[過去ログ] 派遣制度って、差別制度かな? パート35 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: 2011/04/02(土) 19:31:37.75 ID:FS0DJt1V0(3/4)調 AAS
>>248
おい、ゲス男w
避難所は大分落ち着いてきたか?
持ってる力を出し惜しむ事無く、全力で事に当たってくれよなw

火事場泥棒みたいな国賊は叩きのめしてもいいぞ。
250: 2011/04/02(土) 19:44:41.74 ID:1zNAU7aC0(6/9)調 AAS
火事場泥棒でなく、常時こそ泥の代理人みたいな香具師が言う事ではないなw
251
(3): 2011/04/02(土) 19:46:44.72 ID:4BTWZQ+l0(1)調 AAS
派遣って金がないのにタバコやめないよな
うちの会社は社員と派遣同じぐらいいると思うが、圧倒的に派遣のが喫煙率高い
俺は生まれてこの方一本もタバコを吸った事ないが、同僚の先輩後輩みてもここ数年でかなりタバコをやめている
派遣連中の過去は知らんが昨日今日タバコを覚えたわけではないだろう
最近でも値上げであれだけ騒いでたくせに、もう最近では慣れたらしく、買占めしたりホント致命的に頭のネジが緩いんだなと思うわ
252: 2011/04/02(土) 19:53:35.97 ID:1zNAU7aC0(7/9)調 AAS
>>251
人の嗜好にケチつける必要なんてない。
社会のあらゆる階層におかしなことは様々に存在する。
頭のネジのゆるんでいるのはどんなところにもいる。
世界最大の火事場に関しても、ネジの緩んだ香具師に呆れたばかりではないか。
253
(1): 2011/04/02(土) 20:05:04.02 ID:FS0DJt1V0(4/4)調 AAS
>>251
そういう傾向がある事は確かでしょうね。
もちろん正規にも当てはまる事ですが・・。
私もタバコ嫌いで余計に気になります。
タバコに限らずなんというか、スポーツ新聞を賑わす様々な悪癖を、むしろ好き好んで
やっているようで、私の感覚とは全く合わない世界であります。
口々に「金が無い」と言い、安酒や博打に明け暮れ、それだけでは飽き足らず借金をして
くだらない散財を繰り返し、「給料が安いから金が無い!」、と。
やはり、昨日今日のレベルではなく生来の悪習のる積み重ねなので、もはやどうにもならん
のかも知れませんね。
そもそも、彼らは不満を口にしながら、自身の悪習悪癖に気がついてないのですから・・。
254: 2011/04/02(土) 20:11:13.35 ID:1zNAU7aC0(8/9)調 AAS
小心者の自己救済的思考w
その本質とはうらはらにずぶとく現実に汚れていく姿がまさまざw
255
(1): 2011/04/02(土) 21:09:34.93 ID:EvYmkEc80(4/4)調 AAS
俺はわかる
何故彼らが飲酒・喫煙や博打に走るのか

スラム街にすさんだ空気が漂っているのと同じ
汗水垂らして底辺を彷徨う彼らが現状を打破するには
博打でなんとか勝てば抜け出せる、とか
そういう短絡的なものしかもはや思い付かないまでに追い込まれていると言える
飲酒・喫煙も、彼らにとってはなんとか精神状態を保つ為には有効なのだろう

これがいいとは思わないが、実際のところだろう
256: 三野大天使 2011/04/02(土) 21:14:02.08 ID:TNAWDhZiO携(7/8)調 AAS
倫理規範と真逆の犯罪者&脳内被爆ケロイドゴキブリイカレクソ野郎の集団なくせにギャンブルと喫煙を目の敵になぜかイカレネラーどもはしたがる 摩訶不思議!死ねクズが
257: 競馬は健全な投資だ三野大天使 2011/04/02(土) 21:18:41.53 ID:TNAWDhZiO携(8/8)調 AAS
>>255一発逆転思考にとらわれギャンブルに手を出すのはキチガイゴキブリネラーどもだけだボォケ!一年の半分以上は今日の日経賞や高知メインのごときレース イカレバカネラーだけが理解できないんだよイカレ野郎!
258: 2011/04/02(土) 21:48:16.61 ID:1zNAU7aC0(9/9)調 AAS
労働力低下は既知の事実なのだから、ピンハネ師も再教育し、そのいらざる虚業を廃止して、実効労働力として組み入れることが必要だ。
気は進まないが社会の好ましい枠組みの中に収容するしかない。 ワルがやりたい放題したのに結局最後には救わなくてはならないから嫌われるのだ。
銀座で水飲みしか出来ないピエロがどれだけ再教育に耐えらるか分からないが、仕方ないがやってみるしかないだろう。
そのためにはまずは派遣制度は差別制度に成り下がっていたことを認知させ、社会を一歩進めるしかない。
その他隅々にまで浸透しているピンハネの構造を克服しなくては日本の再生はない。
ワル達は震災後の復興の中で懸命に収奪の構造を残そうと悪知恵を働かすだろうが、それをうまく排除することが復興を効果的に進めることにつながる。
ホント厄介な連中だ。
259: 2011/04/02(土) 22:32:34.29 ID:u+GY/sL40(1)調 AAS
日本は今、未曾有の危機に直面している。

今こそ、ピンハネ制度である派遣制度を完全に廃止すべきである。
260: 2011/04/03(日) 02:31:42.47 ID:7aW7d2wf0(1)調 AAS
廃止してどうなるものやら・・・・・・
261: 2011/04/03(日) 03:14:56.47 ID:WGHDiGg70(1/2)調 AAS
>>251
タバコ吸うけど酒飲まないから金銭的にはさほど辛くなかったりする場合もある。
酒飲んでからんでくるアホの方が俺にとっては害悪
262
(1): 2011/04/03(日) 03:24:38.61 ID:WGHDiGg70(2/2)調 AAS
>>253
金はあってもないというのが基本です。無駄に金あると奢るはめになるから、わざと無いふりをする場合もある。
言葉は周りに合わせてるだけ。
以前、パチスロで月5万コンスタントに稼げる時期もあったのでそん時は情報収集してたよ。今は稼げないから辞めたけど。
節約の為に料理ができるから基本、自炊してたから貯金月10万近くしてた。
でも、周りには「金無いんすよー」
まぁ普通、金があっても言わないのが円滑な社会生活のもとだよ。
263: 2011/04/03(日) 08:19:54.41 ID:C8m1oIDxO携(1/4)調 AAS
>>262
よし、つまり派遣は放置でよいということでI
264: 【東電 69.3 %】 2011/04/03(日) 09:08:32.09 ID:DdIfT7N0O携(1)調 AAS
【原発問題】 「線量計は920個を確保、食事も1日2回から3回に増えている」 〜原発泊まり込み作業員“厳しいが士気は高い”
2chスレ:newsplus
265: 2011/04/03(日) 09:30:54.04 ID:n5d6Dsbh0(1/5)調 AAS
頭狂電力、この途方もない無能集団! 無脳集団! 無恥集団!  収奪集団!
傲慢集団が外圧で慌てて動くとはw
このスレに棲みつく超小物のゾンビメッセンジャーより酷いとは。
266
(1): 2011/04/03(日) 10:18:11.43 ID:ma8deend0(1/2)調 AAS
派遣制度も外圧がなければ派遣従業員見殺しがデフォ
267: 2011/04/03(日) 10:30:11.00 ID:n5d6Dsbh0(2/5)調 AAS
派遣労働者の見殺しがデフォで、日本がデフォルトに陥る危険性を看過するとはおめでたい。
それは通底する禍根を容認することにつながるからだ。
その危うさを、 ID:C8m1oIDxOなどが隠蔽しようとする。
なんとも無駄な努力だ。
268: 2011/04/03(日) 12:13:11.75 ID:C8m1oIDxO携(2/4)調 AAS
>>266
そらまぁムサい上に使えない男とか助けても、恩返ししないどころか財産を奪うために殺そうとしますからなI
知らない人に関わらないようにというのは常識でありんす
269
(1): 三野正常人 2011/04/03(日) 12:59:13.15 ID:DIfKDB0oO携(1)調 AAS
惨めなライン労働がおわったようだわな大爆笑キモブタケロイドロリペドクソ野郎 相変わらずミジメかつアワレな毎日ですな大爆笑 生きる価値ナシ 射殺!
270: 2011/04/03(日) 13:01:14.57 ID:c5Oe1vAH0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

271
(1): 2011/04/03(日) 13:18:07.50 ID:ma8deend0(2/2)調 AAS
使えないムサい男に使われ指図され
ウソを教えられ搾取されるのが派遣です

気をつけて
272: 2011/04/03(日) 13:56:56.76 ID:C8m1oIDxO携(3/4)調 AAS
>>269
で、今日も放射性物質に汚染された風呂に入るの?I
それ風呂に入る意味ないやん
273
(1): 2011/04/03(日) 13:58:06.50 ID:C8m1oIDxO携(4/4)調 AAS
>>271
いや、それは現実逃避I
274: 2011/04/03(日) 14:37:42.82 ID:n5d6Dsbh0(3/5)調 AAS
>>273
糞な現実であれば逃避するか、改革するかどちらかを選ぶべき。
糞な現実から甘い汁を啜りたいのが派遣制度擁護者の汚染した現実。
275: 2011/04/03(日) 15:16:47.72 ID:9Cl3YtXc0(1)調 AAS
日本は今、未曾有の危機に直面している。
これで国の借金1000兆円超えは確実になった。

今やるべきは、正規・非正規の区別を止め、全社員の月給を一律20万に
統一すべきなんだ。
276: 2011/04/03(日) 15:25:23.58 ID:lHLrpdeNO携(1)調 AAS
頑張っても怠けても一律20万円しか出なかったら誰が頑張るの?
277: 2011/04/03(日) 15:29:39.44 ID:Z495FaqHO携(1)調 AAS
お前らが世話になった派遣会社の仕事までの流れを教えて
278: 2011/04/03(日) 17:37:08.52 ID:n5d6Dsbh0(4/5)調 AAS
この大震災で公表が大幅に遅れてお世話になれなかったSPEEDIについて
外部リンク[pdf]:www.bousai.ne.jp
外部リンク[html]:www.bousai.ne.jp
279: 2011/04/03(日) 18:23:09.62 ID:ifkNFv5A0(1)調 AAS
アカが本音を出してきたな(笑)
この国難をいい事にこの期に及んで怠け続けようと必死w
280: 2011/04/03(日) 18:29:53.31 ID:n5d6Dsbh0(5/5)調 AAS
アカなどの言葉を惰性で使い続ける精神の怠惰には自省の念はないらしいw
さもしい現状を貪る怠惰も同様だなw

派遣制度は精神の怠惰が悪を形作っても自省の能力さえない香具師の縋り付く差別制度に成り下がった。
281: 2011/04/03(日) 18:32:19.76 ID:dcMBWAmR0(1)調 AAS
東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★16
2chスレ:newsplus
282
(1): 2011/04/03(日) 18:44:29.76 ID:XM8EIgrL0(1)調 AAS
今必要なのは、自助でなく公助。
派遣制度やゴーンで、コスト削減するのではない。
283: 2011/04/03(日) 18:53:50.44 ID:fSHxEV5H0(1)調 AAS
皆の衆、お久しぶり&こんばんは。

さてさて、派遣会社不要論が沸騰して3年以上が経過したわけだが・・・

行われた雇用対策は、法人税5%引き下げ、新卒採用支援、既卒3年内優遇など
肝心の派遣職で30歳過ぎた低キャリア独身御仁たちの救済はどうなったんだ?
あれほどTVで取り上げてたよーな?笑  年越し派遣村騒動も2回あった。

誰が普通にどの様に考えても、国も企業も民意すらも彼らを捨て置く心算だぞ。
その対応は、ハロワに通って自己責任。困窮したら派遣でどうぞ、だ。
ずっと審議中の派遣法改正案ですら衆院解散で自動廃案になる既定路線。
そろそろ被害妄想者も目を覚ましてもらいたいね。
派遣会社不要論は夢の中の空論でした、と。笑

5年後、10年後も派遣が存続していることがその証明になるだろう。

そうならない為には派遣民自らが改正の世論を形成する必要があるがその能力は
無さそうな気がするね。

>>282

11年後くらいに派遣は無くなってるかもよ? 暫し辛抱。
284
(1): 2011/04/04(月) 01:46:31.78 ID:/bq53VXX0(1)調 AAS
制度が無くなるのを待つよりも、正社員募集に応募する方が楽だし早い
285
(1): 三野大権現 2011/04/04(月) 06:55:36.14 ID:45+AGL3NO携(1/2)調 AAS
>>284深夜にPCいじくり回すケロイドキモブタ野郎に就ける仕事なんぞ皆無大爆笑 俺様は100床の家族50の職員100の事業者全てにキサマラケロイド野郎には及びもつかない一億倍の信用がある 社会不適合大爆笑最高のジョークだな!死ねやケロイド野郎
286
(1): 2011/04/04(月) 06:59:54.76 ID:Kbbj0Eh4O携(1/2)調 AAS
>>285
モーニングコーヒーを放射性物質の水で作るなよI
287: 2011/04/04(月) 07:23:20.55 ID:XorpKSJw0(1/6)調 AAS
>>286
放射線を浴びるまでもなく逝かれた頭。 ちったあ恥を知れ。
288: 2011/04/04(月) 10:21:57.53 ID:XorpKSJw0(2/6)調 AAS
逝かれた頭には自己努力は期待できにくいのだった。
困ったものだな。
近くに行って世話をするわけにいかんし・・・。

未熟な精神で未熟ゆえのセルフコントロールの困難。
尚更、逝かれた頭でセルフコントロールを自覚することの困難。
仮に、セルフコントロールの必要性を自覚しても、逝かれた頭ではなぁ〜、どうすればいいのだろう。
懐が寂しい、時間がない、人生には困難がつきまとう。
決意してもその決意を思い続けることの困難、その困難を克服することの困難・・・。
万能の方法なんて無いなぁ。
自己努力を信じられる人をうらやましく思うべきか、無責任と思うべきか、無恥と思うべきか、無謀と思うべきか、・・・。
俺なんか何が問題だったか、直ぐ忘れるし・・・。
289: 2011/04/04(月) 11:12:20.63 ID:2RpJTWvr0(1/2)調 AAS
今こそ、日本は生まれ変わる時である。
労働者を正規・非正規に区別することを禁止
(全員、正社員という意味では無い)し、
日本は明治維新と同じように出直すしかない。
290
(1): 三野大天使 2011/04/04(月) 12:01:22.44 ID:45+AGL3NO携(2/2)調 AAS
地震の立て直しが最優先地震立て直しのために必要なのはキチガイケロイドキモブタネラー抹殺と東電抹殺!
291: 2011/04/04(月) 14:19:36.29 ID:Kbbj0Eh4O携(2/2)調 AAS
>>290
いや、廃都廃県なので無理I
292: 2011/04/04(月) 14:36:54.60 ID:2Nb20D1J0(1)調 AAS
2chスレ:job
293: 2011/04/04(月) 15:23:53.87 ID:SaLAmEMcO携(1)調 AAS
【年収1600万】原子力安全委員会、週一回の会議に出るだけの簡単なお仕事です
2chスレ:news
294
(1): 2011/04/04(月) 21:21:02.49 ID:bZf2HUfRO携(1)調 AAS
昨日今日とアッキュー居なくてスッキリだが
コピペ荒らしが湧いてるね
295: 2011/04/04(月) 22:21:57.94 ID:XorpKSJw0(3/6)調 AAS
>>294
阿Qとかはおまえらの願望的妄想でしかないわけだがw

本当に技術力があり見識があり洞察力がありビジョン、倫理的能力と規律を体現できる人が一時間も熟慮すれば、相当のことができるはずだ。
だが、形式を整えるためのダミーに過ぎない存在はとんでもない穀潰しだ。
そんなのが蔓延した結果が東電の大事故であり、派遣制度の頽落だ。
ID:bZf2HUfROなどはみすぼらしい姿で、そんな不様な社会の頽落を補完しようというのだから情けない。
296: 2011/04/04(月) 22:22:43.96 ID:YtRz1mm90(1/4)調 AAS
仕事するのを怠けてるんだから、2chも怠けてくれれば良いのにねw
飯なんかも食う必要が無いだろうに(笑)
297: 2011/04/04(月) 22:34:59.24 ID:XorpKSJw0(4/6)調 AAS
2chなんて怠けながら書き込めるんだよ,悪かったね。

派遣制度は悪事に精勤なさる人々が差別制度に成り下がらせた。
298: 2011/04/04(月) 22:53:06.13 ID:clgf7V/a0(1)調 AAS
またぞろ沸いて出てきた・・・
トホホ・・・・・・
299: 2011/04/04(月) 22:57:12.31 ID:YtRz1mm90(2/4)調 AAS
怠け者の癖に余計なところだけはマメなんですよね(笑)
300
(1): 2011/04/04(月) 23:13:55.50 ID:XorpKSJw0(5/6)調 AAS
「パンツをはいたサル」というのがあったな」
おまえらも余計なことやり過ぎだろうw
ピンハネなんてしないで自分で稼げ。
301: 2011/04/04(月) 23:21:51.31 ID:2RpJTWvr0(2/2)調 AAS
日本が復活する道は、もう東電を解体し、派遣制度を廃止するしかない。
崖っぷちの日本はやるしかない。
302: 2011/04/04(月) 23:29:59.67 ID:7q7sOWfc0(1)調 AAS
東電みてればよくわかる。下請けや派遣が国を救おうとしていること。
「自助努力」をして東電に入った人間は何もできず何もせず
隠蔽して恥をさらしていること。
なるほど「自助努力」して「面接で頑張った」人間には、
日本中が悲鳴をあげているときに体調悪いとかいって
逃げる権利も与えられているようだ。
今放射能を浴びてでも日本の未来のために
事態を打開しようとしている人たちは
小泉流にいえば「放射能浴びるのは自己責任」ということか。
俺は「自助努力」して東電に入った糞どもよりも
派遣制度擁護派の言う「コミニケーション能力が足りない」
下請け派遣の人たちのほうがよっぽど誇りに思う。
303
(1): 2011/04/04(月) 23:42:12.99 ID:YtRz1mm90(3/4)調 AAS
そもそも派遣制度擁護派って、居るの?(笑)
少なくともこのスレではあまり見掛けないような・・・。
304: 2011/04/04(月) 23:54:44.28 ID:XorpKSJw0(6/6)調 AAS
>>303
派遣制度をどう思うのかね。
派遣制度が差別制度でないと言うのかね。
このスレで東電と同じような極めて恥知らずな香具師が派遣制度をこのままにしておきたいと願っているように見える。
派遣労働に差別待遇はないことにしたくって、自助努力を姦しく叫いているように見える。
自助努力なんて個人領域の問題なので別にお節介をやく必要がないにもかかわらずだ。
単に、派遣労働者のだらしなさを叩きたいのならスレ違いに過ぎないw
305
(2): 2011/04/04(月) 23:59:33.27 ID:YtRz1mm90(4/4)調 AAS
名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2011/04/01(金) 23:35:39.63 ID:txi1UoYp0
実社会に出てないのに社会批判だなんて
スポーツ出来ない酒飲みメタボ親父が野球中継観てヤジ飛ばしてんのと同じだろ。
したり顔でプレイについて語ってみても、周囲の者にとっては滑稽であり
みっともない事この上無い。
306
(1): 2011/04/05(火) 00:08:57.45 ID:jZ3xOIbY0(1/15)調 AAS
>>305
赤ちゃんだって実社会に生きていますが、なにかw
人間はバーチャルな存在なの。
社会関係の中に住んでいないの。
コンビニの中で買い物するのだって社会に生きているのだろうな。
小学生だって、社会を習う。 社会性を学ぶために学校に集合していると言っていい。
社会的に考える事は奨励されている。
考える事は批判することでもある。
批判のない思考なんてあり得るのかねw
滑稽なのはおまえのスタンスだろう。
まだ、洟垂れの時期だって満足に経験していないようなのが 経験も思考もかすかすの香具師が滑稽とはまるで自分を語っているようだねw
笑える。
307
(1): 2011/04/05(火) 00:20:02.63 ID:K7pRIdlt0(1)調 AAS
>>300
オマイら「ピンハネ」の意味を勘違いしているよ
2chスレ:haken
308: 2011/04/05(火) 00:33:10.19 ID:jZ3xOIbY0(2/15)調 AAS
>>307
言葉はその時々に意味をなすように使っているので、おまえの指摘は当たらないw

>305
>スポーツ出来ない酒飲みメタボ親父が野球中継観てヤジ飛ばしてんのと同じだろ。
言い添えておこう。
おまえがいうメタボ親父は観客であり、観客として役割を演じることで社会的立場を構成している。
観客の目的は観客であることを通じて、選手になろうというのではないことは明らかである。
したがって、おまえが嗤う根拠は崩れている。
観客は選手としての技量を正確に再構成して理解することでなく、観客としての感興を覚えることを選手に望んでいるに過ぎない。
309: 2011/04/05(火) 00:37:07.26 ID:IS2bdKSsO携(1/6)調 AAS
>>306
楽しそうなので現状維持でI
310: 2011/04/05(火) 01:37:26.81 ID:XDERyxC60(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

311: 2011/04/05(火) 01:56:04.11 ID:blWU2dyq0(1)調 AAS
派遣制度ねー
俺がメーカーで時期的なもん作ってたりする会社やってたらやはり派遣を使うだろうね。
メリットは短期的にいつでも切れる。
社員雇うより人件費が半分〜3分の2ですむ
時給だから暇で遊ばす必要性もないので、社員の教育に力をいれられる

こんなおいしい制度がある社会になったのは本来おかしいんだけど
それが、普通になっちゃった事は
日本も不景気すぎるんだなとしか言いようがない。
借金多い国だから、しょうがない。
まぁ頑張って不景気を改善していきましょう。
派遣でも日本にいる以上、日本を建て直していこうぜ!
312: 2011/04/05(火) 05:16:23.74 ID:nb7jeNB30(1/4)調 AAS
多少時間はかかるかもしれないが流れとしては登録型の派遣は禁止になる。
つまり肥大化した今の派遣会社は事実上やっていけなくなる。
定年間近の人は逃げ切れるかもしれないが、これから派遣会社に就職する人や
現役の派遣会社の正社員は真面目に他業種への転職を考えた方がいい。
313
(2): 三野一般人 2011/04/05(火) 07:19:01.11 ID:+/obIX6SO携(1)調 AAS
深夜にPCいじくりまわす事があくまで異常の極致とわからないケロイド野郎ども ケロイド脳だから仕方がない!
314
(2): 2011/04/05(火) 08:08:24.48 ID:5IEDWF/p0(1)調 AAS
1:派遣制度廃止 → 無職の増加 → 自力で働くか氏ね
2:派遣制度廃止 → 無職の増加 → 生保よこすか大企業の正社員にしろ

1なら誰も反対しない。
2なら猛反発が出るのは当たり前。

このスレは1の論者と2の論者の戦いである。www
315: 2011/04/05(火) 08:21:30.38 ID:jZ3xOIbY0(3/15)調 AAS
>>314
どう見てもお前の思考が半端w
1+2であると予想するのが普通の頭。
惨めな頭も頑張れば何とかなるか試してみろ。
316: 2011/04/05(火) 09:43:44.60 ID:GlkUxnQ80(1/3)調 AAS
派遣制度廃止でも、現役派遣社員の多くは自力で何とかするだろ。
これまでもそうしてきた。偽装請負の時代からな。
派遣会社通すのも、自分で直接求職するのも、事実上、手間や難易度はたいして変わらん。
求人案件を派遣会社が根こそぎ持ってくから、仕方なく利用してただけの面もある。
ハロワで求人見て応募したら派遣会社だったつーオチもよくあったしw)

むしろ困るのは派遣への依存度を強めた個別の職場だろうな。
317
(1): 2011/04/05(火) 10:51:40.21 ID:nb7jeNB30(2/4)調 AAS
一番の問題は、正社員の解雇は非常に難しいのに
派遣の首切りは非常に簡単なことにある。
だから殆どの企業が派遣を多用するようになった。
この間違ったギャップを解消すれば、自然に派遣制度は消滅する。
318
(1): 2011/04/05(火) 10:54:33.47 ID:gWb88HDeO携(1/4)調 AAS
制度が無くなれば格差は制度によってもたらされたものでは無いと実感するかもね?

むしろ差を付けられた者が自ら制度を利用してただけなんだって・・・・
319: 2011/04/05(火) 11:05:13.81 ID:jZ3xOIbY0(4/15)調 AAS
>>313の思考にあわせて答えたので>>314の狭い答えをしたが、きめ細かなセーフティネットと職業訓練機会を組み合わせた施策になる。
その前提を考えないなんて、刺身にわさびつけないというより、カレーライスにカレーをつけないようなものだろう。

今でも中小企業は実質的には終身雇用ではない。
それこそ、期間の定めのある派遣労働者より先は読めない状態だ。
頑張って販売成績上げたところ受注残が大きくなり、営業は切ろうとなんて事もでてくる。
景気とか業績だって関係ない事も多い。
だから、中小企業の解雇要件を満たさない実質首切りを止めさせるか、大企業を中小企業並みにすればいい。
ただ、今の中小企業の労働者に対する仕打ちを大企業に拡大したら大変な事になるだろう。
よって、中小企業の現況の過酷を労働者を保護する方向にもって行き、大企業の解雇規制を緩和すると言う事なのだろう。
それをキチンとならした状況が実現すればブラックな中小企業に勤めている事になる労働者の救済になるだろう。
320: 2011/04/05(火) 11:32:27.03 ID:WQVh10CT0(1)調 AAS
派遣制度廃止うんぬんの前に経済界が政治に口だして異常な国になってるんじゃないのかな?
資本主義や経済学部の論理は弱者排除や合理奴隷化でしょ。

派遣で雇ったら派遣として給与を派遣会社は登録者に支払わなければならない。これで解決なのでは?
321: 2011/04/05(火) 12:29:11.96 ID:IS2bdKSsO携(2/6)調 AAS
>>317
「明日から来なくていいよ」と言えば自主的に来なくなるので別に難しくないI
322: 2011/04/05(火) 12:30:28.14 ID:IS2bdKSsO携(3/6)調 AAS
>>313
放射性物質を太平洋に流しているのでもう蚤は寿司食えませんね、南無I
323
(1): 2011/04/05(火) 13:06:14.18 ID:jZ3xOIbY0(5/15)調 AAS
まあ、派遣会社は息の根を止めるのが正解だろう。
あれだけの事故を起こした後の頭狂電気の動きを見ても、腐れた根性を露わに出し続けた。
阿漕と強欲、無能と無責任、傲慢と無策、良き想像力の欠如、有能な実行力の欠如、利得への執着だけは特上だけどw
派遣制度を生み出すような日本企業の在り方を根本的に改めないと日本の未来はない。

派遣制度は差別制度に成り下がった。
派遣制度を成り下がらせた日本が福島原発の悲惨さえ生んでしまった。
その惨禍を及ぼす暗雲が日本を覆っているのだ。
324
(1): 2011/04/05(火) 13:24:20.61 ID:GlkUxnQ80(2/3)調 AAS
>>318
ぶっちゃけ、そういう面はある。
身分を分けるから変な心理的効果が生じて現場レベルで奇態な挙動が行われることになる。
時にはそれが私生活の部分にも波及する。
職責の違いを表したいなら、職務記述書とそれに応じた給与体系で事足りる。
325: 2011/04/05(火) 13:38:01.01 ID:GlkUxnQ80(3/3)調 AAS
ただし、敢えて正規/非正規、派遣・請負社員/正社などのカテゴリ分けを多用するのは、
>>324で触れた心理的効果を狙ってのものだろうな。
以前、偽装請負批判が盛り上がった頃、経団連の誰かが「企業統治に行政が口を挟まないでほしい」と言っていたが。
まあ、そういう意図があんだろう。

しかしながら、上記の心理的効果も副作用のほうが大きくなってきた。
時代は変わっているのだから、いつまでも古びた手法にしがみつくのはみっともない。
326: 2011/04/05(火) 13:48:14.67 ID:jZ3xOIbY0(6/15)調 AAS
IT技術が進化して、一時組織は中間管理職が減少してフラットになるってような見方が出たが、現状はツリー構造が、非正規・派遣・請負などさらに複雑に分岐されるようになった。
経営ボス猿はITが苦手なんだろうかw
327: 2011/04/05(火) 15:10:40.51 ID:nb7jeNB30(3/4)調 AAS
派遣会社は東電と同じ。
328: 2011/04/05(火) 16:35:06.80 ID:jZ3xOIbY0(7/15)調 AAS
派遣会社は建物に例えるとバラック小屋が連想された。
屋敷と考えられていたものの実体は例えば頭狂電力だった。
行政・企業など組織の構成と運営を実あるものに近代化しないと、とんでもない大惨事さえ引き起こされることが証明された。
利権の上に人々を貪る組織構造と形態がそこにあった。
それは危機の予防にも機能せず、危機に遭っての行動にもとんでもない無能と唖然とする倫理的退廃を露わにするものであった。
この事態を克服しなくては日本の未来はない。
復興とはこの頽落の克服が必要だ。 
フィジカルな復元でのみに現を抜かすと、日本社会に未来永劫の禍根を残すであろう。
329
(1): 邪魔です 2011/04/05(火) 17:30:09.94 ID:gWb88HDeO携(2/4)調 AAS
趣旨ズレの主義主張は個人ブログにでも書き殴ってくださいな
330
(1): 2011/04/05(火) 17:45:52.51 ID:jZ3xOIbY0(8/15)調 AAS
>>329
関係大ありだろう。
派遣制度を差別制度に成り下がらせている要因がすべてに通底している。
だから、おまえにはイタイのだろう。
331
(1): 2011/04/05(火) 17:56:03.05 ID:IS2bdKSsO携(4/6)調 AAS
>>323
いや、お前実に楽しそうやんI
まぁ70なら放射性物質の影響が出る前にお迎えが来るので当然ですわな
332
(1): 2011/04/05(火) 18:00:45.46 ID:jZ3xOIbY0(9/15)調 AAS
>>331
俺もそうありたいよ。
だが、106だったか107歳だったかまで生き延びるDNAを持っていると辛い。
ひょっとすると俺より早いかもしれないなおまえは。

派遣制度は餓鬼が貪る差別制度に成り下がった。
333
(1): 2011/04/05(火) 18:03:55.17 ID:gWb88HDeO携(3/4)調 AAS
>>330
差別制度自体が存在しえないのですから、全く無関係です

浮き世離れした老人の独り言に付き合わされては甚だ迷惑極まりないですな
334
(1): 2011/04/05(火) 18:21:42.05 ID:nb7jeNB30(4/4)調 AAS
派遣会社に4月からの仕事の紹介を頼んだら、
東電をススメられた。
トホホ・・・。
放射能でガンにはなりたくないので断ったけど。
335: 2011/04/05(火) 18:32:47.99 ID:IS2bdKSsO携(5/6)調 AAS
>>332
メシ食わないで寝てれば死ねるやんI
336: 2011/04/05(火) 18:34:38.29 ID:IS2bdKSsO携(6/6)調 AAS
>>334
どうせ人間最期はのたうち苦しんで死ぬわけですから、自我がある今のうちに人生をまっとうするのもいいかとI
337: 2011/04/05(火) 19:31:53.85 ID:jZ3xOIbY0(10/15)調 AAS
>>333
おまえのお花畑ではそうなんだろうw  おまえが真の阿Qだったのだねw

焦点:福島原発事故、損害賠償は前代未聞の規模に
外部リンク:jp.reuters.com

こんな大惨禍を来す日本の利権・収奪の社会構造を打破しよう。
派遣制度は差別制度に成り下がり、この期に及んでもその擁護者は何ら反省ができてないようです。
これだけの惨禍を目の前にして何事も心に届いていないとは・・・。
338
(2): 2011/04/05(火) 19:39:56.89 ID:wKI8pvAB0(1/2)調 AAS
実社会に出てないのに社会批判だなんて
スポーツ出来ない酒飲みメタボ親父が野球中継観てヤジ飛ばしてんのと同じだろ。
したり顔でプレイについて語ってみても、周囲の者にとっては滑稽であり
みっともない事この上無い。
339: 2011/04/05(火) 19:48:06.46 ID:jZ3xOIbY0(11/15)調 AAS
>>338
コピペ消防w

派遣制度は幼児化香具師が擁護したい差別制度に成り下がったとか。
340: 2011/04/05(火) 20:12:19.44 ID:wKI8pvAB0(2/2)調 AAS
ナマポを貰ってしまうと人間が何処まで腐って行くのかの、一例である(笑)
341: 2011/04/05(火) 20:14:14.96 ID:oOurGPD/0(1)調 AAS
スルーしとけよ
342: 2011/04/05(火) 20:19:20.82 ID:jZ3xOIbY0(12/15)調 AAS
派遣制度は差別制度であること言えるのは、人々の前に差別待遇が社会の枠組みとして立ちはだかっているからである。
この事実が解消しない限り、派遣制度に差別制度でないとは言えない。
これは誤魔化しで解消できることではない。
343
(1): 2011/04/05(火) 20:49:51.60 ID:OWBAf4cp0(1)調 AAS
オイラ、人だけど、オイラの前には立ちはだかってないね。
多分、一般人の殆どの人の前には立ちはだかってない。
下から数えて数%のごく一部の人の前に立ちはだかってる。
しかも、極々普通の「努力」とも言えない普通の事をやりさえすれば誰もが乗り越えられる。
344: 2011/04/05(火) 20:55:48.96 ID:jZ3xOIbY0(13/15)調 AAS
>>343
おバカには見えないか、嘘言っているのだろうかw
345
(1): 2011/04/05(火) 20:59:54.93 ID:gWb88HDeO携(4/4)調 AAS
ドン・キホーテは見えない敵と戦うんだよね
一般人には風車にしか見えないけれど怪物だと言ってさ

孤高の戦士だね
346: 2011/04/05(火) 21:19:53.01 ID:jZ3xOIbY0(14/15)調 AAS
>>345
おまえは金感情も出来ない発達障害症か。
無闇ないじめはやりたくないので引っこんでいてね。
347
(1): 2011/04/05(火) 22:26:24.44 ID:uM7iHE5F0(1)調 AAS
しかし、放水放水言ってる時にその放水した水はどこへ流れるのか、
消えて無くなるのか?
放水しまくってる時に俺ですら流出を危惧していたぞ
348: 2011/04/05(火) 22:32:29.00 ID:mZNfIwbw0(1)調 AAS
>>347
それ、派遣制度?差別制度???
349: 2011/04/05(火) 22:46:03.86 ID:jZ3xOIbY0(15/15)調 AAS
頭狂の仕業をみてりゃ、そりゃ狂いたくなるわ。
水素爆発した使用済み燃料プールが溢れれば汚染水の洪水だろう。
原子炉に洩れがあるのはほぼ推定できることからして、それが押し出されるのも当然のこと。
派遣制度が差別制度で在ることとの連鎖も、将棋の読みよりも簡単だろう。

派遣制度は頭狂電力のトンデモな在り方と通底する要因で差別制度に成り下がった。
350
(2): 2011/04/06(水) 00:37:56.21 ID:4y9D/kLh0(1)調 AAS
東電の社長は「自助努力」のなれのはてだ。
努力もしてないのに努力していると勘違いをし
仕事をしていないのに仕事をしていると勘違いをし
無能なのにエリートだと勘違いをし
底辺の人間なのに上の人間だと勘違いをしている。
勘違いは誰でもするが、その勘違いを他人に押し付けるような恥さらしが
派遣制度を作った。
仕事は尊い。人はもっと仕事をすべき。
日本人は仕事のためならいつでも死ねる。
今原発で働いている人たちをみてればよく分かる。
仕事に誇りを感じ、社会のために役立っているということだけで
死んでもいいと思っている。
派遣制度っていうのは「本当に」働いている人たちの「仕事」を
侮辱している。仕事というものに対して本質的な理解がない。
その尊さを理解していない。理屈でなく体で仕事を理解していれば
「仕事」を侮辱したり切り捨てたりするような派遣制度なんて作らんよ。
百歩譲って、一部のアホが派遣制度を支持するならまだしも
政府もいっしょになって派遣制度を利用している社会は異常だ。
しかし今回の震災と原発で誰が仕事をして誰が仕事をしていないか
何が仕事で何が仕事ではないか。よくわかったはず。
そして仕事してない奴が派遣制度を作ったんだよ。
351: 2011/04/06(水) 00:54:01.03 ID:/DZCCQIF0(1)調 AAS
派遣制度は差別制度かな?
352
(1): 2011/04/06(水) 01:55:13.67 ID:RtrKmbXE0(1)調 AAS
>>350
>仕事に誇りを感じ、社会のために役立っているということだけで
>死んでもいいと思っている。

批判だけをニート無職のアッキューが毎日垂れ流してるのが実情

>そして仕事してない奴が派遣制度を作ったんだよ。

そして仕事してない奴が派遣制度を批判してんだよ
353: 2011/04/06(水) 11:03:26.87 ID:HapjsrCn0(1)調 AAS
【民主党の正体】まとめWiki 外部リンク:p.tl

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
354: 2011/04/06(水) 15:28:26.04 ID:dIMpv9n1P(1)調 AAS
皮肉にも、政治的リテラシーの低い日本人のリベラルという名のハシカを治したのは他ならぬ民主党となってしまった訳だ
国家そのものが危機に瀕する荒療治ではあったが、これこそがまさに痛みを伴う大革命だったのかもしれない
355: 2011/04/06(水) 16:07:17.56 ID:h99f9KZWO携(1/3)調 AAS
派遣制度って差別制度かな?
356: 2011/04/06(水) 16:52:29.28 ID:cp6iGQmH0(1/3)調 AAS
派遣制度は差別制度に成り下がった。

日本社会は必ずしも政治的リテラシーが低いわけではない。
早い時期に日本では自治が芽生えていた。
大帝国が興亡した中国などと異なり、穏やかな歴史熟成行われてきた。
高い識字率をもち、村落の自治を行う能力が社会に行き渡っていた。
ただ、鎖国期とか近代化の過程において政権・官僚・軍・経済界が真っ当な成熟から大きく逸れたのだ。
リベラルも必ずしも成熟しえたわけではない。 保守は腐敗して形骸化し堕落し、新しい生成を抑圧したのだ。

同郷の宮崎滔天は素封家の倅で後に孫文を支援するという政治活動を行った。
俺の先祖もそのような家を継承していて高い地方文化を継承していた。
それは文明化・文化化したリテラシーを継承していたのだ。
まあ、中央の勢力から圧迫に罠にはまって早々と没落したけどねw
まさに、東電の大惨事は、派遣労働者を貪ることなどに通底する無残な日本社会の利権と収奪を生んだシステムの悪しき側面が生んだ敗残だった。

日本の復興は、フィジカルな再生はもとより、惨事を生むに至ったシステムを近代化した公正な昇華された形成が必要だ。

西洋にはコヒーがあり日本にはお茶があった。
357: 2011/04/06(水) 17:21:55.57 ID:h99f9KZWO携(2/3)調 AAS
派遣制度って、差別制度かな?って言うか、そもそも「差別制度」ってなぁに??どこの国で存在したどんな制度???
358: リーダー 作戦 2011/04/06(水) 17:48:56.81 ID:3NoVB0oR0(1)調 AAS
「原発の横に大きなプールを作り、そこに6万トンの汚染水を流して、
汚染水の流出をふせぐ作戦!!!」

敷地の近くに大量の爆弾を地下にうめて爆発させる。
おおきな穴を作り、そこに防水シートをしきつめる。
水を通さない大きなプールをいくつもつくる。

汚染水6万トンをプールに流し込んで処理する。
こうすれば海の汚染を防ぐことができます。

短時間にプールをつくれば、汚染水の流出を防ぐことができます!!!
359
(1): 2011/04/06(水) 18:01:26.45 ID:h99f9KZWO携(3/3)調 AAS
趣旨ズレ修正
派遣制度って、差別制度かな?って言うか、そもそも「差別制度」ってなぁに??どこの国で存在したどんな制度???
360: 2011/04/06(水) 18:26:02.64 ID:cp6iGQmH0(2/3)調 AAS
鈍感な方ですねw
福島原発の大惨事を起こすに至った日本の社会システムの悪しき側面の一つの表れです。
呆れた無能と傲慢、無責任と破廉恥、倫理的崩落が露わになりました。

福島原発の惨状
外部リンク[html]:photos.oregonlive.com
ふくいちライブカメラ 東京電力
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ 東京電力
外部リンク[pdf]:www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp
福島原発の原子炉の状態 放射能分布データ
外部リンク:atmc.jp
福島大地原発 原子炉推移
外部リンク:spreadsheets.google.com
NAVER全国放射線量情報 外部リンク:www.naver.jp
まとめサイト 外部リンク:sites.google.com
福島原子力発電所等について 経済産業省
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
放射能拡散シミュレーション
外部リンク[html]:www.spiegel.de
動画リンク[YouTube]

SPEEDI 外部リンク[pdf]:www.bousai.ne.jp
IAEAからの要請と当庁が作成した資料一覧 気象庁
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
田中三彦氏による福島原発事故の解説
外部リンク:www.ustream.tv
地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後(大前研一ライブ579)
動画リンク[YouTube]

361: 三野一般人 2011/04/06(水) 19:10:40.74 ID:Ce4nLrVaO携(1/2)調 AAS
>>359ミジメな人生だな大爆笑 酸素電気の無駄 死ね
362: 三野大正義 2011/04/06(水) 19:15:49.36 ID:Ce4nLrVaO携(2/2)調 AAS
>>338殺人者脅迫犯罪者覚醒剤中毒ロリペドキモブタ右翼の群れが倫理規範労働問題を語ることこそ滑稽 デマの温床キチガイネラーどもは皆ぶち殺すべき人間のクズ おまえはクズなんだよ クズ!死ね
363: 2011/04/06(水) 21:49:35.33 ID:cp6iGQmH0(3/3)調 AAS
さて、今夜は福島原発 一号炉の水素爆発のリスクを低くするために窒素を封入する作業が行われるかもしれない。
だが、酸素と水素があるのでそれを逃がす作業を開始したとき火花が飛べば爆発する可能性があり。
また、解け出た核物質が何らかの形で再臨界の可能性はないのか?
そうなったら一時避難している作業員が現場に帰る事が出来ず1, 3〜6号機の冷却その他の作業ができなくなる。
暫時、手当てしている施策ができなくなってカタストロフィが発生する。
究極の状況が発生したら軍事力管理化におかれる可能性だって考えられないこともない。
神のみぞ知る。

この際、このような事態をもたらしたヒューマン・ファクターを考えてみよう。

派遣制度を差別制度に成り下がらせて通底する要因がそこに働いていると考えられる。

原子炉の温度ならびに圧力は一日遅れでは取得できるが、リアルタイムに知りうることは出来ない。
リアルタイムでモニタできれば急激な減圧と温度変化、並びにデータが途切れることで察知することが出来るはずだがそれは叶わない。
ライブカメラで覗くしかないな。 
ふくいちライブカメラ リアルタイムではなく一定間隔とかしょぼ。 5時から19時の間、一時間間隔だとか。
夜は閃光発したら爆発をモニタできる機会は排除とか、なんとも役に立たぬ。
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
364: 2011/04/06(水) 23:55:22.28 ID:Fb/zbLNq0(1)調 AAS
仕事を探しに派遣会社に行ったら、放射能廃棄物の片付けの仕事を紹介された。
365
(4): 2011/04/07(木) 00:46:43.26 ID:Wl3soDgG0(1)調 AAS
>>352
アッキューとかお前の脳みそにしか存在しない仮想な人種だろ?
もっと外の空気吸って現実見ろ。

自動車の開発を大学に丸投げして、自分は経理だけやっている
トヨタの社員と、「車」そのものを作っている派遣工で
どちらが仕事していると思う?
経理は非生産部門であり、工場現場はモノづくりをしている現場だ。
非生産部門が派遣制度をつくり、生産部門を切り捨てている。
今日本に必要なのはモノを供給すること。そろばんたたきは
何も役に立たんよ。
あと自助努力より公助が今日本に必要だ。
日本は伝統的に公助を重視してきた。
公助こそ日本を復活させるために一番必要なことだ。
保守のつもりなら、日本の歴史を学び、公助の重要性を省みろ?
自助をつらぬきとおすと、海の近くに住んで被災した人は自己責任となる。
そんな理屈がまかりとおる社会は俺はごめんだね。
366: 2011/04/07(木) 00:52:53.38 ID:AFadQy7e0(1)調 AAS
派遣会社に職を捜しに行くのは間違ってる
普通の非とはハローワークに行く
367: 2011/04/07(木) 01:26:55.53 ID:xa7vhCrWO携(1/2)調 AAS
と社会に不参加の>>365が言い放ちました
368: 2011/04/07(木) 03:44:00.01 ID:wOgivTa90(1)調 AAS
>>365
とりあえずどっちが仕事してるってどっちも仕事してるでしょ・・・
体動かしてる方が仕事してるって言いたいのかな・・・?

頭でっかちのおまいさんはいったい何をやってるんだい??
369: 2011/04/07(木) 04:33:53.64 ID:iGqZlyC90(1/3)調 AAS
>>365
公助で何故ピンポイントで派遣社員を助ける必要性があるんだい?

会社都合失職者や軽度の身体・精神障害者ですら未だ多数が自活できずに職不足に喘いでいるのに。

5体満足で知能明晰、少しの努力で職業選択の自由を謳歌できる者が、さも社会の被害者面して・・・

>保守のつもりなら、日本の歴史を学び、公助の重要性を省みろ?
>自助をつらぬきとおすと、海の近くに住んで被災した人は自己責任となる。
>そんな理屈がまかりとおる社会は俺はごめんだね。

↑自助努力の重要性を説く者も、そんな歪曲論は誰も言って無いでしょうに。
当たり前の社会通念的な日本語のバランス感覚が麻痺してるね。派遣社員の人かな?
370: 2011/04/07(木) 04:58:26.55 ID:iGqZlyC90(2/3)調 AAS
>>350 ↓これも同じ人かな?
>東電の社長は「自助努力」のなれのはてだ。
>努力もしてないのに努力していると勘違いをし
>仕事をしていないのに仕事をしていると勘違いをし
>無能なのにエリートだと勘違いをし
>底辺の人間なのに上の人間だと勘違いをしている。
>勘違いは誰でもするが、その勘違いを他人に押し付けるような恥さらしが
>派遣制度を作った。

自助努力アレルギーだね・・・。可哀相に。

派遣社員は「無努力者」のなれのはてだ。
努力もしないのにもっと自力があると勘違いをし
たいした仕事をしていないのに重要な仕事をしていると勘違いをし
無能なのに正社員以上だと勘違いをし
底辺の人間なのにもっと上の人間だと勘違いをしている。
勘違いは誰でもするが、その勘違いを社会の所為だと押し付けるような恥さらしが
派遣制度を批判している。

と、同文で返されるぞ。同じ言に同じ言を返されれば如何にバランスが悪いか理解できたかな?
先ずは自らの立ち位置を冷静に把握しよう。
皆も日本の将来を憂いている。政策とは何処でどの層を切り捨て、誰を優遇させるかの差でしかない。

残念ながら民意も政治家も、派遣社員の受ける格差を社会的に許容しているのが主流派であり多数派。
それをどう改めるかを考えないと。

「自助」にアレルギーでは10年後も派遣社員・無職で悶々と2chで奇声をあげるだけの人間だぞ。

国は既に答えを出している。
どの様な社会的に不幸な弱者でも健常者でも、「ハロワでどうぞ。」だ。
371: 2011/04/07(木) 07:20:52.54 ID:gpPm8a9f0(1/5)調 AAS
>公助で何故ピンポイントで派遣社員を助ける必要性があるんだい?
それがお馬鹿な公務員が過去に犯してきた間違いw
この指摘をよく考えてごらん。 この正解を出せなかったらおまえは仕事の仕方をしらない。
というか、思考がまともな現実性を持たないし、かつ、まともな抽象性をもたない。
とりかかりの、レベルも見当外れであるだろうw
372
(1): 2011/04/07(木) 07:43:36.96 ID:uPknhDq20(1)調 AAS
>>365
>公助こそ日本を復活させるために一番必要なことだ。
福祉政策を勘違いした日本政府の失策こそが、今の日本を根底から蝕んでる要因だよ。
生活保護で暮らすものの方が一般労働者よりはるかに優遇されている時点で
国として狂っている。普通の国は一般労働者が大半を占めるからだ。

国から現金を支給され、3ヶ月ごとに衣服代が別途支給され、医療やそのほかが
軒並み無料になるなんていう甘やかしぶり、もともと生活保護を受けなければ
いけない人間なんて底辺であることは間違いないんだから、そんな生活させたら
自立して社会復帰するわけない。

んな奴らが増え続ける一方、財源確保のために一般の労働者に対して増税だの
控除カットなどを繰り返してきた結果、低所得労働者が生活保護以下になっているのが今。
具の骨頂はその低所得者を救うために高所得者から搾り取ろうとする画策している事。
国として相対的に疲弊しているから、派遣労働者みたいな底辺が生まれるのであって
別段不思議なことでもなんでもない。

先に生活保護を見直す事が先で、社会復帰を促すような制度でなきゃいけないんだがね。
それが公助であるなら反対は無いんだけど、そうなってないからな。
373: 三野専門家 2011/04/07(木) 08:08:22.74 ID:dTw/10klO携(1)調 AAS
>>372衣服代なんてもんは存在しねえよ無知キチガイケロイド野郎 生保なんざ指定賃貸車ナシ いい暮らしなわけねえだろ無知クソ野郎!数多みてきたがにちゃんの戯言は全てオオウソ 必要なのはおまえの死 死ねクソネラー
374: 2011/04/07(木) 09:14:51.23 ID:yMzBRw910(1)調 AAS
低所得労働者が生活保護以下なのは単純に低賃金(+不安定)だからだろ。
低賃金な割に社保は決して安くないってのもあるが。
375: 2011/04/07(木) 09:28:26.80 ID:gpPm8a9f0(2/5)調 AAS
たぶん、ID:uPknhDq20は、貧困ビジネスの人的供給源を確保したい向きかもしれないなw
極貧者ないしは今日にも食うに困るものは、命あっての物種だから、生命の基本足る生存を確保するためには、自助努力の命ずるところ、略奪を始めるしかないわけだ。
だから、それを避けて共同体の成員の安寧を保つためには、法律を守れるための基本的な人権条項を個人が享受出来きるように計らねばならない。
現実にはたらいている者、国民年金の受給のみの者が生活保護よりきつい現実は、失業補償・職業訓練などが名ばかりで機能してないからだ。
その割りには東電の大事故を見れば分かるとおり、どれだけでも無為高給、値しない資金が収奪されている現実が見られることだ。
それらをキッチリしたシステムに持って行けば十分に手当てできることは明白だろう。
1-
あと 626 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s