[過去ログ] 軽・中度感音性難聴 Part.40 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 2023/01/28(土) 22:11:54.19 ID:SwVQ9BJi(1/2)調 AAS
耳年齢検査したらボリューム2くらいで125~3000Hzまでは耳元で普通に聞こえたけど4000、8000Hzはボリューム5とかにしないと聞こえなかった…難聴なのかなぁ…
321: 2023/01/28(土) 22:12:51.95 ID:SwVQ9BJi(2/2)調 AAS
スマホでの耳年齢検査みたいなやつです
322: 2023/01/28(土) 23:29:22.12 ID:MIA1ePNq(1)調 AAS
気になるなら耳鼻科で聴力検査してもらいな
323: 2023/01/29(日) 15:29:17.56 ID:OUgL5Nib(1)調 AAS
難聴なのに音楽や動画見まくってる人って凄いな
324(1): 2023/01/29(日) 15:37:07.82 ID:TrfQy/pS(1)調 AAS
音楽聞いても全然覚えられないのって難聴あるあるなのか、自分がそうなだけなのか、どっちなんだろう。
何かを聴いても覚えようという気が鼻から無いのは確かだけど、友達が「この曲、○○の時にも流れてた」とかよく言うので健聴者なら特に意識せずとも曲や歌詞が頭に残るものなんだなと思ったんだよね。
この曲は○○という曲だ、と教えてもらったときなんかも
その後にまた聴いても全然わからんのよね。
皆はどう?
325: 2023/01/29(日) 16:13:56.65 ID:lEtiiSsc(1)調 AAS
>>324
曲とかはハッキリ聞こえるから頭に残りますね
前に聴いた曲だったり好きな曲だとよく覚えてます。まぁ私が高音だけの難聴で高音もギリ軽度くらいだからかもしれませんが…
326: 2023/01/29(日) 21:37:31.16 ID:/DgDCOaJ(1)調 AAS
健聴者とは聞いている音が違うと思うが、音楽そのものは楽しめる
メロディはまあまあ覚えられるけれど、カラオケでは音程を外しまくる
上げ下げしたつもりでも、そうならないし、同じ音程で歌っているつもりでも音程が上下してしまう
327: 2023/01/30(月) 01:26:59.29 ID:1ImZYNxY(1/2)調 AAS
会社の人とカラオケや飲みに行くのに価値を感じなくなってるからもう会社の人とは行かないかも。更に嫌われるだろうけど。
会社外の難聴仲間や手話仲間と行ければ良い。
328: 2023/01/30(月) 01:29:19.97 ID:1ImZYNxY(2/2)調 AAS
コロナが5類になれば会社のイベントまた復活するのでしょう。
マスクなくなれば会話もナンボか楽になるかな。
329(1): 2023/01/30(月) 22:43:59.84 ID:qMadoOqB(1)調 AAS
>>315
身体と精神の手帳を両方出してたよ
こいつのせいで聴覚障害者=クズと思われるなんて不本意だわ
本当は精神障害者=クズなのに
しかし精神障害者てなんで害悪を振りまくクズしかいないんだろ?
330(1): 2023/01/30(月) 22:55:32.47 ID:1JMXyWM/(1)調 AAS
俺も精神障害者が大嫌い
健常者も身体障害者も知的障害者も耳のことは言わない
精神障害者だけが耳のことを悪く言う
精神障害者は悪魔、害悪
331: 2023/01/30(月) 22:56:53.71 ID:1Mbhx7MZ(1/2)調 AAS
>>329
その言い方をしているようならクズと思われても仕方が無いよ
健常者であっても
332: 2023/01/30(月) 22:57:40.65 ID:1Mbhx7MZ(2/2)調 AAS
>>330
同上
333: 2023/01/30(月) 23:31:06.06 ID:7vT/syZI(1)調 AAS
他の障害者を持ち出すと荒れるからやめろ
他でやれ
334: 2023/01/30(月) 23:36:56.71 ID:si+CNC1q(1)調 AAS
スレチ
335: 2023/01/31(火) 17:42:57.58 ID:ycOQP3y4(1)調 AAS
難聴治療が全く進んでないから文字起こしとarグラスに期待してる
仕事ではセキュリティ云々の問題でケチをつけられるかもしれないが
336: 2023/01/31(火) 21:38:32.08 ID:xxH5SmfG(1)調 AAS
仕事では基本的に文書だよ
打ち合わせをしても、文書で確認を取る
337: 2023/02/02(木) 01:03:03.49 ID:UGDk9OBd(1)調 AAS
最近はアマプラでドラマたくさん見て楽しんでます。
字幕あるし いつでも好きな時に見れるのでかなり助かってます。
338(1): 2023/02/02(木) 09:45:00.54 ID:yFhGHqxk(1)調 AAS
アマプラは字幕ついてる作品少ないよね
ネトフリ並みに字幕があると思ってたからちょっと期待外れな感じ
339: 2023/02/02(木) 21:46:51.18 ID:J6ab7+VB(1)調 AAS
アマプラと言えば、風雲たけし城をやるらしい
340: 2023/02/02(木) 22:39:33.02 ID:IDGOdN5z(1)調 AAS
字幕付きは韓国ドラマくらい
341: 2023/02/03(金) 08:46:47.12 ID:8ZNjJJJE(1)調 AAS
韓国ドラマなんか極端に整形した気持ち悪い俳優ばっかりで
内容も陳腐極まりなく全く面白くないわ
342: 2023/02/03(金) 12:04:31.97 ID:WZHRU/Tp(1)調 AAS
あんたの書き込みの方が面白くないよ
343: 2023/02/03(金) 14:20:43.30 ID:qQxjDJEc(1)調 AAS
おれは朝鮮人は好きではないが韓国ドラマは好きだ
344: 2023/02/03(金) 23:39:24.80 ID:CxQc6+rR(1)調 AAS
>>338
なぬ ネトフリのが字幕あるのですね。
だけど月額はアマプラのが安いしなぁ。
345(1): 2023/02/04(土) 01:27:47.92 ID:yw8X53pY(1)調 AAS
ネトフリの字幕は本当にすごいよ
質も高いしカバーしている作品もアマプラとは比較にならないほど多い
346: 2023/02/04(土) 01:57:24.23 ID:bcF4qxJy(1)調 AAS
この方の母親は先代の王のご寵愛を受けておいでで…
そ、それでは、このお方は!王女様!ハハーm(_ _)m
347: 2023/02/04(土) 03:52:39.01 ID:HM5pAzK5(1)調 AAS
>>345
マジすか。
そんな事言われると悩みますw
田舎だからAmazon必須だしなぁ……。
送料無料になるし。
なんでアマプラでの方は字幕ないの多いんだろ……。
348: 2023/02/04(土) 06:28:46.31 ID:LCvpBBAR(1)調 AAS
Netflixは日本の映画やドラマにも当たり前のように日本語字幕が付いてるのがいいね
349(3): 2023/02/04(土) 12:16:15.15 ID:xkWgAXUq(1)調 AAS
覚えている人いるかわからないけど、
ここで40代で中度難聴で春に会社を辞めて、ラストチャンスと思って就活頑張る、決まったら報告する、と言ってた者だけど、
ついに内定を貰えました!
自分なりの対策は
転職サービスのレジュメには難聴のことは書かない。
書類が通って面接となったら、直接提出する履歴書には難聴で補聴器してて出来ることと難しいことがある事をかいた。
面接の冒頭でまず伝えた。
(派遣とか、エージェントサービスには担当者に難聴について最初に話した)
面接でまず伝えた時に、「問題ないです。何度でも聞き返してください。」と言ってくれる企業ばかりでした。
ただ、実際に2度聞き返すと「あー」といった目つきになるところが多かったです。
マスクしたまま面接だったので、凄く苦労しました。
内定をくださった会社は、難聴でも前職で長めに問題なく務めているから大丈夫そうと判断されたようです。
ここでは色々声をかけていただき励まされました。ようやく報告ができてホッとしています。来月から働きます。
ありがとうございました。
350: 2023/02/04(土) 12:42:21.51 ID:0DhK8N4Y(1)調 AAS
アマプラは新作でも有名作品しか字幕付けてないけど、ネトフリは新作はほぼ全部字幕付いてるね
初期からある作品にはないことがあるけど全体的に9割以上の作品に字幕がある
351(1): 2023/02/04(土) 13:42:13.14 ID:6QbDKVsC(1)調 AAS
>>349
覚えてるよ 良かったねー
おめでとう!!
352(1): 2023/02/04(土) 14:10:09.96 ID:4VXKaVQ3(1/3)調 AAS
>>349
おめでとう!
353: 2023/02/04(土) 14:17:03.24 ID:4VXKaVQ3(2/3)調 AAS
新聞のコラムで、難聴者を交えた雑談のことが書かれていた
以前は筆談を交えていたが、今は音声認識アプリを使っていると
アプリの写真が少し写っていたけれど、何のアプリか分からなかった
実際の所、音声認識アプリは何かいいのでしょうか
自分の知っているのは、UDトーク、VoiceTra、音声文字変換です
UDトークがいいかなとは思っているけれど、周辺に雑音があると難しい
354(1): 2023/02/04(土) 14:23:36.63 ID:ZTwx+QAx(1/2)調 AAS
yy文字起こしいいよ
同じ会社のyyproveも良い(これは会議用
355: 2023/02/04(土) 14:24:16.98 ID:ZTwx+QAx(2/2)調 AAS
>>354
誤字 yyprobe
356: 2023/02/04(土) 15:34:09.30 ID:4VXKaVQ3(3/3)調 AAS
どうもありがとう
androidなので、yyprobeを試してみます
357: 2023/02/04(土) 16:26:25.49 ID:Oi0IH7gR(1)調 AAS
>>351
>>352
ありがとうございます!
覚えてくださってて嬉しいです。
358(1): 2023/02/05(日) 09:28:50.66 ID:kbxycZkh(1/2)調 AAS
>>349
おお。
長かったなー。
決まっておめでとう。良かったな!
359: 2023/02/05(日) 09:40:37.43 ID:kbxycZkh(2/2)調 AAS
長く勤めてることの精神力や安定性はアピールの一材料にはなるか…(φ(..)メモメモ)
俺は早期退職→第二の人生の仕切り直し狙いになるかな。まだまだ早期退職使えないけど。
リスクヘッジとのバランスもあるが。
360: 2023/02/06(月) 09:00:23.18 ID:4B2SwYav(1)調 AAS
>>358
ありがとうございます。
長かった…し、まあまあ苦しかったです。
前職を辞めたことで体も心も時間も自由になったので先ず辞めた事に後悔はないですけど、
やはり転職はできれば先に次を決めて計画的に、と思いました。。。
361(1): 2023/02/06(月) 23:16:59.47 ID:B8h6dy44(1)調 AAS
メンヘラ板から来たんだけど聞きたいことがある
うちの作業所に聴覚障害者がいるんだけど何を言ってるのか聞き取れない
お前らって筆談はやらないの?
こちらから筆談をお願いするのは失礼になる?
つかおまえら身体障害者の俺達を理解しろ俺達に合わせろって姿勢は良くないよ
精神障害者も知的障害者もそんなことはしない
身体系の障害者はやれ・しろと求めてばかりだ
こちらにも配慮して筆談とか「星降る夜に」の北村匠海が持ってるタブレットを使ってほしい
362: 2023/02/07(火) 00:55:40.71 ID:sQYR4CVH(1)調 AAS
スレ違い
363: 2023/02/07(火) 22:15:01.39 ID:jCGXwewk(1)調 AAS
>>361
聞こえない人に聞こえないように言う人が余程アホなのよ。
筆談求めるのは失礼ではないからやってみ。
モノホンの先天性ろう者とかだと文章力の壁もある。そういうことも知らないだろうから、たとえ変な文章でも馬鹿にしたりするんじゃないぞ。
364: 2023/02/07(火) 22:17:42.57 ID:a0EbBICT(1)調 AAS
スレ違いなんだろうな
当事者同士話し合って、最善とは言わないまでも良い方法を見つけ出せばよいことだし
身体障害者に限らず自分に合わせろなんて言う人には関わりたくないし
お前ら呼ばわりする人とは関わりたくないな
365: 2023/02/08(水) 02:28:55.36 ID:eRIXAQqn(1)調 AAS
Fx-322の結果そろそろか
366(1): 2023/02/08(水) 20:04:51.16 ID:vP0yCtAx(1)調 AAS
聴覚障害者が、
もう少し大きな声でお願いします、
できればメールでお願いします、
できれば筆談してください、
と言うことは自分に合わせろ言ってるのと同じだとは思わないけどな。
そんなに卑屈になる必要もないだろうと。
367: 2023/02/08(水) 21:53:36.99 ID:o9OUEh1+(1)調 AAS
聖書を無料で読めるサイト
外部リンク:www.biblegateway.com
11
368: 2023/02/09(木) 12:13:02.45 ID:e5aZaHTd(1)調 AAS
キリスト教は戦国時代、神父らが日本の若い女性30万人を奴隷として
海外に売り飛ばした悪魔の宗教
369: 2023/02/09(木) 17:25:22.48 ID:KqJAOhij(1)調 AAS
みんな童貞なの?
370(1): 2023/02/09(木) 23:38:12.61 ID:ZhreLzLV(1)調 AAS
テレビの音声のボリュームを上げても台詞等は聞き取りにくかったが
テレビの音声を無線で飛ばしてヘッドホンを使うようにしたら聞きやすくなった
CMの時に席を外しても、CMが終わったかどうか分かるのも良い
371(2): 2023/02/10(金) 00:39:43.70 ID:U9fmF4fm(1)調 AAS
>>370
ヘッドホンを使うことで難聴が一層進行してしまう懸念があるのがなぁ
372(1): 2023/02/10(金) 14:26:19.37 ID:qL7QnX4i(1)調 AAS
手帳なし難聴で建設業界で働いている人っていますか
373(1): 2023/02/10(金) 21:38:53.70 ID:u/BMKMqe(1)調 AAS
>>366
でもそれされた方は迷惑なんだよ
なのでツンボゴミは迷惑にならないように家から出ないでくれませんかね?
374: 2023/02/10(金) 23:15:47.95 ID:82j6m0e6(1)調 AAS
>>371
大きな音が耳を悪くする心配があるので
補聴器を使うのは必要最低限にしている
375: 2023/02/11(土) 05:24:33.02 ID:/AjRgpQ/(1/6)調 AAS
>>373
こちらも察して話し掛けないようにすると、それはそれでキレるタイプでしょ?w
376(1): 2023/02/11(土) 05:26:55.85 ID:/AjRgpQ/(2/6)調 AAS
>>371
難聴は進行するよ。
補聴器でも強大音を入れてることには変わりはないし。
377(1): 2023/02/11(土) 05:36:31.15 ID:/AjRgpQ/(3/6)調 AAS
>>372
土方とか鳶職の方?
建築士?
建設会社社員?
ガテン系だと怒鳴られまくって居られなくなるんじゃないかな〜
建築士とか一般社員は会ったことあるよ。
社員の人はCAD使って設計補助みたいなことしてると言ってた。誰でもできるって言ってたけど、建築は全く分からないからそうなの?と聞いてたけど。
聴覚障害者は結局デスクワーク突き詰めるしかないと思う。電話のハンデはあるにしても。
378: 2023/02/11(土) 05:59:27.99 ID:WZNCt/HK(1)調 AAS
自分自身がそうだから特に感じるのかもだけど、文字ベースのコミュニケーションツールの敷居が低いIT業界、特に開発よりの職種は難聴者と相性が良いと思う
379: 2023/02/11(土) 08:55:50.56 ID:UZ1+769e(1/2)調 AAS
在宅勤務がしやすい仕事になるという利点もあるな
自分の部屋は仕事場と寝室と趣味の部屋を兼ねているので、在宅勤務で家族間のストレスが増えるという例があてはまらない
380(2): 2023/02/11(土) 09:45:19.08 ID:qWVqsc/8(1)調 AAS
>>376
難聴者協会に所属してるけど
50年以上も全く進行せず不変の人が何人かいるよ
381: 2023/02/11(土) 10:41:42.96 ID:Cozo/hK0(1/4)調 AAS
俺は高音失墜型で低音は大丈夫だけど高音の
2000Hzから60dbくらいじゃないと聞こえなくなる…進行自体は少ししてるかな?
遺伝難聴だけど祖父母や父は会話は出来るレベルだから聞こえなくなることはなさそう、聞き返しがあって不憫だけどね。
382(1): 2023/02/11(土) 10:42:33.21 ID:Cozo/hK0(2/4)調 AAS
高音失墜型の方居ますか?
居たらどんな仕事してるかとか聞いてみたいです
383(2): 2023/02/11(土) 11:21:15.51 ID:T+HXCnDz(1)調 AAS
高音失墜です
やはり高い声で喋る若い女性の声は全然聞こえません
このような聴力では電話を取るのは絶対無理なので
新聞配達をやってます
384(1): 2023/02/11(土) 11:44:44.55 ID:/EyBWa+z(1)調 AAS
>>377
ありがとうございます
自分でも施工管理みたいな現場に近いポジションは続けられないと思います
それでも結局理系の技術系なので建設業界にいる以上現場からは逃れられないのかなと思っています
385: 2023/02/11(土) 12:15:14.07 ID:Cozo/hK0(3/4)調 AAS
>>383
辛いですね…僕は電話とかの方が聞き取りやすいです 運送関係良さそうですね!
386(1): 2023/02/11(土) 12:37:40.56 ID:k178ECNv(1)調 AAS
>>384
ツンボ野郎は耳聞こえなくて意思疎通に時間がかかり迷惑だから仕事の邪魔でしかない
387(1): 2023/02/11(土) 13:31:30.72 ID:Cozo/hK0(4/4)調 AAS
>>386
軽度難聴者ですが確かに健常者の方には聞き返したりと迷惑をかけて申し訳なく思います。
そしてここは難聴で理解されない方や辛い思いをしてる人達の板なので健聴者の方は来ない方がいいと思いますよ
388: 2023/02/11(土) 14:56:18.59 ID:ezY6PU9o(1)調 AAS
>>387 相手にしないほうがいいよ
389: 2023/02/11(土) 16:02:59.29 ID:/AjRgpQ/(4/6)調 AAS
>>380
あそこはね…。
実質ろう者と変わらない人なんじゃないの?
下げ止まってるなら進行もクソもないし。
個人的には電話できなくなったら進行しても大して違わないと思うから。
390: 2023/02/11(土) 16:10:18.58 ID:/AjRgpQ/(5/6)調 AAS
>>383
女でも電話ならボリューム上げたりして何とかなるが、直接の会話は難しいなー。
高くて小さい声、マスク、となるとな。
あと、女は難聴者面倒くさいという感情を露骨に出してくるから関係性を作りにくい。男は仕事上の会話だと割りとフェアなんだが。
391: 2023/02/11(土) 16:33:59.31 ID:/AjRgpQ/(6/6)調 AAS
>>380
なんだかんだと手話マスターしてるでしょ?
対応手話かもしれないけど。
あそこは下げ止まりで電話出来んわの人がほとんど。
リップリーディングと要所要所の片言手話で難聴者の飲み会で会話が成立してて驚いた経験があるw
あれは特殊技能かもw
手話無いと会話のとっかかりがなくて2時間辛くて長い完黙状態だと思うが。
392(1): 2023/02/11(土) 22:08:28.32 ID:UZ1+769e(2/2)調 AAS
>>382
高音失墜型かどうか知らないけれど、高音が聞こえない
普通の技術職です
出張の時はホテルの電子アラームが聞こえないので、五月蠅い目覚まし時計を持参している
393(1): 2023/02/12(日) 07:21:17.43 ID:vOO3wrou(1)調 AAS
>>392
低音は正常に聞こえて高音の2000Hzくらいから急に聞こえずらくなるなら高音失墜型です
技術職ですか…仕事で不憫になったりしませんか?
394(1): 2023/02/12(日) 10:04:24.31 ID:RBysJHAY(1)調 AAS
>>393
前に書いたけれど
会議など口頭で何か決めても、最終的に議事録とか仕様書とかに落とし込んで確認するので、聞き間違いがあっても問題ないです
全体の仕事はチームでも、担当する仕事は単独で仕上げるので、その間の会話は不要です
395: 2023/02/12(日) 11:41:02.88 ID:CjzNTPQb(1)調 AAS
>>394
議事録作成担当から外してもらえるならそれはデカイね。他の仕事で埋め合わせするんだろうけど。
議事録をって言った日には、ああ?誰がやるのや?テメエは何すんのや?と恫喝される雰囲気がある。
396: 2023/02/13(月) 13:23:46.81 ID:5JQiOQ7Q(1)調 AAS
何処にでも変な奴はおるし、ここではないが補聴器板は値段マウント合戦
397: 2023/02/13(月) 15:35:07.13 ID:7do5yE11(1)調 AAS
打ち合わせ全く聞こえん
会議や打ち合わせで発言しない奴はいる意味なしとか言われるが、まさに意味がない。
内容がわからず発言できないのだから。
398: 2023/02/13(月) 16:20:18.98 ID:fvfYGphc(1)調 AAS
それで発言力が足りない、意見が少ない、積極性がないと露骨に低い評価をされて
ボーナスもアホみたいな額しか貰えず、昇進もできずヒラのまま
399: 2023/02/13(月) 22:15:47.92 ID:DJJc6GNt(1)調 AAS
装置製作だと、仕様、設計、プログラムが担当なので
自分が理解できて「○○日あれば可能です」という返事をする必要があるから
ホワイトボードを使って根気よく説明して貰える
それ以外の会議では地蔵さんだが
400: 2023/02/13(月) 23:16:51.68 ID:/bD07OhB(1/2)調 AAS
少しでも聞き取りたいと何かの会議で司会の口元よく見ていたら、興味しんしんに集中して聞いてくれていると勘違いされて2、3回質問をされたが中身も質問も虫食い聞こえで答えられず。
司会者のポカーンとした顔と、周りの失笑と。悔しかったな。
議事録作ってもらえる人は超幸せよ。
401: 2023/02/13(月) 23:24:44.03 ID:/bD07OhB(2/2)調 AAS
自分の仕事だけはせめてミスなく正確にスピーディにとやっていたら、周りとの協調性がない、周りと関わる気が見えないと。
いや、アンタも周りも難聴に関わる気ないじゃん?
前の面談で指摘しなかったことをことさらに持ち出してくるじゃん?
評価なんかする気ないよね。
402: 2023/02/14(火) 11:12:14.97 ID:OGZttg5I(1/3)調 AAS
• もう興味失っていたけれど、FX-322は完全失敗、FX-345も止め。
• この会社は多発性硬化症の薬だけになりました。
•
• 外部リンク:investors.frequencytx.com
•
• ホームページも聴覚関係は全部削除、跡形もない。完全終了!
• 外部リンク:www.frequencytx.com
403: 2023/02/14(火) 12:34:09.89 ID:OGZttg5I(2/3)調 AAS
2 か月前、Frequency Therapeutics はCBS で、以前の治験患者が聴力の「84%」を取り戻したという話を取り上げている。
それから 2 か月も経たないうちに、彼らはすべての聴覚プログラムを停止し、Web サイトから聴覚関連のほとんどの情報を削除した。
社名も今だにFreaquencyって意味不明。
CBS のレポートを作成はどのような目的に役立ったのだろうか?
若干、株があがった。多分それで幹部は売り抜けている。
と海外ブログに書いてあった。
外部リンク:www.cbsnews.com
404: 2023/02/14(火) 13:15:33.65 ID:oGv2Ef8C(1)調 AAS
情報操作して株価上げて売り抜けて記事は削除
それって犯罪じゃん
405(1): 2023/02/14(火) 16:03:11.57 ID:kc8poPk8(1/2)調 AAS
見たけど昨日の発表なんだね つらー
ついでに従業員半分リストラとか書いてあって草
アステラスも何か発表するかな
406: 2023/02/14(火) 16:10:06.23 ID:810s+Hm4(1)調 AAS
5年?くらい前にFX322の記事を見てかなり期待したけど、結局予想通りの結末か。生きてる間に、iPSにしろ開発される事はないんだね
407: 2023/02/14(火) 16:16:13.40 ID:OGZttg5I(3/3)調 AAS
>>405
CEOも病気で休職中.....
もう、この前駆細胞活性化での難聴薬は期待できないのだろうね。
可能だったら、低分子薬だし、低価格、大量生産も見込めたのに...
FX-345まで止めたの想定外。
FX-322の効き目がゼロといってよかったんだろうね。
ゼロはなんぼ奥まで届いてもゼロということで止めたのかな。
408(1): 2023/02/14(火) 18:25:22.31 ID:+oSC+TR7(1)調 AAS
fxは残念だったけどこないだテレビでダイレクトリプログラミングっていう再生医療のことをやってた
色々安全で早ければ数年で実用化?って言ってたけど有毛細胞にも使えるらしい
409: 2023/02/14(火) 18:26:09.80 ID:v21n5sZ9(1/2)調 AAS
死んだ人を生き返らせるのは無理よ。
有毛細胞も同じ。
410: 2023/02/14(火) 18:28:08.89 ID:v21n5sZ9(2/2)調 AAS
人工内耳の進化と小型化に期待。
サイボーグみたいになるけど。
それでも良いわ。
411(1): 2023/02/14(火) 19:01:43.65 ID:kc8poPk8(2/2)調 AAS
人工内耳も押しピン刺すくらいのサイズ感と手術負担の軽さになればさくっとやるわ
412: 2023/02/14(火) 19:36:27.22 ID:Ph1ttFjt(1)調 AAS
もう希望がないよ……。
413: 2023/02/14(火) 19:45:06.24 ID:akNXz0Pi(1)調 AAS
>>408
これじゃないの?
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
でももう5年もたってるよ
414: 2023/02/14(火) 20:49:12.46 ID:n4OVMl0h(1)調 AAS
嘘だ!
415: 2023/02/14(火) 22:08:41.81 ID:n91vxWiJ(1)調 AAS
アステラス製薬の株主なんだが
416(1): 2023/02/14(火) 23:19:11.89 ID:VCcZRiJc(1)調 AAS
耳さえ良ければ仕事で昇進出来るのに…
キツすぎるよ…
417(1): 2023/02/14(火) 23:31:58.79 ID:dE5ne4Ad(1)調 AAS
>>416
管理職は部下の管理と会議が仕事だからねえ。
418(1): 2023/02/15(水) 08:31:05.61 ID:wCIH6jH0(1)調 AAS
結局、全く進んでないiPS細胞しか、難聴の研究はしてないんですよね?しかしFX322とはなんだったんだろーね
419: 2023/02/15(水) 08:42:53.92 ID:AzTfZR6K(1)調 AAS
>>418
動物実験ですら成功してない時点で眉唾物だった
420: 2023/02/15(水) 13:52:45.34 ID:2SnYQx+v(1)調 AAS
聞こえにくいだけならまだしも聴覚補充で
ザッザノイズが入って安物のスピーカーみたいな聞こえなのが嫌
421(2): 2023/02/15(水) 14:26:45.36 ID:0gr3uGPa(1)調 AAS
>>417
はい…でもどうしようもないですよね…
今年で25だから転職も考えたりしてるんですが
耳が悪い人に向いた仕事等ある訳がなく…
422(1): 2023/02/15(水) 20:30:45.25 ID:XekY17VV(1/3)調 AAS
>>421
25ならまだ若い。羨ましい。
転職という意味ではなく、ナンボでもやり直しが効くよ。
転職するなら次見つけてからね。
軽中度のうちに社内で上がれるところまで上がったほうが良いよ。やはり後々金銭面で有利。やりがいも。
社内で専門職みたいなポジションあるなら狙ってみたらいいかも。
耳の悪い人に向いた仕事はないけど、このスレのSE、PGの人は比較的悩みが少ないみたいね。
423: 2023/02/15(水) 21:05:39.53 ID:5QKTfytF(1)調 AAS
it土方か
424(1): 2023/02/15(水) 21:33:58.46 ID:f/e+x9S9(1)調 AAS
その人たちはやっぱり情報学科出身なんですかね
進路選択に罠が多すぎる…
425: 2023/02/15(水) 22:00:39.77 ID:XekY17VV(2/3)調 AAS
土方なんて言うなよ。
難聴には有力だとは思うよ。
421が今からなれるかは分からないけど。
426: 2023/02/15(水) 22:32:47.37 ID:XekY17VV(3/3)調 AAS
どの業界にも難聴はいるからなあ。
専門職とか専門性の強いポジションを人事に希望出すしかないんじゃないの。
427: 2023/02/15(水) 22:49:30.99 ID:1QKh1S/n(1)調 AAS
>>424
電子工学科だったけれど、アルバイトでプログラムを組んでいたので、就職してからはそっちがメインになった
IT土方かもしれないけれど、人が少ないので、依頼する側も難聴どうのこうのと言っていられない
428: 2023/02/16(木) 17:20:32.96 ID:dokheI/+(1)調 AAS
1年くらい前だったか九州大学の難聴治療薬がマウスの改善に成功したって記事見た気がするが、そこから何の進展も見ない。
どうなったんだろうか
429: 2023/02/16(木) 17:21:24.67 ID:/rXplZoL(1)調 AAS
>>411
ちなみに押しピンは方言
430(1): 2023/02/16(木) 20:09:40.65 ID:eg9UEEhW(1/2)調 AAS
>>422
前向きに考えたいのですが25歳。故に焦りを感じてます
正直どうすればいいか分かりません…
431(1): 2023/02/16(木) 20:49:51.16 ID:rH8VrYs1(1)調 AAS
>>430
ちなみに、今は何やってるの?
何か壁にぶつかったの?
432(1): 2023/02/16(木) 23:38:25.99 ID:eg9UEEhW(2/2)調 AAS
>>431
あまり詳しくは言えませんが現業公務員の
下請け会社に勤めてます。
ただそこはスキルも何も得られない仕事内容なので将来の事を考えると不安なのです…
因みに私は被虐待児で金の無心をされ続けた故に高卒の者でいい転職先もあるとは思えず…
433(1): 2023/02/17(金) 21:15:17.71 ID:wR2F4n8p(1/4)調 AAS
>>432
そこにいるベテランさんの姿が将来の参考になるとは思うけど‥。
あと40年同じ会社に勤められるかやね。
大卒資格は通信や夜間学部に通う手もあるしね。
無心については万が一それが続いているならもうキッパリ断れる年齢でしょう。
若いしまだまだ沢山の道があるさ。
434: 2023/02/17(金) 21:22:30.85 ID:yWF/0gUf(1)調 AAS
簡単にいいますけどねえ
435: 2023/02/17(金) 21:44:01.18 ID:U1Ish36K(1/3)調 AAS
>>433
流石に耐えられなくなり今は逃げたので大丈夫ですが ほとんど人生詰んでてキツいです。
せめて働いてる間は耳がもってくれればいいんですけどね…
436(1): 2023/02/17(金) 22:03:22.63 ID:wR2F4n8p(2/4)調 AAS
逃げたならそれは良かったのでは。
身内だろうが搾取されて良いはずないもの。
耳は保たないだろうと思ったほうが良いと思う。予想は悪い方を予想すべきだと思うので。
437(1): 2023/02/17(金) 22:07:24.51 ID:wR2F4n8p(3/4)調 AAS
身動取れないかもね。
多くの人はそうだと思うけど。俺もだけど。
悪化したら手帳取れるからそのタイミングで障害者枠で今より大手か公務員狙う手もあるか。
438: 2023/02/17(金) 22:09:26.50 ID:U1Ish36K(2/3)調 AAS
>>436
1000Hzまでは正常だから聞こえなくなることはないとは思いますが高音が…耳がもっと悪くなったら補聴器も考えないといけませんせんね…
439: 2023/02/17(金) 22:12:30.73 ID:U1Ish36K(3/3)調 AAS
>>437
自分の場合 遺伝の高音難聴なんですけど
祖父母や父も聞き返すことはあっても家とかでは普通に会話してたので 手帳貰えるレベルまで悪くならなそうです…
440: 2023/02/17(金) 22:37:22.62 ID:wR2F4n8p(4/4)調 AAS
1000Hzは人の声の主成分。
そこが健聴者レベルならあまり困らないような気もする。
高音部が難聴でも、補聴器要らないまたは合わないかも。
手帳は遥か未来の話になるのかな。
転職するなら、通常枠で自力でだねえ。
441: 2023/02/17(金) 23:52:33.14 ID:TlunBNgm(1)調 AAS
手帳のことは詳しくないので想像だけれど
無職だったら単に就職で有利というだけで
既に働いているのなら、転職が有利だったとしても就職後の仕事は転職前と変らないかもしれない
既に書かれているように、夜間大学とか通信とか
今の勤め先で失業保険を払っているのならハローワークの職業訓練校という手もある
442(1): 2023/02/18(土) 08:23:22.54 ID:Q6KabliA(1/3)調 AAS
手帳の恩恵は新卒カードと併用してこそなんだよね。
そこそこの大学行ってたら仕事に対して無知でも新卒就活時に手帳の威光を見せれば大手正社員もそんなに難しくないと思う。競争率そんなに高くないからね。
転職時は‥。
手帳使うにしてもハードルは上がってるよね。
当然、何ができるかが求められるし。
学生ならまあ、無知でも育てりゃ良いと思ってるだろうけど。
ここ脱出して転職できればどこでも良いみたいな無策な感じだと転職できてもまずは給料とかも激減するのでは。
今より待遇下がるなら、辛くてもバカにされても転職できないな。
443: 2023/02/18(土) 08:25:29.30 ID:Q6KabliA(2/3)調 AAS
障害者雇用率の穴埋め要員は辛いでしょ、多分。
444(1): 2023/02/18(土) 15:05:59.76 ID:cpXDkbbO(1)調 AAS
みなさん言っている内容さえ分かれば普通に会話できる感じですか?
自分はそこがそもそも怪しいんですが…
445: 2023/02/18(土) 15:32:43.07 ID:dkUze+zL(1)調 AAS
そりゃ言っている内容が分かれば、まあまあ普通に話せる
例えば「おういおう」と言われても何のこっちゃ分からんが
都道府県の話をしていると分かれば「東京」と連想できる
家族で話をしているときは「今は何の話をしているの?」と尋ねることが多いな
それが理解できたら聞き取り精度が上がる
446: 2023/02/18(土) 16:29:55.91 ID:hbf2O12G(1)調 AAS
>>444
内容さえ分かれば普通に話せます
ただいきなり話し掛けられると何て言ったか分からなかったり たまに音声が割れるような?聞こえ方がするくらいです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.645s*