[過去ログ] 【ブルジョワ】国税専門官part340【修行中】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: 2016/01/13(水) 18:56:02.05 ID:3nwwzMHB(1/8)調 AAS
名古屋に住んでれば転居を伴う転勤ってないってことでいいんですよね?
人事の方そういってましたけど、嘘じゃないですよね?
転居するならやっていく自信がないのですが。
362: 2016/01/13(水) 19:00:55.93 ID:OrPg9k4L(1)調 AAS
東京は転居ほぼないな
363: 2016/01/13(水) 19:03:30.20 ID:3nwwzMHB(2/8)調 AAS
いや東京採用じゃないんです。名古屋採用で人事の方は名古屋に住んでいれば転居を伴う転勤はほぼないっていってたんですが。
ないですよね?転居なんて! 人事の方が嘘をつくなんてありえないし。
364(3): 2016/01/13(水) 19:15:21.94 ID:mVunT0ME(1)調 AAS
皆は和光に何もっていく?
聞くところによると学歴を言い合うみたいなことがあるんだけど、学士号の卒業証書を持っていくべきかな?
365: 2016/01/13(水) 19:16:37.88 ID:3nwwzMHB(3/8)調 AAS
>>364
ちなみに私はスー過去もっていきます。もちろん内緒ですが。
366(1): 2016/01/13(水) 19:18:58.74 ID:K+ZGY8i6(1/2)調 AAS
いやいやその人事も転居してるはずだぞ
ほぼない=ある てこと
そもそも管轄範囲と中部の交通事情考えたら東京みたいにはいかんだろ
岐阜なんて公共交通死んでるぞ
367: 2016/01/13(水) 19:19:55.00 ID:WIS3DABC(1/2)調 AAS
久しぶりに変なの沸いてきたな
368: 2016/01/13(水) 19:21:20.57 ID:3nwwzMHB(4/8)調 AAS
>>366
えっ?そうなんですか?でも人事の方はほとんど転居はないって言ってたんですが。
369: 2016/01/13(水) 19:49:17.86 ID:1YVR/+Me(1)調 AAS
>>364
会計士試験のテキスト
370(2): 2016/01/13(水) 19:59:54.64 ID:zhZ3W+pn(2/2)調 AAS
スー過去に別の本の表紙被せれば、持ち物チェックされても大丈夫だろ!
もしくはスー過去を裁断して小分けにするとか。
まあ、和光で公務員試験の勉強して1次試験無事通過しても、どっかで面接と仕事の日程重なるだろうから、有給取るとかしない限りはやっぱり仮面浪人は難しいんじゃないの?
371: 2016/01/13(水) 20:03:14.89 ID:3nwwzMHB(5/8)調 AAS
>>370
面接は仮病で休もうと思っています。
カバーは名案ですね。エルマーの冒険あたりをカバーにしようと思います。
それか外のコインロッカーを使って休日に外のスタバで勉強しようかと思います。
まぁ大丈夫ですよね?持ち物検査なんてたぶんないと思いますし。
ないですよね?不安です。
372(1): 2016/01/13(水) 20:10:44.04 ID:qL0voi22(1)調 AAS
ブルジョアのVテキみつけて、チクりたい
373: 2016/01/13(水) 20:13:29.57 ID:3nwwzMHB(6/8)調 AAS
>>372
それはやめたほうが・・・
警戒されて全員の持ち物検査が発生する可能性があります。
仮面浪人する人多いでしょうし。
374(1): 2016/01/13(水) 20:16:39.95 ID:K+ZGY8i6(2/2)調 AAS
>>370
有休はその時はまだ発生しないと思う
375: 2016/01/13(水) 20:25:02.42 ID:3nwwzMHB(7/8)調 AAS
>>374
仮病で休めばいいんじゃないですか?
376: 2016/01/13(水) 20:29:23.85 ID:BlK3f/zx(1)調 AAS
気持ち悪いよ
377: 2016/01/13(水) 21:03:49.07 ID:0dODBfOL(1)調 AAS
>>364
簿財のテキスト持ってくYO!
378: 2016/01/13(水) 21:23:18.61 ID:LvS9897Y(3/3)調 AAS
ブルジョワってジムでトレーニングしてる人を盗撮してツイッターにうpしてたけどお咎めなしなの?
人としてはもちろんのこと公務員としてあるまじき行為だと思うんだけど
379(1): 2016/01/13(水) 21:43:00.43 ID:ZnK69DGR(1)調 AAS
仮面浪人ってさ常識的に許されないでしょ。
辞めて家で勉強しろ。俺は見つけ次第ちくるよ。それで持ち物検査になっても
やましいものもっていかないし、どうでもいい。覚悟したほうがいいよ
380: 2016/01/13(水) 21:48:02.36 ID:FBd5pCu6(2/2)調 AAS
盗撮の意味もわからないgmばっかだなここ。
少し自分で調べることもできないのかよ。だから国税なんだよ。おまえら負け組は
381: 2016/01/13(水) 22:06:49.33 ID:LLJU5xTB(1)調 AAS
小学生の争いを見てるみたいだ
382(1): 2016/01/13(水) 22:45:41.54 ID:3nwwzMHB(8/8)調 AAS
>>379
やれるもんならやってみてくださいよ。
部屋だって鍵しめれるしばれようがないじゃないですか!
常識的に考えて仮面浪人が許されない理由ってなんですか?
383(1): 2016/01/13(水) 22:50:02.17 ID:WIS3DABC(2/2)調 AAS
単純に疑問なんだけど仮面浪人する意味ってなんなの?
働いて仕事合わないなって思って転職だったらわかるけど転職ありき、しかも1年で辞めるためにどうしてはいるの?
384: 2016/01/13(水) 23:26:48.64 ID:AioQeRnF(1)調 AAS
死電
385: 2016/01/13(水) 23:41:52.85 ID:0B5hEeBb(1)調 AAS
あのーここって受験者のスレなんですけど
ここ居ていいのは局からの電話待ちかこれからの再面受験者かくらいで
内定者は出てって
386: 2016/01/13(水) 23:45:40.11 ID:AdNOSst8(1/2)調 AAS
>>382
うん。誰かに言わなければバレないとは思う。
でもだいたい油断して言っちゃうやつがいるし、研修自体の勉強も大変だよ。それと両立して勉強できるの?
そもそもそんなに要領が良いやつが国税しか受からない時点で・・・
あと税金で給料出てるんだし、褒められた行為ではないでしょ。仮面浪人は
387: 2016/01/13(水) 23:50:08.05 ID:AdNOSst8(2/2)調 AAS
>>383
浪人しても受かる自信がないから仮面浪人とか言ってるんでしょ。本当にやる気あるやつは仮面浪人選ばんよ。
どうせ仕事が大変で勉強なんてできましぇーんとか言い出すよ。
聴いた話だと公務員から一年未満の転職は避けられるらしいし
388: 2016/01/14(木) 00:14:17.91 ID:KfpjuDpH(1/3)調 AAS
真っ逆さまに落ちてdesire
389: 2016/01/14(木) 00:33:47.17 ID:p24jrerS(1)調 AAS
1年も働きたくないところとか最初から受けない方が良かったと思うな。
仮面浪人するつもりなら、今からでも内定辞退して志望してるとこ再度受験した方がいい。
390: 2016/01/14(木) 00:47:33.53 ID:nbhRc8Ig(1)調 AAS
働きたくないのに働くのと、働いてみてやっぱり転職しますでは全然違うからな
391(1): 2016/01/14(木) 00:47:49.12 ID:2tSYeryW(1/3)調 AAS
お前ら必死すぎだよ。そもそも国税は仮面浪人専用公務員だろが!!!!
大半のやつが仮面浪人しようと思って入ってくるよ。
国税に純粋に入りたいやつはただの情弱の頭お花畑だよ!
392(1): 2016/01/14(木) 00:53:55.41 ID:kwPAAXng(1/2)調 AAS
国税って馬鹿にされてる割に良いところが悪いところを上回ってると思うのは俺だけ?
そもそも悪いところが勉強が日々必要なところと局勤務だと激務になることぐらいしか思いつかない
他に悪いところあったら教えてくれ
393: 2016/01/14(木) 00:55:58.01 ID:E1XWHzDF(1/2)調 AAS
>>391
内定者スレでやってくれ
394: 2016/01/14(木) 00:59:06.93 ID:CpkgzA6V(1)調 AAS
国税は仕事内容が嫌でなければ国葬以外では一番待遇良いよ
395: 2016/01/14(木) 01:01:29.44 ID:7KnEtGdb(1)調 AAS
>>392
転勤が多く、定時に帰れてしまって、給料が高い。
市役所ほどではないが飲み会が多い。
396(1): 2016/01/14(木) 01:03:27.68 ID:dYrJ8snc(1/11)調 AAS
市役所飲み会なんてほとんどないぞ
397: 2016/01/14(木) 01:04:44.86 ID:ffS+ig5y(1)調 AAS
冗談抜きで国税から仮面浪人で成功したやつを見たことないわ。
面接でつっこまれるらしいぞ。なんで国税に入ったのって
みんななんて答えるの?だって研修も終わってないのに試験でしょ
398: 2016/01/14(木) 01:07:28.21 ID:thyqF4Qf(1/4)調 AAS
>>396
まじでかよ。いいなぁ。現職?
うちなんてほぼ強制だぞ。断ってた先輩がいじめられてるの見てうまく断れない。
週2から3はきつすぎ。
399(1): 2016/01/14(木) 01:09:08.05 ID:dYrJ8snc(2/11)調 AAS
現職じゃぁないが家族がそう
田舎じゃみんな車だし飲み会なんて無理
400(2): 2016/01/14(木) 01:10:07.36 ID:oqksbxDN(1/3)調 AAS
国税を辞退せずに、最初からやめるつもりで和光を全て欠席するのってありかな?
給料はもらえるみたいだから、研修が終わり次第退職する
なかなか勇気がいるけど、数十万円もらえるってのは大きいと思う
401(1): 2016/01/14(木) 01:13:11.60 ID:adi7y+Zn(1)調 AAS
飲み会文化は国税のがひどいと思うぞ
402: 2016/01/14(木) 01:22:07.26 ID:thyqF4Qf(2/4)調 AAS
>>399
割と都会だしみんな電車通勤だからかぁ。
国税の友達いるけど東北だから飲み会とかあんまないらしい。うらやましすぎ
むしろ飲み会の頻度って車通勤とかで変わるんじゃね?
403: 2016/01/14(木) 01:24:02.76 ID:thyqF4Qf(3/4)調 AAS
>>401
やっぱ車通勤が主な田舎は飲み会少ないん?
404(1): 2016/01/14(木) 01:24:27.71 ID:dYrJ8snc(3/11)調 AAS
東京国税とか都市局いくと飲み会だらけと聞く
405: 2016/01/14(木) 01:33:18.50 ID:thyqF4Qf(4/4)調 AAS
>>404
やっぱどこもそうなんか。
公務員って仕事が楽だからそのあと飲み会多いんだよなぁ
406: 2016/01/14(木) 01:52:43.78 ID:cqXBOMWq(1/2)調 AAS
>>400
有給休暇じゃない限り欠勤は無給だろ。
しかも欠勤に相当な理由がなければ懲戒解雇だぞ。
407: 2016/01/14(木) 02:20:33.49 ID:E1XWHzDF(2/2)調 AAS
>>400
無断欠勤(もちろん無給)→懲戒解雇の辞令→国税局総務部にて退職の手続き→国民健康保険加入の手続き&国民年金免除の手続き→市県民税納付→1ヶ月間の短期職歴が残る→公務員試験面接全落ち→民間の中小企業に内定→ブスと結婚
悲惨な結末になるからやめた方がいい
408: 2016/01/14(木) 02:47:35.49 ID:ZpTHL79l(1)調 AAS
懲戒解雇は雇用保険のとこに書かれるからな。再就職が難しくなる
409: 2016/01/14(木) 02:49:31.81 ID:cqXBOMWq(2/2)調 AAS
仮面浪人するくらいなら辞退しろよ。入りたい人いっぱいいるんだから。国税にも大変失礼だわ
410: 2016/01/14(木) 02:57:07.64 ID:dYrJ8snc(4/11)調 AAS
公務員は雇用保険ないんだな
411: 2016/01/14(木) 13:57:27.57 ID:WTgoddR1(1)調 AAS
ID:3nwwzMHB
が必死すぎてワロタ
入ってから転職決意とかならわかるが、最初からやめる前提なのは問題あるだろ
ブルジョアと隠れて勉強してろよ
412: 2016/01/14(木) 14:02:04.20 ID:oqksbxDN(2/3)調 AAS
すまんこ
じゃあ、いちおう講義には出席しておけばいいってことね
こっそり公務員試験の勉強すればいいかね
どうせ辞めるんだから成績なんてどうでもいいし
辞める理由は良いのを思いついた
413: 2016/01/14(木) 14:03:21.68 ID:9VC0drFy(1/6)調 AAS
最近の国税は馬鹿にされすぎだよね。
兄貴が採用された年は採用数が少なかったから全然荒れてなかったらしいし、試験難易度が易しくなったとしても
待遇が変わるわけじゃないし、負け組とか言ってて笑う。
採用が少ない年でも評判悪かったら信じちゃうけど、最近になってディスり始めてもなんとも思わん。
公務員受験生ってプライドだけ高いやつが多くて、自分より成績悪いやつが受かってるのが気に入らないだけでしょ
414: 2016/01/14(木) 14:14:46.15 ID:eWR9uu+g(1)調 AAS
長文で必死だな コンプあるんだろな
415: 2016/01/14(木) 14:16:52.05 ID:dYrJ8snc(5/11)調 AAS
採用数少ない年は他の試験も採用少ないぞ
国税第一志望が少ないのは昔からだ
416(1): 2016/01/14(木) 14:21:08.36 ID:wdcbxzfX(1/2)調 AAS
昔負け組じゃなかったから今も負け組じゃないとか無理があるわ
そんなこと言ったら昔公務員はコミュ障の集まりだったから今もコミュ障の集まりってことになるだろ
とにかく国税は公務員の墓場
417: 2016/01/14(木) 14:21:24.16 ID:9VC0drFy(2/6)調 AAS
いや俺は県庁に入るよ。
ただ国税第一志望が少ないのはわかるが、馬鹿にされてなかったのはおかしくない?
俺も地元にいたいから国税には行きたくないけど、待遇とかは負けてると思う。
418: 2016/01/14(木) 14:23:38.69 ID:9VC0drFy(3/6)調 AAS
>>416
それと待遇は違くね?
昔より待遇が他の公務員と比べて著しく下がったならわかるが、地方公務員の下げ幅より小さいぞ
419(1): 2016/01/14(木) 14:29:26.22 ID:dYrJ8snc(6/11)調 AAS
転勤を考えたら県庁の方が待遇いいと思うが
受験者で両方受かって国税選ぶ人ってあんまりいないと思うぞ
ただ国税が負け組とは思わんけど
420: 2016/01/14(木) 14:30:04.19 ID:wdcbxzfX(2/2)調 AAS
まぁどれだけ簡単な試験だったとしても待遇が良かったら負け組ではないわな
421(2): 2016/01/14(木) 14:43:46.41 ID:oqksbxDN(3/3)調 AAS
論より証拠だよ
併願して一番最後に残るのは国税
県庁や裁判所受かればそっち選ぶでしょ
俺は国税しか受からなかったから国税に行く
ただし和光で試験の勉強しながら、県庁に受かれば地元に戻る
そして和光でもらった給料で、県庁で働くまでに旅に出る
それがしばらくの目標だ
422: 2016/01/14(木) 14:45:26.34 ID:4lywHuNJ(1/2)調 AAS
県庁と国税両方内定でて国税いくけど転勤とか諸々考えても国税の方が待遇いい
県庁転勤範囲ひろいくて田舎出先が大半だけど自分は東京局だから転勤範囲も国税のほうがいい
もちろん人によりけりだけど一概に国税が悪いとも思わない
423: 2016/01/14(木) 14:57:08.84 ID:dYrJ8snc(7/11)調 AAS
東京都在住なら国税もありかもしれんね
山梨配属もありうるけど
424: 2016/01/14(木) 15:00:07.89 ID:4lywHuNJ(2/2)調 AAS
山梨に配属される確率考えたら国税かなーと思う
特に結婚して都内に住んでいればいくことないしね
425: 2016/01/14(木) 15:16:01.20 ID:9VC0drFy(4/6)調 AAS
>>419
県外転勤なしは魅力だよね。
ただ給料は国税はいいよ。県庁のいる姉貴のほうが国税兄貴より年上だけど年収に差がけっこうあるよ。
サービス残業とかも県庁のほうが多い。これは部署にもよると思うけどね。
それでも国税に行きたくないけどな
426: 2016/01/14(木) 15:20:59.26 ID:9VC0drFy(5/6)調 AAS
>>421
別にいいけど、今年国税にしか受からないやつが、研修受けながら来年に受かるとは思えないわ
十分今年は全体的に受かりやすい年だったと思うよ。俺でも総合職以外受かったもん
427(1): 2016/01/14(木) 15:44:02.28 ID:6UIi4yM5(1)調 AAS
確かに今年の筆記すら通らなかったなら勉強に専念したほうがいいんじゃないかと普通に思うわ
研修の時の給料だけもらおうって根性腐ってるとしか思えない笑
428: 2016/01/14(木) 15:48:29.07 ID:9VC0drFy(6/6)調 AAS
>>427
だな。せめて2.3年続けないと印象は悪いと思うよ。
しかも研修時に筆記を受けるとか、面接で絶対つっこまれるよ。
なんで浪人して受けなかったの?って言われてなんて答えるんだろ。
429: 2016/01/14(木) 15:51:19.61 ID:m2+rM7gV(1)調 AAS
>>421
いや。行きたくもない国税しか受からないのが負け組なのであって
行きたい奴は勝ち組だろ。主観で決まるだろそんなもん
客観的にとかいいだしたら、不労所得以外は負け組とかになっちゃう
430: 2016/01/14(木) 16:11:48.06 ID:4P/OT/mX(1)調 AAS
業務内容が公務員目指すようなタイプの人間とマッチしてないのは確か
431(1): 2016/01/14(木) 16:16:33.12 ID:kwPAAXng(2/2)調 AAS
国税から行政職への転職って茨の道だと思うけどな
国税は良くも悪くも専門職だから経験者として採用しづらい面がある
研修の時点で辞めるとか論外
ちょっと考えれば分かるだろ何で3ヶ月で辞めるブラック人材を採用しなければいけないのか
俺は専門職の利点と給料の高さと支店勤務ならほぼ定時で帰れるというところに惹かれて国税選んだわ
国税しか内定無くて仮面浪人考えてる無能は覚悟しとけよ
432: 2016/01/14(木) 16:18:58.21 ID:KfpjuDpH(2/3)調 AAS
そういえば、一般職の合同説明会でも出先から出先に受けなおした人いたな
433: 2016/01/14(木) 16:34:50.71 ID:8cJnTYMl(1)調 AAS
>>431
同意だわ。そもそも行きたくないところにしか内定が無い時点で無能だろ。
国税に行かないけど俺からしたら、そんなやつが国税を負け組だ!とか言ってるのはすごくみっともないわ。
434(1): 2016/01/14(木) 16:47:59.37 ID:V/8tcqKK(1/2)調 AAS
なんだかんだ言っても国税は負け組。これで終わりだよ。
負け組かどうか議論されてるのはここだけなんだよ。
435: 2016/01/14(木) 16:48:42.64 ID:TuxxpuL5(1)調 AAS
日程の発表いつしてくれるんだろう。
436(1): 2016/01/14(木) 16:50:00.71 ID:8aQlVdIN(1)調 AAS
お前いつもいるな。文体で丸わかりだよ
437: 2016/01/14(木) 17:01:20.32 ID:4c230mtM(1)調 AAS
>>434
お前みたいなのがいるからだろ。こっちは被害者だっつうの(笑)
2chで議論されたら正しいってことなの?
それだったらそもそも公務員は負け組って言われてるのが2chだろ
それについてはどう思うん?
438: 2016/01/14(木) 17:06:50.86 ID:KfpjuDpH(3/3)調 AAS
今までだと、この時期からは再面なしに内定か採用漏れのどっちかになるっぽい
ただ、この時期に内定貰ってるのが再面組か放置民かはわからんかった
439: 2016/01/14(木) 17:13:50.80 ID:MDo4p0/X(1)調 AAS
未だに内定ないカスいんのかよwww
440: 2016/01/14(木) 17:13:51.98 ID:V/8tcqKK(2/2)調 AAS
>>436いつもいるのわかるなら、おまえもいつもいるってことじゃねえか。
特大ブーメラン乙
441: 2016/01/14(木) 17:20:58.96 ID:dYrJ8snc(8/11)調 AAS
支店ならほぼ定時帰りは魅力的だが、考えてみたら市役所とか県庁も一部の部署が激務だけど定時帰りの人たちいもっぱいいるからなぁ
国税も局にいけば激務だし
このあたりはどっちもどっちな気がするわ
442(1): 2016/01/14(木) 17:23:17.49 ID:rN+uGuvU(1/2)調 AAS
若手の時に一度局にいくとはきいたけどそれ以降は希望しなければいかなくていいものじゃないの?
局と署の人員考えればほとんどの職員は署だよね?
443: 2016/01/14(木) 17:24:48.88 ID:lG79HcbJ(1)調 AAS
国税専門官っていうとかっこいいけど税務署勤務っていうとこの上なくダサい
444(1): 2016/01/14(木) 17:32:49.24 ID:dYrJ8snc(9/11)調 AAS
>>442
東京は職員の多くが局配属と聞いたことがある
たしか全体の2割くらいが局配置かと
転勤希望せず出世したいなら局にいくことになるんじゃない
445: 2016/01/14(木) 17:37:15.59 ID:rN+uGuvU(2/2)調 AAS
>>444
教えてくれてありがとう!
東京局ってあれだけの採用人数がいてその2割がいるってやっぱり規模が段違いだな
446: 2016/01/14(木) 17:46:31.83 ID:dYrJ8snc(10/11)調 AAS
ごめん
国税職員の2割が局配置って意味です
東京国税はもっと比率が高いと聞いたことがある
企業も密集してるし査察部とか局部署の需要高そうだから税務署の比率低いんじゃない?
447: 2016/01/14(木) 18:56:35.54 ID:pC8t/o4Q(1)調 AAS
誰か税理士試験の所得税法、相続税法、法人税法、消費税法、酒税法、国税徴収法を勉強する人いますか?
448(1): 2016/01/14(木) 21:10:34.23 ID:2tSYeryW(2/3)調 AAS
ああ地上いきたいわ。ほんと飲み会とか嫌だなぁ。飲まされたりパワハラくらったりするんだろうなぁ。
人事が言ってる転勤の件も嘘くさいし。
449: 2016/01/14(木) 21:14:11.11 ID:hC+Z9wrd(1)調 AAS
>>448
どこ局?
450: 2016/01/14(木) 21:14:36.30 ID:iAA4WtOF(1)調 AAS
国税に行くようなやつに地上は無理。特に首都圏の県庁はな。
451: 2016/01/14(木) 21:28:38.19 AAS
【公務員資格登場】
公務適正検定
外部リンク:www.koumutekisei.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:公務適性検定委員会
担当者名:高橋 彰
TEL:0423064280
Email:kouken-takahashi@kenteishiken.net
所在地
〒189-002
東京都東村山市富士見町4-10-8 1F
452: 2016/01/14(木) 21:47:11.70 ID:2tSYeryW(3/3)調 AAS
実際本当に転居を伴う転勤少ないのって
東京 沖縄くらいだよな。
福岡 名古屋あたりは絶対嘘だと思うわ
453: 2016/01/14(木) 21:51:11.31 ID:dYrJ8snc(11/11)調 AAS
まあ名古屋は管轄範囲けっこう広いし公共交通も微妙だしな
地形的に車でいくのも時間かかる
454: 2016/01/14(木) 22:05:16.94 ID:cbeIiFKn(1)調 AAS
熊本は?飲み会とか少なさそう。
455: 2016/01/14(木) 23:21:07.07 ID:sHhYRZjs(1)調 AAS
国税職員が5万人として、東京局はその3割と聞いたことがあるから1万5千人、さらにその2割の3千人が本店勤務か。
あの新しい本店ならその位人がいてもおかしくないな。
456: 2016/01/14(木) 23:27:14.90 ID:MY9GUcod(1)調 AAS
ここには受験生いなんか 死電待ってるやつばかりやな
457: 2016/01/15(金) 01:34:37.73 ID:L9svSwJW(1/3)調 AAS
筆記試験が実質無意味なのは受験生も気づいてるから、受験生も話題にすることがないんだろう
去年の今ぐらいだと、会計学がどうだのボーダーがどうだの話してたけど
458(2): 2016/01/15(金) 09:08:53.40 ID:wOwlK9mx(1)調 AAS
初めまして。初投稿です。教養と専門何点取れれば一次試験に受かりますか?
国税第一志望です。
459(1): 2016/01/15(金) 09:12:48.54 ID:MRX2OtmW(1)調 AAS
>>458
それぐらい自分で調べろ
最低素点で50は越えとけよ
460(1): 2016/01/15(金) 09:29:32.32 ID:ATXm2hCQ(1)調 AAS
>>458
計算室というサイトで調べてきて。
461(1): 2016/01/15(金) 09:30:22.36 ID:TlRhkVTQ(1/4)調 AAS
勝ち負けが自分の思い込み次第なら、殺人も強姦も本人がそうしたかったのなら勝ち組だね
462: 2016/01/15(金) 09:58:33.75 ID:9ddtii8A(1)調 AAS
>>461
そうだよ。極論言えばな。本人にとってはそうなんだろ
客観的に言えば不労所得とか以外は負け組だぞ。公務員なんてもってのほかだろ
なのに国税限定で負け組とかあほだろ
463: 2016/01/15(金) 11:52:07.97 ID:TlRhkVTQ(2/4)調 AAS
「低レベル大学だけど目標を持って通っている自分は、東大だけど目標をもって通ってない他人よりも勝ち」
こんなのもありだよ
詭弁を用いないと肯定できないものは、本質的に価値がないものだよ
残念だけど、国税は負け組だよ
464: 2016/01/15(金) 11:59:13.48 ID:AxF/C1u5(1)調 AAS
そうだね負けだね
そろそろ来年度の対策しとくか
465: 2016/01/15(金) 12:09:53.27 ID:yJQ5PdZL(1)調 AAS
よっぽど内定でなかったのが悔しかったんだろうな
466(1): 2016/01/15(金) 12:48:14.07 ID:YxbjEiAk(1/11)調 AAS
不労所得以外は負け組って論点ずれまくってる。ここは、公務員掲示板だからな。
公務員のなかで国税は負け組ではないことを客観的に反論しないといけないんだぞ。
どや顔で書いてるんだろうけど論点ずらしてるだけで、反論はできてないぞ。
467: 2016/01/15(金) 12:54:59.33 ID:hhyatgSu(1)調 AAS
どや顔で書いてるだろうけど、落ち武者や粘着質者に対して客観的に反論しなければいけない道理はない。
なぜ負け組なのかを客観的に証明してもらうのが先だよね。
468(2): 2016/01/15(金) 13:01:01.10 ID:fa2PklXc(1)調 AAS
>>459
>>460
ありがとうございます。
国税が簡単だなんてみなさん凄すぎる。。。自分が低レベルなだけなのか。
教養と専門両方25点以上か。厳しい道のり
469(1): 2016/01/15(金) 13:03:03.49 ID:BplqG7hU(1)調 AAS
>>468
今年は少なくとも簡単すぎた。五割なくて受かる。その代わり採用されるのがキツすぎた。俺も採用漏れしたしな。
470(1): 2016/01/15(金) 13:06:36.42 ID:D8OL6YuI(1/6)調 AAS
>>468
今年と同水準に来年もなるならそんな高得点いらない
筆記はほぼ無意味になってるから
たぶん公務員試験でもダントツで筆記がぬるい
471: 2016/01/15(金) 13:07:37.30 ID:YxbjEiAk(2/11)調 AAS
反論しなければいけない道理はないって昨日まで一生懸命みんなで反論してたじゃねえか
反論する道理はないんじゃなくてできないんだろ。
472: 2016/01/15(金) 13:09:00.56 ID:PqGw48fX(1/2)調 AAS
>>466
だからおまえも国税がなんで負け組なのか説明できてないぞ?
なにが負け組なんだよ。試験が簡単だから?倍率?
それと待遇は関係ないだろ。俺は試験難易度での小さい優越感より給料高いほうがいいよ
473: 2016/01/15(金) 13:17:26.68 ID:YxbjEiAk(3/11)調 AAS
論点ずれてたことは無視か。じゃあな、負け組共。おまえらと違ってこんなとこいつまでも張り付てるほど暇じゃねえんだよ。
474: 2016/01/15(金) 13:17:33.51 ID:YxbjEiAk(4/11)調 AAS
論点ずれてたことは無視か。じゃあな、負け組共。おまえらと違ってこんなとこいつまでも張り付てるほど暇じゃねえんだよ。
475: 2016/01/15(金) 13:24:15.14 ID:uAn67LCV(1/3)調 AAS
以上、本日の北朝鮮でした〜
476: 2016/01/15(金) 13:42:29.82 ID:PqGw48fX(2/2)調 AAS
国税負け組ニキって根拠が無さすぎて
ちゃんと説明してくれたらいいのに、いつも犯罪者の相手とか試験が簡単すぎとか
負け組の根拠じゃなくて嫌になるわ。
俺は国税に内定無いから催事にいくけど国税に行きたかったからなんかむかつくわ
477: 2016/01/15(金) 13:49:32.80 ID:xFfwK/pg(1)調 AAS
国税負け組ニキがなぜ負け組なのかを客観的に証明してするのは簡単
478: 2016/01/15(金) 13:52:30.29 ID:D8OL6YuI(2/6)調 AAS
みんな釣られすぎやろ
479: 2016/01/15(金) 13:54:31.81 ID:uAn67LCV(2/3)調 AAS
内定者は簿記の勉強くらいしかやることがなくて暇なんだよ
480: 2016/01/15(金) 14:16:51.20 ID:dxxEEXmd(1/4)調 AAS
11月まではあんなに必死になってすがりついてたのに試合終了のこの時期になるとネガキャンか、惨めな奴らだな
481: 2016/01/15(金) 14:24:15.31 ID:dxxEEXmd(2/4)調 AAS
現実世界では国税はかなりの勝ち組って言われるよ。
ここで頑張ってネガキャンしてる君達は来年は頑張って内定貰おうな。
同情はするよ
482: 2016/01/15(金) 14:25:56.54 ID:D8OL6YuI(3/6)調 AAS
「国税は」って言うか「公務員は」だな
483(1): 2016/01/15(金) 14:27:38.83 ID:Vq5anMWB(1/3)調 AAS
試験難易度や倍率で飯食えるわけでもないし気にしてるのは受験生だけだからな
484(3): 2016/01/15(金) 14:29:03.41 ID:TlRhkVTQ(3/4)調 AAS
国税が勝ち組って言ってるバカは、Fラン大学が勝ちって言ってるようなもん
難易度最下位で蹴られまくって残る最後の残りカスが勝ちとかね
同様に、国税も残りカス
県庁や裁判所、国家一般などに受かればそちらを選び国税は蹴られるという事実がある
本当に国税が良いのなら逆になるよね
まあ、本人が「国税は勝ち組!」って心の底から思えてりゃいいけどね
本心でそう思えるなら、周りの評価は気にならないはずだけど
485(1): 2016/01/15(金) 14:35:42.07 ID:d7RDIEfJ(1)調 AAS
>>484
何でそこまで国税のこと悪く言うんだ?
必死で頑張って受かったんだが?
国税は優秀な人が集まってるよ
486: 2016/01/15(金) 14:36:47.64 ID:D9Atrwu/(1/4)調 AAS
>>484
国税が勝ち組ではなく公務員はまあ負け組ではないと思う。公務員って勝ち組ではないよ
業務内容で敬遠されるのは事実だが待遇では国税のが上だと思う
国税の待遇が公務員のなかで上位だから負けってのがわからない。
そもそも県庁、催事はわかるが、コッパンって人気あるか?俺の周りじゃたいして国税と変わらん
ただ俺は国税には業務内容的に行きたくはないから催事に決めた。ただ負け組とは思わんがな
487(1): 2016/01/15(金) 14:39:24.98 ID:D8OL6YuI(4/6)調 AAS
コッパン人気出先なら国税よりいいと思うよ
防衛局とか検疫みたいな不人気出先と比べるなら国税のが人気だと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*