[過去ログ]
【Human-i】ヒューマンアイ Part 10【連投禁止】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
717
: 2011/11/22(火) 00:53:05.25
ID:3Tp6ugT90(2/5)
調
AA×
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
717: [] 2011/11/22(火) 00:53:05.25 ID:3Tp6ugT90 また先日、タリバーンの報道官が拘束されたとの報道が流れた後には、タリバーン側がISAFに「なぜ民間人を拘束するのだ」と問いかけ、ISAF側が「この人物はタリバーンのメンバーではなかったとでも言いたいのか」と反撃。 これに対してタリバーン側は国連による民間人の定義を書き並べた揚げ句、「みんなが1日中、机に向かってツイートしているだけで給料をもらえるわけではない」と書き込んだ。 CNNは双方にコメントを求めたが、どちらからもテレビ取材に応じたり担当者の顔を見せたりすることはできないとして拒否された。 ツイッター・ユーザーらの間では、NATOとタリバーンのやり取りを、直接対話に代わる接触として評価する声もある。 アフガンからの早期撤退を迫られるNATOにとって、口論での勝ち負けは、米世論などを味方につけるうえで重要な意味を持つのも事実だ。 また、タリバーンが米機を撃墜したなどと偽って「作戦成功」を宣言した場合、ツイッターを通して素早く否定するといった用途もある。 一方で、アフガンの主要テレビ局「トロTV」の時事問題部門責任者、ロトフラ・ナジャフィザダ氏は「ISAFがなぜわざわざ返信するのか分からない。タリバーンを相手にするのは時間の無駄だ」と批判している。 http://www.cnn.co.jp/fringe/30004663.html http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/haken/1313501666/717
また先日タリバーンの報道官が拘束されたとの報道が流れた後にはタリバーン側がになぜ民間人を拘束するのだと問いかけ側がこの人物はタリバーンのメンバーではなかったとでも言いたいのかと反撃 これに対してタリバーン側は国連による民間人の定義を書き並べた揚げ句みんなが1日中机に向かってツイートしているだけで給料をもらえるわけではないと書き込んだ は双方にコメントを求めたがどちらからもテレビ取材に応じたり担当者の顔を見せたりすることはできないとして拒否された ツイッターユーザーらの間ではとタリバーンのやり取りを直接対話に代わる接触として評価する声もある アフガンからの早期撤退を迫られるにとって口論での勝ち負けは米世論などを味方につけるうえで重要な意味を持つのも事実だ またタリバーンが米機を撃墜したなどと偽って作戦成功を宣言した場合ツイッターを通して素早く否定するといった用途もある 一方でアフガンの主要テレビ局トロの時事問題部門責任者ロトフラナジャフィザダ氏はがなぜわざわざ返信するのか分からないタリバーンを相手にするのは時間の無駄だと批判している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 284 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.205s*