だな
524: 2008/07/25(金) 00:16:48 ID:YuDmfSOWO携(1/8)調 AAS
あの地帯は慎重に進んだら初見でも普通に行けたけどな。途中の一カ所以外はぜんぶモデルAで。
まあその後キングギドラの角の対処法がわからず轢き殺されてあぼんしたが…
525: 2008/07/25(金) 00:19:45 ID:kwP6jcSt0(2/2)調 AAS
というかウロボロスに限らずZXAは即死トラップが多すぎると思うんだ
滝の遺跡の針地帯とかマジギレしそうになった
X6を彷彿させるよ
526: 2008/07/25(金) 00:23:55 ID:N5gjN2CR0(1)調 AAS
初代からずっとロックマンは即死ゲーですお
527: 2008/07/25(金) 00:25:50 ID:YuDmfSOWO携(2/8)調 AAS
マジ殺しに来るトゲはむしろゼロ2辺りを思い出した
せめてリトライ項目があって、かつワープポイントの開通が引き継がれてたらよかったのに
528: 2008/07/25(金) 00:26:09 ID:eFQpEq340(2/3)調 AAS
滝でそんな変なトゲあったっけ
クロノ先生強制トランスUZEEEならわかるが…
ZXAのトゲはちゃんと見えるし、ウロボロスは待ち要素もなくちゃんと初期状態で越せるようになってるじゃん
529(1): 2008/07/25(金) 00:29:42 ID:YuDmfSOWO携(3/8)調 AAS
見えないトゲというと更にゼロ2を思いだす……
ってかもう昔から思ってたんだけど、トゲって即死じゃなくて大ダメージでええやない
530(1): 2008/07/25(金) 00:31:47 ID:eFQpEq340(3/3)調 AAS
2に見えないトゲなんてあったっけ
見ようとすれば全部視界に入ると思うぞ
531: 2008/07/25(金) 00:40:32 ID:YuDmfSOWO携(4/8)調 AAS
>>530
クリスタルの洞窟のゴーレム付近に見えないトゲがあったはず
壁に沿って落ちてくと(途中で壁は途切れる)下に視界に入らないトゲがあってゲギャー
532: 新世界 2008/07/25(金) 03:15:30 ID:AWfmzSELO携(1/2)調 AAS
VIPからき☆すた
533: 新世界 [電波王結婚してくれ!] 2008/07/25(金) 03:16:50 ID:AWfmzSELO携(2/2)調 AAS
(>_<)
534(1): 2008/07/25(金) 07:48:53 ID:jvz5Ja6o0(1)調 AAS
>>529
俺もずっと思ってたなー
刀で切られたりビームで撃ち抜かれても死なないのに
針に触れただけで死ななくても良いのに…って
針地帯に落下したり、天井の針と床に押しつぶされるってのなら別に良いんだけどね
いくらなんでも、針の側面に触れてティウンはちょっと酷いと思った
まあ、こんな事言っても虚しいだけなんだけれども
535: 2008/07/25(金) 10:10:01 ID:9q3/iEFe0(1/3)調 AAS
滝の遺跡のトゲっていうと伸び縮みする横向きのトゲ棒の判定は分かりにくいな
まあ無理にあのルート通らなきゃいいだけなんだが
536: 2008/07/25(金) 10:13:44 ID:bJ3FBD7f0(1)調 AAS
>>534
>刀で切られたりビームで撃ち抜かれても死なないのに
針に触れただけで死ななくても良いのに
>いくらなんでも、針の側面に触れてティウンはちょっと酷いと思った
誰か彼の疑問に答えられる者はおらぬのか。
儂も本家4やった頃から気になって気になって仕方がなかった。
537(1): 2008/07/25(金) 10:26:02 ID:e1gJP0uFO携(1)調 AAS
なんか即死トゲの使い方にセンスがないんだよなぁ…。
難易度を上げるためにとりあえず置いとけという感じで、
必然性とかプレイヤーに与えるストレスとかあまり意識してない気がする‥。
少なくともシャッターやロックマンaの2ボスはトゲ要らんだろと。
538: 2008/07/25(金) 10:29:32 ID:9q3/iEFe0(2/3)調 AAS
トゲシャッターはゼロ4の監獄にもあったな。あれで事故死するってのは稀だけども。
トゲは無印からして天井にとりあえず敷き詰めたりって使われ方してるからなぁ…
ZXAは特別トゲ多いわけじゃないかと。
ZXと比べても総量は増えてないはず。
539: 2008/07/25(金) 11:13:16 ID:N6x8j8ut0(1/3)調 AAS
いいかこれは俺の妄想だ
ロックマン達が持ってるライフゲージ、
それに充填されているのがライフエネルギーだと呼称する
ライフエネルギーはバリアのように作用していて、
バリアは発動するとエネルギーを消耗して原則使用者のパーツを保護する
エネルギーが切れてバリアが維持出来なくなると
バッサリやられたりとか大穴が開けられたりしてしまうがな
例外としてバリアが切れて無くてもパーツの一部が破損する奴らとか居るが
それはバリアにも個性があって、いわゆる強点や弱点があるからそうなるのだと思う
特定の武器に対して大きなダメージを受けるのもそれが原因だ
で、トゲにはそのバリアを無効化させる特殊な処理を施されていて、
プレイヤーキャラが即死するのではないかと俺は睨んでいる
マグマやプレスへのフォローもしておくと高ダメージ過ぎて
一瞬でライフエネルギーが消し飛んでしまうから即死するんじゃないだろうかな
540: 2008/07/25(金) 11:19:30 ID:N6x8j8ut0(2/3)調 AAS
まあ一昔前は尻穴に入ってガッツしちゃうからって説もあったしな
読み流してくれ
541: 2008/07/25(金) 11:31:55 ID:9q3/iEFe0(3/3)調 AAS
ライフエネルギーがピンチになると息切れしてみたり
穴に落ちて死ぬ理由とかも考えないとな
542: 2008/07/25(金) 11:45:01 ID:y7SCV0zZ0(1/3)調 AAS
ZXに限らず昔からトゲは難易度上げか、消える足場と組み合わせたパズル要素的なものしかないだろ。
543: 2008/07/25(金) 11:48:29 ID:YuDmfSOWO携(5/8)調 AAS
あとは、何かがないと進めなくするフィルター的な役割とかな。
X6にはそういうフィルター的トゲが、ゼロ2やX8にはマジ殺しに来るトゲが多かった気がする。
544: 2008/07/25(金) 12:18:08 ID:koNe3GMy0(1)調 AAS
エリア構造的な穴の代わりとかあると思うよ
ロクロクでコンストやるとわかる
545: 2008/07/25(金) 15:51:22 ID:YuDmfSOWO携(6/8)調 AAS
マニアモードのボスラッシュで、カイゼミーネに残機ぜんぶ潰された……
くそ!クロノもコンドルもアーウーもノーダメで倒せたのに何故だ!ちくしょうカイゼミーネ!
ということで個人的ZXA最強ボスはカイゼミーネに決定。
546(1): 2008/07/25(金) 16:01:19 ID:8RXCnLVgO携(1)調 AAS
何がそんなに強い?
割りとパターンボスなんだけどな
547(1): 2008/07/25(金) 16:39:19 ID:MiIUOmNbO携(1)調 AAS
アトラスでいぢめればいいのに
548(1): 2008/07/25(金) 17:22:10 ID:YuDmfSOWO携(7/8)調 AAS
>>546
時間かかるから緊張して、蜂攻撃やミサイルに、揚げ句にはお熱いレーザーにすら引っかかっちまう
コンテナなくなったあとの動きも早いし、とっておき以外の全ての攻撃が油断できない…
>>547
モデルAのバスターのみでここまでやってきたから今更変えたくない
549(1): 2008/07/25(金) 17:28:11 ID:y7SCV0zZ0(2/3)調 AAS
マニアモードの子蜂はコンテナの下を潜り抜ければおk
ファナティックミサイルは避けるなり破壊なりしろ。
550(1): 2008/07/25(金) 17:34:00 ID:YuDmfSOWO携(8/8)調 AAS
>>549
あれくぐり抜けられるの?トゲには当たり判定ないとかなのかもしかして。
いつも下の蜂三匹をバスターで破壊して、上の蜂二匹をダッシュでジグザクに潜ってた。
ミサイルは狭いとこで出されるとたまに当たっちゃう。
551: 2008/07/25(金) 17:47:57 ID:VSmoE99h0(1)調 AAS
>>548
そのお熱いレーザーがマニアでの一番の鬼門じゃなかったかな
552: 2008/07/25(金) 19:02:14 ID:R+G1ueZ80(1)調 AAS
一年ぶりくらいにZXAクリアしたんだけど、やっぱおもしろいな・・・。
ロックマン9の開発がインティだときいたが、9の発売の後にゼクスシリーズの新作だしてくれないのかね・・・。
553: 2008/07/25(金) 19:03:39 ID:299uDjlX0(1)調 AAS
売上と評判を考慮した結果出ません
554: 2008/07/25(金) 19:43:47 ID:eZ07xKyO0(1)調 AAS
今は待つしかない
555: 2008/07/25(金) 21:43:00 ID:y7SCV0zZ0(3/3)調 AAS
>>550
針に当たり判定は無い
後ろをくぐればボこり放題
556: 2008/07/25(金) 22:39:24 ID:9V6Zyf5b0(1)調 AAS
お熱いレーザーとか毎回同じ避け方するだけじゃ
でもホーミングまで縛ると時間かかってイライラするだろうな
557: 2008/07/25(金) 22:49:40 ID:N6x8j8ut0(3/3)調 AAS
蜂のミサイルは2セットでやるから一回目の後にサイト開いて
多少威力上げれるよ、ってそうかバスター縛りでしたかこいつは失礼
558: 2008/07/26(土) 00:45:19 ID:pg1ebq5yO携(1)調 AAS
コンテナなくなった後なんて真下に攻撃ができない貧相な何かになるだけじゃないか
559(1): 2008/07/26(土) 11:54:48 ID:dLJORdbu0(1)調 AAS
カイゼミーネVSクロノフォスやってて唐突に
甲羅の射出口に取り付いて内部から乗っ取れたら面白そうだなぁ・・・とか思いついた
560: 2008/07/26(土) 13:23:22 ID:Rxq/bcELO携(1)調 AAS
空飛ぶクロノフォスだと!?
想像したらほのぼのした
561: 2008/07/26(土) 17:03:26 ID:M/1vzeWSO携(1)調 AAS
>>559
カイゼはそうやって水中移動しか出来ないクロノ先生を運んであげてるのかも知れんな
562: 2008/07/26(土) 17:07:17 ID:8UcmGgGs0(1)調 AAS
カイゼ姉さんに(甲羅から)挿入されて中に(炎ショットを)出されて(弱点なので)喘ぐクロノフォス先生を想像した
563: 2008/07/26(土) 21:08:38 ID:rbCTIohX0(1)調 AAS
すごく……気持ち悪いです……
564: 2008/07/26(土) 23:20:37 ID:LCZR5prA0(1)調 AAS
そうか。カイゼミーネはふたなりなのか。
565: 2008/07/27(日) 00:15:37 ID:LLZzlH5+0(1)調 AAS
うん
逆なら普通だなと思えるんだ、性別
でも雌が穴に突っ込んで雄がオフンオフンって情景を思うと
気分が塞ぎ込んでしまうんだよ、何故かな?
566: 2008/07/27(日) 00:17:03 ID:H3EklUEZ0(1/2)調 AAS
カイゼミーネがセレブな雰囲気どころかどこぞの女王様な感じだからじゃね
567: 2008/07/27(日) 13:01:28 ID:RM3wQ9ik0(1)調 AAS
まさかのカイゼ×クロノ先生の時代が訪れた
568: 2008/07/27(日) 14:45:53 ID:69t9rV0i0(1)調 AAS
カイゼ×クロノ先生 推進
569: 2008/07/27(日) 17:16:41 ID:H3EklUEZ0(2/2)調 AAS
セレブはお尻に車輪が格納されてるというのに
クロノ先生ときたら・・・
570: 2008/07/27(日) 17:44:51 ID:1JfS94TKO携(1)調 AAS
クロノ先生性別逆転擬人化余裕でした
しかし悲しいかなその妄想が具現化できるほどの画力が無い
571: 2008/07/28(月) 03:21:37 ID:5KQjtgCy0(1)調 AAS
>>537
>難易度を上げるためにとりあえず置いとけという感じで、
ZXやZXAのトゲって難易度上がってる?
数だけあって、ちゃんと見てわかるパズル要素で進むルートが示されてると思うんだが。
いちいち氷を置いてその上からジャンプみたいな無駄作業もないし
X8シグマパレスも進行ルートがわかりやすいからサクサク進む
操作ミスなど、しょぼい凡ミスでもしない限りは
>ロックマンaの2ボスはトゲ
単に「特定の場(画面中央床)に立たせないようにする」が目的じゃないかな
572: 2008/07/28(月) 06:06:56 ID:ocmc9j3nO携(1)調 AAS
わざわざトランスしてトラップ解除したりするのが、そのいちいち氷置いて何とかなどに値すると思うんですけど
トゲは初見でいかにプレイヤーに恐怖心を与えるかが問題なんだろ
573(1): 2008/07/28(月) 13:16:43 ID:4h6Bg3g/0(1)調 AAS
トゲはただそこにあればいい
574: 2008/07/28(月) 14:00:02 ID:w4FaoA0KO携(1)調 AAS
>>573
なんだか…カッコいいな
575: 2008/07/28(月) 16:05:50 ID:u0k+YaLc0(1)調 AAS
トランス強制って、確かにちょっと嫌な気分になるけど
よく考えたらゼロ2のウロボックルステージのチェーンロッド使わないと
進めない部分も同じようなもんだよ
特殊な武器や変身を使わないと進めない部分があるのは本家からの伝統
ただ、ZXAのはそれが顕著に表れすぎている所為で鬱陶しいと感じる事が多い
トランスした時の機動力の悪さとかもマイナス
576: 2008/07/28(月) 20:58:11 ID:+nzYj+DHO携(1)調 AAS
ロクゼロ2に強制チェーン、4には転送基地で強制ナックル×4があるな
どちらも悪い要素だが、切り替えに時間がかからないし、自キャラの性能が悪い方向に偏らないし、
他に同様の場面は無いし、イベントでいちいち時間かけて基本形態に戻されることもない
強制トランスの煩わしさはそれら全部当てはまっててのチェーンやナックルの群を抜いてる
577: 2008/07/28(月) 21:03:44 ID:eiVSVxWe0(1)調 AAS
またリコイルみたいな素晴らしいサブ武器が生まれないものかね
578: 2008/07/28(月) 22:42:04 ID:CNsfj9cA0(1)調 AAS
ZXが火力高いだけでなんか物足りないと思ったら、サブ武器がないせいか
リコイルやハードナックルは良バランスだった
579(3): 2008/07/30(水) 01:58:49 ID:XwWZETlL0(1)調 AAS
今さらながらやっとDS買ったんでZX、ZXAを遊んでるんだが
情報を集めてみるとZXAの評判が悪いらしくて何やら悲しい今日この頃…
強制って、大昔からアイテム○号やらラッシュやら使わないと進めないステージ、
果ては武器ゲージ一発分でも減ってたら倒せないボスだっていたじゃないかw
しかも一番顕著なのがロックマンにうるさい懐古すら名作と謳うロックマン2なんだぜ?
なんて今さら言ってもアレだけどね
9でアクションロックの人気が上がりますように
580: 2008/07/30(水) 02:02:23 ID:6BnVxlEV0(1/4)調 AAS
>>579
自分が楽しめてるならそれが正義だ
581: 2008/07/30(水) 02:03:46 ID:cZNiHX4C0(1)調 AAS
そこそこプレイしたからそれなりに面白いとは思うんだけどね
トランスオンが完全な出オチ
582(2): 2008/07/30(水) 02:13:05 ID:DJBMRSlO0(1/2)調 AAS
>>579
本家でいちいち飛ばせない演出入って、
初見でも考える必要がない作業をやらされた記憶ある?
583(1): 2008/07/30(水) 02:37:44 ID:6BnVxlEV0(2/4)調 AAS
>>582
ブービームトラップとかエイリアンみたいな初見だと問答無用で詰みになった記憶ならあるけど
584(1): 2008/07/30(水) 02:40:41 ID:6BnVxlEV0(3/4)調 AAS
俺ちょっと日本語でおk
ブービームトラップとかエイリアンみたいな初見だと問答無用で詰みになるボスなら記憶にある、だな
585: 2008/07/30(水) 03:04:37 ID:Xh9m1QXv0(1)調 AAS
ZXAはボストランスは仕掛け解除アイテムだと割り切って、ロックマン系オンリーでやってればZXよりはおもろい
AやLはXやゼロハードに近い気分が味わえるぜ
586(1): 2008/07/30(水) 03:28:41 ID:DJBMRSlO0(2/2)調 AAS
>>583-584
質問内容と全く関係ない回答な件について
587: 2008/07/30(水) 03:46:30 ID:6BnVxlEV0(4/4)調 AAS
>>586
考える云々以前の問題があるってことだよ
そして>>579のレスをよく読めよ
別に演出だとか作業に限って言ってるわけじゃないだろ
588: 2008/07/30(水) 07:27:50 ID:r4jzEBy10(1/3)調 AAS
>>582
本家はそもそもイベントスキップなんてねえしな…飛ばせないだろ全部
589: 2008/07/30(水) 07:36:17 ID:r4jzEBy10(2/3)調 AAS
作業に関しても普通にあったな
面倒なこともあった。
昔のものがなんでも優れてたと思うのは変な話だ
590: 2008/07/30(水) 07:37:26 ID:1t0YnNaKO携(1/2)調 AAS
X1のシグマイベントとX2のゼロ&シグマイベントはうっとうしいったらありゃしなかった。ってこりゃ本家じゃないな
591: 2008/07/30(水) 07:43:26 ID:r4jzEBy10(3/3)調 AAS
俺は最高傑作らしい本家2の特殊武器ゲット画面かね うっとうしいと思ったのは。
592: 2008/07/30(水) 07:49:11 ID:1t0YnNaKO携(2/2)調 AAS
基本的に本家は待ち系トラップとか引っ掛けとかギリジャンとか多かったしな。
流石に本家ロックマンを爽快感重視なゲームだと未だに思ってるやつはいないだろうけど。
593: 2008/07/30(水) 11:50:33 ID:9Ije6VmE0(1/2)調 AAS
つか本音ZXAは最終面の性でイメージダウン
あんな即死ばっかで攻略法分かれば余裕なステージ誰が喜ぶんだよ
594(1): 2008/07/30(水) 12:34:05 ID:rQ2N13Ya0(1)調 AAS
アクションゲームなんてそんなもんだろ
シビアな操作とかイラネ
俺はむしろ攻略法が完全には固定されないあのステージは好感が持てる
595: 2008/07/30(水) 12:36:20 ID:9Ije6VmE0(2/2)調 AAS
>>594
あれを難易度が高い とは呼べないし
逆に簡単すぎる。
初代FCロックマン2みたいな避け難い敵もないし
即死以外で死ぬことないじゃん
ゼロシリーズの時は面白かったのにZXAのラストはない
596: 2008/07/30(水) 13:24:37 ID:oToU/JCE0(1)調 AAS
ウロボロスは初見時のハラハラ感が結構良いと思うんだけど
あのエリア以外にも何か違った仕掛けがあれば良かったかもな
本社がエレベータで移動とか、浮遊足場伝いとかあったのに比べると
確かに物足りない
597: 2008/07/30(水) 13:59:05 ID:lPpxptr00(1)調 AAS
攻略法分かれば余裕ってのはロックマンシリーズの典型のはずなんだけどな
598(1): [age] 2008/07/30(水) 18:11:54 ID:8qtqzM6g0(1)調 AAS
セレブロッカーをギガクラッシュのみで撃破が厳しすぎる…
攻撃が避けにくいのに、持久戦とか酷い有様だ(つд`)
599(2): 2008/07/30(水) 19:44:00 ID:Zupghgw00(1)調 AAS
ウロボロス最深部は仕掛けや設計の面白さがどうのというより
つまらないことで殺されるから好きじゃない
うっかりガレオンハンターをヘリオスでジャンプ斬りすると悲しい事になる
そこまでの道順は大体同じ道を通ってしまうから尚更楽しくなかったな・・
600: 2008/07/30(水) 19:49:43 ID:gG+bzcaU0(1)調 AAS
>>598
左右のスポットライトの隣(部屋の中央側)に立ってみるといいよ
601: 2008/07/30(水) 22:24:04 ID:VBLT84tq0(1)調 AAS
アクションゲームは大抵つまらないことで殺されます
602: 2008/07/31(木) 03:31:28 ID:FgCB7HSmO携(1)調 AAS
「つまらない所で殺されるから嫌」
と言う奴はどんな殺され方をしたら本望なんだろうな
603: 2008/07/31(木) 03:42:14 ID:Kf2Bpfog0(1)調 AAS
つーか本家も今も敵の動き覚えたらステージで死ぬのなんて操作ミスの転落死か針即死くらいな気が
604(1): 2008/07/31(木) 05:51:20 ID:C7wzwm9mO携(1)調 AAS
>>599
ウロボロスは赤ブロックの再生しか急かす要素ないし、再生も劇的に早くはないし、配置も劇的に複雑ではない
特にヘリオスジャンプ切りで死ぬなんてプレイヤーの過失の凡ミスだろ
ちゃんとホバリングして切れば足場を消す等で死ぬ要素はない
つまらないことで殺されるんじゃなくて、勝手につまらないミスをして死んでるだけ
プレスで潰されるとか敵弾で足場から落とされるといったアグレッシブな要素ならともかく、そんなの責任転嫁じゃん
赤ブロックを壊す前ならゆっくり周りを確認してから進める分、易しい
605: 2008/07/31(木) 07:11:26 ID:/jjTWaMcO携(1/3)調 AAS
俺はあの地帯を、普通に初見で抜けれたしな。
まあ、俺はプレス面を初見でクリアするほどのスゴ腕だが。
606: 2008/07/31(木) 07:13:04 ID:WAsO1I1t0(1/2)調 AAS
いやな予感がしたから再生終わる前にブロックを通り抜けた
俺の危険感知センサーは優秀だった。
607: 2008/07/31(木) 10:33:31 ID:6ZqHfYfB0(1)調 AAS
スゴ腕(笑)
608(1): 2008/07/31(木) 10:34:51 ID:uGCIgBPi0(1/3)調 AAS
プレス面を初見突破って運が絡むし
そもそもどのタイトルのものなのかの限定が無いとな
609(1): 2008/07/31(木) 10:57:39 ID:68hTkat70(1)調 AAS
>>604
まるで気を張ってさえ居れば1度のミスもしないみたいな言い方だな・・
おれは自分のプレイに完璧や完全を求めるタチじゃないから
お前さんなんかと違って無駄は多いし色々と出来にもムラがあるだろうが、
トゲゼリーでの事故死は十分ありふれたミスで・・って
このゲームってプレイヤーにそこまでストイックなプレイを求めるもんだったか?
しかもおれステージが悪いとは一言も言ってないし、
精々失敗してやり直してももう一回挑む楽しみがないね、って程度だった
それを勝手につまらないミスをして死んでるだけのぐしゃ呼ばわりって
なんか傷つくわぁ
610: 2008/07/31(木) 12:43:42 ID:uGCIgBPi0(2/3)調 AAS
いや、どう贔屓目に読んでも>>599だと下手だからつまらないってのをステージのせいにしてるだろ
611(1): 2008/07/31(木) 13:19:01 ID:/jjTWaMcO携(2/3)調 AAS
>>608
X6の鮫ステージだけど、普通モードなら運要素なくね?
難しいモードでも運要素あるかどうか謎だ
612(1): 2008/07/31(木) 13:27:12 ID:uGCIgBPi0(3/3)調 AAS
>>611
だから初見と書いた
潜り抜けるタイミングを間違えるとアウトだが
初見ではある程度勘に頼る必要があるから
613: 2008/07/31(木) 13:32:07 ID:WAsO1I1t0(2/2)調 AAS
>>609
どのロックマンも即死罠は慎重に通り抜けるもんだ
だいたいヘリオスで突破は十分可能だし、他にもっと突破しやすいモデルもある
わざわざヘリ夫選んでミスして死んだ事に対してグチグチ言われても「自分のせい」としか言いようがねぇ。
614: 2008/07/31(木) 13:52:26 ID:/jjTWaMcO携(3/3)調 AAS
>>612
プレスが一番上に上がった時に潜る、視界にいるウィルスは始末しておく
を守っていけば初見でも運要素なしで行けるべ。ノーダメは無理にしても。
615: 2008/07/31(木) 23:40:57 ID:I+a+Vlem0(1)調 AAS
X6に限って言えば、進んでてプレスが下がりだしてしゃがんだ所で画面の隅に悪夢が・・・とかじゃね?
初見なら敵の配置も地形もわからないし、
「何も無いので少し進んだらナイトメア→プレス下りてきたのでしゃがまざるを得ない→ウイルス壁スルー→接触しゃがみ解除ぐちゃ」
とかなら運が悪かったと言えると思う
616: 2008/08/01(金) 07:03:26 ID:MciLe0li0(1)調 AAS
初見なら死んでも仕方ない
でもちゃんとよく見れば運ゲーにはならない
最終的にただの待ちゲーになる
っていうか、「初見は運ゲー」って基本だよな
初見は食らっても仕方ない攻撃やトラップは多い
そんな中、ブロックの配置や地形をよく見れば初見でも越せるウロボロスは良心的
617: 2008/08/01(金) 11:34:28 ID:hVFlQuox0(1/2)調 AAS
当時も初見でウロボロス突破したっていうレスが結構あったね
ロックマンシリーズ最悪の即死トラップはプレスでもウロボロスでもなく
ぶっちぎりでブービームトラップだと思う。
618: 2008/08/01(金) 13:16:41 ID:Nki1eJreO携(1)調 AAS
ヒートステージのブンブロックとかクイックステージのビームとか、初見じゃこれ不可能だろってトラップは嫌い
619: 2008/08/01(金) 17:09:57 ID:yRcznGN30(1)調 AAS
ランダム性が強い本家1の
フットホルダーが一番糞
何でロクロクもランダムのままにしたんだ
620: 2008/08/01(金) 17:12:15 ID:PDFgIjmi0(1)調 AAS
あれはホルダーが映らない位置まで行くと、
ホルダーが全体的に下に下がった状態になるから
移動する位置とかを読んでトゲに触れないように素早く移る
621: 2008/08/01(金) 17:17:22 ID:wQ6nKq+C0(1)調 AAS
フットホールダーについてならなかなか進めないときがあるのもそうだが、
あれにも触れるべきだろ。真上から乗ったはずなのになぜかダメージ→落下というあれ。
622: 2008/08/01(金) 20:06:01 ID:hVFlQuox0(2/2)調 AAS
ロクロクのホールダーは良く見ると3パターンがあって、その3パターンをランダムで選択してる。
だから一応無印よりは改善されてる。
623: 2008/08/01(金) 20:07:20 ID:rSpIN06o0(1)調 AAS
でも結局マグネットビーム使った方が安定するんだよな
Newスタイルには無いけど
624(3): 2008/08/02(土) 02:22:41 ID:ewAfubFt0(1)調 AAS
なんとなく思ったけど神バートは「究極のロックマン」なんだから、オリジナルのアルバートが元祖ロックマンのコスプレをしたような姿の方が良いと思う。
それで全てのライブメタルの力を特殊武器のようにカラーチェンジしながら使えばいいし。あんなフィンファンネル+金ガレオンよりは盛り上がると思う。
「なんでアルバートが元祖を知っているのか」とかは文献で読みましたとかでも良いし(E缶とかヤシチとかあるんだし元祖ロックマンについて語った文献くらいあるだろ)。
あと自分はZXとDASHの世界観をつなぐため、DASH2のEDで出た「古き時代の神々」をライブメタルの中の人達と考えてる。
…新作出してくれよ。
625(1): 2008/08/02(土) 03:29:09 ID:2t8T4qXO0(1)調 AAS
>>624
何言ってんだ?
ライブメタルの中身はゼロシリーズの四天王及びゼロ&Xな
626: 2008/08/02(土) 04:02:13 ID:QixSwoF90(1)調 AAS
四天王とゼロエックスの活躍が神話のようになってると考えてるってことじゃね?
それかロックオンして纏ったアーマーの中身(適合者)って意味とか
で、ゼロ1のラスボスがエックス(コピーだけど)だった見たいなノリで
アルバートの件も「伝説の元祖ロック」的な展開だったら燃えたかもって話だと思た
>>624
新作は9が売れたらきっと・・・!!
あれ?うちWiiない(´・ω・`)
627: 2008/08/02(土) 09:07:05 ID:RqUz/S/IO携(1)調 AAS
>>624
アルバートが元祖ロックマンみたいな姿だったら正直えー…うーん…て感じだな。
元祖ロックマンの流はエックスからヴァンとエールに受け継がれているんだからアルバートvs灰組でソレやっても「モデルAはモデルアルバートだよ☆」って位「ハァ?」ってなると思う。
そこら辺はトーマスに頼もうぜ…
628: 2008/08/02(土) 10:28:25 ID:1eW6qBE50(1)調 AAS
トーマスを倒した瞬間ボディが砕け散って、中から…というわけか
629: 2008/08/02(土) 13:46:16 ID:SdGZwMz+O携(1)調 AAS
青タイツブルマのトーマスというのも悪くない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s