[過去ログ] ★友達がいない障害者…いつも一人で外出★1 (747レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545
(1): れのん ◆Yk6q0jzgFQ 2010/01/12(火) 16:35:42 ID:cdRa0dTu(1)調 AAS
544
こんな事を主張するからには、君はなにか障害者のためにしているの?
なにもしていない人に限ってけっこう厳しい事を言うのよね
君がこんなにいろんな事をしたが、障害者の要求が凄くてやる気がうせたとか?
実践を交えて話をしてほしいですよん
何もしない人が口出しする事ではありません
ちなみに私は障害者の雇用をしている エッヘン

そして、集めると言う事はどういう事?
育った地域から遠いところへ集めるの?
こんな事が出来るのなら、政治はやりやすい
ダムを作るから地域から出ていってそこで暮らしなさい
今話題の、基地被害が多いいと言う人はその地域から出ていきなさい
その方がやりやすいだろ それこそ人権無視です。
人には感情と言うものがあります。そこを大事にいしないといけません
障害を負っていても産まれた地域で生きていきたいと言うのであれば受け入れるべきなのです。
そして、地域で支えあって行くべきです。

そして最後に、すみ分けの基準と言うのはどういう事?

貧乏な君は川沿いのテントとか?
546
(1): 2010/01/12(火) 22:13:36 ID:wMNPFpUL(1)調 AAS
>>545
表向きは友達とかクラスメイトとか同僚として、介護やお守り、苦情処理係をさせられた。
大事なものや時間を壊されたし、親、教師、上司といった上の人間から適切とされる接し方の指示はなく精神論ばかり振りかざされる一方で、相手は障害者ってことで泣き寝入りを強いられ被害の訴えは差別とみなされ非難された。
受け入れ決めた張本人である上の人間は、現場でしわ寄せ食う人間の都合は完全無視。ガキのころも、社会に出てからもそうだった。

あなたは雇用してるそうだが、現場の生の声はきちんと届いているか?
届いているなら、軽々しく綺麗事なんて言えるはずがないんだが。

>育った地域から遠いところへ集めるの?
場合によってはそれもアリ。
そこに新しく施設や学校作ったりインフラ整備するより、既にある施設や養護学校に入ってもらった方が金がかからない。費用対効果は高まる。
浮いた金は今ある施設や学校の充実に回せる。
障害者の雇用してるんならこういう理屈わからない訳ないよな?

身内の介護でへとへとになり施設の空きを待ってる家族がどれだけいると思う?
>産まれた地域で生きていきたい
こんな気持ちを尊重するために施設の効率下げて介護者の人生を潰す気か?

>人には感情と言うものがあります。そこを大事にいしないといけません
そのとおり。だからまず、世話したり一緒に生活する人の感情も尊重してくれ。
れのんさんよ、あんたの理屈、結局障害者ばかり尊重しろって言ってるだろ。
それでなにが助け合いだ、一方的に寄りかかってるだけ。これを、依存って言うんだよ。

とりあえず俺が挙げる基準は、他害行動無し、奇声などによる騒音被害無し、着替えや排泄などの身辺自立、授業や業務への妨害無し、周囲の健常者の都合や感情の尊重。
これくらいだな。

それと、オカマっぽい喋りは止めろ、イライラする。
あと最後の一文はなんだ? まともな社会人のすることか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*