[過去ログ] ボウリングが上手くなりたい人の為のスレ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251: 248 2005/05/12(木) 01:51:03 ID:D5yqTZXr(1)調 AAS
>>250
右利きです。確かに家の中で裸足で行ってる練習ですので左足があまりスライドしていませんw
左だけ靴下履いてみるか…
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/12(木) 19:50:22 ID:WRDKgxxH(1/2)調 AAS
最近200ちょっとで伸び悩みの行き詰まりなんですが
フォロースルーは手のひらを上に向けてやるもんですか?
例えば強めのフックボールと言うとよくある説明が
親指が12時の方向からリリース時に10時の方向にって言うじゃないですか
それはいいとしてリリース後また戻す感じじゃないと手のひらは上に向きませんよね
説明がうまくできませんが
手を内側にひねってまた外側にひねるみたいな動作をするんですか?
最近フォロースルーが大切って事に気づきましたがちゃんとした動きを知りたいのです。
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/12(木) 21:51:54 ID:+Wlqa/yh(1/2)調 AAS
フォロースルーの手のひらの向きはいろいろあります。
どれが正しいとかはないと思います。
昔からの基本的な投げ方ではフォロースルーで手のひらは横を向きます。
俗にアメリカ投げとか言われるリリースでは手のひらは上を向きます。
(プッシュプルも上を向きます)
また、フォロースルーで手のひらが下を向くリリースもあります。
(フォローが大きければ前を向きますが)
手のひらを上に向けるのはひねるのではなくリリース時にそのまま上にリフトします。
イメージ的にはリリース前にターンは終了し手首と肘でリフトする感じです。
254
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/12(木) 23:44:14 ID:WRDKgxxH(2/2)調 AAS
レスありがとうです
頭の中で何となくは理解できるんですが実際に意識してやろうとすると
フォームが崩れちゃうしちゃんと出来てるのかも分からなく
他のトコまでおかしくなってきてしまって
只今大スランプです・・・

一応フォロースルーとしてはダンベルで前腕を鍛える感じの動きですよね?
腕を横に下ろした状態から肘から先を持ち上げる自然な動きって事でおk?
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/12(木) 23:56:25 ID:+Wlqa/yh(2/2)調 AAS
>>254
おk
PBAのビデオは参考になると思います。
リリース後の手の動き。
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/12(木) 23:58:46 ID:XNK/uYZJ(1)調 AAS
>254

フォロースルーで肘曲げちゃダメだって
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 00:39:44 ID:gyKZY/Fz(1/4)調 AAS
ひじまげちや駄目なの?
伸ばしたまんまじゃ背中や脇腹までつっぱらかっちゃっていたいじょ
最近考えこんじゃってスナップていうかリフト?が出来てない気がしてフックのかかりも悪いです
いつも200はオーバーだったのに
おかしくなってから140とかになっちゃいました…
焦って毎日行ってたんですがなんかドツボにはまっちゃったようで
しばらくお休みしようかと
とりあえず土曜日スカイAのパーフェクトボウリングみていろいろ考えたいと思います
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 00:55:53 ID:MEUqRYz1(1/2)調 AAS
スナップとかリフトしようとするから余計に曲がらなくなるんじゃ?

真っ直ぐ後ろから押し転がせば曲がるよ。

右肩を出さないようにしながら長く押す為には、リリース後半に肘を
曲げる事は有り得ない。押した勢いで多少最後に曲がるのはokだけど。
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 01:15:44 ID:gyKZY/Fz(2/4)調 AAS
つづきざまレスありがとう
そうなんですよね
何も考えずリラックスして投げれてるとスコアもよかったんですが
レベルアップと思い込んだのが深みにはまっちゃいました
スパッド狙えるようになって
自分の場合ブルックリンのが調子よくてそれに甘んじてたのですが
ポケット狙いとしだしたら9番10番が残ること多くてキレ、食い込みが悪いのかと…
ほかのうまいかたの見てるとすごい曲り角ばっか目についちゃって
自分はなんでまがらないんだろう症候群になっちゃいました
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 01:21:33 ID:gyKZY/Fz(3/4)調 AAS
そんな僕ですが
下手の横好きで
今日BWのマジェスティックゾーンTを予約しちゃいました
261
(1): パーフェクト1 2005/05/13(金) 01:56:45 ID:cJwHfdmI(1)調 AAS
俺もアベレージ190だけどフックボール投げれない。回転数はそこそこあるんだけど
縦回転なので速いレーンは割れたりテンピンやセブンピンに泣かされるー・・・
フリスビーリリース出来る人教えてくれー
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 02:39:07 ID:MEUqRYz1(2/2)調 AAS
多分、フィンガーで運べてないんじゃ?

しっかりと軸足に体重載せて肩を動かさずにフィンガーの先が
最下点からレーンと平行になるようにボールを前に押し運べば親指が
抜けつつ自然に高回転の斜め回転が付いて曲がるようになるよ。

その時に肘を曲げてフィンガーを上方向にしゃくり上げたり
意識してターンしないように気をつける。

その為には強い下半身が必要だけど。
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/13(金) 10:02:31 ID:gyKZY/Fz(4/4)調 AAS
ああまたそゆこと言うと
意識しすぎてダメポ
264
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/14(土) 09:40:07 ID:1YnIs/Jx(1)調 AAS
>>261
とりあえずアベ150の俺がアベ190様に教えちゃうけど(w
水平に押そうと意識しすぎると縦回転になるんじゃないかな。

握りを離して、フィンガーだけでぽいっと放り投げる感じ。
縦回転で回転が多いなら、多分サム抜けは問題ないと思うので、
フィンガーで押すって感覚が強すぎるとかえって悪くなるかも。
俺の場合はリリースの瞬間を意識するのは無理なので、
リリース後、ボールの重みがなくなることで右腕が「ぴょん」と
上方向まっすぐに跳ね上がり、手はよくいうシェークハンド(手のひらは左)
になることで確認している。縦回転だと手のひらはやや上を向くし、
手首こねてると下方向向いてるって感じで。
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/14(土) 19:52:53 ID:HJyN64Qp(1)調 AAS
そりゃ確かに練習の時にはレンタル料惜しさから靴は買いましたけれどね、
いくらスコア上げたい一心でもマイボールやリスタイはまずいでしょ。やっぱり
親しい友人や二次会でいいとこ見せてこそのもんでしょ。そんな中、一人
ガッチリした装備にボールバッグをコロコロ転がして現れたら・・・ねぇ?
それでピンをバシバシ倒したら、、さぁ?どうなるよ?
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/14(土) 21:55:53 ID:hwI21etx(1)調 AAS
↑なんかのコピペ?
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/14(土) 22:26:06 ID:UL0yS3L0(1)調 AAS
>264
あのね、フィンガーで水平に押すんじゃなくて押すのは
フィンガーの付け根か掌。掌から徐々にコロンと転がり
落とす為には指先を上方向に上げる感覚だと引っ掛けて
回転が落ちるしスピードも落ちるの。

で、親指を抜きながら長めに押し転がせば普通の人は自然に
AR付くの。土台が安定してないと出来ないけどね。

まぁ、どうやって投げるかは個人の好みだげど。
268
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/05/15(日) 00:23:33 ID:7nsY8xd7(1/2)調 AAS
うまくなるにはフックが投げられるべきだと思って練習してきた。しかし投げども投げども
大して曲がらず、スコアが伸び悩んだ。スペアーも取れない。
今日ストレートボールに専念することにした。結果今までで最高得点を出せた。私の場合、
曲がらぬションベンフックよりもオイル状況などに左右されないストレートのほうがあって
いるような気がする。
略歴
ストレート投げ→日によって微妙に真っ直ぐ投げられない→なら極めれば確実に狙えそうなフックにしよう
→ションベンフック→スコアがた落ち→ストレート復帰→ハイスコア
以前ストレートで投げてた時との違いはマイシューズにしたことと振りぬき時の腕の角度を意識するように
なったこと。これはは他の人も通ってきた道なのでしょうか?
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 00:44:01 ID:SIVjop4L(1)調 AAS
>>268
マイボ持った→フックうまく投げられない→自己流の癖
→よけいにスコアダウソ→練習量増加→自己流の癖の定着(無限ループ)
→プロに習い始める→フォーム大改造→スコアさらにダウソ
→それでも指導のもとフォーム改造→フック安定→スコアアップ、ハイスコア更新

まず習えよ。ストレートボール投げるならマイボ要らないし。
270
(1): 268 2005/05/15(日) 00:52:21 ID:7nsY8xd7(2/2)調 AAS
あ、書くの忘れてた。ハウスボールです。曲げにくいのは承知ですが基本がちゃんと
できてればちゃんと曲がると思うのですが。スペアーもストレートの方が取りやすい感じ。

うまい人に怒られそうだ。
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 01:46:38 ID:pp6wzYfC(1)調 AAS
オマイの言う基本ってなんだ?
そりゃ基本が出来てれば曲がるに決まってるだろ
最初のカキコで曲がらないって書いてるじゃねえか
ハウスボールなんだからあたりまえだろ
スペアーもストレートのがとりやすいw
当たり前だろ
まあおまえはすっとハウスボールでストレート投げてればいいよ

一つ聞きたいんだけど
振り抜き時の腕の角度ってどゆこと?
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 02:42:55 ID:SP9+W+7F(1)調 AAS
どのセンターでもアベレージ190を超えようと思うなら、
ちゃんとフックの投げ方を習わないと普通はだめだよね
ストレートでストライクが出る確率が低すぎるから
全部9本倒してスペアノーミスでも190にしかならない
190以上を目指すなら、ダブル以上が必ず出るゲームをしなければならない
そのためにはフックは必須
数十年のボウラーの経験の集積がこの理論に結実している
いつも行くセンターでたまに5ゲームくらいの一日アベで200くらいなら、
ハウスボールでストレートでもあり得るけどね
俺だって何度も経験ある
何ら特別な経験ではないよ

しかし、俺はもうハウスボールでストレートでどこ行っても190以上打てるって
言うんなら、まぁ好きにして下さい

でも、普通に素直に上級者に教われば、フックというのは誰でも習得できる技術なのだ、
つまり自分の教わり方が下手なのだという事実をまず認めた方がいい
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 07:38:51 ID:TQVr42Tq(1)調 AAS
>>270
殆どのハウスボールはストレートボール
たしかにちゃんと回転かければ曲がる事は曲がる
しかし元々曲がりにくい様に作られてるボールを曲げようとしてる時点で無理がある
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 20:53:34 ID:7CGmUDUC(1)調 AAS
楽しく投げればいいじゃん
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 21:35:19 ID:8nY/PCD1(1)調 AAS
曲がらなくてもさあ、
回転がちゃんと掛かってれば、ピンを弾くよね?
回転掛かってないボールはピンが割れて5番辺りが残る。
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/15(日) 22:43:26 ID:syggzyEJ(1)調 AAS
ピンの弾きよりもボールが逃げないことによる
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 00:51:19 ID:md9ACiX1(1)調 AAS
>>268
まずは考え違いから行こうか。
上手くなるためにフックが必要なのではない。
理論に適った自分のフォームが安定することがうまいのだ。
フックはストライク率を上げるための手段に過ぎない。

安定したフックを仮に目指そうとするとしよう。
おまいはフックを投げるために何が必要か判ってない。
なぜあれほどの種類のカバーストック、コアが存在し、
なぜあれほどドリルに拘り、手首を固定したり、指にテープ巻いたりするのか。
そして、なぜシューズはソール張替えするのか。

ハウスボールでフック? オイル状況に左右?
それでうまくなりたいとは話にならんな。
独り練習で100G投げる位の金があったら、さっさとマイボ買ってレッスン行けよ。時間と金の無駄だ。

マイボまで買わなくても…と思うなら、うまくなるのは諦めて、楽しく投げてればいい。
それはそれでよいことだと思う。マジで。
いいじゃん、おまいはレジャーで。
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 01:38:39 ID:fznqT9g5(1)調 AAS
ここは上手くなりたい人のためのスレだろ
ハウスボールは禁止にしようぜ
ハウスでも上手くなりたいなんて反論ありそうだが
初心者がある一定のレベルはすぐ到達するしそれいじょうのレベルアップは無理だもん
理論的に話が噛み合わないから
レジャーボウラーはスコア300だしたらもの申せ
279
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [saga] 2005/05/16(月) 01:58:34 ID:M3kwejpb(1)調 AAS
よし、わかった
来月、給料でたら毎玉買う。
現品処分の安い玉だが、それを買ってフックとは何か考え直す。
だから、このスレ落とさないでね。
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 02:03:56 ID:tiITl+Y8(1/2)調 AAS
実際ハウスボールに拘る香具師は多いな。リアルでも。
わざわざマイボールでスコア上げるのって道具に頼ってるみたいでカコワルイとか言うのもいる
そういうのはマイボ投げてから言って見ろと思う
レジャーで楽しむ分には別に道具まで買う必用は無いと思うけど
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 06:27:08 ID:hrF+8FiK(1)調 AAS
昨日となりのレーンの奴がハウスボールで240点台を出してて鬱だった話はどうか。
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 10:42:23 ID:tiITl+Y8(2/2)調 AAS
どうせマグレだから気にするな
283
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 13:30:19 ID:3wCL/ph1(1)調 AAS
超スロウボーラーになりたいんですけど、
球速が遅いとストライクはとりにくいものですか?
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 20:01:59 ID:wAHkZbWn(1/2)調 AAS
>>283
自分でためしてみりゃすぐわかんだろ
このヴォケカス
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 20:58:43 ID:zASvMYc0(1)調 AAS
>>283
球速はストライクと直接は関係ない。
キックバックによるストライクは多少増えるが。
しかしフックボールで入射角を得る為には球速が必要。
またロールアウトさせないためにもある程度球速は必要。
あえて超スロウボーラーになるメリットはない。
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 22:59:15 ID:XmnToUpv(1)調 AAS
安定したリリースに大事なのは下半身。
球も大事だけど、きちんと足にあった高性能シューズ
ではじめるとアベレージも上がりやすい。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 23:30:35 ID:c66pdeHc(1)調 AAS
実際に自分専用のマイボール使ってみたらどう??
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/16(月) 23:54:01 ID:wAHkZbWn(2/2)調 AAS
なんだそりゃ?
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/17(火) 00:17:05 ID:O0BUdctI(1)調 AAS
自分専用じゃないマイボールなんてあるのか?
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/17(火) 00:44:34 ID:utF4aG9h(1)調 AAS
どーでもいいけど”自分専用の”っつーのは”マイボール”の説明なのだと思うぞ。
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/17(火) 01:33:03 ID:FVryiJaV(1)調 AAS
もしかしたら自分の為に作られた自分だけのワンオフボールて意味かもw
292
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/18(水) 01:04:33 ID:xtO8knSA(1)調 AAS
>>279
だからさ、まずはきちんと人の意見を聞こうとする姿勢を大事にしようよ。

このスレの上のほうにもあるじゃん。ボールよりシューズが先だってば。
その理由? もし知りたければ、尋ねてみよう。

ボール買うときの注意点とか、そういうことも聞かなくていいのかな?

嫌味とかじゃなくて、上手くなりたいためにどうしたらいいのか、
独りで早合点してない?
ボール買ったら、どうやって練習するの?
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/18(水) 01:46:37 ID:d+muc8N+(1)調 AAS
プロレスでる
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/18(水) 02:09:01 ID:buEF6cmH(1)調 AAS
>>292
本人からレスあるかも知れないけど、マイシューズはすでに使ってるって
268=270=279だとすれば

ハウスシューズって金払わないといけないから、
ボールよりも自分専用を買う動機を持ちやすいんだよね
すぐ元が取れるし、何を買おうとその選択がボウリングスタイルに影響するほどのことはない

ボールってのは自分の球質とかリリースとか、フックするメカニズムとかレンコンの傾向とか、
色んなことを判断できるくらいボウリングを理解してないと、
自分に適したものを買うことすらできないよな
とりあえず何でもいいやという程度で買うと、運次第で上手く行ったりまったくダメになったりする
>>279 の幸運を祈っておく
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/18(水) 18:39:35 ID:7XkaM295(1)調 AAS
フリータイムとかで20ゲームぐらいひたすらに投げまくるのってどうなんだろ?
やっぱり投球回数を絞って1球1球をゆっくり投げたほうがいいのかな?
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/18(水) 18:52:20 ID:udiHkUUr(1)調 AAS
ナックルボールを投げたいっス!
297
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/18(水) 19:57:24 ID:mq7ZN/sV(1)調 AAS
私は女だけどそこいらにいるおばさんみたいに投げるのはいやです。
最初からPBAのビデオで勉強。だんなからは最初馬鹿にされてましたが2年間辛抱強く投げて今では私のほうが
点数はいい。AVE 185。最初はノームデューク、次はヒムラー、そして今はクリスバーンズをイメージして投げてます。
最初はあまり曲がる球はなげられませんでしたが今はクランカー。いわゆるローダウンで投げてます。
手にはなにもつけていません。ポイントとして昨年にセミのスパンにしました。
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/18(水) 20:11:58 ID:5cnTPonJ(1)調 AAS
>>297
スペアーの練習をしなさい。
299
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/19(木) 02:28:37 ID:rjJjLCG+(1/3)調 AAS
球速が遅くて、30キロしか出ません。たまに45キロくらいのスピードボールを投げる人を見るのですが、何かコツがあるんでしょうか?やはり、筋力の差なんですかね(・∀・;)
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/19(木) 02:29:25 ID:rjJjLCG+(2/3)調 AAS
300(・∀・)ゲッツ!!
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/19(木) 10:23:30 ID:KXxiF+Yd(1)調 AAS
>>299
ここはボウリングが上手になりたい人のスレです
302: 299 2005/05/19(木) 14:27:17 ID:rjJjLCG+(3/3)調 AAS
それを分かって聞いてるんですけど…。
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/19(木) 19:13:54 ID:AEneVv/b(1)調 AAS
筋力なんてさほど関係ないよ
それよりも45`も出してもうまくなるわけじゃないし
304
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/19(木) 20:48:33 ID:PdK94GSa(1)調 AAS
センターによって球速表示って違うと思うけど
30kったら結構早いんじゃ?
それ以上早いとピンアクションかえって悪いよね
305
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 01:11:15 ID:2HP12Xc/(1/2)調 AAS
実測で30キロ以上出すとピンが上に飛んでストライク率下がると聞いたけど?
306
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 09:43:37 ID:eY5tdPI+(1)調 AAS
この夏、ナンパしまくって、女と遊ぶためにボウリングをうまくなりたい。
女と遊ぶためにはボウリング、カラオケ、ビリヤードは必須アイテム。
いい所を見せないといけないしね。
俺、最高のスコアーが120ぐらいなんだが、いつも勢い任せで球速はあるが
球が右行ったり、左行ったりする。どうすればいい?
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 10:05:11 ID:rh91PYEB(1)調 AAS
勢いなくせ
腕をまっすぐふれ
ピンみるな
人指し指をねらったとこに指さすようにふりぬけ
マジレスでした。
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 10:26:12 ID:YoGw1ldm(1)調 AAS
>>304-305
以前は終速(実測)27-28km/hがベストとされていたね。
今はボールが良くなったからもう少し上かなと思っているけど。
センター表示は甘い所が多いのと終速を測っているのではないしね。
あとハウスボールの軽いのではまた違ってくると思う。
友人(15lb使用)で35km/hで投げるのがいるけど上に飛んでストライク少ないよ。
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 11:40:02 ID:2HP12Xc/(2/2)調 AAS
>>306
見た目でいいとこ見せたいか
スコアでいいとこ見せたいかだな
最終的には両方だが即席だとどちらか一方になる(もしくはどっちも無理w)
310
(2): 右投げと仮定して 2005/05/20(金) 15:28:21 ID:M4El2Jx5(1)調 AA×
>>306

311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 19:53:52 ID:UHKPfYSQ(1)調 AAS
310は五歩助走の場合ね。俺は四歩助走
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 01:41:28 ID:o2hskWLR(1/2)調 AAS
>>310
306は女と遊びに行ってボウリングでいいとこ見せたいだけみたいだから
マイボは勿論マイシューも没だと思われ
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 02:03:25 ID:zz9ksSzF(1)調 AAS
306です。女にいいところ見せたいのも確かにあるが、元々ボウリング下手なんで
練習したいんです。得意なものを作りたいんです。
ちなみに、先日3年ぶりにボウリングをやったら、3ゲームやって、110、103、83でした。
ひどいです。最高アベレージは130ですね。
友達は俺よりさらに下手で100を1回も越しませんでした
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 02:05:11 ID:ri/8T1gH(1/2)調 AAS
マイボール持ってないなんてダッセー
まず場末のセンターをホームにする
ロッカーを借りて中に高校時代の一番のかわいこちゃんの写真を貼る
ブランズウィックのボール
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 02:07:22 ID:ri/8T1gH(2/2)調 AAS
>>最高アベレージ
何言ってるかわかりません
ちなみにあなたのアヴェレージは96ってことですね
316: 310 2005/05/21(土) 05:21:52 ID:ImGtQ6h0(1)調 AAS
>>306
少しの練習でそこそこ上達するから心配ないよ。
とりあえず>>310の記述を参考に。
他にもいろいろ知りたかったら
2chスレ:gutter
上記を熟読しよう。
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 10:49:26 ID:o2hskWLR(2/2)調 AAS
>>306
本気で上達したいならマイボとマイシューズ必須
取り敢えずマイシューズから(出来ればマイボと同時)購入する事をお勧めする

よくハウスボールに拘る香具師の言い訳として
ボールの性能でスコア上げてもねえ・・・
みたいなカキコもあるが、それはボールの性能を使いこなせる様になってから言える台詞
ボロボロの道具で練習するよりちゃんとした道具で練習するほうが上達が早い

それとマイボ等道具買うならその友達も一緒に誘いましょう
レジャー組の友達と投げる時に浮いてしまうので
漏れみたいにそんなの全く気にしないか一人で投げるなら関係無いけど
318
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 11:40:02 ID:aWsO/yz5(1/2)調 AAS
質問です。今シューズだけあるんですけど、ボールを買うべきか迷ってます。スコア5ゲームアベ170、15ゲームアベ160が毎回の平均です。逆にマイボールにかえると点数が落ちそうで迷ってます。マイボールにすると慣れるまでどれくらいかかるものなのですか?
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 12:03:37 ID:+SVYU0q6(1)調 AAS
>>318
ここを参考にしてみては・・・?
2chスレ:gutter
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/21(土) 12:07:23 ID:aWsO/yz5(2/2)調 AAS
ありがとうございます☆のぞいてみます!
321
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/26(木) 15:18:43 ID:+oRBJ67H(1)調 AAS
みんなで投げる時に一人だけ靴ボール揃えているのは浮く
322
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/27(金) 20:11:56 ID:45Npyrkp(1)調 AAS
マイボールの人見ているとみんな異常にカーブがかかってたりするんだど、ボールの中に
何か入ってたりするの?
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/27(金) 20:52:44 ID:zZhFw2Oe(1)調 AAS
>>322
ボールのコア形状と表面素材と投げ方が違います
324
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/27(金) 23:43:30 ID:xNaLDXmo(1)調 AAS
>>321
注目を集めてると自意識過剰になって自滅したりしますな。
俺だ・・・・・○| ̄|_
325
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 02:11:01 ID:fNpO8xDK(1/2)調 AAS
「注目を集めている」と思っている時点で自意識過剰

誰もおまいなんか見てねえって。
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 04:06:39 ID:fSOx9Tvl(1)調 AAS
俺は見るけどな。
おっ、マイボールだ、同じレーンの他の奴より上手なんだろうな、って。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 05:10:19 ID:TC82OF3d(1/2)調 AAS
あたしもみるよ!
あんまり見すぎると向こうもいい加減視線に気づいてこっち見るから
結果見つめあう形になる。
そうなるときっとプレッシャー感じて連続ストライク差し止(ry
328
(1): 324 2005/05/28(土) 08:07:23 ID:ZJAVF6QK(1)調 AAS
>>325
いや、そのまんま「注目を集めている」と勝手に思いこむ=自意識過剰 になって自滅って意味だが。
たぶん現実はみなちらっと見てあとは知らんだと思う。
329: 325 2005/05/28(土) 15:23:47 ID:fNpO8xDK(2/2)調 AAS
>>328
ああ、そういう意味ね。それなら同意
実際、神がかり的なフォームでとんでもない球投げてたとしても、
一般人にはぴんと来ないだろうから、チラッと見られただけで素通りだろうな。

実際、うちのセンターで時々フリーのプロが投げてるけど、
だれも見てないもん。スコアはとんでもないんだけどね。
330
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 16:12:08 ID:6g3vwLty(1)調 AAS
ちゅーか見ないのが礼儀なのか?
俺はまだ初心者なので人が投げてるのはムチャクチャ気になるぞ。
どんなボールでどんなフォームでどのラインで投げてるんだろうだとか、
今何ゲームめでトータル何点だからアベレージ何点だ。すげーなあ。だとか。
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/28(土) 16:55:09 ID:TC82OF3d(2/2)調 AAS
うん。ものすごい気になりますよね。
毎日のように居るオジサマ、200を切ったとこ見たことなくて、
行くたびにチラ見しまくってますよ。
見ても真似できないんだけど。
332
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/29(日) 00:41:01 ID:h5btFKaV(1)調 AAS
でも正直な話マイボウラーに見られるよりレジャー組に見られる方がイヤだな
ある程度のレベルのマイボウラーだと練習中なのかとかある程度わかるだろうけど
レジャー組だとその時点でのスコアしか見ない事多いし
333: 325 2005/05/29(日) 01:16:19 ID:rLnn8YVx(1)調 AAS
>>330
別に見ないのが礼儀でもなんでもないよ。

ただ、初心者ならなおのこと、
そこら辺で普通に投げてるマイボーラーを参考にしないほうがいい。
彼がいいフォームで投げてるのかどうか、あなたには判断できんでしょ。
見るならプロやイントラ見れ。

ホームグラウンドでハイスコアバンバン出してて、
よそのセンターで全然打てない人もいるんだから。
そんな人参考にするの? 下手がうつるよ。
334
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/29(日) 17:47:40 ID:LfR5DePo(1)調 AAS
私はフォームを参考にするとかではなく、ただすごいなーって眺めて
るだけですけどね。単純にストライク連発してくれると見てる方も
気持ちいいので!
マイボールだろうがハウスボールだろうが関係なく、上手い人には
目が行きますよ。練習中かどうかは知ったことではないので、そんなに
練習中のスコアを見られたくないなら、「練習中だから見るな」って
言えばいいじゃないですか。
335: 325 2005/05/30(月) 01:46:01 ID:ZcpcdE1B(1)調 AAS
>>334
普通に眺めてるだけなら、何の気兼ねも要らないよ。
>>332みたいなのは、自己顕示欲の強い見栄っ張りボウラーだから、
気にする必要ない。

ほんとに練習中なら、自分の課題さえできれば
スコアなどどうでもよい。
10ピンの練習とかしてたら、理想のスコアは1G10点だ。
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/30(月) 18:41:26 ID:3uiJpTpd(1)調 AAS
1G10点!かっこいい。
337
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/30(月) 19:58:30 ID:GabJTZui(1)調 AAS
2投目がもったいない希ガス
338
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/30(月) 20:53:07 ID:xZBSXLM5(1)調 AAS
漏れも今毎玉毎靴持ってて練習しているんですが、
歩いてるとどうしても左に寄ってしまうんです。
ちなみに玉は15を使っています。あとダウンスイングのとき
手首が返ってしまいます。がマングース付けると腕が痛くなります。
どうすれば良いでしょうか?
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 02:38:59 ID:uRnpT3KK(1)調 AAS
>338
投げる時に左によるのはボールを中心にスイングしてる感じならいいんじゃないかな。
本ではスクエアステップってのがあるけどそれに近いんじゃないだろうか。
スイングの時に手が返っちゃうのはリストがまだ弱いってコトだと思う。

あくまで自分の意見だから正しいかどうかはわからないけど
プロテクターを着けるのはフォームの矯正にもなっていいと思うよ。
フォームが安定してきたらプロテクター外して投げてみて
今までと何が違うか考えてそこを少しづつでも直していくのをオススメします。

プロテクター着けて痛くなるところの部位は手のひらから親指にかけてなら
親指がホールにしっかり入っていないのが原因かもしれない。
スパンもあってないかも。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 06:58:34 ID:j8MEfubG(1)調 AAS
>>338
サンクスです。そのことを参考に、がんばってみまつ
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 08:00:34 ID:hgm1xHDV(1)調 AAS
>337
 2投目は7ピンを狙えば?
342
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 14:08:29 ID:NnBYpa/J(1)調 AAS
4年ほど前マイボールを使ってやっていたものです。
ボールが割れてしまって、ずっとやっていなかったんですが
久しぶりにまた真剣にやってみようと思い新しいボールを買おうと思っているんですが、
何がいいのかがまったくわかりません。一応自分なりに調べてみたんですが・・・
初級、初中級ぐらいのお勧めボールは何があるでしょうか?

ちなみに予算は2万くらいまで
重さは15ぐらい
ボールスピードは中の上 回転は下の中位かと思います。
イメージ的にはレーン右をまっすぐ走り、ピン手前で曲がってポケットに入る
ような球を投げたいと思っています。

ただ教えてくれ、というのは失礼だと承知しているのですが、ショップの店員は要領を得なく
(今度違う店員にも聞いてみますが)ほかに頼れる人もいないので、どうかお願いします。
343: 325 2005/05/31(火) 14:09:33 ID:e8ufrN9x(1)調 AAS
針の穴通すような正確なコントロールを試すんだから、
1投目で1本だけ倒れた10ピンのあとを、
2投目でも正確にトレースしないと他のピンが倒れてしまう。
投げたら倒さないといけない、もったいないというのは単なる固定観念でしょ。

っていうか、あくまで10ピンの練習の理想を述べただけだから、
別に2投目で他を狙ってもいいと思うよ。

>>338
どうでもいいけど、「プロテクター」って言ってる人の意見は
なんとなく信用ないなあ。
素手でブロークンなんて普通のアマなら当たり前だし。
それより、スクールか何かで見てもらったほうがいいよ。
リスタイやメカテクは、使う意味を正しく理解してないとね。
344
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 16:33:10 ID:Aj+34iNj(1)調 AAS
とにかく早い玉投げたいです。どーすれば?
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 19:43:01 ID:IYXdvbp/(1)調 AAS
>>344
スレチガイです
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 19:49:32 ID:EpWSG69v(1)調 AAS
>>344
「早い」玉なら、ボウリング場開場前に玄関で待って一番乗りをすればいいよ。
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 20:48:22 ID:2hqCy0GG(1)調 AAS
それは「早く」だろ
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 21:40:58 ID:aCsjrKBT(1)調 AAS
腕の筋肉を鍛えて、軽いボールを腕力で投げる。
それにいかほどの意味があるかは不明・・・
349
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 21:56:22 ID:DSFYtNlZ(1)調 AAS
>>342
大山由里香選手と同じSUPER STREAK。
24,800円位で買えると思います。
あなたはフックボールを投げたいのですよね?
なら、女子プロと同じボールが良いと思ったので。
(注・あなたが男でもです)
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 22:15:59 ID:tQ/KfxQC(1)調 AAS
おおやまゆりかをかいたい
351: 342 2005/06/01(水) 01:41:34 ID:X+4Lz/qP(1)調 AAS
>>349
ありがとうございます。
早速調べてみます
352
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 04:40:45 ID:3ow467bl(1)調 AAS
上手くなるためには左手(ボールを持たない方の手)はどうしたらいいの?
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 10:29:07 ID:JUKdhSwC(1)調 AAS
>>352
バランスを取る
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 10:29:58 ID:iIS8w9Kr(1)調 AAS
>>352
アドレスでは左手でボールの重さを全て支え、
右手には絶対に重力を感じずに、完全リラックスする。
プッシュアウェイからダウソスイングに入ったら、
やりやすいように左腕を伸ばして体を支える。

要は、右腕を完全フリーの振り子にするためのアシスト。
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 22:47:23 ID:DQzihOYR(1)調 AAS
手首や握力鍛えたり投球のイメージ作りに使いたいので、どっかで不要になった
ハウスボール譲ってくれないかな
356
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 23:05:53 ID:OuYCg1FU(1)調 AAS
教えてください。

ボールのキズを自動車用のコンパウンドで磨いてもいいのでしょうか?
あとボールの寿命って、どうやって気付くのですか?
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 23:14:50 ID:yEze7LbR(1)調 AAS
>>356
業務用でなく一般に売られてる自動車用のコンパウンドはほとんどが油分が含まれている。
ボールの寿命は本人が気にならなければ別に大丈夫。
358
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 00:11:15 ID:zuiO7Eb1(1)調 AAS
毎週ゲームが終わったあとボールを水漬けして放置してるけど、
水漬けはヤバイのかな?
もう1年ぐらい経つけど、食いつき・ピンアクションは変わらないよ。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 01:34:55 ID:YyMRRSzn(1)調 AAS
>>358
プラグ内に水が入らない様にしていれば問題無いと思う
意味も無い様な気もするが・・・w
でも1年間で食い付き等に変化が無いのなら効果あるのかもね
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 21:13:39 ID:5uDARXge(1)調 AAS
レーンコンディショナーはオイルと呼ばれるが水溶性だったりするので
水洗いだけでも効果があることはある。
水に漬けっ放しも水洗いも効果に差は出ないでしょう。
自分のボールは水に漬けっ放しにはしたくないね。特に大事なのは。
361
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 23:19:16 ID:vZOn2jcE(1)調 AAS
基本的なことでよく構えで右利きなら左手で7割〜10割もてって言われるけど
プロの特に女子プロ見てると右手に全部乗っけてる人多いけど
どうなの?
362
(1): パーフェクト1 2005/06/04(土) 23:56:46 ID:ssiuQUGi(1)調 AAS
361>>、そう見えるだけでないの?ワンハンド投法ならそうだろうけど、左手添えてるなら
分散しているはずだよ。しかも、女性なら、なおさらですね。ましてやプロはフォームに無駄
が無く、スムーズで力みがありませんから、
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/05(日) 01:30:18 ID:+8CXg3+T(1)調 AAS
俺は右手の人差し指の付け根辺りに、ボールの重さを感じないと駄目だな。
左手は添えてる程度で、左右にぶれない様にする役目かな・・・
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/06(月) 21:40:21 ID:Yp598k4a(1)調 AAS
>>358

どっかの誰かがブログで、ボールを湯につけて
オイルを抜くって書いてあったな・・・。
でも表面がカピカピになったらしいけどね。
ボールの寿命は分からないけど、1年間やって
初期の食いつきがあるなら良かったじゃん。
自分は湯につける勇気がありませんがね。
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 00:03:26 ID:QJa9tAed(1)調 AAS
>>362
確かにそうだよな、ユージンマッキューンやウォルターレイウイリアムズはプロだからスムーズで
力みが見当たらないよな!
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 13:06:27 ID:EqfO8tid(1)調 AAS
>>361
多分手のひらで支えて、指は力入れない状態を保っているんじゃないの?
まっすぐ下から支えれば、あまり力要らないし。
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 17:33:44 ID:P5Bul4/m(1)調 AAS
そろそろマイボール買って本格的に練習し始めたいんだけど、
1万円ほどで売ってる安いやつじゃ駄目かな?
財力無いからなるべく安いもので済ませたいんだけど、
自分のフォームとか癖とかに合うボールといっても、そういうのも全く分からないんで…
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 17:58:44 ID:KeLGR/6j(1)調 AAS
安くてもいいんじゃない
すぐ次にいいやつ欲しくなるけど・・
自分がいってるセンターのプロショップで相談してみ
セールとか中古とか委託で安くなってるのあったりするし
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 21:40:46 ID:7LewXuo4(1/2)調 AAS
どんなのがいい玉なのですか?
370
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 22:09:01 ID:vl99E7a1(1)調 AAS
どんなボールでもいいよ。
そのボールは、あとでスペアボールで使えるしね。
371
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 22:12:07 ID:7LewXuo4(2/2)調 AAS
>>370
かってに曲がる玉とかスペアに使いにくにのでないですか?
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 11:13:23 ID:CCnLPzG+(1)調 AAS
>>371
『曲がりやすい玉』はあっても、『かってに曲がる玉』は無い。
投球フォームが安定してればスペアも大丈夫だよ。
最初は安いキャンペーンボールなどで十分。
そのボールで練習してると、いろいろ気付くことがある。
ボールの重さや材質や穴の位置や・・・・。
自分の理想のボールは簡単には作れないよ。
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 11:31:33 ID:VMhjH29Y(1)調 AAS
友達に歩数が10歩ぐらいのやつがいるんだけど注意したほうがいいかな?
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 12:29:16 ID:ieO4h61V(1)調 AAS
10歩かどうかわからんけどスパッド超えたトコまで歩いてく大バカいたな
ラウンドワンだったからもちろん店員は注意しなかったけどな
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 19:29:20 ID:CyWAnq2Z(1)調 AAS
ほう、スパット超えまでする馬鹿がいましたか。
で俺の友達は投げる直前にすごい小股になるんだよ。跳び箱飛ぶ直前のケイン・コスギみたいな感じ。
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 21:04:10 ID:ZyGCg4tP(1)調 AAS
私の知り合いは、助走は3歩です。
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 22:20:12 ID:nZyF2D4B(1)調 AAS
自分も以前は3歩助走だった。
タイミングは合わせやすいんだけどスピードが出なくて。
昔は3歩助走って結構いたよ。
1-
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*