[過去ログ] 不思議のダンジョン難易度議論スレ1 (123レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4(2): 2012/05/06(日) 22:44:04.44 ID:SFO9Ahoi0(1)調 AAS
>>1乙です。
文言としては
『縛りなし&総合的難易度。ここでいう総合的難易度は、知識、技術、作業量などの初見プレイからの到達度、運要素、クリア率などを含めてを指します。』
とかでどうだろう?
他に何かいい案があれば頼む!!
6(1): 2012/05/07(月) 00:44:19.30 ID:syCUjbXh0(1/5)調 AAS
初スレ建て、あと前スレが落ちる前にと急いで建てたため、いろいろと至らない部分があるかと思います。申し訳ございません。
>>2
こっちが本スレであるべきだと思います。まぁそのうちスレの伸びや内容でどちらが本スレとしてふさわしいかはっきりするのではないでしょうか。
>>3
そうですね。自分も最初は建てるべきではないと思ったのですが、あちらの横暴を許すよりは建てた方がいいかなと思いました。
>>4
基本的には賛成です。
何のための難易度表かということを考えると、初見プレイから初クリアまでの時間、手間などの大変さが反映されるべきだと思うからです。
実際、前スレでは、「初クリアするまでにかかる時間」という定義はかなりの賛同を得ました。
自分もこの定義に従って難易度表を作れたらベストだと思います。
ただ、この決め方でも、慎重になるべき部分もあると思います。
たとえば、似たような傾向のダンジョンAとBがあったとして、
・経験の浅い時期にプレイしたダンジョンAと経験を積んだあとにプレイしたダンジョンBとの比較で、
Bのダンジョンの評価が低くなりやすいのではないか。
・A→Bの順にクリアしたプレイヤーとB→Aの順にクリアしたプレイヤーの評価が食い違いやすいのではないか。
などです。
11: 2012/05/07(月) 01:18:51.98 ID:syCUjbXh0(3/5)調 AAS
>>6
ですが、
>>4
さんのいうことを勘違いしていたかもしれません。
>>初見プレイからの到達度、運要素、クリア率などを含めてを指します。
とは、初見プレイからの大変さも考慮するが、最終的なクリア率も考慮すべきということでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*