[過去ログ] ロックマンゼクスシリーズ モデル75 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2008/07/02(水) 22:02:23 ID:QwdxrngG0(1)調 AAS
>>1
4: 2008/07/02(水) 22:03:12 ID:vbzEFKJh0(1)調 AAS

5: 2008/07/03(木) 23:10:02 ID:PUCJ1lXQO携(1)調 AAS
>>1 (・ー・ )乙

続編マダー?
6: 2008/07/03(木) 23:41:50 ID:8jJnX/U9O携(1)調 AAS
アルバートとモデルZの会話を入れて欲しかった
7: 2008/07/04(金) 01:09:07 ID:yiBo9ln+O携(1)調 AAS
>>1
乙セイバー
8: 2008/07/04(金) 10:59:25 ID:YUlYfXKY0(1/2)調 AAS
>>1
ロックマン乙X

なんかいつにも増して人が減ったな…
9: 2008/07/04(金) 14:51:44 ID:pATXcozO0(1)調 AAS
wiiwareで出る9の影響かね
10: 2008/07/04(金) 14:53:18 ID:ZxQi6Fxh0(1)調 AAS
新作情報というか
何らかの情報は欲しいよね
11: 2008/07/04(金) 17:12:58 ID:YUlYfXKY0(2/2)調 AAS
出すなら出す、出さないならry
とにかく、はっきりとした情報が欲しいですわい
12: 2008/07/04(金) 21:03:32 ID:+IluKVZf0(1)調 AAS
ロクロク並に爆死してたら諦めれるんだが
13
(1): 2008/07/05(土) 00:51:08 ID:kg0kAaez0(1)調 AAS
シグマのエロ動画を特典に付けたらミリオン確定
14: 2008/07/05(土) 01:00:54 ID:/FbEBAioO携(1/2)調 AAS
前スレの996は何様のつもりなんだ
15: 2008/07/05(土) 01:02:37 ID:4JoV0qun0(1)調 AAS
シャドウダッシュしましょう
16
(1): 2008/07/05(土) 01:16:08 ID:/FbEBAioO携(2/2)調 AAS
解りました。すみません
ビブリーオ倒してくる
ノシ
17: 2008/07/05(土) 01:34:21 ID:2r0yi5vz0(1)調 AAS
>>13
ほとんど喜ばないだろ・・・JK
18: 2008/07/05(土) 08:44:19 ID:nIs3JoPV0(1)調 AAS
>>16
ビブリーオ乙
19: 2008/07/05(土) 11:41:03 ID:kYaaw37O0(1)調 AAS
前スレ>>932

>人間は戦争の中で進化する だから世界大戦起こすぜー 永遠に戦争
>人間は優れた物だけが生きれば良いんです 劣等者は皆殺しね
>人間は海汚すから魚の為に絶滅しろ
>戦争ばかりする人間は皆殺しにして俺が新しい生物作って繁殖させるぜ
>皆でモデルVに食われて究極の生命になろうよ
>俺を化け物にしやがって こんな世界全て破壊してやるぜ

結局ループになってしまうんだけど
RPGやADVのように尺があるジャンルであれば
「なんかコイツ感じ悪いな」と思わせておいて、物語の進行にあわせて
プレイヤーが納得出来るような生い立ちなりを描写出来るんだけどね…
脈絡もなく4バカが協力している図は龍騎SP見た時以上のガッカリ感だった

プロパンは噛ませで終わって残念だったけど
それなりに描写されていたぶんまだ評価出来る
20: 2008/07/05(土) 11:55:00 ID:N/ziI6tL0(1/2)調 AAS
龍騎SPと聞いてまず王蛇の
「何を言ってるんだ、龍騎。 俺たちの使命を忘れたのか?」
を思い出してしまった
21
(1): 2008/07/05(土) 15:20:48 ID:hb/sKpMq0(1/4)調 AAS
ZXAはぶっちゃけ共感出来るキャラじゃなくてまるで理解出来ない狂った狂人キャラとして描いてるんだと思うよ
背景とかも殆ど出てこないしプロメテとかも奴当たりだしな
個人的にZXのセルパンとかは同じようで違うような気がする
同じような境遇だったり人類が実際絶滅危機だったり
市民たちが考えなしで無能の馬鹿だったり悪魔で人類の為の行動で実際人を大勢救ってたり
それなりに共感できるっぽい設定は作ってあると思うな まあ人それぞれだが
22
(1): 2008/07/05(土) 16:47:44 ID:L3sbGHni0(1)調 AAS
矛盾点が多すぎる。
ストーリー重視のゲームなら設定とか大事にしろカス
23: 2008/07/05(土) 17:22:45 ID:EWtbec5F0(1)調 AAS
矢部えええ!!
24: 2008/07/05(土) 17:55:49 ID:oTYJRCNVO携(1)調 AAS
亀田?
25: 2008/07/05(土) 18:09:25 ID:4xHf0O710(1)調 AAS
>>21
>人を大勢救ってたり
あとでみんなモデルVの生贄にするつもりだったけどね
26: 2008/07/05(土) 18:59:39 ID:NUaC7ldP0(1/3)調 AAS
「イレギュラーに住民を襲わせる」
「イレギュラーから住民を守る」
両方やらなきゃいけないのが社長の辛いところだな
27
(2): 2008/07/05(土) 19:11:34 ID:hb/sKpMq0(2/4)調 AAS
生贄にするのもどうせ弱くて死んで行くなら
モデルVの一部としてせめて生きる場所与えてやったほうが良いってスタンスだったしな
28: 2008/07/05(土) 19:50:42 ID:3jyZc5hYO携(1)調 AAS
ありがた迷惑じゃないか
29
(1): 2008/07/05(土) 19:55:27 ID:wrPpmzVi0(1)調 AAS
>>22
え、ZXってストーリー重視だったの?
知らんかった

>>27
そんな考えには見えなかったが・・・
ただ単に自分が王になりたいだけで私利私欲丸出しの行動だったと思うけど
30: 2008/07/05(土) 20:20:58 ID:hb/sKpMq0(3/4)調 AAS
セルパンが言っていた理想を方便と取るならそうだね
31: 2008/07/05(土) 20:33:51 ID:nIbFtt2O0(1)調 AAS
ゼロ〜ゼクスのボスキャラって「理想」「新世界」ばっか言ってて非常に厨臭い
32: 2008/07/05(土) 20:52:03 ID:N/ziI6tL0(2/2)調 AAS
それ以外の目的を持った悪役を作れんのだろうライターが
33: 2008/07/05(土) 20:52:07 ID:b3FLNnkT0(1/2)調 AAS
実際そこらがターゲットなんだし
RPGとかは大体そんなとこだろ 単語選びからしてそういうの意識してるっぽいしね
34
(1): 2008/07/05(土) 20:57:21 ID:b3FLNnkT0(2/2)調 AAS
>>29
>>27の言ってることは建前臭いとは言えセルパンが言ってるな

アルバートは…どうなんだろう。影武者の言った言葉だし、といったらそこまでだが
支配者、それこそ空しいじゃないかといいつつレギオンズじゃ明らかに支配者になるため、って言ってるよな

お前はロックマンですらない、と言った割りに負けたら君もまた私の作ったロックマンの一人とか言ってるし

…まあ逆に戦闘前の「そうだ!その姿だ!空しく哀れで虫唾が走る!」の流れからしてアルバートの他の言葉と比べるとらしくないんだが、
だから進化したくてロックマンを作った、とか言ってたりするってことは、
適合者は何かしらライブメタルの元になった奴に似てるパターンから言って
グレイアッシュみたいな弱さ青臭さが昔アルバートにもあったりして、なんか昔を思い出して腹でも立ったのかね
35: 2008/07/05(土) 21:06:13 ID:NUaC7ldP0(2/3)調 AAS
足掻いたところでどうにもならない事に反抗することの空しさ、哀れさに憤ってたわけだが
「ウロボロス」や機械で出来た不老不死の体なんかを見るに
アルバートは死の恐怖と戦ってたんじゃないかね。
始まりも終わりも無い、全をもって一を成す究極の存在を目指すってのは
つまるところ死の概念の克服を望んでたってことになるわけで。

まあ、神に等しい強大な力を手に入れた(と思ってた)自分に刃向かうなんて
それに匹敵するような愚かさだと言いたかったんだろう。

弱いけど
36: 2008/07/05(土) 21:11:11 ID:hb/sKpMq0(4/4)調 AAS
アルバートは向上心が強くて全てを支配しようとしそれを成し遂げたがそれですら苦痛で
愚かな人類と退屈な世界に飽きて人間を恨んで神になろうとしたんだと思うよ 作中の描写から見て
虫唾が走る とか言ってたのはその苛立ちがぽろっと出たんじゃないかな?
37: 2008/07/05(土) 21:16:10 ID:NUaC7ldP0(3/3)調 AAS
全体を支配したい、けど支配されるだけの奴らなんてつまらん
そんなジレンマか
38: 2008/07/05(土) 21:21:42 ID:LmQMmaWnO携(1)調 AAS
>>34
レギオンズでの「支配」発言はミス
39: 2008/07/06(日) 11:52:37 ID:4VmSXS4Y0(1/2)調 AAS
というかゼクスがストーリー重視だとは思わん
40: 2008/07/06(日) 13:14:32 ID:zNsYVD5s0(1)調 AAS
しかしストーリーのために削がれた物もある以上は
41: 2008/07/06(日) 13:49:56 ID:jUUcvKrG0(1)調 AAS
単に台詞がたくさんあってボイスがついてるだけだ
この出来でストーリー重視などと呼んではいけない
42: 2008/07/06(日) 14:13:45 ID:+hbVZSts0(1)調 AAS
ストーリー性もゲーム性もクソってことですね^^^^
淫帝しねよ^^^^
43: 2008/07/06(日) 14:57:40 ID:D1jSqdit0(1)調 AAS
糞ではないが共に及第点に届くか届かないかレベル
44: 2008/07/06(日) 15:09:09 ID:se3oxlmo0(1)調 AAS
出来に関係無く売れないシリーズだから困る。
アクションゲームの面白さをもっと世間にアピールすべき。
45: 2008/07/06(日) 15:12:28 ID:VaVa2oJF0(1)調 AAS
マリオより見た目が良いはずなのに何故・・・
46: 2008/07/06(日) 15:28:51 ID:TYEX8N8N0(1)調 AAS
見た目でゲーム買う奴なんていないだろ 腐女子を除いて
47: 2008/07/06(日) 16:25:25 ID:bsdly+FWO携(1)調 AAS
はて
なんでこのスレは
ただただ叩くだけのレスが来る時には
畳み掛けるように来るんだろ
48
(1): 2008/07/06(日) 17:11:19 ID:Qc0uuKRX0(1)調 AAS
また自演認定厨か
49
(1): 2008/07/06(日) 18:46:54 ID:Q4OIPuXDO携(1)調 AAS
ゼクスも巨刃タンの絵ならもうちょい売れたんじゃないかしらん。もちろん今の絵が好きって人もいっぱいいるとおもうけど‥
50
(2): 2008/07/06(日) 19:01:37 ID:7kUasPzn0(1)調 AAS
個人的にはゼロのままで良かった
ZXの方も嫌いではないけどね
51
(1): 2008/07/06(日) 19:02:34 ID:4VmSXS4Y0(2/2)調 AAS
>>50
絵がってこと?
52: 2008/07/07(月) 00:05:51 ID:fX6UQDtS0(1)調 AAS
もっとロックマンらしいデザインなら売れたと思うな
君のことだよモデルA
53
(1): 2008/07/07(月) 00:38:33 ID:Hi9faQPR0(1)調 AAS
>>49
パッケージは巨刃タンだったけどねー
微妙だったけど
54: 2008/07/07(月) 00:55:32 ID:U2jZ1ktTO携(1)調 AAS
>>53確かに微妙かも。なんか手抜きっぽくも見えるけど
巨刃タンの描く大人エールが見たいな‥
55: 2008/07/07(月) 08:51:08 ID:q0taaI5dO携(1)調 AAS
>>48
困ったことは陰謀のせいにして現実から逃げたいから
56: 2008/07/07(月) 10:45:32 ID:G08SSWy00(1)調 AAS
>困ったことは陰棒のせいにして現実から逃げたいから
なんというゼロスレ
57: 50 2008/07/07(月) 12:13:52 ID:7MIh3B090(1)調 AAS
>>51
うん
まぁ、ゼクスとゼロでは雰囲気が違うし、
イメージを変える為には絵師を変えるのも必要だとは思った

…この話って語られ尽くしてる気が
58: 2008/07/07(月) 21:54:25 ID:imZOFh1V0(1/2)調 AAS
ゼクス→流星→アド弁当→流星2だったから本来なら次はゼクスのはずだったが
ロックマン9の存在で理解した
59: 2008/07/07(月) 22:06:09 ID:ajArEQJP0(1)調 AAS
ロックマン9は挙動とかちゃんと昔のFCロックマンだったらいいなぁ。
ロックマンaは見た目はFCっぽかったけど、挙動とか敵の配置とか
FCロックマンと全然違ってプレイしにくかった。
60: 2008/07/07(月) 22:09:17 ID:tOuiP/gj0(1/2)調 AAS
まさかイナフキンがニコニコに広告を出すとはな
61: 2008/07/07(月) 22:11:11 ID:Tp1EemSH0(1/2)調 AAS
ニコ厨の俄かっぷりにはいらいらさせられるが
こんな機会でもないと中々注目されないのも事実だし、複雑だな
62
(1): 2008/07/07(月) 22:14:43 ID:imZOFh1V0(2/2)調 AAS
ニコ厨はたまに鬱陶しいのいるが正直大抵いもしない敵と戦ってるニコ厨厨の方が多い気がするよ
63: 2008/07/07(月) 22:22:20 ID:Tp1EemSH0(2/2)調 AAS
鬱陶しい奴のことをニコ厨というんじゃ…

問題は声ばっかり大きくてあいつらは金を落としていかない事
64: 2008/07/07(月) 22:23:50 ID:tOuiP/gj0(2/2)調 AAS
まー宣伝料取られずに動画で大勢に宣伝出来るんなら越したことはないわな
流星もZXも売り上げ落ちてロクロクとイレハンは売れもしないで
ロックマンそのものが崖っぷちだし稲船もなりふり構っておられんだろう
65: 2008/07/07(月) 22:29:39 ID:GEoopGf20(1)調 AAS
ちゃんと個人的にはって言ってるのに公認って言ってるやつはなんなの?
66
(1): 2008/07/07(月) 23:13:42 ID:kzY5GsbP0(1)調 AAS
>>62
ゲー音板に前あったおっくせんまんスレなんて酷いもんだったぞ
67: 2008/07/08(火) 00:09:27 ID:2Do3jo7i0(1)調 AAS
>>66
>問題は声ばっかり大きくてあいつらは金を落としていかない事
思い込みはいけませんな
68: 2008/07/08(火) 10:00:59 ID:qkJomWWmO携(1/2)調 AAS
奴らにそんだけ愛があるとでも
69: 2008/07/08(火) 12:08:21 ID:3T6NBuE50(1)調 AAS
東方と違って名前自体は知られているゲームだから
新規の連中が大暴れなんて事はない…といいなぁ
70: 2008/07/08(火) 12:12:16 ID:/uoYEATs0(1/2)調 AAS
ニコ厨という言葉の定義が曖昧なんだ
ニコ厨がどうの、という話をするのならその時点で破綻している
ちゃんと購入する者は購入するだろうし、厨房は厨房だろう

・・ニコニコ動画というメディアがあるのなら、
俺たちのような燻っているファンが販促となるような動画を作って
応援するという事も可能かもしれないな
きっとそのような姿勢は製作者たちにも励みになるだろうさ
71: 2008/07/08(火) 13:45:48 ID:xbwX5OQh0(1/3)調 AAS
厨房って言葉自体現実で使ったら失笑物の2Chオタだけが使う意味フなレッテルだからなww
72: 2008/07/08(火) 13:49:34 ID:w1UMADOI0(1)調 AAS
それを2chで言うかw
73: 2008/07/08(火) 14:15:38 ID:LwD7JrS+0(1)調 AAS
漫画とかでは「え?14歳?中坊じゃん!」とか
「中坊のガキが〜」みたいな感じで時々使われるのを見かける
74: 2008/07/08(火) 14:19:14 ID:HhzchKPN0(1)調 AAS
ニコ厨って言って,何それ?って聞かれたら,ニコニコ動画中毒患者の略だよ,って言えばどうにでもなるよ
75: 2008/07/08(火) 15:04:25 ID:JGKI2kW+0(1/2)調 AAS
ネットで情報集めたりしない人相手に「ニコチュウ」っていうと
ニコチン中毒のことだと勘違いされるんだぜ。
76: 2008/07/08(火) 15:06:01 ID:DgNYf0xl0(1)調 AAS
9は技術面で5を越えられないような気がするがどうなんだろう
まだあんなプログラムを書ける人材が存在するんだろうか
77: 2008/07/08(火) 18:25:13 ID:PUJ6I4800(1/3)調 AAS
去年一昨年の今頃は発売フィーバーでした
78: 2008/07/08(火) 18:48:03 ID:PBscVaS40(1)調 AAS
まあ一年ごとに出たわけだし本家やXの世代よりは恵まれてると思うしかないか。
アド弁当が酷いから±0だが。
79: 2008/07/08(火) 18:52:28 ID:GYNEsijZ0(1/2)調 AAS
せめてシャッターの開閉と移動がメトロイド並にスムーズだったらもう少し楽しめたんだけども…
80
(1): 2008/07/08(火) 18:53:30 ID:qkJomWWmO携(2/2)調 AAS
現時点で言えば
ある意味で9は残念な出来とされることの多い
堕遺産作、ZXA、EXE4、
あと青オコワで最低と言ってるスパアド以下だと思うんだ

結果はどうあれ前までの作品のこととか何をしたいかとか、どうしてみたいかとか…
そういうのが全然感じられない
81: 2008/07/08(火) 19:00:08 ID:7Ac+uPGd0(1)調 AAS
まだほとんど情報も出てないゲームの出来が分かるエスパーがいるのはこのスレですか?
82
(1): 2008/07/08(火) 19:48:32 ID:q6uHpTGK0(1/7)調 AAS
スライディングもチャージもない。グラフィックはFCに退行。
そんな懐古やにわかを釣るしかないようなものの時点で最悪だといいたいんだ
83: 2008/07/08(火) 19:48:41 ID:HWZEa8gY0(1/2)調 AAS
>>80
何でボスキャラの名前以外何もわかってないようなゲームの中身がそこまでわかるんだ
84: 2008/07/08(火) 19:52:19 ID:xbwX5OQh0(2/3)調 AAS
何これ? また任天堂社員でも沸いてるの? 
前提からしてファミコンレベルのゲームに何を期待しろと言うんだ 
それ以前にスレ違いだしそろそろやめてね
85
(1): 2008/07/08(火) 19:56:17 ID:dCUh6Ozk0(1)調 AAS
>>82
どうせFFやDQで同じことが起こったら歓喜するんだろ
86: 2008/07/08(火) 19:58:12 ID:q6uHpTGK0(2/7)調 AAS
>>85
それは更にあり得なくないか
87: 2008/07/08(火) 20:04:49 ID:2V6qG23R0(1)調 AAS
FFはいずれそうなるかもな
何しろ致命的バグ入りの作品をそのまま出すクソ親会社だからな
88
(1): 2008/07/08(火) 20:17:58 ID:q6uHpTGK0(3/7)調 AAS
あと、aのようにミニゲーム的に、外伝的なものとして作ってみたってものならいいけど
7にしろ8にしろ、
やっぱり結果はどうあれ、その時代での一番新しい技術を使って本腰入れて作ってこそのナンバリングじゃないのかな
確かに、そうしなければならないとは誰も決めちゃいないけどさ。
89
(1): 2008/07/08(火) 20:23:34 ID:6JqoUNS00(1)調 AAS
グラフィックなんて飾りです
今主流の3D技術力は他に置いて行かれるだろうけどね!
90
(1): 2008/07/08(火) 20:25:56 ID:HWZEa8gY0(2/2)調 AAS
>>88
PSPやPS3よりDSやWiiのほうが売れてる時代だぞ
その辺の意識もそろそろ変わって良い頃だ

DQだって据え置きからDSに変わったしな
91: 2008/07/08(火) 20:30:07 ID:q6uHpTGK0(4/7)調 AAS
>>89
ならスライディングもチャージもないことはどういうんだ?
グラフィックを昔にしてみただけ、では最早ないだろう

>>90
まあ携帯機は別に携帯機でいいんだ。
X9が携帯機のPSPになっても逆にゼロ5が据え置きのwiiで出てもそれはいいと思う。

問題は昔の人間を釣るためだけに昔のものにまんま戻しちゃうってこと。
92
(2): 2008/07/08(火) 21:12:06 ID:xbwX5OQh0(3/3)調 AAS
極端な話劣化させた上でなんの楽しさが増すのかって話だ
ただ懐かしい の為にやってるんだとしたら殆どの人間は興味ないと思うよ
そこらの適当なゲーム買ったほうが良い ほしい物は幾らでもあるし 
唯かね掛けないで「昔レベルのゲーム作りました 買ってね」って言われても
フザケンナって思えん 俺が異常なのか? 必死に擁護してる奴は何を良いと思ってるのか解らんよ
まあ人の勝手だが
93
(1): 2008/07/08(火) 21:18:20 ID:8gr+VPzq0(1)調 AAS
続きはゲハでやれキチガイ
94: 2008/07/08(火) 21:20:14 ID:GYNEsijZ0(2/2)調 AAS
とりあえず淫帝=地雷。これは確定的に明らか。
95
(3): 2008/07/08(火) 21:21:45 ID:PUJ6I4800(2/3)調 AAS
>ならスライディングもチャージもないことはどういうんだ?
画像リンク

96: 2008/07/08(火) 21:23:53 ID:2GflKLYM0(1)調 AAS
>>95
そういやDASHにもスライディングとチャージなかったな
97
(1): 2008/07/08(火) 21:26:18 ID:q6uHpTGK0(5/7)調 AAS
>>95
それはDASHだろ、シリーズとして違う。こりゃ本家シリーズだ。
98
(1): 2008/07/08(火) 21:40:01 ID:/uoYEATs0(2/2)調 AAS
チャージとスライディング無しはかなり大きい問題だと思うなぁ
仕掛けや攻撃や敵の配置、ステージ進行のテンポなどの観点から

この2つのアクションが排除されると大分ギミックは少なくなると思うんだ
敵を倒すアクションは連射やジャンプの高さとタイミングの調整ぐらいに減ってしまうし
攻撃の回避方法もスライディングでくぐるってのが出来なくなった
単純にステージ中の移動速度も遅くなってしまうし

チャージとスライディングを取っ払った理由ってのもよく分からないなあ
この2つのアクションの利便性が高すぎるというのなら
それを逆手に取った仕掛けやトラップもインテイなら考えられるはず
懐古に媚びて何も考えず昔と同じにしてみましたって言うなら話にならないけど
考えられるのはアクションの総数を減らしてゲームとしてシンプルにしましたって所かなあ

なんにせよがっかりな事になりませんように
おれはロックマンが好きです
面白いロックマン作ってください
99
(1): 2008/07/08(火) 21:41:07 ID:q6uHpTGK0(6/7)調 AAS
>>98
なんていうかジャンプとバスターだけだと戦いが戦いらしくないんだよな
この二つがあるだけで大分違ってきちゃう
100: 2008/07/08(火) 21:50:29 ID:bcGOcGrNO携(1)調 AAS
いい加減スレ違い。
101: 2008/07/08(火) 21:58:35 ID:JGKI2kW+0(2/2)調 AAS
FCの本家シリーズってスライディングで攻撃くぐれたっけ?
102
(1): 2008/07/08(火) 22:03:01 ID:PUJ6I4800(3/3)調 AAS
>>97
似たような理屈でいいじゃん、ってことだったんだけどね。
「ごめーん、博士の借金返済のために回路を売っちゃったー」みたいな。
103: 2008/07/08(火) 22:16:46 ID:q6uHpTGK0(7/7)調 AAS
>>102
いや、ストーリー的なものじゃなくシステムとしてだよ
104: 2008/07/09(水) 01:22:55 ID:xAPfnqWX0(1/3)調 AAS
>>95はよくわからんけど、ゼロシリーズで例えると
ゼロ2での「スキルとか最初から覚えなおしてね」ってのと同じ?

スライディングはともかく、チャージに関しては俺はあまり必要性感じないな
常にチャージ状態を保ってるから単発で現れる敵には豆弾当ててるのと一緒だし、これが結構多い
何よりチャージ音がうるさいし、よく言われる特殊武器の存在意義云々もある
105
(1): 2008/07/09(水) 01:58:12 ID:2l705Gzz0(1/3)調 AAS
>>93
自分が基地外が社員だから言われる前に言ったんですね 解ります ゴミ社員
106
(1): 2008/07/09(水) 05:35:49 ID:zyoh+jy70(1)調 AAS
>>99
意味がわからないので具体的に詳しく
107: 2008/07/09(水) 08:52:07 ID:7BmTPdnu0(1)調 AAS
とりあえずグラフィックの変化にゲーム楽しさが連動するとまるで常識のように狂信してる>>92は自分の行いを悔いながら死ねばいい
108: 2008/07/09(水) 08:58:31 ID:Lh0vc4DN0(1/4)調 AAS
いや言ってることは分からなくも無いぞ
グラで面白くなることもないんだからなぜわざわざ古くするんだっていう言い分は
109: 2008/07/09(水) 09:41:08 ID:nxYgjFiq0(1)調 AAS
>>92がグラという単語を一度も持ち出していない件
110: 2008/07/09(水) 09:44:33 ID:N3z/luMb0(1/3)調 AAS
が、含まれてはいるんじゃないかな
111: 2008/07/09(水) 09:49:51 ID:mbFhGkoq0(1/4)調 AAS
>>106
すまん、解りにくい表現だったな
なんというか戦いにメリハリがつかないわけよ

攻撃に強弱つけられて動きにも緩急をつけて攻撃を回避するなり移動するなりできるって言う
112: 2008/07/09(水) 09:51:09 ID:mbFhGkoq0(2/4)調 AAS
すまん、最後の行は(スライディングやチャージがあることで)と最初に付け忘れた
113: 2008/07/09(水) 14:56:14 ID:nKvz6F7v0(1)調 AAS
グラフィックの凄さが面白さに連動するか否かって
そりゃあ両者が上手く合わさって入ればするだろう。
このファミコングラでそれなりに面白ければいいけど
コケたら9だけシリーズ中でも浮いて悲惨なことになる気がするが
114
(1): 2008/07/09(水) 15:43:58 ID:kCGo45Y50(1/2)調 AAS
>>105
日本語でおk
115: 2008/07/09(水) 16:58:36 ID:BXllYy3O0(1/4)調 AAS
淫帝は今までも色々クオリティの高いドット絵のゲームを作ってきたし
やろうと思えば3Dだってやれるって言うのに今更ファミコン風ってのは解せないだろう。
ある意味「勿体無い」わけだし。
116
(1): 2008/07/09(水) 17:16:02 ID:KC7oWvPA0(1/2)調 AAS
ここで質問なんだが
グラフィックをドット絵にした事が
単なる原点回帰ではないと仮定してみてくれ
その場合どんなメリットがあるだろうか?
これを考えることでインテイの狙いが分かるかもしれない

ちなみに散々言われているので懐古ホイホイ説は予め除外して考えてくれ
117: 2008/07/09(水) 17:18:55 ID:gYDoEGV30(1/4)調 AAS
スタッフが少なくて済む
開発費が抑えられる
がまずあるな
118: 2008/07/09(水) 17:26:12 ID:Lh0vc4DN0(2/4)調 AAS
話題性

っていうかこれくらしか無いだろ
119: 2008/07/09(水) 17:28:54 ID:BXllYy3O0(2/4)調 AAS
まあ、淫帝はカプコンから受注して仕事してるわけだから
その段階で「ファミコン風で頼む」って言われたらそうせざるを得ないんだよな。
120: 2008/07/09(水) 17:28:55 ID:mbFhGkoq0(3/4)調 AAS
>>116
ロクロク以上のコンストラクションができるとか?
いや、それならスライディングとチャージできて後からルール付けで決めた方が幅広がるしな
121
(1): 2008/07/09(水) 18:15:04 ID:mNk7ygu80(1/2)調 AAS
ところで何故こんなに本家本家言うのにゼクスアド弁当のロックマンaは評価されないのか。
122: 2008/07/09(水) 18:44:56 ID:2l705Gzz0(2/3)調 AAS
グラ以外も劣化してる訳だしそういう事言いたがる辺りがアレなんだが・・ 
別に昔風のゲーム好きな人を否定はしないよ だがそれで買うのは少数派である筈 
人の勝手って言ってるのに何で叩きたがるんだかな
>>114
誤魔化し乙
123: 2008/07/09(水) 18:49:12 ID:KC7oWvPA0(2/2)調 AAS
>>121
多少喜びの書き込みはあったな
だが上に書かれているように本家ロックマンという感じではない
本家とやりくらべればその違いを体感出来ると思う
出来るアクションは本家3と「大体」同レベルだが
地形の構成やギミック、敵の種類やその配置などに
本家の良いところがあまり出てなかったと思う
ファンが作っちゃった見かけばかりのオマージュって感じ
(実際スタッフが遊びで作ったものの発展型だという話だけど)

ZXA自身の評判が悪くて話題とするに心苦しいのかもしれん
124: 2008/07/09(水) 18:58:36 ID:mNk7ygu80(2/2)調 AAS
本家の4をやっているのにロックマンaを持ち上げた俺って…。
125: 2008/07/09(水) 19:12:41 ID:Lh0vc4DN0(3/4)調 AAS
別に良いじゃん
126: 2008/07/09(水) 19:14:12 ID:kCGo45Y50(2/2)調 AAS
後2ヶ月以内には続編発表されるはず
127: 2008/07/09(水) 19:28:09 ID:gYDoEGV30(2/4)調 AAS
ないないそれはない
128
(1): 2008/07/09(水) 20:01:07 ID:K+oNmrWHO携(1/2)調 AAS
Yahoo!ニュースで取り上げられてて吹いた
DSで出せばwiiで出すよりは売り上げ上がると思うんだがなあ
129: 2008/07/09(水) 20:03:34 ID:N3z/luMb0(2/3)調 AAS
データ配信で1000円の方が美味しいんじゃないか?
1-
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s