[過去ログ] 派遣制度は差別制度とゴネるルサンチマン・20人目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2010/05/26(水) 01:00:31 ID:CSJcpW540(3/11)調 AAS
>>62
ID:Qa+N2lLI0には、当たり前にずっこけるだろうがw
64: 2010/05/26(水) 01:04:57 ID:EhZVaYDW0(1/9)調 AAS
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%

「派遣制度は、差別制度です。」
65: 2010/05/26(水) 02:04:16 ID:14QNR5/Y0(1)調 AAS
どんな雇用形態でも満々族なんて事はありえない。
66: 2010/05/26(水) 03:08:43 ID:EhZVaYDW0(2/9)調 AAS
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

(一年間に)苦情を申し入れたことがある労働者・・・16.3%
登録型派遣の場合は・・・18.0%
67
(1): 赤い三野様 このたび商売替え民医連 2010/05/26(水) 07:22:57 ID:JWLdpXLy0(1)調 AAS
>>52突然良識人ぶるのは基地外鬼畜野郎の常套手段wwww
にちゃんねるとはなにか?司法制度を否定嘲笑する極悪人ネットヤクザ西村
の集金装置であるとともに犯罪嗜好な異常者の集合体にすぎない
自称良識ある社会の構成要素たる小市民 自称wwww
一皮むけば繰り返し登場する自助努力基地外のごとき在特シンパのイカレ
極右か顔文字エロゲアニオタクズ野郎wwww
基地外鬼畜を罵倒して何が悪いんだえwwww何万回でもいってやるぜ
死ね×∞wwwwwwwwwwwwwwwwwww
社会のせいに?抜け出せない?www心底いかれてんなクズダニ野郎!
おまえも視覚障害者かえ?www俺がいつどこでそんなことを?ww
死ねよ 絞首台おくりはあたりまえだ 俺さまは善人 正義
お前らは極悪人 死ね
社会のせいだってwwwwwwぷぷぷぷぷぷぷぷwwwww
死ねよクズwww
68
(1): 赤い三野様 このたび商売替え民医連 2010/05/26(水) 09:19:41 ID:d3KscIUB0(1)調 AAS
>>58執拗に偏執的に悪意のかたまりな中傷を繰り返す
思考回路はさくら募金の頃より何一つ変わらない
良識ある小市民 一皮むけば基地外鬼畜wwww
>>52
イカレ鬼畜野郎 死ね 底辺から抜けられないwww誰が?
いつからお前ら鬼畜ダニ野郎が規範倫理の範に? 死ねよ外道
>>58におまえのようなウルトラ鬼畜野郎は議論の余地なく
殺処分www
>>28鬼畜基地外たる厳然たる事実を指摘されんのが悔しいのかえ
基地外外道wwww死ね 死ねよ お前は犯罪者 社会悪
ダニ お前じゃないな お前らか 死ね
69
(1): 2010/05/26(水) 12:37:36 ID:sjQMGjloO携(1/2)調 AAS
>>68
仕事行けよ(^_^;)
70
(1): 2010/05/26(水) 12:54:56 ID:CSJcpW540(4/11)調 AAS
>>69
仕事中かw
71
(1): 2010/05/26(水) 13:21:12 ID:vql04cBJ0(1)調 AAS
意味不明な謎カキコだね
72: 2010/05/26(水) 13:22:22 ID:sjQMGjloO携(2/2)調 AAS
>>70
いや、夜勤(^_^;)
73: 2010/05/26(水) 13:40:52 ID:CSJcpW540(5/11)調 AAS
そりゃ、夜のお勤めは誰だってたまにはあるだろう。
俺は昼のお仕事中とみた。 乙w

>>71 見たいにカキコだと更に怪しい。
74: 2010/05/26(水) 15:06:56 ID:bV1hbQZvO携(1/2)調 AAS
不思議ちゃん乙
75: 2010/05/26(水) 16:24:22 ID:gCEIkAYp0(1)調 AAS
「畜産の危機だ、出来る限りのことをしたい」 "こてっちゃん”製造のエスフーズが宮崎県に8000万円を寄付★3
2chスレ:newsplus
76: 2010/05/26(水) 17:53:35 ID:bV1hbQZvO携(2/2)調 AAS
そんなの関係ねぇ
77
(1): 2010/05/26(水) 19:26:49 ID:imaaQj4+0(1)調 AAS
誰一人として派遣に成らない事が一番効果のある抵抗法だ。
78: 2010/05/26(水) 20:26:07 ID:3zHBBLHc0(1)調 AAS
去年の派遣切りが話題になった時に派遣会社に登録しました。

ある派遣会社で書類の記入が終わったので、内線電話したら
「あ、4号の・・・、失礼しました。」って言われたぞ。
その時は登録者が3人居たので、まさか号で呼んだりは
してないと思う。たぶん、分類に分けての号だと思う。

もう1社は写真を撮る時に直立姿勢で名前の書いた札を
胸の所に両手で持った。
『おい、このスタイルはテレビで見たことあるぞ』と思った。
79: 2010/05/26(水) 20:29:00 ID:CSJcpW540(6/11)調 AAS
>>77
それが達成される方法を考えてくれる。

言うだけなら消一認定だから。
80
(1): 2010/05/26(水) 20:50:55 ID:aQ/Vuffq0(1)調 AAS
一人一人が派遣に登録しないという一般常識を身に付ければ良いだけ。。。
大多数の一般人は派遣登録なんかせずに暮しているよ?
普通の人が普通に出来る事すら出来ない人々は己の愚かさを猛省しべき。
81: 2010/05/26(水) 20:51:54 ID:UVxXD/uq0(1/3)調 AAS
平成22年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 99.0%
・満足していない・・・・・・・ 0.8%
・どちらともいえない・・・・ 0.2%

「派遣制度は、公益制度です。」
82: 2010/05/26(水) 21:28:49 ID:CSJcpW540(7/11)調 AAS
>>80
だから、そう言う状態に持ってゆくプロセスが必要になる。
ばらばらに何とまとまりもない大衆にそう言う一つの認識をもたせることは容易なことではない。

そんな事態を認識できなければ消一レベルなんだよw
83
(1): 2010/05/26(水) 21:40:25 ID:q0xGqEhx0(1/4)調 AAS
>そう言う状態に持ってゆくプロセスが必要になる。

それは、つまり・・・

  ( ・∀・)つ自助努力!!

結論はとっくに出てたじゃないか?(笑)
84
(2): 2010/05/26(水) 21:49:29 ID:8neO7Gj40(1)調 AAS
>>67 68
いやあ、すごい無礼だね。自分の品性のなさがいやにならないか?
誰が見ても粘着質で少々心の病ではないかと感じるんじゃないかな。
心療内科でも受診してはいかがかな。(真剣なアドバイスですよ)
どちらにしても君には社会の底辺がお似合いですよ。君のような人
が社会にはいて、文句だけを吐いて、非生産的な生き方をされてい
ることがよくわかりましたよ。君の罵詈雑言。ご苦労なことだねえ。
私には届かないよ。犬に吠えられたところで大して腹が立たないの
と近い感覚かもしれない。せいぜい頑張りたまえ。君がこれからも
馬鹿さ加減を露呈してくれるのを楽しみに見てるよ。実社会に対し
ては何もできない君だから、せいぜいここで気炎をあげることです。
85
(3): 2010/05/26(水) 21:52:55 ID:EhZVaYDW0(3/9)調 AAS
ピンハネ師の工作が酷くなってきましたね。
86: 2010/05/26(水) 22:40:09 ID:EhZVaYDW0(4/9)調 AAS
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%

「派遣制度は、差別制度です。」
87: 2010/05/26(水) 22:40:27 ID:CSJcpW540(8/11)調 AAS
>>83
なんだかw

そんな賽の河原の石を積み重ねるような事を自助努力の対象とみなすとは奇特な方もいるものだw

主張している自助努力がそんな類のものと誤解される恐れがあるから、詭弁はやめたがよいでしょうな。
88
(1): 2010/05/26(水) 22:41:10 ID:UVxXD/uq0(2/3)調 AAS
>>85
ピンハネ師に土下座して涙流してお願いして生かしてもらっている人が何を言ってるかw
89
(1): 2010/05/26(水) 22:43:30 ID:UVxXD/uq0(3/3)調 AAS
平成22年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 99.0%
・満足していない・・・・・・・ 0.8%
・どちらともいえない・・・・ 0.2%

「派遣制度は、公益制度です。」

※最新データはこちらです。2年も前のカビの生えたデータでは論じることはできません。
くれぐれもゴネ狙いの人種の嘘データに騙されないように注意しましょう。
90: 2010/05/26(水) 22:50:26 ID:CSJcpW540(9/11)調 AAS
>>85
>ピンハネ師に土下座して涙流してお願いして生かしてもらっている人が何を言ってるかw
単に軽くバーカというのと、そうやって人に絡みつくのとどちらが迷惑なことか分からないのかよw
91
(1): 2010/05/26(水) 22:50:51 ID:q0xGqEhx0(2/4)調 AAS
ゴネ狙いの人種は嘘吐きなのが常(笑)
92: 2010/05/26(水) 22:53:13 ID:EhZVaYDW0(5/9)調 AAS
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社の正社員さんは奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。
93: 2010/05/26(水) 22:55:43 ID:EhZVaYDW0(6/9)調 AAS
>>88
派遣労働者に寄生して食わせてもらってるピンハネ師が何を言ってるかw

「派遣制度は、差別制度です。」
94
(1): 2010/05/26(水) 22:59:44 ID:CSJcpW540(10/11)調 AAS
>>91
俺のエピソードは嘘じゃないぞ。
それを嘘と言いつのるのは、55%論理と同じようなもので、お前さんのネット上での信用マル潰し。
それで絡みつくからネトゴロと言わざるを得ない。 昔からゴロツキは絡む。

>>85 ← >>85 (間違った。 ごめんなさい)

>ピンハネ師に土下座して涙流してお願いして生かしてもらっている人が何を言ってるかw
単に軽くバーカというのと、そうやって人に絡みつくのとどちらが迷惑なことか分からないのかよw
95
(1): 2010/05/26(水) 23:05:50 ID:q0xGqEhx0(3/4)調 AAS
>>94
なるほどね、だったら阿Qさんと相容れない論者、とりわけ正論者に対し
見境なくネトゴロとかレッテル貼りwしてる事との整合性をお聞きしたいものだね(笑)
96
(1): 2010/05/26(水) 23:15:52 ID:CSJcpW540(11/11)調 AAS
>>95
正論者は笑える。

俺もちゃんと、産業空洞化・現状が現状だからそれを動かして問題が生じないなどと無茶なことは言わない。
短期間に見れば、いろいろあるだろう。

だが、長期的な視点で経済沈下とどうしょうもない状況に陥っている人々の落ち着き先を見いだしたい。
それを越える方策が必要だと言っているだけだ。
97: 2010/05/26(水) 23:19:35 ID:q0xGqEhx0(4/4)調 AAS
>>96
>どうしょうもない状況に陥っている人々の落ち着き先を見いだしたい。

自身は無職引きこもりやっててよく言うね(笑)
98: 2010/05/26(水) 23:37:15 ID:EhZVaYDW0(7/9)調 AAS
製造業務派遣原則禁止

ピンハネ師売り上げダウン
99: 2010/05/26(水) 23:39:56 ID:EhZVaYDW0(8/9)調 AAS
登録型派遣禁止

ピンハネ師利益率ダウン
100: 2010/05/26(水) 23:41:11 ID:EhZVaYDW0(9/9)調 AAS
ピンハネ率開示義務

ピンハネ師価格競争激化
101
(1): 2010/05/27(木) 00:38:20 ID:7Z67ZdtA0(1/2)調 AAS
>単に軽くバーカというのと、そうやって人に絡みつくのとどちらが迷惑なことか分からないのかよw

単に軽くバーカという方が迷惑に決まってるだろ。
そんなこともわからないのかよ。
お前がどれだけ煙たがれれているか考えてからモノ言えよ。バーカ
102: 2010/05/27(木) 00:40:13 ID:ECdoJJaV0(1/2)調 AAS
>>101
俺もやられた。
文句言われた分、上積みされたがw
103
(1): 2010/05/27(木) 00:40:20 ID:7Z67ZdtA0(2/2)調 AAS
>製造業務派遣原則禁止
>ピンハネ師売り上げダウン

↑素人w
派遣禁止で請負移行するので更にピンハネ率アップでウハウハw
104: 2010/05/27(木) 00:56:53 ID:ufC+FfHh0(1/4)調 AAS
>>103
>派遣禁止で請負移行するので

 派遣会社で請負に業態転換できるのは、1割もないと某経済誌が書いていたような。

 まぁ、頑張りたまえ、ピンハネ師。

 派遣労働者も直接雇用になって労働組合を結成しやすくなるでしょう。

 念願のストライキ。夢にまで見た団体交渉。

 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」
105: 2010/05/27(木) 02:52:17 ID:OFmlqz9j0(1)調 AAS
とっとと衰退してなくなってしまえばいいのにな。
現状の派遣労働者は上向いて唾はいてた事に気付くかも?
106
(1): 2010/05/27(木) 04:43:32 ID:ufC+FfHh0(2/4)調 AAS
2010/05/13(木) 23:36:24 ID:DGjG+M7Q0
2chスレ:haken居てますか〜? 秋葉原事件被害者の関係者?? セッティングしてくれ〜

派遣叩き:何で底辺派遣を救わなきゃいけないんだ?奴らの存在に必要性は無いよな。

派遣叩き:明らかに犯罪を犯すことがわかっている奴なんて未然に駆除するほうが正しい。

レス人A:報復されるようなことを彼らにしたことを認めたのですね。

派遣叩き:秋葉原事件の被害者は報復されるようなことをしたのか?

レス人A:加藤被告の行動は報復であると、内心思っているわけですね。
107
(1): 2010/05/27(木) 05:40:28 ID:0vH/P96KO携(1/3)調 AAS
>>106
居てますか〜とか何処の僻地の言葉?
108
(1): 2010/05/27(木) 05:54:10 ID:ufC+FfHh0(3/4)調 AAS
>>107

 上方どす。

 「派遣制度は、差別制度どす。」
109
(1): 2010/05/27(木) 06:10:04 ID:0vH/P96KO携(2/3)調 AAS
>>108
まぁ実際に目の前で使われたら顔面に鉄拳ラッシュは間違いないですな(^_^;)
110
(1): 2010/05/27(木) 06:22:55 ID:ufC+FfHh0(4/4)調 AAS
>>109

 「派遣法は、もうすぐ改正どす。」

 「派遣制度は、差別制度どす。」

 「派遣制度は、廃止せんといかんき。」(坂本龍馬)

 「派遣制度は、廃止でごわす。」(西郷隆盛)
111
(2): 2010/05/27(木) 06:36:51 ID:0vH/P96KO携(3/3)調 AAS
>>110
貴様らの邪悪な企みは必ず阻止する!!m9(-_-)
112: 赤い三野様 このたび商売替え民医連 2010/05/27(木) 09:07:50 ID:bDDJ6w6m0(1/2)調 AAS
>>84お前のようないやさ111ふくめた下劣基地外 繰り返し
現れる自助努力在特シンパイカレ基地外どもよかな
公益に奉仕しまくりな暮らしを送ッてるんだよ 心底
イカレてんのはおまえらだろwww
>>111夜勤もこなされるwwwたかだか物流wwwの現場
管理様wwwが社会の構成要素www良識あふれた小市民wwww
死ね おまえらは公開銃殺されるべきクズ以外の何物でもない
>>58←このおとこの吐く戯言を見れば明らかwwwww
さくら募金以来の伝統的変質者www死刑台に送りこみ二度と
類型がわいてこないようにすべきなんだ 死ねクズ
113
(2): 赤い三野様 このたび商売替え民医連 2010/05/27(木) 10:37:03 ID:bDDJ6w6m0(2/2)調 AAS
>>84イカレ野郎 俺さまの主張のどこに社会が悪いとか書いてあるんだろうねww
wwwww変質狂人な貴様のようなダニ野郎に言われる筋合いはさらさら
ないわけだwww死ねよクズ
>>111
形としては六月採決だそうな 残念ねwwwwwwww
どうした?答えてみろよwwwイカレ野郎wwwwwwwwwww
お勉強重ねて物流wwww夜勤wwwwwwwww
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷwwww基地外ネラーの正体なんザ
こんなものww死ねwwwwエロゲwwwぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
>>84おまえらに付和雷同する輩は随分品のあることだなwwwww
えクズ wwwwさくら募金以来お前のような基地外野郎は
ほんと後をたたねーのな 死ねよ 地獄に堕ちろ外道
114
(1): 2010/05/27(木) 13:01:08 ID:Lx8zcCnn0(1)調 AAS
↑脳膿んでるん?
115
(1): 2010/05/27(木) 13:10:11 ID:ECdoJJaV0(2/2)調 AAS
>>114
腹黒い?
116: 2010/05/27(木) 20:12:58 ID:lSLhh2OL0(1)調 AAS
>>115
なんで?
117
(1): 2010/05/27(木) 22:07:26 ID:JhZTa6YB0(1)調 AAS
>>113
こいつ何?バカじゃねぇの?
現実でも負け組。ネットでも負け組。
救いようがねえな。
118: 2010/05/28(金) 18:30:39 ID:lXf2rh5CI(1)調 AAS
≫113
いつもみたいに幼稚な戯言ほざいてみろよ。
皆で笑い者にしてやるから。実社会みたいに
無視されるよりはいいだろ?
119: 2010/05/28(金) 18:40:13 ID:COWMMwka0(1)調 AAS
阿呆Qのアク禁で書き込み数激減
120: 2010/05/28(金) 19:30:46 ID:9rSucdgHO携(1)調 AAS
>>113
まぁ派遣できるのもせいぜい40才までが限界なので、そこから先は派遣に頼らず自分で頑張ってください(^_^;)
121: 2010/05/28(金) 19:43:04 ID:ogmnqIrL0(1/2)調 AAS
派遣亡国日本!
122: 2010/05/28(金) 20:07:42 ID:ddznZzX90(1)調 AAS
阿Qは行動に目的が無いんだよ
123
(2): 2010/05/28(金) 20:09:41 ID:wzY7b4z50(1/2)調 AAS
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)

 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」
124
(2): 2010/05/28(金) 22:26:28 ID:dMaT+EzD0(1)調 AAS
>>123
169万人の中に入れなくて残念だなw

社会人ならデータの出典くらい書けよ。だからいつまでたっても派遣から抜け出せないんだよ
125: 2010/05/28(金) 23:15:13 ID:ogmnqIrL0(2/2)調 AAS
>>124
中にはは出展に厚生労働省をあげて、派遣擁護をデータを騙る香具師がいるけどねw
126
(1): 2010/05/28(金) 23:42:29 ID:wzY7b4z50(2/2)調 AAS
>>124
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より ←出展ね

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)

 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」
127: 2010/05/29(土) 02:08:43 ID:cbOBK1S20(1/2)調 AAS
>>126
その通りです。
が、なくなりはしません。
ご利用お待ちしております。
128: 2010/05/29(土) 02:53:16 ID:Yv2QtEnC0(1)調 AAS
>>123
データが示す通り、自由にこの業界から脱する事が可能なのに
出ようともせず「差別制度だ」なんて言うのは言いがかり以外の何物でもありません。
自分は労せず益お得たいが為の恫喝ですなw
129
(2): 2010/05/29(土) 06:15:13 ID:5qR660Oc0(1)調 AAS
多くが失職しているか請負に変わっているだけという現実
130: 2010/05/29(土) 07:47:17 ID:rj3Rp1z90(1/11)調 AAS
>>129
社会のダイナミックスは個人の思惑を遙かに負えている。
それをみたくない弱虫。
131: 2010/05/29(土) 07:48:51 ID:rj3Rp1z90(2/11)調 AAS
>>129
社会構成の員数は個人の思惑をこえている。 マクロでみれないありさんw
132
(1): 2010/05/29(土) 13:27:50 ID:steax3u70(1)調 AAS
個人個人が決して派遣に成らないと決意すれば社会は変わる。
派遣にしか成れない理由など存在しないからな。
133
(1): 2010/05/29(土) 15:35:19 ID:rj3Rp1z90(3/11)調 AAS
>>132
個人個人が決して悪人にならないと決心すれば世界は善人だけになる、悪人にしかなれない理由など存在しないから、と言っているようなもの。
警察は要りませんとなんとかw
未だかって歴史上でそのような方針で悪人対策した政府はいない。

派遣先と派遣会社の不公正な運用に加えて、社会のダイナミックな動きによって差別と呼ぶに相応しい事態が生じるならば、元になっ派遣制度にメスを入れるのが本筋だ。
その場合、労働市場の在り方・雇用・セフィティネット・社会的な職業訓練などを総合して対策する必要がある。 すべては関連して捉えるべきだ。

99%満足とあらぬ事を吹いたり、どれだけ絵空事を繰り返すのだろうか。
134
(1): 2010/05/29(土) 16:12:05 ID:KCCoui0bO携(1)調 AAS
派遣社員=悪人
最大多数派である一般庶民が悪人を非難するのは当然

悪人は猛省して二度と過ちを犯さないようにしなさい
135: 2010/05/29(土) 16:13:10 ID:cbOBK1S20(2/2)調 AAS
どうでもいいけど、派遣会社は今ものすごく忙しくなってます。

GWまでは募集を出せば派遣なのに競争率2倍くらいでしたが、
今は若干人手不足感が出てまいりました。

住居完備!
前借り可能!
任地までの赴任旅費は全額負担!
派遣先の充実した福利厚生設備を問題なく使用できます!

3ヶ月ごとの契約ですが、「それでもいい」ということであれば、
皆様のご応募をお待ちしております!!
136: 2010/05/29(土) 16:21:18 ID:MDaKJ18WO携(1/2)調 AAS
>>133
アメリカとカナダが既に実施しとりますな、子供限定で(^_^;)
日本もブロッキング始めるみたいですし
137: 2010/05/29(土) 16:39:13 ID:rj3Rp1z90(4/11)調 AAS
>>134
派遣会社が脱法行為と公序良俗に反したことを言っているのだけどね。
常にすり替えようとする。 やつぱり何か後ろめたいことがあるのだろうw

悪人はたとえ派遣会社でも避けたが良かろう。

住居完備なんて罠は船底一枚の下は冷たい嵐の海ということを忘れてはいけない。
何やかやと差っ引かれて派遣の給与じゃ、新しくアパート借り直す元手さえ、貯めるのはよほどの覚悟がいるだろう。
これはプー太郎になるかもしれないという大きなリスクを抱えることになる。

そんなリスクを労働者の前につくりだしてしまう派遣は規制されてしかるべきだ。
138
(2): 2010/05/29(土) 17:03:42 ID:R9o3qVkt0(1/2)調 AAS
派遣に誰も登録しなければいいんじゃない。
問題ある制度だと言いながら利用し続ける
神経がわからん。
139
(3): 2010/05/29(土) 17:52:15 ID:rj3Rp1z90(5/11)調 AAS
>>138
わからんのは自分の頭の程度だろうw

派遣問題は社会問題として解決するしかない。
140: 2010/05/29(土) 19:28:18 ID:MDaKJ18WO携(2/2)調 AAS
>>139
だから全員を救う派遣会社を作ればいいんですって(^_^)
もちろん全員正社員雇用ですよ? 非正規雇用は差別らしいんで
141
(1): 2010/05/29(土) 19:38:28 ID:OEYs3Wg80(1)調 AAS
>>138
自分の人生を大事に考えて無いから誰もが通る道を通りたく無いんだろねー
ペンだこ作って何枚も履歴書書いたり、来る日も来る日も足を棒にして会社訪問するよりも
派遣登録して、お仕事紹介の電話を寝て待つのが楽でいいと考えたんだろねー
当然、紹介された業務内容の平均的相場を調べもしないから
安めの時給を示されても「やります」ってスグ飛びつくんだろなー
そんで、後から安いのに気付いて騒ぎ出すんだ。
彼等の所為で単純作業の時給相場がどんどん下がって行ってるのにね。
社会的損失の一翼を担っている事を自覚して反省すべきだね。
142
(2): 2010/05/29(土) 19:42:26 ID:rj3Rp1z90(6/11)調 AAS
>>141
社会問題を考える頭無いのかw
143
(1): 2010/05/29(土) 19:50:42 ID:jPXNfQwQ0(1)調 AAS
>>142
どんだけ啓蒙しても個々人の行動は抑制出来ないから
派遣登録者処罰法でも設ける?
144
(1): 2010/05/29(土) 21:24:38 ID:R9o3qVkt0(2/2)調 AAS
>>139
相変わらずひがみっぽい書き方だ。
社会問題じゃないよ。
君らが派遣を使わなきゃいいだけでしょ。
解決は簡単じゃない。
派遣を利用しておいて、それ自身を社会問題って
言うのはどうだろう?
そうじゃない。派遣のあり方が問題だという意見が
あるんだろうが、それは君らの能力に見合った条件が
提示されてるだけなんじゃないかな。残念ながら学歴
・職歴・能力がなければ厳しい条件で働かざるを得な
いのは仕方ないんじゃないのかなぁ
145: 2010/05/29(土) 21:36:55 ID:34wX31JQ0(1)調 AAS
>>139
製造派遣が廃止になっても、キミたちの大好きな大手企業が正社員を
大量募集しないのは既にわかっている。

製造派遣が廃止になった次の事でも考えるべきだ。
どうする、次はパートかアルバイトか?
職種は?、製造以外になにができる?
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とでも声だして練習しておいたほうがよいぞ。

大手の中途採用試験受けるなり、大学でも入学するなら勉強しておけよ。
146: 2010/05/29(土) 22:02:55 ID:rj3Rp1z90(7/11)調 AAS
>>142
お前の頭の悪さとともに考える事も悪い
147
(2): 2010/05/29(土) 22:32:14 ID:rj3Rp1z90(8/11)調 AAS
>>144
相変わらずものを歪んで書くな。

個人の問題は個人数だけありその有り様で千変万化捉えようがない。 その把握は難しい。
それにそれは個人の責任範囲のことだ。
個人問題としてもそれぞれ難しい問題があるが、構成員の単なる寄せ集めでない社会の問題としてもは更に絡み合う要因は複雑でその調整は難しい。

厳しい条件を耐える、厳しい現場条件だと、それを遣る人は少ないから報酬は本来それに見合ったものでなくてはならない。
仮に単純作業だとしいも、その単調さに耐えるだけのたふさがなくてはならない。 それに耐えるだけの報酬は配慮されなくてはならない。
社会が法によって安寧を保たれるのであるから、その法の効力は労働への報酬の公正な分配が担保されなくてはならない。
経済活動が競争裡に活性化するためには、競争の公正が保たれねばならずそれは社会の犠牲によって保たれるのではない。
競争に際して生まれた付加価値の一部は競争を成り立たせる場を保つために費やされなくてはならない。
それが公正な競争が存在するための根拠になるからだ。
社会は悪人の狩り場に成り下がらせてはならない。
148
(1): 2010/05/29(土) 22:46:29 ID:UwocWQYT0(1/2)調 AAS
>>143
恐怖の誤爆王がおりましたよwwww
派遣制度って、差別制度かな? パート23
2chスレ:haken
149
(1): 2010/05/29(土) 22:50:21 ID:rj3Rp1z90(9/11)調 AAS
>>148
それを言うのを待っていたのだ。 それも単発iDでなw
150: 2010/05/29(土) 22:54:30 ID:UwocWQYT0(2/2)調 AAS
????意味不明????
151: 2010/05/29(土) 23:08:47 ID:rj3Rp1z90(10/11)調 AAS
>>149
ははは、それでよしとw
152: 2010/05/29(土) 23:14:20 ID:Cq+umvm50(1)調 AAS
なんだい?このヒト頭ヘン
153
(1): 2010/05/29(土) 23:26:35 ID:rj3Rp1z90(11/11)調 AAS
理解不可能なものは変だな。
でも、理解するものにとっては笑いの種。
もはや、変な香具師対するにはこれしかないな。

派遣制度に係わる問題は社会問題だ。
なぜなら、制度と言うからには社会に関連せざるをえないからだ。

派遣という制度の問題を個人の解決問題と言い張る人間はなんでしょうね。 

>なんだい?このヒト頭ヘン
という言葉をその本人達に使わせるしかない。
変でない、なんらかの根拠を認識してくれるだろうかw
 
154: 2010/05/30(日) 00:09:37 ID:qhEbRCKZO携(1/3)調 AAS
>>153
え、星座カースト制度により全国の蟹座と魚座の青少年が差別を受けましたが、あれが社会問題だったって話は聞きませんな(^_^;)
155: 2010/05/30(日) 00:15:55 ID:qhEbRCKZO携(2/3)調 AAS
>>147
単純労働で時給1000円て、上等じゃないっスか(^_^;)
ちなみに「それじゃ都会で暮らしていけねーよボケ」と仰られても、企業に都会の高い物価に合わせて給料を引き上げなければならない義務などありませんしな
まぁ素直に滋賀か福井あたりに引っ越すことをお勧めします
156: 2010/05/30(日) 01:56:01 ID:8kxYjd/h0(1)調 AAS
非正規雇用の中では派遣が一番待遇良いからな
下手すりゃ、正社員よりも待遇良かったりするからな・・・・・
157
(1): 2010/05/30(日) 08:49:32 ID:g+BBDUhR0(1/7)調 AAS
>>147
自分の考えに合わないものを「歪んでる」って書くのはどうかと思いますよ。
私はそのような言い方をするつもりはありませんが私の側からみればあなたの
側が「歪んでいる」ことになるのですよ。

それから「単調な作業に耐えるタフさ」って言いますけど、そんなに大したも
のじゃないでしょう。われわれは家に帰っても仕事の段取りや、スキルアップ
のために結構時間を割いていますよ。むしろ家に帰って自由な単純作業の労働
者は給料は低くて当たり前だと思いますがね。
158
(1): 2010/05/30(日) 09:54:56 ID:KP71IPon0(1/3)調 AAS
>>157
明らかに矛盾している事を平気で言っておれば、歪んでいるというしかないですな。
二値論理でなく、排中律の成立しない論理も、多値論理も様相論理というように論理の多様性を考えてもね。
それに、レトリック、詩的表現、文学的表現、人間的押し出しという点からみても美しくないですな。 歪んでるw

今書かれていることも十分に歪んでいる。  分からなければ分かるような人生経験をもう一度やり直すかしかないがそれはかなわない。
人間というのはこのように特殊な場におるしかあり得ないわけだ。

もともと、人間という言葉からわかるように人は関係性が先にあってしまった。
父親と母親の関係性があってこそ人は生まれるしかなかった。 そして、両親は社会の片隅に生きていたのだ。
近代になって自我というものがその中から分離されて個人が成立した。 
だから、個人ではどうにもならないことが身の回りに存在することは仕方がない。
その相克の中に近代的自我は成立していったのだ。 社会と個人という相克が。

個人のことで済ます人間が他人の給与が安くていいとか言及する必要はない。
もし、それを論じるなら社会関係の中でしかあり得ないわけだ。
それは社会のありようを論じるわけで、そのレベルの問題を社会問題という。
小集団も社会関係だし、地域、国家も社会の一つの形態だ。

ということで、十分にゆがんでいる。 それは自ずからそうなっているのでなく自ら意識してそうなっている。
奇特な人ですな
159
(1): 2010/05/30(日) 10:23:47 ID:g+BBDUhR0(2/7)調 AAS
>>158
私から見ればあなたも十分に歪んでますよ。そういう意味であなたから奇
特といわれるのは光栄ですね。おそらく世の中の大多数から見ればあなた
のほうが奇特にあたるとは思いますが…。
別に他人の給料が安くていいと言ってるわけではないですよ。能力、学歴
によって給料が違うのは当たり前だと言っているだけです。あなたがどん
な境遇かは興味はありませんが、あなた自身の今までの自堕落や能力の問
題を社会問題に昇華しようとする姿勢が許せないのです。派遣にしか生き
方を見いだせないというのはあなた自身にその程度の価値しかないという
ことなのですよ。競争社会そのものに疑問を呈するのならわかりますが、
努力をさておき、待遇だけどうにかしてくれ、というのは、あまりに虫の
いい話ではないでしょうか。そのように感じますね。
160
(2): 2010/05/30(日) 10:46:03 ID:oiEoZmUV0(1/8)調 AAS
>>159
>能力、学歴によって給料が違うのは当たり前だと言っているだけです。

 NHK ハーバード白熱教室 毎週日曜 教育 午後6時から7時
 外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

 当たり前ではないようですよ。
161
(1): 2010/05/30(日) 11:21:14 ID:g+BBDUhR0(3/7)調 AAS
>>160
そうですか。よかったですね。その話は知っていますが、あなた方のように
極端に能力が劣り、モティベーションの低い方々に適応するのはいかがなん
でしょうね。そういったものは不断の努力によって成立するものですよね。
楽してお金がほしい、今まで努力しなかったけど努力した人と同じ扱いにし
てほしいと願ってだけいるだけの人には適応できるもんではないでしょうね。
162
(1): 2010/05/30(日) 12:18:14 ID:oiEoZmUV0(2/8)調 AAS
>>161
今の日本は、強迫的な努力原理主義者と学習性無力感に陥ってる人の二極化が進んでいるみたいですね。

強迫的努力原理主義は、1ドル=90円時代では何の説得力もない。
血のにじむ努力であっても、1円円高が進めば、その努力も一発で吹っ飛んでしまう。
派遣労働者を大量に導入して最高益をたたき出しても、結局副作用の方が大きかった。

努力原理主義者の努力偏重の言説は、努力をした者を高く評価するためというよりかは、
努力が足りなった者を罵倒して格差を正当化し、更にやる気を失わせるだけのことでしかない。

格差増幅装置としての派遣制度は廃止されるべきである。

 「派遣制度は、差別制度です。」
163
(1): 2010/05/30(日) 12:28:16 ID:g+BBDUhR0(4/7)調 AAS
>>162
努力偏重って極端だね。
血のにじむ努力してるわけじゃないよ。当たり前に過ごしてきただけ…。
悪いけど「努力が足りない」んじゃなくて「努力してない」と思うよ。場
当たり的な努力はしたんだろうけれど継続的な努力はしてないよね。そし
て別に罵倒してないよ。努力しなよって言ってるだけですよ。それが罵倒
だってんならどうすりゃいいの?少なくとも極論に走って他を排除しよう
とするあなたの姿勢のほうが失礼千万だと思いますがねぇ。他者を受け入
れ、自己を反省しなけりゃ、助けてはもらえませんよ。それが嫌なら現状
を差別だなんだと叫ぶんじゃなくて自分で何とかなさってみたらいかがで
しょう。できない以上はあなたのここでの書き込みは無様で無意味なもの
になってしまうと思いますよ。
164: 2010/05/30(日) 12:33:30 ID:KP71IPon0(2/3)調 AAS
>>160
自分で選ぶことの出来ない状況に人は翻弄される。
自分の資質についても育つ環境についても。 勤勉な質に生まれるか怠惰な質に生まれるかなども自分で選べる状況で生まれてこなかった。
人生の後々までも多大な影響をうけてしまう幼児の生育環境も選り好みなど出来るはずはなかった。

一方、社会の活性化のためには自由競争を必要とし、社会のなかにその機能を組み込むことは、それは一つの社会のありようを選択したことであり、一つの社会的な約束事だ。
その約束事を成り立たせ人々に受け入れさせるには正当な条件が必要だ。 

個人なり組織なりが豊かに自由に活動するためにはそれを安寧に保っための社会的仕組みが必要である。 立法・司法・軍事・警察・行政の機構が円滑に機能しなくてはならない。
それを皆で支えなくてはならない。 そしてそれが公正に機能してこそ競争という機能を社会に組み入れ万人に納得させることができる。

社会のなかで競争に参加するためにはいうなればそのような寺銭を払わねばならない。

能力の高い者がそれなりに成果を享受できるということも社会の安寧に依存することで、自らの活動のすべてでそれが生じたわけではない。

書物を読んでいるなどということは動物としとしてはもつとも隙のある状態だ。 そんな無防備な状態で勉強できるのも社会の安寧があってのことだ。
それらは誰しも等しく享受できるわけだか、それを等しく生かせるかどうかは定かではない。
個々の置かれている状態は千変万化、等しく与えられた安寧が逆に遙かな隔たりを生んでしまうかもしれない。かえってありようのブレは拡大してしまうだろう。

ということで、競争が成立するためには、敗者があるいは直接的に競争に参加しなかった者が社会から排除されるということは考えていけないことになる。
社会は維持されねばならないのだ。 社会のすべての成員は維持されることで得られる果実を享受するための権利がある。 一方、義務も負っている。

付加価値の高い成果物をこの世に生み出すために競争という場を取り入れたのだ。 
逆に、社会的観点からは、競争によって生まれた付加価値を社会に還元される目当てで競争を取り入れたと言えるであろう。
165: 2010/05/30(日) 12:47:39 ID:9Kpo1SAW0(1)調 AAS
ロシアの有名な神秘哲学者ソロウ”ィヨフが、その著書の中で予言した
サタンの化身=反キリスト。

そこには、30歳から33歳にかけて世界的なベストセラー
「自由な道」を発表した「来たるべき人」が、
大いなる知名度を得た後、EC(ヨーロッパ共同体)の発展形態である
ヨーロッパ連邦の総統になり、
ついには新ローマ帝国ともいうべきヨーロッパ合衆国の
終身大統領=ローマ皇帝に迎えられる、という獣=反キリストの
出現の経過が具体的に描写されている。
166
(1): 2010/05/30(日) 12:49:00 ID:oiEoZmUV0(3/8)調 AAS
>>163
>当たり前に過ごしてきただけ…。

 これからも努力すればいい。

>努力しなよって言ってるだけですよ。

 他人に努力原理主義を押し付けるのはやめていただきたい。

 「派遣制度は、差別制度です。」
167
(1): 2010/05/30(日) 13:00:52 ID:g+BBDUhR0(5/7)調 AAS
>>166
だったら派遣に甘んじてください。

以上
168
(1): 2010/05/30(日) 13:03:57 ID:oiEoZmUV0(4/8)調 AAS
>>167

>だったら派遣に甘んじてください。

 拒否

  「派遣制度は、差別制度です。」
169: 2010/05/30(日) 13:23:58 ID:oiEoZmUV0(5/8)調 AAS
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社の正社員さんは奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。
170: 2010/05/30(日) 13:24:38 ID:oiEoZmUV0(6/8)調 AAS
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)

 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」
171: 2010/05/30(日) 13:27:01 ID:g+BBDUhR0(6/7)調 AAS
>>168
あれはいや、これはいや、で権利だけ主張するってのは
ずいぶん虫のいいことですな。
そりゃ当分社会の底辺からは抜け出せないですよ。
172
(1): 2010/05/30(日) 13:31:51 ID:7TXxiLr00(1/3)調 AAS
トーマスペインがいったように、
人間には生まれながらの自然権、があります。
(171=虫)、お前には奪えない。
…それに派遣のうち結構な数の人は
正社員歴ってーのを売り物にさせられてるんじゃないの?
固定的な階層でも特定の遺伝的人種でも何でもない、
173: 2010/05/30(日) 13:33:16 ID:oiEoZmUV0(7/8)調 AAS
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)

 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」
174: 2010/05/30(日) 15:02:51 ID:rmX5FCwv0(1/4)調 AAS
確かに口入屋、手配師はヤクザな稼業だから衰退するのが自然だな。
175
(1): 2010/05/30(日) 15:08:05 ID:sqGRJsXT0(1)調 AAS
衰退して当然なにに、常識知らずが登録して財源になるものだからなかなか衰退せずに蔓延っている
176
(1): 2010/05/30(日) 15:24:07 ID:rmX5FCwv0(2/4)調 AAS
>>175
政府がお墨付きを与えてしまったんだから
人々が、ヤクザが姿を変えたものとは知らないで
登録するのは当たり前だよ。
177
(2): 2010/05/30(日) 16:34:35 ID:g+BBDUhR0(7/7)調 AAS
>>172
171=虫 ですか。始まりましたね。レベルの低い話が…
幼児のけんかじゃないんだからさ。もう面倒なんで相手し
ませんね。
178
(1): 2010/05/30(日) 16:40:53 ID:7TXxiLr00(2/3)調 AAS
人間を手配する手配し仕事って…何かアドレナリン放出させるような
効果でもあるのかね?支配者っぽい快感があるとか?
時々女性ばかりでやってる零細派遣会社にいる、
妙な雰囲気で女性登録者に支配感覚をふるう
感じの人間?

>>177虫はあんたのいった言葉でしょう。
どっちが低レベルですか。
179
(1): 2010/05/30(日) 16:42:31 ID:7TXxiLr00(3/3)調 AAS
内部の雰囲気はかなりヤクザみたいですよね >176
180: 2010/05/30(日) 17:09:57 ID:PLtih5anO携(1/2)調 AAS
>>179
ヤクザなんて映画やドラマの中でしか見た事無いな・・・
181
(1): 2010/05/30(日) 18:29:56 ID:rmX5FCwv0(3/4)調 AAS
派遣会社の営業の人は紳士(淑女)的に振舞っているけど
やってることはヤクザそのものなんだよ。
社内の上下関係がヤクザみたいな派遣会社だってある。
182
(1): 2010/05/30(日) 19:19:48 ID:qhEbRCKZO携(3/3)調 AAS
>>181
派遣会社の正社員はタダ働きしろと、つまるところそういうことでございますか(-_-#)
183
(1): 2010/05/30(日) 20:19:11 ID:rmX5FCwv0(4/4)調 AAS
>>182
法律を改正して派遣を禁止にして派遣会社は安楽死してくださいということです。
184: [マルチ御免] 2010/05/30(日) 21:05:21 ID:PLtih5anO携(2/2)調 AAS
昔は被差別民と言えば
畜肉解体、皮革産業、葬祭業、スポーツ・芸能関連
等々しか働く場が無かったものですが
現在は派遣制度があるお陰で一般のオフィスや工場で働けるようになりましたとさ。
185: 2010/05/30(日) 21:40:58 ID:oiEoZmUV0(8/8)調 AAS
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)

 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」
186
(3): 2010/05/30(日) 23:28:51 ID:cFb4grD20(1)調 AAS
>法律を改正して派遣を禁止にして派遣会社は安楽死してくださいということです。

自分たちさえよければ他人の子おは考えないんですね。
派遣会社に勤める方々やご家族の事も考えるのが社会問題ではないんですかね?
子供を抱える派遣会社のサラリーマンもいるだろうし、経営者ではないのだから
誰にも責めることはできないだろう。
そういう視点を持たないからルサンチなんですよね、おわかりですか?
187: 2010/05/30(日) 23:43:20 ID:KP71IPon0(3/3)調 AAS
>>186
政策としてそれをやるときは、その辺の事情は当然に勘案して論議されることだから、それを全く無視してそんな言葉を吐くなんて言うのもなんだかねw
188
(2): 2010/05/31(月) 00:57:22 ID:dO5vX+zrO携(1)調 AAS
>>183
どっちか死なせるなら、まず派遣を選びます(^_^;)
189
(1): 2010/05/31(月) 01:09:36 ID:9la/Zi2r0(1/18)調 AAS
派遣会社って、メンタルへルス悪いのかな?

パワハラの巣窟かな?
1-
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s