[過去ログ] 【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/05(火) 00:30:29.89 ID:nZ6oEp8V0(1)調 AAS
>>647
>ジジイどもの会社を飛び出し同じことをやればいい。

ぶっちゃけムリだろ。すごい天才とかなら別かもしれんが、販路も資本も一からの
状況で突撃するのはあまりにも無謀だ。しかも相対的に飽和市場の現状では。

参入障壁が低い業界なら誰でも出来るって事だから過当競争になり易く、規模の大きいところに
押し切られる。ラーメン屋みたいなのはそうだろう。その代わり辞めるのも簡単だ。
ところが、世の中の多くの業種は辞めるのにも一苦労だ。参入障壁と撤退障壁、それと業務遂行していく上での
コストを考えると、起業という選択肢はリスキーだ。

俺は、起業は出来なくても経営は出来る人、経営は出来なくても管理が出来る人、
管理はできなくてもプレーは出来る人…そういう人がそれぞれの階級で力を発揮できる
社会が望ましいと考えている。それには、配分のバランス・公平さが大切だ。

>高価でも、品質が落ちたって、あんたなら買うよって社会。

品質が落ちればまだいいんだ。誰も買わなくなって会社が潰れるだけだから。
問題なのはガラケーのように消費者が選べない事によって、正しい消費判断が出来ないことで
生産者の勘違いがさらに深まっていくこと。そしてだんだん売れなくなってきたときに、なんでこんな良いものが
売れないんだという非常に傲慢な態度を取るようになる。

ものづくりはいいのだが、職人気質でやるなら自分のカネでやれよと俺は言いたい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s