[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド604 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: (ワッチョイ da9d-aUHd) 2022/07/19(火) 13:07:05 ID:4e8biw3z0(1/4)調 AAS
>>510
伸び代があるうえで知名度不足なら続投で良いと思うけど伸び代がないなら何年続けたって伸びないしな
党首コロコロ変えるのは良くないなんて言う理由それこそ今立憲に気持ちがむいていない人からすれば無価値で白ける理由だし困る
まぁその伸び代がテストの点数みたいに具体的に見えないのが悩みどころ
自分に都合の良いように解釈しようとする人が多いからね
こんなこと言ってる自分自身、無機質なロボットじゃないからどこかで都合のよさはあるんだろうなと思うし人間は難しい
515: (ワッチョイ da9d-aUHd) 2022/07/19(火) 13:16:25 ID:4e8biw3z0(2/4)調 AAS
>>512
そんな割れるほどの要素ってあるのかな
消費税とか枝野ですら最後は減税を言い始めたし、それこそ憲法改正?
それだって改正してもOKな割合は世論調査見ると上がってるけど
優先度は下の部類なんで改正に反対だから投票しないなんてたぶんすごく少ないと思うんだよな
別に憲法改正しないと国防強化出来ないわけじゃないし
もうちょっと議論の密度を濃くして生活密着な要素重点主張すれば普通に党勢拡大は可能だと思うんだけど
別に右翼に幅を広げるとか意識的にする必要はなくコア支持層が喜ぶことは後回しにの意識の方が大事かと思う
516: (ワッチョイ da9d-aUHd) 2022/07/19(火) 13:18:55 ID:4e8biw3z0(3/4)調 AAS
まぁ今更だけど生活安全保障というキャッチコピーはどうだったのかなと
モリカケ桜言い始めなかっただけでまだましかなとは思ったけど絶対的に見たら掴みづらく微妙だったんじゃないかと思う
あと教育の無償化が重点要素の3つのうち1つだったのもぼやける要因だったと感じたし
人材育成に国が責任を持つことは大事なことだけど他2つと比べるとなんで今その主張?感が否めなかった
568
(1): (ワッチョイ da9d-aUHd) 2022/07/19(火) 18:57:14 ID:4e8biw3z0(4/4)調 AAS
割とマジで岡田で良いわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s