[過去ログ] 【BS日テレ】P★LEAGUE(Pリーグ)第120フレーム (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2017/11/23(木) 17:51:59.56 ID:rQ+GeApq(1/2)調 AAS
【憲法改正で個人の自由がなくなる】

「発議」を許した段階で敗北は決定だ | 小林よしのり公式サイト
外部リンク:yoshinori-kobayashi.com
2017.11.23(木)

立憲民主党が憲法議論に着手したらしい。
「立憲主義を取り戻すのが結党の大きな柱だ」と枝野氏が言っている。これには全面的に賛成だ。
現行の日本国憲法を熟読すれば、立憲主義が破壊されまくりなのは明白である。

だが立憲民主党が、憲法調査会の初会合で呼んだのは長谷部恭男教授らしい。
長谷部氏は「護憲派」であり、憲法を一字一句変えずに、解釈だけ変えて運用すればいいという人だろう。
権威ある学者とされているが、特定秘密保護法を容認した時点で、わしは疑惑を持った。
集団的自衛権は「違憲」だと言ったが、結局通過するのを止められなかった。

たかが学者の権威では、権力の暴走を止められないのだ。
安倍政権の改憲の発議も、長谷部教授には止められない。

枝野氏は「あらゆる手段を使って国民投票で否決する」と言っているが、この発言は大問題だ。
国民投票で否決を目指すというのなら、「発議」は許すことになってしまう。
これは野党の党首として無責任だと断じざるを得ない。

安倍改憲を本気で止める覚悟があるのだろうか?
集団的自衛権を根本的に見直して、「自衛権」の暴走を止める覚悟があるのか?

安倍政権の改憲議論は来年も粛々と進む。
国民的議論に発展する前に「発議」を行ない、最短期間で国民投票に持っていくだろう。
そのつもりで考えて、準備しておくのが野党党首の責任だ。
安倍改憲案は「発議」されたら、絶対に国民投票で成立する。
否決にはならない。

「安倍改憲案」か、「絶対反対運動」の二者択一ならば、わしだって「安倍改憲案」に賛成票を入れざるを得ない。
保守としての常識があれば、このくらい分かるはずだ。
「発議」を許した段階で、敗北は決定する。

現行憲法を聖書にした「宗教的護憲派」だけが、この事態の緊急性を見抜けない。
枝野氏は党内の「宗教的護憲派」を説得するしかない。
わしが説得したいくらいだ。
93: 2017/11/23(木) 18:04:37.34 ID:rQ+GeApq(2/2)調 AAS
原発問題を「核兵器廃絶」に戦後からすりかえてきたのは共産党・社会党。
何百兆もの日本の資産をアメリカに貢いで日本を瀕死の状態にしてるのが安倍ちゃん。
右翼左翼や〜主義や〜教なんて上っ面の部分だけを見て物事を判断したらやられる。
逆に言えば、現実に起こっている出来事・事実に対して自分が本当にトクなのかソンなのか、
それだけ考えていれば間違いは少ない、はず。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.786s*