[過去ログ]
まあ仲良くしようやby営業 (538レス)
まあ仲良くしようやby営業 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/07/31 12:23 ID:JX2hjW7j 仕事が忙しくてバタバタしてるときに、「今受け付けにいるんですけどお、 様子見にきましたあ〜」 って・・・すごく迷惑。 派遣先に電話が来るのも迷惑。いちいち社員につないでもらうんだけど、 業務妨害じゃない? イヤミ言われる身にもなってくれ。 「メールとか、自宅に電話するとか、他に連絡方法あるのにねー」とか。 でもそのとおりだから何もいえない。 派遣会社の営業って、当然のように堂々と派遣先にやってくるけど、 オマエは派遣先の顧客じゃない、業者なんだよ。 裏口から来いとまでは言わないが、アポ無しでいきなり来るな! 大した用事でもないのに派遣先に電話してくるな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/384
385: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/07/31 21:34 ID:zvHaGF/L >>384 だって・・ヒマなんだもん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/385
386: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/07/31 23:47 ID:h9tBXmc1 >385 あなたは来ても良いわ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/386
387: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/387
388: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/01 10:22 ID:Oer2JnPc >>384 それはその営業がアホです。 そんな面倒なことをやってるぐらいなら新規の営業に行くのが普通です。 様子を見に行くとしたら出社時か退社時に合わせるのが常識です。 それを許してる派遣元の会社も派遣先も優しいです。 派遣先の社員さんから苦情を入れてもらうべきです。 その営業は営業から外して、単純労働現場か送迎に使うべきだと思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/388
389: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/05 21:18 ID:7mJUIrBB アポはどのように取っていますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/389
390: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 04/08/06 08:04 ID:GQKQmO5Q >>389 挨拶以外にアポの口実なんかあるんですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/390
391: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/06 21:12 ID:1z0IaR/d アフォの口実 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/391
392: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/07 08:08 ID:F10mt5BT アフォの口実 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/392
393: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/11 23:00 ID:pxF6GbeF __|_ | __|_ __|_ __ ヽ| _|_  ̄| /| /| | ___ /| | | / |/ | / | _/ ____ ノノ 又 /| \ノ ○ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/393
394: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/15 18:16 ID:OHvDQQum . http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/394
395: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/395
396: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/21 11:06 ID:JHf/HN3d あげ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/396
397: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/26 07:09 ID:r57k6ZG2 あげ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/397
398: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/398
399: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/08/27 21:11 ID:rKGv4HrB イジワル http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/399
400: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/06 00:25 ID:16Q4ERi2 400 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/400
401: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/07 15:44 ID:DFKmLzS+ 清田さんイジワル http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/401
402: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/402
403: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/11 21:10:39 ID:u0i8tWaO やりまくり http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/403
404: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/19 17:22:05 ID:PFd5Ei9M 日曜あげ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/404
405: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/19 17:36:41 ID:Qap1gE1f 派遣営業って、「そんなに正社員になりたいですか?」って良く聞くけど、その心は何 なんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/405
406: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/19 20:23:06 ID:nZ+sa+xr >>405 馬鹿にしてんだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/406
407: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/19 20:25:38 ID:9l6eFZzK >>405 ただ単に、紹介予定とかニンジンぶらさげても、馬(スタッフ)が ニンジンに興味無かったら、即辞めとかされそうだから伺って るんじゃないかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/407
408: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/20 08:06:38 ID:ZS68K6dP 派遣は馬なみ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/408
409: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/09/20 18:39:38 ID:ndY7RKb+ 確かに馬かもな。 派遣元にしちゃ、残業とかあったときでも働いてくれる スタッフの方が、派遣先にも良い印象与えるだろうし、 余計に残業代の分もピンはねできるし。 ま、社員もそれ言ったら変わらないだろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/409
410: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/10/03 22:15:02 ID:dleXkv42 営業ってボーナスないの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/410
411: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/10/11 07:55:17 ID:9VGdH2Ii ない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/411
412: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/11/12 21:48:43 ID:C2LDW15M スレッドシャッフル http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/412
413: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/11/16 12:27:27 ID:TavhYjG3 仲良くしたけりゃそれなりの礼儀 マナーが大事 熱があるのに働かせたり 日勤の残業を夜勤に押し付けたりすりゃこっちだって 労働基準監督署に言う お互い人間同士ってことを忘れないでほしい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/413
414: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 04/11/20 11:28:27 ID:evqrkAVd バックレ最強 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/414
415: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/11/26 22:10:54 ID:5NlPgHFs age http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/415
416: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/04 16:46:47 ID:T5fjKRrV 営業なんて自分の都合しか考えていない。 結局派遣先企業にペコペコ、派遣社員に威張り散らす、嘘ついて過剰な勤務形態にさせる、ようするに俺らから見たら一番信用ならん人物ってこった! 派遣社員が働いているからこそ食えているのに、面倒みてられないだと?死ね! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/416
417: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/04 17:21:16 ID:FT1OAjxZ >>416 なにも営業に限らず、他人の都合まで考えている奇特な人、暇な人はいないでしょう。 派遣社員が働いているから喰えるのにと仰せですが、あなたの代わりになる人は他にも 沢山いることをお忘れなく。 と言い返されたらどうします。 わたしは、あなたの訴えたい、立たしいその気持ちは十分に分かります。 なればこそ、動きがとれる若いうちに派遣から足を洗うことです。 でなければ、人生、ほんとに取り返しのつかないことになりますよ。 若いときは良いが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/417
418: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/04 18:03:56 ID:um/doZF8 >>417 同意 派遣会社など人マワす仕事の営業は物売りじゃないから、 どうしても調整つかない場合は力技を使うしかないようだ。 その中でも、 最初からひどい奴〜普通〜よくやってくれる奴 まで幅はあるが最終的な局面では皆同じ。 >>416みたいな人が満足出来る派遣の現場は無いよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/418
419: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/05 08:24:19 ID:RFNJ3BgV 営業担当なんてどっかの会社リストラになったアホしかいないからまともに 相手にしないほうがいい 営業担当=人間失格 アホ営業担当相手にする暇あったらスキルアップしてまともな会社に就職 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/419
420: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 04/12/05 11:00:50 ID:J9W6UYTv バックレ最強 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/420
421: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/05 16:09:38 ID:NScNrjwN 俺もプロパーよりできるけどやんねーよ。 あほらし・・。 もっと条件のいい派遣先(レート、勤務地、業務内容、超大手有名企業 等々・・) に 逝くまで本当の能力は見せねーよ。 知力・精神力・体力を温存したまま復帰したいからね。 DQN会社に生気を奪われたくないからね。 聞いてる?営業さんよぉー。 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1102174411/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/421
422: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/25 21:47:17 ID:AIxaCTHr あげ魔 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/422
423: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/27 02:03:27 ID:PgEQGqgA 421さん。もっといい派遣先って…。派遣辞めたらいいんじゃね? 現場系は知らんが設計系の派遣は単価がみるみる下がっとるね。単価安けりゃ給料も安いよ。会社が搾取してるって思うの勝手だけどそんな儲かってませんよ、実際。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/423
424: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/01/04 21:16:50 ID:76xMRbLJ age http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/424
425: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/01/15 00:22:16 ID:0gABSATc あげ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/425
426: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/09 00:45:10 ID:Q+F9N29/0 あげ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/426
427: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 05/02/09 00:48:58 ID:y1N5/FEk0 sage http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/427
428: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/09 23:17:49 ID:ivvHOWL70 前から聞きたいと思ってたんだが、営業は自分の仕事の事どーおもってんの? 中間搾取で稼いでるって自覚すら無い香具師は問題外だが、それぐらいは当然自覚してるわけだよね 例えば自分の子供に胸張って仕事の内容言えるのかなとね 繋ぎで派遣やってたんだが最初の面接の時はえらい横柄な態度だった営業がこっちの就職決まって退職の手続きする際に 待遇なんかをやたらと聞いてきて羨ましがってたからなんだか可哀想になったよ まぁ、面接の時のDQN発言は一生漏れは忘れるつもりは無いが http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/428
429: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/10 00:41:11 ID:bS4MfOsxO 派遣は糞 派遣営業もっと糞 ピンハネで給料を貰うのを派遣に感謝しろ! さて、正社員就職も決まったし…もう派遣を辞めて、労働局でも偽装請負の報告に行くかな! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/429
430: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/10 21:25:21 ID:rfodToEc0 被害を受けている途中にチクらないと動いてくれないよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/430
431: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/11 20:28:16 ID:0Q35xLCB0 派遣営業なんてバカしかいないよ 正社員決まってよかったね 新しい会社で頑張ってください http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/431
432: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 00:57:31 ID:gNRHvYR3O 中間搾取ねぇ。 随分酷い目にあってるみたいだけど、少なくても うちっていうか俺はサービス業としての適正な対 価だと思ってますよ。 ちなみに大手派遣会社でスタッフも需要もほぼ女 性の事務職です。 請求から支払を引いた粗利で20〜25%、社保や有 休引当や健康診断他福利厚生費を引いて、更に諸 経費を引くと、とても搾取してるほどの意識は少 ないかもです。 業務にもクライアント・スタッフとの仲立ちをし ているとの誇りがありますから、子供がもしいれ ば自信をもって話せると思います。 確かに派遣業界自体、企業が都合よく労働者を使 うためのものであるという本質はありますが、正 社員にとっては常識のサービス残業もなく、希望 すれば有休が使え、何かトラブルがあれば両者の 調整をする派遣会社が入る派遣スタッフという働 き方はスタッフにとってもメリットは充分あるよ うに思えます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/432
433: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 01:35:05 ID:oZJW8Nbg0 私もこの業界の営業をやっていますが正直きつい部分が多いですね。 商品ではなくて人を配属するわけですから、全ての人が同じポテンシャルでは ないわけですよ。でもそれは職場の環境がよければ時間が解決してくれる部分 も有りますし、当然努力もしてスキルを上げていく事も出来ます。 ここで問題にされている給料面や待遇ですが殆どが請負い先、派遣先と契約している 内容によって決まってしまう部分が多いようです。作業して頂いている方には出来るだけの 金額を払いたいのですが、運営していく以上、利益も出さなくては働いている方の職場環境は守れません。 これが事実ではないでしょうか?後は担当の営業マンの人柄次第で変る部分もあるのは事実のようですね。 営業もそれなりに苦労は有りますよ。企業にシャージUPの商談をして受け入れられれば作業員に還元できますが まともな話を出来ない企業の責任者も多いですから・・ 特に運輸・倉庫関係にはこの手の人間は多いですよ。まともに仕事の話も出来ませんし、金額の話なんかするものなら 大変な騒ぎようですよ。このレベルだから役職は一応ついていますがいい年して現場の軽作業してるんですよ。 ですからそこの企業に派遣されている方は給料がなかなか上げられないのです。 男性は正直なところ何か特別な事情がないかぎり、努力して正社員の道を探ってください。 いつまでも時給の契約では限界が有りますよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/433
434: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 01:45:06 ID:F5Deafol0 営業の給料が高いか低いかなんてのは問題じゃないだろ ピンハネした金が自分の給料になってることをどう思ってるかと聞いてるわけでしょ 中間搾取してる自覚すら無いってのは初歩の経済学すら知らない無知を自分で晒してるだけだぞ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/434
435: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 02:27:32 ID:gNRHvYR3O 経済学の初歩は知らないけど、なんで中間搾取な んですか? 派遣会社と派遣スタッフは正社員同様雇用契約に よる契約関係で結ばれていますよね。有期雇用契 約であることや指揮命令権が派遣先にあることが 正社員との違いだと思いますが… 派遣先と派遣会社との人材派遣契約は、雇用契約 とはまた別の話だと思っていましたので、中間搾 取という意識はなかったのです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/435
436: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 02:34:28 ID:E9F+gF5V0 正規の雇用もある中で、派遣登録をすると言うことは、就職先を探す手間を派遣会社に委託してるわけだろ? そのマージンを払うことを中間搾取とはこれいかに。 まあ、ちゃんとどのくらいマージンを取るか明示しない派遣会社に非があると言われても仕方ないなとは思う。 俺は派遣会社とは関係がないがね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/436
437: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 02:53:07 ID:rRMwtUJD0 >>436 >就職先を探す手間を派遣会社に委託してるわけだろ? 派遣で働くことを就職とは言わない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/437
438: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 03:01:08 ID:E9F+gF5V0 就労だな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/438
439: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 03:24:14 ID:ScHXlKmY0 >>434 >営業の給料が高いか低いかなんてのは問題じゃないだろ これ、どれに対するレス? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/439
440: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 03:34:21 ID:F5Deafol0 もう一度だけ聞くけど本気で中間搾取してるだとかピンハネしてるって自覚ないの・・・? ってか搾取がどういう意味か分かりますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/440
441: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 03:37:28 ID:ScHXlKmY0 小さな会社に事務で派遣されてたら、派遣会社の請求書きたら どうしても見てしまいます。 一般・経理事務等の派遣て>>432が言うように、単価が適正というか 相場が落ち着くとこまでいっちゃってるから、普通の金勘定できる人なら 経費面も想像できて「まぁこんなもんだわね。」って納得してるわ。 これが工場や倉庫その他アクティブワーク系の人だと理解できないらしい。 「俺の時給が1,000円なのに1時間350円も勝手に派遣会社がピンハネしてんのかよ! ホントなら1,350円が俺の給料じゃんかよ!クソッたれが! おまけに保険(雇用、労災、社会)やら税金(所得税)やら引きやがって、ボッタクッてんじゃねえよ!」 って。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/441
442: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 03:46:25 ID:F5Deafol0 話がかみ合わない理由がなんとなく分かった希ガス 営業からすると派遣業はサービスを提供してると思ってるわけね 会社はあなたにそう言ってると思うが実際は違いますよ 技術職などの派遣だと見えにくいかもしれないが、生産業や今後の建設業ならかなりはっきりと分かると思いますが やり方が丁寧だったり、ピンハネ率が低かったりするが基本的な部分で派遣業の金の流れは あいりん地区なんかで労働者をトラックに詰め込んでる493と同じですよ 営業からすると漏れの言ってる事が極端だとか何言ってるの?みたいに感じると思うが 派遣業の外にいて多少の知識がある人ならそれがごくごく当然の見解ですよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/442
443: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 03:59:47 ID:ScHXlKmY0 >>440 せっかく珍しく業界の人間の意見が複数出てるのだから それを全くくみ取らないで自分の感情だけぶつけても 話の流れ止まっちゃいますよ。 私の考えでは、 ある者が自力で生み出したまたは手に入れた対価の一部を 別の者が労力を一切かけずに不当に横取りする行為…かな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/443
444: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 04:01:46 ID:F5Deafol0 ついでに聞いてみるが、派遣会社が正規雇用の機会を減少させている事や 所得格差を増大させている事実についてはどう考えてるの? 漏れはてっきり派遣会社の営業は 「漏れは悪い事をしているが自分の生活のためにしかたなくやってる」 と考えてると思ってたんだが違ったのね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/444
445: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 04:08:43 ID:F5Deafol0 多分ここにレスしてる営業は技術職の派遣中心の人だと感じるがどうだろ? 十分なスキルを持って仕事を選べる人間からすれば派遣も相互にメリットのあるシステムだとは思う が、現状存在する派遣業者は大半がそうじゃないでしょ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/445
446: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 04:25:21 ID:CsWAjZcgO 充分なスキルを持っていて仕事を選べる立場の人々は社会悪である派遣業者など利用しない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/446
447: 443 [] 05/02/13 04:27:34 ID:ScHXlKmY0 >>442 遅くまでご苦労さんです。 そこまで言ってもらえるとそちらの意識もよく分かります。 最初の方の漠然とした問いかけだけでは、何が言いたくてここに来た人なのか わかりませんでした。 私自身派遣業界の中にいるわけではないので、こういった議論に結論めいたことを 言う気はありませんが、 >派遣業の外にいて多少の知識がある人ならそれがごくごく当然の見解 企業はその見解を持った上で派遣会社を使ってるんですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/447
448: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 04:32:52 ID:F5Deafol0 >>447 それももちろん周知ですよ、派遣を入れる企業や派遣業者が確信犯なのは当然でしょ その上で営業が自分の仕事をどう思ってるのかを知りたいって事ね 人それぞれだと思うが 「雇う側にも雇われる側にも納得出来る『サービス』を提供する仕事をしてる」と思ってるだとか 「漏れも確信犯で自分の給料のためにこの業界で営業やってる」 だとかね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/448
449: 447 [] 05/02/13 04:46:19 ID:ScHXlKmY0 >>ID:F5Deafol0さん おせっかいかもしれませんが、アナタは派遣会社の営業に対して問うてるんだから 逆に自分がどういう立場の人であるか分かってもらえれば 食いつきも良くなるんではないでしょうか。 ちなみに私は派遣社員さんを受け入れている企業の人間です。 職種は営業です(w どうでしょうね、 ・企業が「今現在欲しい労働力」の為に人材採用する労力を 対価を払ってでも外部に委託するメリットは計り知れない(大げさではありません)。 それと、 ・昨今の求職者の方たちで労働意欲はあれど、上記企業と同じく採用されるまでの課程に おける労力を惜しむ人は驚くほど多い。 そして、就業しても正規雇用(正社員)などで求められる責任などを極端に嫌がる人が多い。 この2者があっての派遣業だと思うのは私の見解です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/449
450: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 04:51:24 ID:CsWAjZcgO つまり雇う側も雇われる側も責任逃れをしているワケです 後進を育てず自分さえよければ・・、今さえ食えれば・・・と言う甘い考えなのです 本人はもとより社会全体を崩壊へと導く間接雇用は無くすべきなのです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/450
451: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 06:57:20 ID:FOi6Q2vU0 派遣業界で営業やってるのだがなんかシックリこない。営業ってこんなものなの? 人と接するのは好きだが無理してヘコヘコするのは気に食わん。 そんな俺にアドバイスくれ。転職とか言うなよ。営業やってるからにはそれなりに成果は出したいしな。 あとさ、テレアポについてだけど根気でかけろとかよく言うが、嫌われる一方じゃねーか。悪い意味で名前覚えられるしな。 もっとテクニカルなテレアポ取りとかねーのかよ。結局口のうまさだけか。 全然刺激を感じないな。なんか変わった営業方法とか教えてくれ。 参考にしたい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/451
452: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 09:37:21 ID:NYKEPdjo0 >>451 私も営業をしていますが、これだけ多くの派遣会社が存在している現状ですから 企業側は派遣会社からの電話が多くうんざりしています。 ですからニーズがないところに電話をしても門前払いは確定です。 闇雲にテレアポをするのではなく、企業の(あなたの担当している業種)情報・動き を様々な方法でアンテナを張り調べあげてからテレアポを入れるのがベターです。 ラインの増強や新センター立ち上げなど動きがあればニーズは発生しますのでニーズが ある企業に商談に行けばへコヘコする必要も有りません。 私もへコヘコするのが大嫌いですし、そんな状況で万が一仕事が取れても初めから企業 との力関係の差が出ますので、企業の言いなりになってしまいます。 そこで派遣された方に良い待遇を与える事もできなくなり、このレスでよく聞かれる派遣 されている人の鬱憤が噴出して反派遣会社営業のような図式を成り立たせる要因の一部に なってしまうのです。商談していて私は他の派遣会社より金額を低く設定するので仕事を 下さいなど言ったことは一度もないですね。むしろ他の会社よりも高い金額で納得していた だける提案をして、契約をします。感覚は「仕事を下さい」ではなくて、「一緒にしましょう」 という事です。企業は金額が安ければ良い企業も有りますがこの手の会社は大抵、安い買い物 をしたつもりでも、スキルの低い社員を配属されて逆に高い買い物をしている事に 気づいていません。あくまでも営業は配属する方の生活も良くしてあげる動きが出来ないと 勤まりません。契約を取るのは営業の仕事ですが、その後に売上を挙げていただくのは 派遣された方たちなのです。良い契約をして企業には高いレベルのマンパワーを提供し その見返りで派遣された方達にも高い時給・月給を提供する努力をして下さい。 金額勝負は最低のやり方ですからやめたほうが良いですよ。結局、派遣された方にしわ寄せ が行きますから・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/452
453: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 11:27:07 ID:gNRHvYR3O >派遣会社が正規雇用の機会を減少させている事や所得格差を増大させている事実についてはどう考えてるの 正規雇用は正社員ということでしょうか?企業が より合理的な経営を進めていくことは当たり前だ と思います。共産主義社会ではないのですから。 本当に企業の中核戦力になる人材は企業も逃がし たりはしないでしょう。 直接雇用でもパート雇用など、正社員とは明らか に待遇に格差のある雇用形態はあります。定時で 働き、職務内容も社員と同様なのにも関わらず、 ただ雇用がパートだというパターンもよくありま す。所得格差は今後益々拡がっていくと思います が、自分が勝ち組になれるように努力するしかな いでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/453
454: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 11:52:56 ID:CsWAjZcgO 実際は派遣業者同士の過当競争で労働単価は下がる一方なのだが・・・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/454
455: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 12:30:36 ID:8RPjga4vO 実際>>452のように出来れば理想だね。 ただ派遣営業とひとくくりに言えど、いろんな立場があり 自分自身の新規開拓でない引き継がれたクライアントばかりを相手にしたのでは 金額面だけを言えば、改善するのは不可能で 一度決められた枠の中で納得のいかないまま営業の動きをしなければならない。 実際、100人クラスの稼働で 安っすい単価でなおかつ前任者が変なクセつけたクライアントを やらされたら自分流の働いてる人の為の営業するには かなり困難を極めるでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/455
456: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 12:38:04 ID:8RPjga4vO >>451は今までどんな仕事してきたかわからないが、 派遣営業がどうとかいうレベルじゃなくて 社会経験そのものが少ないから何やって良いかわからん状態なんだろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/456
457: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 13:15:03 ID:gNRHvYR3O うちは受注を探すより、まず供給力が追い付かず そっちのほうが歯痒いですね。登録者は大勢いて も、クライアントの要望が高すぎます。それを交 渉するのが営業なんでしょうが、要望に沿った人 材を用意するのが本来なんだし… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/457
458: うすらはげ [] 05/02/13 13:33:30 ID:d+S01TNQ0 以前、営業やってました。 もちろんいい仕事だとは思ってませんでした。 供給力と言えばいい言い方ですが、結局は商品が無いんです。営業マンはそう思ってない場合もあるけど、会社から見れば、登録者=商品です。 給料につられて入社したけど、やっぱり自分の仕事は中間搾取だとおもってましたね。 社会保険料、募集・採用のコスト削減、そんな奇麗事いっても所詮は無いほうがいい仕事。 採用の手間なんて募集広告うって、面接するだけ。 ぜんぜんたいしたことないし。 人間を商品にしてしまうんだから、カタギの仕事であるわけ無いよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/458
459: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/13 17:46:45 ID:FOi6Q2vU0 451の者だがみんな経験豊富だな。 なかなか納得いくものがある。俺もたしかにそれなりにアンテナ立たせてるのだがそう毎日大きな動きがあるわけじゃないしな。 まー頑張るわ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/459
460: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/15 11:24:59 ID:oFvA/IcWO エンジニアの派遣会社の営業職で内定をもらいました。 一般・特定、派遣先職種問わず営業は総じて激務なのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/460
461: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/15 12:19:12 ID:Xk4qQObRO 直行、直帰で昼寝でもしてればOKなのさ どうせ数カ月後には転職活動することになるから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/461
462: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/15 16:38:57 ID:oFvA/IcWO それはあまりのヤリガイの無さからやっていられなくなるという事ですかね? 私は2社に渡り異業種で営業経験5年あるのですが新卒なみの給与を提示されました。 業績給で頑張ってくれと。派遣する側もピンハネされてんすかねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/462
463: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/15 19:32:54 ID:j2ZdAr5G0 >>462 >私は2社に渡り異業種で営業経験5年あるのですが新卒なみの給与を提示されました。 2社でTOTAL5年てどんな業種にせよ大した値打ち無いと思いますけど…。 でもちょうど良いんじゃないでしょうか。 余所をちょっとかじった位の方が派遣営業に向いてます。 新卒でいきなり派遣営業やるのは当然話になりませんし、 異業種で活躍した人がわざわざ転職する業界でもないし。 コネや紹介である程度のポストを約束された場合は別です。 しかしその場合は新卒なみの給与なわけがないですが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/463
464: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/15 20:27:32 ID:dhat0RON0 >>462 言っちゃ悪いがバ○丸出しだよ・・・ 派遣営業は中間搾取で金稼いでるという面と会社から搾取されてるという両側面があるだろ ってかそんな自覚すらない香具師ばっかりなのかよ 今月いっぱいで辞めるんだが、業務の引継ぎで連絡一本よこしてこないのでしかたなく派遣されてる側で色々取り次いで 今現場にいる人間でなんとか持ちこたえられる体制にしたがホント営業には頭にきたわ・・ 勝手に携帯変えて連絡一本よこさない こちらから連絡入れない限りほったらかし 連絡入れれば「やってます、やってます」「もう少し、もう少し」 建前だけでもそういった業務を円滑に進めるのがお前の仕事だろと お前らが車で昼寝してたおかげでこっちは睡眠削って動き回ってたっての http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/464
465: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 05/02/15 23:08:14 ID:p2IvkOfX0 派遣は所詮「鵜飼の鵜」だと思ってます。 お互い契約で動いてる者同士なのですから 営業担当者にはあまり多くは望んでません。 ですが担当が替わって数ヶ月。 今の担当者が今一つ好きになれないかも。 たまに様子見に来た時、直接派遣に声を掛けて呼び出そうとする・・・ しかも〆切直前の忙しい時を狙ったかのようにやって来る。 時給いくらかで派遣されている身としては 派遣元の都合で職場離脱するのは何となく気が引けるもの。 営担として派遣先に事前に一言お断りを入れるくらいは 普通に出来ないのでしょうか? お呼び出しの後、自分で派遣先の管理者へ 了解を貰いに行く度に何だかなぁと・・・ 名刺によると地区エリアのトップらしいのですが この支社の先は見えたな・・・と内心思ってます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/465
466: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/17 20:11:11 ID:qQpG+1fu0 派遣営業なんて9割9分が いいかげんで礼儀も知らない糞でしょ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/466
467: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/17 21:13:13 ID:DoaDd3Zx0 >>465 >名刺によると地区エリアのトップらしいのですが 肩書きあるから仕事の能力に長けてるってわけじゃないからねぇ。 どの業界でも商社機能っぽい業種の場合は、 丁寧な人間より、客先にも仕入れ先にもどちらに対しても 無茶を通せる強引な奴の方が社内評価は高いから出世する。 ここでの仕入れ先は派遣スタッフだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/467
468: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/18 19:56:27 ID:9YW0xsCw0 466 そうだよ 特に日研の四日市と行田市は糞以下でつよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/468
469: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/20 14:46:57 ID:2KmIv+l60 晒しage 派遣営業氏ねage http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/469
470: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/02/24 00:42:09 ID:MHbh2Xts0 晒しage お前らとっとと首吊っとけ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/470
471: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/02 21:26:46 ID:VN75PjkD0 sarasiage http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/471
472: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/02 22:30:59 ID:SP+dutmhO ごめんなさい、スレ違いかも知れないのですが派遣会社にお勤めの方に教えて頂きたくて、今度派遣でカードのキャンペーンスタッフに派遣されることになったのですが実は私色々あって破産してるのです、カード会社が派遣者が破産者とか調べたりしますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/472
473: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/02 22:42:48 ID:ov7QxEFaO 【不当】バックレますた('A`) Part2【ピン跳ね】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1108129894/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/473
474: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/02 23:34:48 ID:fmR6tq9zO >>472 調べたりしないから大丈夫。 信販会社の身分証つくるのにフルネームは必要だけど http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/474
475: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/03 00:02:31 ID:TNJo4c5CO >>474さんレスありがとうございました、ホッとしました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/475
476: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/03 20:55:52 ID:xe+tNiuD0 派遣営業は人間辞めてるんだろ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/476
477: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/18 10:22:29 ID:jpv9pGcRO 人間舐めてる( ̄ー ̄)ニヤリッ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/477
478: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 05/03/18 17:14:01 ID:IzT6Jx+RO 派遣営業って、派遣先には頭を下げ、派遣社員には 「申し訳ありません」と言い… どんな性格の人がやるんかなあ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/478
479: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/479
480: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/03/23(水) 07:03:53 ID:ClHcayJw0 イジワル http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/480
481: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/03/23(水) 14:19:53 ID:VQ8u6aFP0 派遣営業って派遣先には頭下げても派遣社員には態度がでかい 自己中心的でわがままで普通の会社では勤まらない性格の人がなってるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/481
482: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/03/24(木) 07:09:47 ID:q7JiTOiV0 ●博多駅前で一年中、日傘さして派遣コーディしてますが何か? ●50才ですが何か? ? ●年間10連休を2回以上とりますが何か? ? ●毎年GWは10連休ですが何か? ●有休は年間20日取ってますが何か? ●親の金で毎年海外旅行ですが何か? ●毎日午後は博多駅の地下街で昼寝ですが何か? ●日傘さして博多駅を毎日歩いてますが何か? ●残業した事ありませんが何か? ●安月給の派遣社員がアフォに見えますが何か? ●こんな楽な仕事ないですが何か? ●前の会社が潰れましたが何か? ●炊事洗濯は生まれてから一度もした事ありませんが何か? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/482
483: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/03/26(土) 06:08:56 ID:uvdvQpbt0 age http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/483
484: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/03/26(土) 14:14:18 ID:Dgixs4dg0 age http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/484
485: ((((`A')))? [tesuto] 2005/05/18(水) 13:40:47 ID:iSDbb3450 てすと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/485
486: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/05/19(木) 21:14:35 ID:St0gpSm60 来月から派遣会社で働くことにしました。 皆様の働きやすい環境を作れるよう努力致しますのでよろしくお願いします。 ちなみに私も派遣工の面接受けたことがありますが 面接官がイマイチ信用ならない人間でしたのでバックレたことがあります。 私は労働者を第一に考える社員を目指します。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/486
487: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/05/19(木) 21:38:10 ID:kXKKSZ24O その気持ち、忘れないでいて欲しいな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/487
488: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/488
489: 486 [] 2005/05/19(木) 23:03:44 ID:St0gpSm60 私は主に面接から赴任先のサポートを担当することになってます。 派遣社員に対する要望、不満等ありましたら教えて下さい。 新入りではありますが出来る範囲から改善して行きたいと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/489
490: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/05/19(木) 23:20:30 ID:leU0u1uH0 うるせ- http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/490
491: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/491
492: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2005/05/20(金) 08:51:54 ID:GxktWtsYO 初日眠くてバックレようとしたら電話かかってきて「また連絡します」って言われたからまだ雇ってくれるんだと連絡待ってますた。 だが半月待っても連絡来ず此方から連絡して3日位してやっと連絡キター。「初日にそんなことする人を雇えません」だとよw なら初日もしくは近日中に言えや。漏れも悪いがもまいも最悪だわw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/492
493: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/05/22(日) 10:54:11 ID:04pvD6rH0 >>492 バックレようとして未練がましく仕事を期待するんじゃない! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/493
494: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2005/05/25(水) 13:17:17 ID:NODQfFe3O うるせーよクソ営業 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/494
495: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/07/10(日) 00:57:34 ID:94w7NiQc0 >>1 なれなれしいな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/495
496: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/07/12(火) 21:52:02 ID:t4PuDxjcO 面接で聞かれるみたいだけど工場の仕事ってタトゥー入ってる人だめなの?ヤクザみたいのじゃなくてふつーのタトゥーで普段見せたりしないんだけど… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/496
497: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/07/17(日) 18:22:27 ID:b9cmqHQq0 背中の入れ墨はダメ、特に昇り龍はアウトだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/497
498: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/07/18(月) 21:29:31 ID:M7B3ofXK0 みんなは一日テレアポ何件取れる?俺のところは最低3とれっていうが・・・ 毎日3か・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/498
499: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/07/19(火) 12:46:00 ID:+rufc1lY0 うるせーよクソ営業って 埼玉県行田市の日研総業の業務担当のことですか・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/499
500: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/07/28(木) 22:34:17 ID:h0Db7+UCO 500Get! 電車男の設定が派遣の営業って笑えるよね ダメ男のイメージにピッタンコ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/500
501: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/501
502: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/502
503: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/08/25(木) 08:58:16 ID:qPPZzvAYO わかったから首吊ってしねよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/503
504: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/08/26(金) 21:28:45 ID:5U6zzP1w0 ↑って嫌われ者の営業担当さん言ってるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/504
505: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/08/29(月) 07:13:53 ID:GPTvw+EA0 何か? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/505
506: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2005/08/29(月) 10:24:16 ID:IWOrh+om0 おいらの担当さんは常識あるし、結構いい人だたよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/506
507: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/08/29(月) 20:11:14 ID:/s77AYhz0 担当の岡村さんへ 今の派遣先、勤めてまだ半年だけど辞めてもいいですか? これから製品が増えて忙しい時期なんですよね、それは分かってます。 でもバスのダイヤが改定されちゃって、ますます本数少なくなっちゃったんですよ。 今では始発のバスに乗っても会社に着くの遅刻ギリギリだし、 雪降ったらバス遅れるから完全に遅刻なんですよ・・・それってまずいですよね? それもあるんですけど、製品の樹脂臭って言うんですか、あの匂いダメなんですよ。 毎日具合悪くなっちゃう。 そのうち慣れると思って半年我慢したんですけどね、やっぱダメでした。 そのせいでお昼ご飯食べられないし。 ねえ、辞めてもいいですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/507
508: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/508
509: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2005/08/30(火) 19:47:32 ID:8eoqLzZ+0 >>507 やめてもいーよby岡村 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/509
510: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1014022471/510
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.111s*