[過去ログ] 「同一労働同一賃金」と恫喝する者達 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 一山百円居士 2010/10/13(水) 03:07:29 ID:oFl34TuK0(1/7)調 AAS
>>810
クズであることの日常化w
惨めな立場なw
風評工作員--ただ2chという場を荒廃させるためだけに存在する。
何ともやりきれない連中だ。
813: 一山百円居士 2010/10/13(水) 12:22:20 ID:oFl34TuK0(2/7)調 AAS
>>812
同一労働同一賃金はまだ実施されていませんよ。
したがって同一労働であるはずがありませんね。 中には同一労働以上のことをしている人もいらっしゃるかもね。
同一労働同一賃金が実施されたら仕事の仕方をそのように改めないと時代遅れになります。
815: 一山百円居士 2010/10/13(水) 14:14:19 ID:oFl34TuK0(3/7)調 AAS
パープリンのお前に言われてもねw
817: 一山百円居士 2010/10/13(水) 14:45:54 ID:oFl34TuK0(4/7)調 AAS
>>816
なにを言っているんだかw
同一労働同一賃金が導入するに当たって、同一労働がないなんて駄々こねるから、そのように決まったらそのように行うなえばいいと言っているだけ。
受け入れ体制のことだ。
要するに派遣労働者に格差のない賃金があれば問題ない。
会計制度を国際的に通用する通用するようにするのと同じですな。
今までの派遣労働の在り方で高賃金払う(これは派遣会社から派遣労働者に払われるわけだが)のがしゃくにさわると思ったらそのような使い方をすればいいことw
820(1): 一山百円居士 2010/10/13(水) 19:31:49 ID:oFl34TuK0(5/7)調 AAS
>>819
そんな格差労働をさせなくとも、派遣の職責を高くすればおk
派遣会社にそう言うことができる人を頼めばいい。 それが出来ない派遣会社は淘汰されるだけ。
さらに、同一賃金同一労働が実現した際に、派遣社員と派遣労働者とのトレード制度を導入する。
職責を低くして欲しいとか更に職責の高い仕事場で働きたいとか、労働時間の自由が欲しい思った正社員は会社にその旨を頼み派遣とのトレードを考えて貰う。
それとは正社員は相応な退職金は貰えるものとする。
トレード費用は無償か派遣社員と正社員の能力査定により双方で適正に派遣先と派遣会社で決める。
822: 一山百円居士 2010/10/13(水) 20:14:00 ID:oFl34TuK0(6/7)調 AAS
>>821
就労形態もシンプルでよろし。
人に働いて貰いたかったら直接雇用だ。
派遣労働なんてかったるいものは必要ない。
825: 一山百円居士 2010/10/13(水) 22:45:21 ID:oFl34TuK0(7/7)調 AAS
やれやれ、だから、外部の人間を入れるときは高度なこともマニュアルを作っておくかブリーフリングを旨くやればよいことw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.496s*