[過去ログ] 沖縄県 公務員就職 総合スレ その6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2010/03/04(木) 12:52:30 ID:tjA7bB8o(1/4)調 AAS
>トキさん

エリート候補生おめでとうございます。
エリート候補は1年目に優秀な人が集まる本庁の財務課で鍛え抜かれるのが恒例です。
俺の同期でも1年目で財務に行った方は同期で一番早く主査になってました。
ちなみに私は最初から出先の宮古に飛ばされてしまいました(泣)
4月から頑張って下さい!!
139: 2010/03/04(木) 12:58:50 ID:tjA7bB8o(2/4)調 AAS
>アンメンターさん

私は23歳の時に県上級で採用され、25歳で某市役所に転職。
現在30中盤で手取り23万程です。

うちの昇進は、22〜24歳で採用、32歳で主任、36歳で係長級、40歳で課長代理級、45歳で課長級、50歳で部次長級
部次長までは上級の場合、プライベートを仕事に捧げてれば誰でもいけると上司が言ってました。
55歳で部長、58歳で理事。
あとは、副市長・教育長・病院企業管理者・水道企業管理者・会計管理者が部長の上にありますが今はポスト削減で滅多になれないです。
140: 2010/03/04(木) 13:03:11 ID:tjA7bB8o(3/4)調 AAS
>たじろうさん

そうなんです;
現在は年に1回ある昇給額もあまり上がらなくなってきています。
あと昔採用していた方(今の50代ぐらい?)は高卒だろうが大卒だろうが同じ上級区分で大量採用していたので
その方達が平均を上げているというのもあると思います。
あと「渡り」かな。これは1個上の役職の給与がもらえる仕組みなんですが2012年に廃止予定です。
これのせいでだいぶ平均年収が押し上げられてると思います。
実際は激務・薄給ですよ・・・公務員なんて。
141: 2010/03/04(木) 13:08:16 ID:tjA7bB8o(4/4)調 AAS
>jas96さん

一部だと思います。
例えば独法とか政府系金融、公社なんかは今でもマッタリ高給です。
そういう所に勤めてる職員は確かに勝ち組かもしれないです。
役所や県庁の職員なんかは、とてもじゃないけど30代で家なんて建てれませんよ。
2馬力でやっと楽な暮らしができると思いますw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s