[過去ログ] ボウリングが上手くなりたい人の為のスレ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 19:53:52 ID:UHKPfYSQ(1)調 AAS
310は五歩助走の場合ね。俺は四歩助走
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 01:41:28 ID:o2hskWLR(1/2)調 AAS
>>310
306は女と遊びに行ってボウリングでいいとこ見せたいだけみたいだから
マイボは勿論マイシューも没だと思われ
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 02:03:25 ID:zz9ksSzF(1)調 AAS
306です。女にいいところ見せたいのも確かにあるが、元々ボウリング下手なんで
練習したいんです。得意なものを作りたいんです。
ちなみに、先日3年ぶりにボウリングをやったら、3ゲームやって、110、103、83でした。
ひどいです。最高アベレージは130ですね。
友達は俺よりさらに下手で100を1回も越しませんでした
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 02:05:11 ID:ri/8T1gH(1/2)調 AAS
マイボール持ってないなんてダッセー
まず場末のセンターをホームにする
ロッカーを借りて中に高校時代の一番のかわいこちゃんの写真を貼る
ブランズウィックのボール
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 02:07:22 ID:ri/8T1gH(2/2)調 AAS
>>最高アベレージ
何言ってるかわかりません
ちなみにあなたのアヴェレージは96ってことですね
316: 310 2005/05/21(土) 05:21:52 ID:ImGtQ6h0(1)調 AAS
>>306
少しの練習でそこそこ上達するから心配ないよ。
とりあえず>>310の記述を参考に。
他にもいろいろ知りたかったら
2chスレ:gutter
上記を熟読しよう。
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 10:49:26 ID:o2hskWLR(2/2)調 AAS
>>306
本気で上達したいならマイボとマイシューズ必須
取り敢えずマイシューズから(出来ればマイボと同時)購入する事をお勧めする

よくハウスボールに拘る香具師の言い訳として
ボールの性能でスコア上げてもねえ・・・
みたいなカキコもあるが、それはボールの性能を使いこなせる様になってから言える台詞
ボロボロの道具で練習するよりちゃんとした道具で練習するほうが上達が早い

それとマイボ等道具買うならその友達も一緒に誘いましょう
レジャー組の友達と投げる時に浮いてしまうので
漏れみたいにそんなの全く気にしないか一人で投げるなら関係無いけど
318
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 11:40:02 ID:aWsO/yz5(1/2)調 AAS
質問です。今シューズだけあるんですけど、ボールを買うべきか迷ってます。スコア5ゲームアベ170、15ゲームアベ160が毎回の平均です。逆にマイボールにかえると点数が落ちそうで迷ってます。マイボールにすると慣れるまでどれくらいかかるものなのですか?
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 12:03:37 ID:+SVYU0q6(1)調 AAS
>>318
ここを参考にしてみては・・・?
2chスレ:gutter
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 12:07:23 ID:aWsO/yz5(2/2)調 AAS
ありがとうございます☆のぞいてみます!
321
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/26(木) 15:18:43 ID:+oRBJ67H(1)調 AAS
みんなで投げる時に一人だけ靴ボール揃えているのは浮く
322
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/27(金) 20:11:56 ID:45Npyrkp(1)調 AAS
マイボールの人見ているとみんな異常にカーブがかかってたりするんだど、ボールの中に
何か入ってたりするの?
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/27(金) 20:52:44 ID:zZhFw2Oe(1)調 AAS
>>322
ボールのコア形状と表面素材と投げ方が違います
324
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/27(金) 23:43:30 ID:xNaLDXmo(1)調 AAS
>>321
注目を集めてると自意識過剰になって自滅したりしますな。
俺だ・・・・・○| ̄|_
325
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 02:11:01 ID:fNpO8xDK(1/2)調 AAS
「注目を集めている」と思っている時点で自意識過剰

誰もおまいなんか見てねえって。
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 04:06:39 ID:fSOx9Tvl(1)調 AAS
俺は見るけどな。
おっ、マイボールだ、同じレーンの他の奴より上手なんだろうな、って。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 05:10:19 ID:TC82OF3d(1/2)調 AAS
あたしもみるよ!
あんまり見すぎると向こうもいい加減視線に気づいてこっち見るから
結果見つめあう形になる。
そうなるときっとプレッシャー感じて連続ストライク差し止(ry
328
(1): 324 2005/05/28(土) 08:07:23 ID:ZJAVF6QK(1)調 AAS
>>325
いや、そのまんま「注目を集めている」と勝手に思いこむ=自意識過剰 になって自滅って意味だが。
たぶん現実はみなちらっと見てあとは知らんだと思う。
329: 325 2005/05/28(土) 15:23:47 ID:fNpO8xDK(2/2)調 AAS
>>328
ああ、そういう意味ね。それなら同意
実際、神がかり的なフォームでとんでもない球投げてたとしても、
一般人にはぴんと来ないだろうから、チラッと見られただけで素通りだろうな。

実際、うちのセンターで時々フリーのプロが投げてるけど、
だれも見てないもん。スコアはとんでもないんだけどね。
330
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 16:12:08 ID:6g3vwLty(1)調 AAS
ちゅーか見ないのが礼儀なのか?
俺はまだ初心者なので人が投げてるのはムチャクチャ気になるぞ。
どんなボールでどんなフォームでどのラインで投げてるんだろうだとか、
今何ゲームめでトータル何点だからアベレージ何点だ。すげーなあ。だとか。
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 16:55:09 ID:TC82OF3d(2/2)調 AAS
うん。ものすごい気になりますよね。
毎日のように居るオジサマ、200を切ったとこ見たことなくて、
行くたびにチラ見しまくってますよ。
見ても真似できないんだけど。
332
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/29(日) 00:41:01 ID:h5btFKaV(1)調 AAS
でも正直な話マイボウラーに見られるよりレジャー組に見られる方がイヤだな
ある程度のレベルのマイボウラーだと練習中なのかとかある程度わかるだろうけど
レジャー組だとその時点でのスコアしか見ない事多いし
333: 325 2005/05/29(日) 01:16:19 ID:rLnn8YVx(1)調 AAS
>>330
別に見ないのが礼儀でもなんでもないよ。

ただ、初心者ならなおのこと、
そこら辺で普通に投げてるマイボーラーを参考にしないほうがいい。
彼がいいフォームで投げてるのかどうか、あなたには判断できんでしょ。
見るならプロやイントラ見れ。

ホームグラウンドでハイスコアバンバン出してて、
よそのセンターで全然打てない人もいるんだから。
そんな人参考にするの? 下手がうつるよ。
334
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/29(日) 17:47:40 ID:LfR5DePo(1)調 AAS
私はフォームを参考にするとかではなく、ただすごいなーって眺めて
るだけですけどね。単純にストライク連発してくれると見てる方も
気持ちいいので!
マイボールだろうがハウスボールだろうが関係なく、上手い人には
目が行きますよ。練習中かどうかは知ったことではないので、そんなに
練習中のスコアを見られたくないなら、「練習中だから見るな」って
言えばいいじゃないですか。
335: 325 2005/05/30(月) 01:46:01 ID:ZcpcdE1B(1)調 AAS
>>334
普通に眺めてるだけなら、何の気兼ねも要らないよ。
>>332みたいなのは、自己顕示欲の強い見栄っ張りボウラーだから、
気にする必要ない。

ほんとに練習中なら、自分の課題さえできれば
スコアなどどうでもよい。
10ピンの練習とかしてたら、理想のスコアは1G10点だ。
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/30(月) 18:41:26 ID:3uiJpTpd(1)調 AAS
1G10点!かっこいい。
337
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/30(月) 19:58:30 ID:GabJTZui(1)調 AAS
2投目がもったいない希ガス
338
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/30(月) 20:53:07 ID:xZBSXLM5(1)調 AAS
漏れも今毎玉毎靴持ってて練習しているんですが、
歩いてるとどうしても左に寄ってしまうんです。
ちなみに玉は15を使っています。あとダウンスイングのとき
手首が返ってしまいます。がマングース付けると腕が痛くなります。
どうすれば良いでしょうか?
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 02:38:59 ID:uRnpT3KK(1)調 AAS
>338
投げる時に左によるのはボールを中心にスイングしてる感じならいいんじゃないかな。
本ではスクエアステップってのがあるけどそれに近いんじゃないだろうか。
スイングの時に手が返っちゃうのはリストがまだ弱いってコトだと思う。

あくまで自分の意見だから正しいかどうかはわからないけど
プロテクターを着けるのはフォームの矯正にもなっていいと思うよ。
フォームが安定してきたらプロテクター外して投げてみて
今までと何が違うか考えてそこを少しづつでも直していくのをオススメします。

プロテクター着けて痛くなるところの部位は手のひらから親指にかけてなら
親指がホールにしっかり入っていないのが原因かもしれない。
スパンもあってないかも。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 06:58:34 ID:j8MEfubG(1)調 AAS
>>338
サンクスです。そのことを参考に、がんばってみまつ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 08:00:34 ID:hgm1xHDV(1)調 AAS
>337
 2投目は7ピンを狙えば?
342
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 14:08:29 ID:NnBYpa/J(1)調 AAS
4年ほど前マイボールを使ってやっていたものです。
ボールが割れてしまって、ずっとやっていなかったんですが
久しぶりにまた真剣にやってみようと思い新しいボールを買おうと思っているんですが、
何がいいのかがまったくわかりません。一応自分なりに調べてみたんですが・・・
初級、初中級ぐらいのお勧めボールは何があるでしょうか?

ちなみに予算は2万くらいまで
重さは15ぐらい
ボールスピードは中の上 回転は下の中位かと思います。
イメージ的にはレーン右をまっすぐ走り、ピン手前で曲がってポケットに入る
ような球を投げたいと思っています。

ただ教えてくれ、というのは失礼だと承知しているのですが、ショップの店員は要領を得なく
(今度違う店員にも聞いてみますが)ほかに頼れる人もいないので、どうかお願いします。
343: 325 2005/05/31(火) 14:09:33 ID:e8ufrN9x(1)調 AAS
針の穴通すような正確なコントロールを試すんだから、
1投目で1本だけ倒れた10ピンのあとを、
2投目でも正確にトレースしないと他のピンが倒れてしまう。
投げたら倒さないといけない、もったいないというのは単なる固定観念でしょ。

っていうか、あくまで10ピンの練習の理想を述べただけだから、
別に2投目で他を狙ってもいいと思うよ。

>>338
どうでもいいけど、「プロテクター」って言ってる人の意見は
なんとなく信用ないなあ。
素手でブロークンなんて普通のアマなら当たり前だし。
それより、スクールか何かで見てもらったほうがいいよ。
リスタイやメカテクは、使う意味を正しく理解してないとね。
344
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 16:33:10 ID:Aj+34iNj(1)調 AAS
とにかく早い玉投げたいです。どーすれば?
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 19:43:01 ID:IYXdvbp/(1)調 AAS
>>344
スレチガイです
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 19:49:32 ID:EpWSG69v(1)調 AAS
>>344
「早い」玉なら、ボウリング場開場前に玄関で待って一番乗りをすればいいよ。
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 20:48:22 ID:2hqCy0GG(1)調 AAS
それは「早く」だろ
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 21:40:58 ID:aCsjrKBT(1)調 AAS
腕の筋肉を鍛えて、軽いボールを腕力で投げる。
それにいかほどの意味があるかは不明・・・
349
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 21:56:22 ID:DSFYtNlZ(1)調 AAS
>>342
大山由里香選手と同じSUPER STREAK。
24,800円位で買えると思います。
あなたはフックボールを投げたいのですよね?
なら、女子プロと同じボールが良いと思ったので。
(注・あなたが男でもです)
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 22:15:59 ID:tQ/KfxQC(1)調 AAS
おおやまゆりかをかいたい
351: 342 2005/06/01(水) 01:41:34 ID:X+4Lz/qP(1)調 AAS
>>349
ありがとうございます。
早速調べてみます
352
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 04:40:45 ID:3ow467bl(1)調 AAS
上手くなるためには左手(ボールを持たない方の手)はどうしたらいいの?
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 10:29:07 ID:JUKdhSwC(1)調 AAS
>>352
バランスを取る
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 10:29:58 ID:iIS8w9Kr(1)調 AAS
>>352
アドレスでは左手でボールの重さを全て支え、
右手には絶対に重力を感じずに、完全リラックスする。
プッシュアウェイからダウソスイングに入ったら、
やりやすいように左腕を伸ばして体を支える。

要は、右腕を完全フリーの振り子にするためのアシスト。
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 22:47:23 ID:DQzihOYR(1)調 AAS
手首や握力鍛えたり投球のイメージ作りに使いたいので、どっかで不要になった
ハウスボール譲ってくれないかな
356
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 23:05:53 ID:OuYCg1FU(1)調 AAS
教えてください。

ボールのキズを自動車用のコンパウンドで磨いてもいいのでしょうか?
あとボールの寿命って、どうやって気付くのですか?
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 23:14:50 ID:yEze7LbR(1)調 AAS
>>356
業務用でなく一般に売られてる自動車用のコンパウンドはほとんどが油分が含まれている。
ボールの寿命は本人が気にならなければ別に大丈夫。
358
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 00:11:15 ID:zuiO7Eb1(1)調 AAS
毎週ゲームが終わったあとボールを水漬けして放置してるけど、
水漬けはヤバイのかな?
もう1年ぐらい経つけど、食いつき・ピンアクションは変わらないよ。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 01:34:55 ID:YyMRRSzn(1)調 AAS
>>358
プラグ内に水が入らない様にしていれば問題無いと思う
意味も無い様な気もするが・・・w
でも1年間で食い付き等に変化が無いのなら効果あるのかもね
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 21:13:39 ID:5uDARXge(1)調 AAS
レーンコンディショナーはオイルと呼ばれるが水溶性だったりするので
水洗いだけでも効果があることはある。
水に漬けっ放しも水洗いも効果に差は出ないでしょう。
自分のボールは水に漬けっ放しにはしたくないね。特に大事なのは。
361
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 23:19:16 ID:vZOn2jcE(1)調 AAS
基本的なことでよく構えで右利きなら左手で7割〜10割もてって言われるけど
プロの特に女子プロ見てると右手に全部乗っけてる人多いけど
どうなの?
362
(1): パーフェクト1 2005/06/04(土) 23:56:46 ID:ssiuQUGi(1)調 AAS
361>>、そう見えるだけでないの?ワンハンド投法ならそうだろうけど、左手添えてるなら
分散しているはずだよ。しかも、女性なら、なおさらですね。ましてやプロはフォームに無駄
が無く、スムーズで力みがありませんから、
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/05(日) 01:30:18 ID:+8CXg3+T(1)調 AAS
俺は右手の人差し指の付け根辺りに、ボールの重さを感じないと駄目だな。
左手は添えてる程度で、左右にぶれない様にする役目かな・・・
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/06(月) 21:40:21 ID:Yp598k4a(1)調 AAS
>>358

どっかの誰かがブログで、ボールを湯につけて
オイルを抜くって書いてあったな・・・。
でも表面がカピカピになったらしいけどね。
ボールの寿命は分からないけど、1年間やって
初期の食いつきがあるなら良かったじゃん。
自分は湯につける勇気がありませんがね。
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 00:03:26 ID:QJa9tAed(1)調 AAS
>>362
確かにそうだよな、ユージンマッキューンやウォルターレイウイリアムズはプロだからスムーズで
力みが見当たらないよな!
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 13:06:27 ID:EqfO8tid(1)調 AAS
>>361
多分手のひらで支えて、指は力入れない状態を保っているんじゃないの?
まっすぐ下から支えれば、あまり力要らないし。
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 17:33:44 ID:P5Bul4/m(1)調 AAS
そろそろマイボール買って本格的に練習し始めたいんだけど、
1万円ほどで売ってる安いやつじゃ駄目かな?
財力無いからなるべく安いもので済ませたいんだけど、
自分のフォームとか癖とかに合うボールといっても、そういうのも全く分からないんで…
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 17:58:44 ID:KeLGR/6j(1)調 AAS
安くてもいいんじゃない
すぐ次にいいやつ欲しくなるけど・・
自分がいってるセンターのプロショップで相談してみ
セールとか中古とか委託で安くなってるのあったりするし
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 21:40:46 ID:7LewXuo4(1/2)調 AAS
どんなのがいい玉なのですか?
370
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 22:09:01 ID:vl99E7a1(1)調 AAS
どんなボールでもいいよ。
そのボールは、あとでスペアボールで使えるしね。
371
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 22:12:07 ID:7LewXuo4(2/2)調 AAS
>>370
かってに曲がる玉とかスペアに使いにくにのでないですか?
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 11:13:23 ID:CCnLPzG+(1)調 AAS
>>371
『曲がりやすい玉』はあっても、『かってに曲がる玉』は無い。
投球フォームが安定してればスペアも大丈夫だよ。
最初は安いキャンペーンボールなどで十分。
そのボールで練習してると、いろいろ気付くことがある。
ボールの重さや材質や穴の位置や・・・・。
自分の理想のボールは簡単には作れないよ。
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 11:31:33 ID:VMhjH29Y(1)調 AAS
友達に歩数が10歩ぐらいのやつがいるんだけど注意したほうがいいかな?
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 12:29:16 ID:ieO4h61V(1)調 AAS
10歩かどうかわからんけどスパッド超えたトコまで歩いてく大バカいたな
ラウンドワンだったからもちろん店員は注意しなかったけどな
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 19:29:20 ID:CyWAnq2Z(1)調 AAS
ほう、スパット超えまでする馬鹿がいましたか。
で俺の友達は投げる直前にすごい小股になるんだよ。跳び箱飛ぶ直前のケイン・コスギみたいな感じ。
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 21:04:10 ID:ZyGCg4tP(1)調 AAS
私の知り合いは、助走は3歩です。
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 22:20:12 ID:nZyF2D4B(1)調 AAS
自分も以前は3歩助走だった。
タイミングは合わせやすいんだけどスピードが出なくて。
昔は3歩助走って結構いたよ。
378
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 15:27:40 ID:K8vzNXoV(1)調 AAS
シューズを買ったけども、滑りが悪くて転んでしまう。
ボウリング場の貸し靴ではそんなことなかったんだけど。
激安の靴だからなのかな?
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 16:05:39 ID:+mZSLlRD(1)調 AAS
ワイヤーブラシかサンドペーパーで軽くこすってみ
380
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 18:41:14 ID:xsKWLbzf(1)調 AAS
ボールを投げるとき指が穴の中で滑ってしまいます・・・。
どのようにすればよいでしょうか?
ちなみに、12ポンドを使っています。自分は厨三でヒョロいのですが12でも軽いと感じています。
最近ボウリングにはまり週一くらいで行っています。アベは110前後ですorz
このような自分ですがアドバイスお願いいたします。
381
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 19:12:26 ID:Ufh6Xvtu(1)調 AAS
アベレージがだいたい160前後なんだが
それ以上伸びない
ってか130ぐらいが2度ほど出て
190、200とかで取り返して、アベレージ160ぐらい(いつも5ゲーム)
どうやったら安定して投げれるようになるの?
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 19:31:43 ID:XTqPlfQG(1)調 AAS
R1以外で投げる
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 20:04:50 ID:MTYkbVID(1)調 AAS
>>378

右投げ用と左投げ用があるよ。
384
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/12(日) 00:34:45 ID:TFRR6sof(1)調 AAS
>>380
マイボなら、穴の内側の指の腹側が当たるところにテープを貼る。
種類はプロショップで聞く。

ハウスなら論外。マイボを買え。
マイボ買えないのなら、せめてボールを備え付けのタオルでこまめに拭け。穴の内側も。
ボールを触る時は投げない方の手で。投げる方の手でタオルを持ち、
できるだけ投げる手の指で直接ボールの表面を触らないようにする。

>>381
きちんと習え。そして、きちんと練習しろ。
そう簡単に安定したスコアが出ると考えるのは、
ボウリングをなめきっている証拠。
385
(1): 380 2005/06/12(日) 13:13:15 ID:dI5eDhQQ(1)調 AAS
>>384レスサンクスです。
また投げるときの構えでボールをいつも腰の所で持っているんですけど、やはり胸の所で持った方がいいのでしょうか?
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/12(日) 13:31:44 ID:CQCZADYE(1)調 AAS
重複じゃないけどちょっと分けようぜ
こっちスレはマイボ限定
初心者スレはハウボ限定
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/12(日) 13:32:40 ID:1G4fxo5g(1)調 AAS
>>378
多分それ、三点セットとかのヤシか1500円くらいのヤシじゃね?
どうしてもアジャスティングしたければABS製で靴底に貼る
滑らせシールが売ってるよ。

>>385
好きなところ。
プロでもそれぞれ構える位置違うし。
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/12(日) 15:57:51 ID:R4YImoqE(1)調 AAS
クソ安いマイボールで練習してて、
アベが180〜190ぐらいになると、
なかなかスコアが伸びなくなってくるので、
ちょっとヤル気が無くなってしまう。
そうなったら新しいボールを買えばいい。
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/12(日) 22:26:25 ID:5Q+wtSzG(1)調 AAS
>>380
だから、ハウスかマイボかはっきり書こうよ。

親切で書くけど、
マイボなら利き腕リラックスするためのベストポジションを探す。
投げる時どんな感じか書いてくれれば、もうちょっと詳細に書く。

ハウスなら論外。どこで構えてどう投げても井の中の蛙。
レジャーボウリングで遊ぶが吉。
390
(1): 380 2005/06/13(月) 00:24:09 ID:MDSi8337(1)調 AAS
すみません。ハウスです。
投げるときは四歩助走でラインの手前のドットの少し後ろから始めます。ちなみに腰の位置でボールを持っています。で、一歩目は利き足と手を一緒にだして後は普通に投げています。ちなみにトップピンの延長上より半歩右から助走しとります。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 00:27:15 ID:bJI+Loa9(1)調 AAS
でもさあ
始めたばっかりの初心者が多いようだからさ
マイボならここであーだこーだ聞くよりも
いきつけのセンターあるわけだから
そこのプロなりドリラさんなり店員さんにきいたほうが
親切に詳しく教えてくれるよ
それぞれ癖とかあったりするし
変なフォームみについちゃうと後々面倒だし
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 06:42:11 ID:e/z0pqIb(1)調 AAS
このスレの意味が無くなりました
393
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 08:40:40 ID:MQv8OU7X(1)調 AAS
マイボでリリースの瞬間にフィンガーにボールを乗せる感覚がつかめません。
サムの抜き方が悪いのか・・
スイング中、コックは出来ているのですが。
ヘナヘナ回転しか回っていないのが辛いです。
良いコツを教えて下さい。
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 09:01:39 ID:hK1oxOg5(1)調 AAS
>>393
乗せようとするからじゃね?
人によって異なるが漏れは人差し指で押すイメージで投げる様にしたら改善された
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 09:13:55 ID:2Vvpr4bZ(1)調 AAS
>393みたいなのは
どういうレイアウトでドリルしたら漏れの手にフィットするでしょう
て訊いてるようなもん
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 10:49:05 ID:W3UmysZD(1)調 AAS
ジャンプのこち亀のボウリングネタについて

2chスレ:gutter
397: 393 2005/06/13(月) 16:38:20 ID:Osc1ZKQJ(1)調 AAS
ありがとうございます。さっそく練習してみます
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 20:32:31 ID:Y+k598Yo(1)調 AAS
>>393
コックを意識し過ぎるとリリースポイントで下を向くはずの
サムが下ではなく前を向く形になってきれいに抜けません。
リリースが一定するまでコックしないで手首と手の甲がまっすぐなるように
意識して自然にサムが抜ける感覚を練習してください。
なれてきたらリフトを意識して球に回転を与えてやる練習を
すると上達しますよ。
399: 393 2005/06/14(火) 08:25:00 ID:Am1HFYrX(1)調 AAS
ハウボが長かったので、サムで握りすぎるクセがあったり、
いろいろ練習する事が多くて・・・
リフトより、まずはサム抜けの練習してみます。
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/15(水) 01:24:37 ID:Pj1B7sPg(1)調 AAS
>>390=380
一応レスするか。

上手くなりたいためには、ある程度の道具が必要。
どんなスポーツでも。これわかるよな。

別に道具を無理に買えといっているんじゃない。
それなりの範囲で楽しめればそれでいいと思う人が、実際にいるから。
それも否定しない。

ボウリングの真髄は、毎回同じことが安定してできることだ。
そのためには腕の筋力をできるだけ使わず、安定したフォームで、
重力でボールを振る必要がある。
そのためには握らなくても抜け落ちないマイボールが必要なんだよ。
で、安定したフォームを作るためには、マイシューズが必要なんだ。
道具を手に入れてないなら、それなりの範囲で楽しむくらいがいい。
道具なしでそれ以上を望むのは難しいから、レジャーボウリングでいいと書いた。
けなしてるわけじゃないが、せめて用語くらいは勉強しようぜ。本当にうまくなりたいならな。
そんなに気合入れなくていいなら、本屋に行けば基本が書いてある入門書イパーイあるよ。
401
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/21(火) 00:43:00 ID:oiMqCbIB(1)調 AAS
すいません教えてください
どうやってもスピードが出ないんですがどうすればいいのでしょうか?
大体平均で20kmです。他の人は平均で24〜25です。
10ピン取るときには23kmくらい出るんですがそれ以外はまったくだめっぽいです
マイボはもらい物ですが10ピンもそれでやってます
見てもらうとよく「前で転がせ」って言われますがどうもだめです
コツというかイメージするのにいい表現等はないですか?
ちなみに10ピンはいつもバックアップ気味に投げてます
402
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/22(水) 02:57:59 ID:CtfmEXaU(1)調 AAS
>>401さてどういったもんか
スピード出したいなら手の振り子を大きくしろ、力ずくでやってもスピードは出にくい
「前で転がせ」ってのは人によってやり方が違うが、大体、サムを早めに抜けばいいと思う
俺はカーブボール主体だからスピードは17k位しか出てないが、ピンを倒すにはスピードより回転が掛かったボールの方がいいぞ
403: パーフェクト1 2005/06/22(水) 06:11:38 ID:8OrZPpDp(1)調 AAS
俺には分らない悩みですね〜、自分は逆に速過ぎます。
俺の場合はサイドローテーションが足りないので曲がりが小さいです。
でも、スピードボールなら実際逢ってなら教えられますが、
まあ、イメージとしては、アプローチを速くして最後のレベレージを
大きくして腰、肩を入れスイングは押し出す感じかな〜、後、もしボールが
重くてスイングが出来ないならボールの重さを軽くするのもいいと思います。
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/24(金) 00:45:25 ID:4XhqrVQz(1)調 AAS
>>401
おーい、>>402信用するなよ。
スピードは腰と体重の移動で勝手に出るんだ。
スイングで出そうとしたら、腕で力んでしまって、
いいボール投げれなくなるよ。
これ今のプロの常識。

イメージは、足を早めに、腕は力を抜く。
何といっても、きちんと習うのがいい。
405
(3): パーフェクト1 2005/06/24(金) 20:41:53 ID:obocdqbz(1)調 AAS
404>>
まあ、30km程度のスピードならそれでいいかもしれない。
ただ、貴方は知らないかもしれないけど(まあ、貴方がプロなら言うことありませんが)
PBAのようなパーワーボールを投げる人なら重力+パワーも入れているのですよ。
406
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/24(金) 23:02:54 ID:zyt7oDGe(1)調 AAS
>>405
ここで教えを請うようなレベルの人間にいきなりPBAを引き合いに出してどうする。
教え方としては明らかに間違ってるぞ。

401は「平均で」と書いてあるが毎回スピードが違うのか?
もしそうなら、今はスピードを気にするよりフォームとステップを固めるほうが先決だと思ふ。
407
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/24(金) 23:50:56 ID:rFVvl4m1(1)調 AAS
>>405
レスアンカーくらいちゃんと書けよ
408
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 01:16:27 ID:v0HS/lKs(1)調 AAS
>>405
「パーワーボール」って何? なんか新しい理論とかに基づいたボールかなあ。

それと、あなたは知らないかもしれないけれど(まあ、あなたがPBAのプロなら言うことありませんが)
彼らは常に自分の持てる力の70%とか80%くらいしか使っていないのですよ。
409: パーフェクト1 2005/06/25(土) 01:30:18 ID:OKOKudRc(1/2)調 AAS
>>406
だから言ってるでしょ、30km位までのスピードなら振り子の自然なフォームでも出るって、
まあ、それにいきなり初心者に対してパワーボウリング勧めるのも無理あるな、
まあ、確かにあんたの言っている事は正しいと思う。
初心者はスピード、曲がりうんぬんよりも同じフォームで投げられるように(同じスパットへ)
練習する事が先決ですね。それからでないとスピードだ曲がりだと言ってもバラバラになって
しまう。(伸びない)
>>407
これでいいんでしょ、てか、あんたはそんな事言う為に来てるの?パソコンスレでも作ったら、
410
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 01:41:02 ID:tt3uLyMV(1)調 AAS
まぁ、机上の空論ならべてるだけではできないってこった
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 03:41:08 ID:0IwL4ODk(1)調 AAS
ここもか。
夏休み的流れがだなあ。
412: パーフェクト1 2005/06/25(土) 04:19:47 ID:OKOKudRc(2/2)調 AAS
>>408
おぉー、俺が打っていた時にはあんたいなかったな。
パーワーボール→パワーボール(正)
>>410
そうそう、体で覚えなきゃ、それにそもそも俺を含めここにプロは居ないんだから
書店で売っている本を読んで実際に投げ込むのが一番。
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 06:51:07 ID:VcUi9Au4(1)調 AAS
本読むのもいいが
プロレスが一番
414
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 11:30:33 ID:8PXNNfJI(1)調 AAS
お前等イチイチ揚げ足取ったり釣られたりしないで
マッタリとスレに沿った話でもしようぜ!

ところでみなさんに良かったらアドバイスなど頂きたいのですが
最近オープンバックを心掛けようと練習してるのですが
イマイチタイミングとかが上手くいかないのですが
何か気を付けることはありますでしょうか。

左利きでアプローチは4歩で今の所ゆっくりと感覚を確かめるように
フォームを確認してるのだけど
振り子の頂点の時に肩を開いて右手(持ってない方)を前に、
スウィングの時に左手(持ってる方)を少し我慢して右手をバランスよく
前から右へってアドバイスは貰ったのですが
感覚がイマイチピッタリ来ません・・orz
やはり投げ込みでしょうか。
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 18:15:46 ID:Lxzc3Azd(1/2)調 AAS
最近スランプなのでイロイロ変えて練習してる
漏れはメカテク使いなんだけど2ゲーム毎にメカテク装着と素手で投げて練習してるんだけど
素手の方がスコア良いじゃん・・・_| ̄|○
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 20:05:38 ID:jT+icAUO(1)調 AAS
スパンがあってないとか。
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 22:28:44 ID:xiNkjBRI(1)調 AAS
メカテクと素手じゃドリルが微妙に変わるだろ・・・いっそ素手だけにすれば?
418
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 23:57:36 ID:Lxzc3Azd(2/2)調 AAS
メカテクに合わせて全部開け直したのに・・_| ̄|○
419
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/26(日) 17:27:53 ID:3f6ikllk(1)調 AAS
それで素手の方がスコアがいいって・・・・・ぬるぽ
420
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/26(日) 22:31:56 ID:PKqB17z2(1/2)調 AAS
>>414
文章を読む限りでは肩の開きが遅いのではないかと。
アドレスから利き腕側の肩を後方に構えダウンスイング最下点から
バックスイングにかけて開いていくとやりやすい。
フォワードスイングはオープンバックだからと特別なことはない。
反対側の手を意識しすぎるのはよくない。
>>418
メカテクに合わせて開け直したのが素手の正しいスパンだったりして。
なにせスパンを長目に開けるドリラーよくいるから。
421
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/26(日) 22:34:12 ID:FeuvDnF/(1/2)調 AAS
メカテク付けるとあけ直さないとダメですか?
今度メカテク購入考えてるんですけど
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/26(日) 22:45:29 ID:PvyddVwd(1)調 AAS
>>419
今までにも何度か素手は試した事はあったんだけど素手だとリリース等が全然安定しなくて
そもそもプッシュアウェイからぐらつく始末で諦めていた
しかしココ最近のスランプで駄目ついでに試してみたら以外と安定するじゃん・・・
いつの間にか(ある程度は)素手でも安定出来る様になってたのね
423
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/26(日) 22:48:23 ID:PKqB17z2(2/2)調 AAS
>>421
だめかどうかは本人しだいだが
メカテク付けると今までのスパンが長く感じると思うよ。
サムのピッチも変えたほうがメカテクを生かせる。
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/26(日) 22:53:30 ID:FeuvDnF/(2/2)調 AAS
>>423
ありがとう どうせ買うときは
ボール買った店で買うから 店で相談してみます
425: 414 2005/06/27(月) 02:15:55 ID:n94gF71y(1)調 AAS
>>420
ありがとうございます。
なるほど、今日もちょっと練習してきたのですが
タイミングがとり辛いのがあったので
そこら辺を今度気を付けてみます。

後ろで見てた人がボールを見せてと言って来たので見せたら
「スパンの広さから見てもサムホールが中心に0度ぐらいだと思うから
リバースにしたほうがいいかも。」
とアドバイスをくれました。
確かにサムの抜けがイマイチ遅いかなと思ってたので今度やってもらった所に
相談しようかと思ってます。
てゆーかあんま後ろとかで見ないで・・・orz
426: 401 2005/06/27(月) 02:21:11 ID:qFfizrZP(1)調 AAS
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
今は22〜24kmくらいになりました。
速度がまばらなのはのはリリースミスが多いからです。゚(゚´Д`゚)゚。
これからもいろいろと試して自分にあったやつで行こうと思います
427
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 13:38:05 ID:fkMdhp4D(1)調 AAS
Av180位なんですが、球速をあげたいんですけど、誰かアドバイスしてもらえませんか?
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 20:58:21 ID:BrlNc/LN(1)調 AAS
>>427
スイングを大きく
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sageネタ] 2005/06/29(水) 23:04:25 ID:+ZOJ4HjW(1)調 AAS
玉を軽くする
摩擦係数の低い玉を使う
回転を掛けない
430
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/30(木) 12:02:42 ID:PbXVx0Q6(1)調 AAS
ありがとうございます。昨日、練習で助走を5歩から4歩にかえてみたところ、球速が見るからに速くなりました!やっぱ5歩じゃタイミングが合わないのかな〜・・・・?
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/30(木) 12:35:14 ID:AZ0hA16s(1)調 AAS
タイミングがあわないのかな
って自分でタイミングがあってるかどうかわかるだろ
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/30(木) 12:46:55 ID:xe5o7zBb(1)調 AAS
>>430 そうかもしれないす。
私も5歩なんだけどプッシュタイミングがうまく
つかめないので4歩にしようか考え中。
しっかり「ため」が作れるタイミングを身につけるのが大事やね。
あと球速を上げるという点で考えると、リリースのときに
ボールをしっかり押す、というのが効果ありまっせ。
サムが抜けたら「スイングスピードより早く手を動かして」
ボールを押すんですわ。こうするとリフトもよくなるので
回転もよくなるみたいす。
433
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/30(木) 23:59:12 ID:pErRTieI(1)調 AAS
球速を上げるアドバイスで

>スイングを大きく
>玉を軽くする
>摩擦係数の低い玉を使う
>回転を掛けない

とはね。。おまえらこのスレでアドバイスできる
レベルじゃないよ427が本当にAVE180なら笑ってるぜ。
434
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/01(金) 01:17:24 ID:LofCA0mb(1)調 AAS
ネタでそ・・・。
とはいえ427のフォームも見ずにアドバイスをするのは難しいわけで。
投球してるところをうpするか、それがいやならいつも投げてるセンターのうまい人に相談しろってこった。
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/01(金) 04:50:08 ID:FGpPOukN(1)調 AAS
> このスレでアドバイスできるレベル
436
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/01(金) 12:42:16 ID:ET2cUw3c(1)調 AAS
ローリングトラックっていうんですかね?ボールが返ってきた時の
オイル痕なんですけど、フィンガー(中指)とサムの上に着いてるんです。
投げるといつもゴトゴトいいます。リリースに問題があるようなんですけど
いまいちよくワカリマセン。
なんとかサムが抜けてフィンガーに乗る感覚はわかります。
あとは何に気をつければいいですか?
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/01(金) 19:35:31 ID:OhdpbkEC(1)調 AAS
以前、どこで見たんだっけか。
ボールに強い回転をかける投げ方を話してるスレで、
「目の前の女の子のケツをなでるような感じで、ぺろんっと」
やると上手くいく、と書いてる人が居たのよ。
んで、ハナシをしても面白いし、イメージとしても漏れのイメージに
近かったから、友達と投げ方のハナシをするときにネタにしたり、
自分の投げ方のイメージを補うのに使ってたのよ。

んだどもね、最近気付いたんだわさ。
「目の前の女の子のケツ」では前過ぎる、もっとウシロだ。
そう「自分のケツをなでるように」腕を振るべきだ。
更に言っちゃえば
『自分のケツの穴にフィンガー2本突っ込まんばかりのイキオイで』
腕を振れば、気持ちよく回る。

 また一歩ファッショナボーに近付いたかもしれない。
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s