[過去ログ]
いい加減にバイオハザードは原点回帰しろ! (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
530
: 2015/01/11(日) 12:33:46.86
ID:zoQNXpRX0(12/24)
調
AA×
>>528
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
530: [sage] 2015/01/11(日) 12:33:46.86 ID:zoQNXpRX0 >>528 主人公の言うプレイヤーの知らない事情語りも同じ その時その時の怖いと思ってるプレイヤー(=主人公)の瞬間的な感情? おかしなのがいる、と言うその気持ちをそのまま表現するムービー それと主人公(や登場人物)恐怖を感じてると言う事は、プレイヤーにも空気として認識します 主人公が恐れを知らない人物であると言う描写の後に、恐ろしい怪物のムービーが流れてもプレイヤーはそうなんだと思うだけですが 主人公や登場人物が口々に「やばい」「だめだ」と否定的な意見を言ってる中で登場する恐ろしい怪物は恐ろしいと言う暗示にプレイヤーもかかっていますから 恐ろしいもの=記号として受け取ります すごい運動神経でかっこつけて、どんな敵にも屈しなかった主人公に対しての、強そうな化け物の登場表現と みんな「どうにもならない」、「化け物なんて出て来るな」、とみんな言ってる中での、得体の知れない生物の登場 の違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1367054998/530
主人公の言うプレイヤーの知らない事情語りも同じ その時その時の怖いと思ってるプレイヤー主人公の瞬間的な感情? おかしなのがいると言うその気持ちをそのまま表現するムービー それと主人公や登場人物恐怖を感じてると言う事はプレイヤーにも空気として認識します 主人公が恐れを知らない人物であると言う描写の後に恐ろしい怪物のムービーが流れてもプレイヤーはそうなんだと思うだけですが 主人公や登場人物が口にやばいだめだと否定的な意見を言ってる中で登場する恐ろしい怪物は恐ろしいと言う暗示にプレイヤーもかかっていますから 恐ろしいもの記号として受け取ります すごい運動神経でかっこつけてどんな敵にも屈しなかった主人公に対しての強そうな化け物の登場表現と みんなどうにもならない化け物なんて出て来るなとみんな言ってる中での得体の知れない生物の登場 の違い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 472 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s