[過去ログ] 世論調査総合スレッド607 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113(1): (ワッチョイ 23f0-ZTg6) 2022/07/13(水) 21:07:58.77 ID:o53/8z4Z0(1/3)調 AAS
立憲はこの先共産や国民民主党の関係どうするんだろうな
候補者調整に関して読売だと
与党に対抗するために野党はできるだけ一本化したほうがいいと
思う 50
思わない 37
答えない 13
と出てる
無党派だと思うが54ってのに言及してるだけで
維新、国民、立憲、共産とかではどれくらいの割合になるのか言及なし
自公支持者含めた数字でなく立憲ら各党の支持者がどう思ってるのかこそ
重要な気がするんだけどな
114(3): (ワッチョイW cb6a-uLCW) 2022/07/13(水) 21:20:39.96 ID:wTh8xMSL0(4/4)調 AAS
>>113
こんな茶番のような質問するなら「野党」の枠組みまで聞いてもらいたい
1共産を含むの革新ブロック
2共産を除き民民を含む革新主体枠組み
3革新主体の枠にれいわも含む
4維新も含めた主要野党全体
115(2): (ワッチョイ 7529-lTRq) 2022/07/13(水) 21:25:39.59 ID:bGTJwmH00(1)調 AAS
参政党の神谷事務局長が石川県内で会見し、来春の統一選で「千人規模の擁立を考えている」と語った。
参院選については「日に日に勢いが増していたが、終盤に事件があって風が止まった」と振り返った。
今後の国会活動では、自民以外の党と会派を組む意向を示し、9条改正には賛成だが自民案には全体として否定的との考えを述べた。
116: (ワッチョイ 239d-4HMK) 2022/07/13(水) 21:26:38.68 ID:XTvqB4/r0(2/2)調 AAS
音喜多代表選挙でないのか
マジで馬場代表かよ
117: (ワッチョイW 2374-W5t7) 2022/07/13(水) 21:29:56.31 ID:GJh/v/qF0(1)調 AAS
宗男が元気よく立候補する夢を見た
118: (ワッチョイ 23f0-ZTg6) 2022/07/13(水) 21:31:40.38 ID:o53/8z4Z0(2/3)調 AAS
>>114
5維新国民と立憲の一部による(非自民)保守主体枠組み
まあ、これは立憲内部で路線対立して分裂するのが前提にはなるけど
119: (テテンテンテン MMcb-4KV8) 2022/07/13(水) 21:40:47.46 ID:51CbmL0UM(1)調 AAS
れいわは敵を作り過ぎてもうどことも組めないよ。
120: (ワッチョイ 23f0-ZTg6) 2022/07/13(水) 21:41:35.97 ID:o53/8z4Z0(3/3)調 AAS
>>115
選挙の仕組み考えたら、市議(政令市除く)とかなら当選できるかもしれないけど
県議とかになると出しても当選は厳しいだろうな
121(2): (ワッチョイ bd53-RTFR) 2022/07/13(水) 22:08:20.59 ID:ZmJU8zwh0(2/2)調 AAS
参政は事件が無けりゃ2議席目も取れてたんじゃなかろうか
122: (ワッチョイ 6593-4HMK) 2022/07/13(水) 22:09:28.54 ID:ahPW3Ra80(1)調 AAS
参政ってオーガニックとかいって農家票取ったけど
現実をしってる農家は無農薬系は鼻で笑って相手にしないからなぁ
123: (ワッチョイW 059d-5R8h) 2022/07/13(水) 22:13:09.16 ID:q/4Wd8zq0(1)調 AAS
>>121
あと一歩だったからな
ないとは言えない
124: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/13(水) 22:18:13.53 ID:dgINv86T0(1)調 AAS
スシローひどすぎるな
125: (スッップ Sd43-uLCW) 2022/07/13(水) 23:01:54.27 ID:6nGkdl8Bd(1)調 AAS
農政の争点設定で大規模VS中小ならよくあるが慣行栽培VSオーガニックは最近あまりなかったと思うが、得票効果は微妙だな
一方で高校生大学生はマスク、黙食を強いられスポーツ大会や遠出も制限されただけに、SNSから情報出しながら不満層に波及できたのだと思う
126: (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/13(水) 23:04:12.53 ID:AG9YD92Hd(10/10)調 AAS
安倍元総理の“大規模葬儀”秋に実施へ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
テレ朝も報じた
場所は、日本武道館らしい
警察の警備も今度こそ命懸けだろうな
127: (オイコラミネオ MM51-6YKb) 2022/07/14(木) 01:33:24.42 ID:hB5MZTIIM(1/3)調 AAS
>>114
こんな政治用語じゃオタクしか理解できないよ
128: (オイコラミネオ MM51-6YKb) 2022/07/14(木) 01:34:31.01 ID:hB5MZTIIM(2/3)調 AAS
>>115
風で当選した人間は長持ちしないからなぁ
129: (オイコラミネオ MM51-6YKb) 2022/07/14(木) 01:35:44.38 ID:hB5MZTIIM(3/3)調 AAS
>>121
下手すれば3議席まであり得たかも
130: (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 06:17:34.12 ID:uj6H6J2s0(1/3)調 AAS
ガーシー当選も「逮捕」の可能性?
131: (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 06:20:08.18 ID:uj6H6J2s0(2/3)調 AAS
菅氏、勉強会設立見送り示唆、安倍氏死去で「考えるところある」
132: (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 06:22:57.57 ID:uj6H6J2s0(3/3)調 AAS
安倍派「性急に選べば割れる」・・・集団指導体制へ
133: (ワッチョイ ad29-lTRq) 2022/07/14(木) 10:23:48.39 ID:2i6qUtwK0(1/2)調 AAS
石戸諭@satoruishido 7月12日
ニューズウィーク「なぜ維新が参院選比例で野党第一党に躍進したのか?」その背景と課題を分析したレポートを寄稿しました。キーワードは失われた中道票の行き先です。
134: (ワッチョイ eb29-adno) 2022/07/14(木) 10:27:20.33 ID:l/2uZguG0(1/2)調 AAS
現在の日本で政治を語ると保守かリベラルかの二元論に陥って中道票の存在を忘れがち
135(1): (ワッチョイ ad29-lTRq) 2022/07/14(木) 11:05:48.90 ID:2i6qUtwK0(2/2)調 AAS
Masahiro Zenkyo@MZenkyo 7月12日
全体の傾向として、党よりも候補を重視して投票した有権者が多かったのは、主要政党の中では立憲のみだった。
地域でもちろん異なるのだが、東京や京都では個人>党が、かなりきつめに出ている。色々と考えさせられる結果である。
ちなみに維新に関しては党>個人。党6-7割、個人1-2割といった感じ。ただし神奈川だけ個人が強め(32%くらい)。松沢さんの知名度の高さゆえだろう。
個人でしか戦えず党を活かせない現状は、流石にまずい。もっとも政党の点に関しては、維新も似た問題を抱えている印象ありますが。
136: (ワッチョイW 235d-X0pu) 2022/07/14(木) 11:08:06.42 ID:lVZrImy+0(1)調 AAS
>>114
バカか?
そんなこと聞いて答えられんのは一分のマニアだけだ
137: (オイコラミネオ MM89-6YKb) 2022/07/14(木) 11:44:10.84 ID:UJ6qZlVFM(1)調 AAS
>>135
総選挙の選挙区ごとの公認&推薦政党の選挙区/比例区の数字とか見てみたいけど自分で作るしかないのかな
自民の河野とか立憲の野田は圧倒的な数字になりそう
この数値が低いやつは個人票持ってない選挙弱いやつってことになるだろう
138(1): (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/14(木) 11:55:56.98 ID:ShWvEHJVd(1/2)調 AAS
大規模葬で「弔問外交」展開へ 各国が代表団派遣検討―安倍氏死去
外部リンク:news.yahoo.co.jp
政府・自民党が今秋検討している故安倍晋三元首相の大規模葬儀の前後に、各国との「弔問外交」が展開されそうだ。
既に代表団の派遣を表明している国もあり、岸田文雄首相は、安倍氏が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」構想を内外にアピールする機会としたい考えだ。
139: (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/14(木) 11:56:44.35 ID:ShWvEHJVd(2/2)調 AAS
大規模葬の実施で、外交の岸田と国内外にアピール出来そうである
140: (ワッチョイW 1b23-bKip) 2022/07/14(木) 11:58:23.99 ID:OXxGewyA0(1/3)調 AAS
トランプとプーチン来るか?
141: (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 12:15:10.71 ID:lrDxyQlQ0(1/3)調 AAS
京都府議会で国民は立憲と会派を組み知事を支えるが、維新は「知事野党」。また、多くの議員は来春の統一選で労組から支援を受ける。労働市場の流動化を唱える維新とは隔たりが大きく、ある議員は「活動量には濃淡があった」と明かす。
結果は楠井氏の次点。福山氏は「共産が強い京都では厳しい。前原さんは理解しているはずだ」と突き放した。
国民はどこへ向かうのか。前原氏は「選択肢を示すため、飽くなき挑戦を続けます」と宣言。しかし、自民に次ぐ比例票を得た維新は「参院選での協力とは無関係」(幹部)と統一選では積極的に擁立する構えだ。
国民からも「維新の改革姿勢に共感した」との声も上がり、ある地方議員は「揺れている議員はいるだろう」と語った。
142(1): (ササクッテロロ Spa1-aAQN) 2022/07/14(木) 12:53:43.73 ID:MfL/XWylp(1)調 AAS
これ面白いな
政党・候補者別の各選挙区ごとの比例得票率
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
143: (ワッチョイ eb29-adno) 2022/07/14(木) 13:01:12.30 ID:l/2uZguG0(2/2)調 AAS
>>142
公明の票割さすがだな
144(1): (アウアウアー Sa2b-tU++) 2022/07/14(木) 14:47:34.93 ID:3LH5D18Ra(1)調 AAS
673 無党派さん (スップ Sd43-K6Hi) sage 2022/07/14(木) 12:49:06.69 ID:wX3TSAhTd
平野啓一郎 @hiranok
矛盾を抱えながら、地元で何とか連合新潟と共産党が歩み寄って協力しようとしていた矢先に、
芳野会長が乗り込んできて、ぶち壊して帰った、という話になってますね。…… #NewsPicks
《参院選》自民党の新人に敗れて議席を失った立憲・森裕子氏 敗因は…
外部リンク:news.yahoo.co.jp
Twitterリンク:hiranok
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
145: (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 15:10:46.00 ID:lrDxyQlQ0(2/3)調 AAS
自民の遠藤選対委員長は、参院選の結果について「単独過半数という意味では大勝利だが、比例は課題が残った。しっかりと分析したい」と述べた。
146(1): (テテンテンテン MMcb-kiqj) 2022/07/14(木) 16:08:09.08 ID:rABjd6F2M(1/2)調 AAS
>>138
大規模葬儀の余勢を買って解散総選挙か。
立憲は壊滅的打撃だな。
147: (アウアウウー Sa09-iM4M) 2022/07/14(木) 16:37:23.00 ID:BLapurlGa(1)調 AAS
>>144
共産と一本化したら票集めしたくないとか言い出すし
一本化しなくても票集め出来ない
リアルパワー無さ過ぎだろ労働貴族
148: (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 17:26:01.82 ID:lrDxyQlQ0(3/3)調 AAS
安倍元総理について、政府は、大きな実績を残したとして秋に国葬を行う方針を固めました。
149(2): (テテンテンテン MMcb-kiqj) 2022/07/14(木) 17:32:42.62 ID:rABjd6F2M(2/2)調 AAS
国葬やって解散総選挙
150: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 18:06:20.72 ID:wHOcntaJ0(1/17)調 AAS
>>146
葬儀まで選挙に利用するとか
ホント自民は糞だな
国葬ではなく自公糞
151: (ワッチョイW 1b23-bKip) 2022/07/14(木) 18:08:10.47 ID:OXxGewyA0(2/3)調 AAS
>>149
たった一年でするわけないだろ。
152: (ワッチョイW 23f0-GaHU) 2022/07/14(木) 18:08:23.34 ID:BiQW1d4r0(1/2)調 AAS
他人の想像に対して何言ってんだこの壁打ち工作員は
153: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 18:12:10.70 ID:wHOcntaJ0(2/17)調 AAS
韓国統一教会と自民がズブズブの関係で
ネトウヨの自民離反が始まるな
ネトウヨの韓国嫌いは半端ない
支持率を急速に落としそう
154(1): (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/14(木) 18:17:09.16 ID:HAsem9uGd(1/5)調 AAS
【速報】安倍元首相の国葬 今年秋に実施へ 政府方針固める
外部リンク:news.yahoo.co.jp
国葬で決定
左翼が猛反発するぞ
テロを起こす可能性も大
でも、岸田はよく決断したなあ
155: (ワッチョイ 6593-4HMK) 2022/07/14(木) 18:18:17.41 ID:krDJkbdy0(1)調 AAS
情報収集ならツイッターのがはやいし
もうここはキチガイのオナニー会場となった
今年の選挙全然人いなくてキチガイ数匹の射精会場だったからなw
156: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 18:22:10.24 ID:wHOcntaJ0(3/17)調 AAS
コロナだからオンラインでやってくれ
157: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 18:26:00.29 ID:wHOcntaJ0(4/17)調 AAS
岸田が記者会見
岸田は真面目に仕事をしているわ
官邸にこもって朝早くから仕事しているのは野田以来じゃないか?
真面目が一番なのかもな
やる気のある人が総理になった方がいいということだ
158(1): (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/14(木) 18:31:23.55 ID:HAsem9uGd(2/5)調 AAS
岸田、冬に向け最大9基の原発を稼働すると表明
岸田、完全に人が変わったわ
これ、改憲も必ずやるぞ
159(2): (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 18:34:11.42 ID:wHOcntaJ0(5/17)調 AAS
>>158
どうやって原発を稼働するんだよ?
国が金を出して工事を加速させるのか?
間に合わないと思うが?
160: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 18:36:36.10 ID:1vFFgbsk0(1/11)調 AAS
>>154
『今秋(のうちに)』と具体的な時期まで明らかにされているという事は
恐らく新しい旅行支援制度を解禁するタイミングに併せて行いたいつもりなのかな
その方が政策に対する批判が起こりにくくなるだろうからダメージコントロールとしてはアリ
161: (ワッチョイW 55e3-ou2w) 2022/07/14(木) 18:38:00.26 ID:Iwk4cF2T0(1)調 AAS
岸田嫌いの俺だがこれは評価する
162(1): (ワッチョイW 85c9-uj+8) 2022/07/14(木) 18:41:30.28 ID:3/42YByg0(1/3)調 AAS
国が再稼働させると言っても肝心の東電が基準をクリアできる原発を用意出来てないので…
163: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 18:44:47.03 ID:1vFFgbsk0(2/11)調 AAS
>>162
言ってもまだ
『規制委に稼働容認の為の審査を行ってもらうよう政府として働きかけを始めます』
って段階だろ?
東電云々の問題はこれから同時進行で検討や準備をして行けばいいだけの話なんじゃ
164(1): (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 18:48:58.51 ID:wHOcntaJ0(6/17)調 AAS
岸田は何もしてこなかったから批判もなかったが
原発再稼働できないとなったら嘘つき扱いされるぞ
165(1): (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:02:00.87 ID:wHOcntaJ0(7/17)調 AAS
中曽根も国葬レベルだけどな
中曽根も国葬になるのだろうね
166(1): (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 19:02:20.17 ID:1vFFgbsk0(3/11)調 AAS
>>159>>164
今稼働していない施設の中から工事が済んだものから順番に審査を働きかけて行くんでしょ
さすがにその程度の判断さえも(利権や縄張りを巡る争いのせいで)利かなくなるほど
中の人達も愚かじゃない、とは思うが
167(1): (ワッチョイW d59d-1K9u) 2022/07/14(木) 19:02:35.44 ID:v4SMTn+U0(1/2)調 AAS
>>159
普通に裏で粛々と準備進めてたのを参院選も終わったし表に出してきただけでは?
168(1): (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:05:56.23 ID:wHOcntaJ0(8/17)調 AAS
>>166
原子力規制委員会が合格出した原発は
工事が全然間に合っていないじゃん
法律変えない限り時間的に無理だろ
169: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:06:47.42 ID:wHOcntaJ0(9/17)調 AAS
>>167
裏も何も工事の進捗は丸見えだが???
170(1): (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 19:09:43.79 ID:0H+5XFb00(1/4)調 AAS
首相、内閣改造「まだ何も決めていないが、結束が大事」
171: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:10:42.63 ID:wHOcntaJ0(10/17)調 AAS
秋頃になると日銀が債務超過になり、政府も借金だらけで日銀を救えず
日本はデフォルトになっていてもおかしくないな
預金封鎖で国民の貯金は没収されるだろう
中国みたいに
172(1): (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 19:11:38.27 ID:1vFFgbsk0(4/11)調 AAS
>>168
それはあくまでも『今までの審査でOKが出た』施設でしょ
揚げ足を取るような言い方になってしまって申し訳ないけど
173: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:11:41.60 ID:wHOcntaJ0(11/17)調 AAS
>>170
岸と馬鹿市を早く首にしたいんだろう
174(1): (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:12:33.61 ID:wHOcntaJ0(12/17)調 AAS
>>172
意味がわからない
OK出たところからしか再稼働できないが?
175(1): (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 19:17:09.41 ID:1vFFgbsk0(5/11)調 AAS
>>174
審査を通過してから工事するのではなく
審査を働きかけている間に必要な工事なりその為の準備なり検討なりを進めて行く形に
プロセスの進め方を変えて行くんじゃないの、って事を言いたかったんだが…
176(2): (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:20:48.75 ID:wHOcntaJ0(13/17)調 AAS
>>175
そんなのとっくにやってるでしょ
工事が終わっていないのに原子力規制委員会の合格が出ているんだから
原子力規制委員会は第三者機関だから岸田が何言っても動かんぞ
当時の民主党がそう決めた
自民党みたいに何でも自分たちで決められるようにはなっていない
177: (ワッチョイW 9b89-1IT2) 2022/07/14(木) 19:23:57.36 ID:QpwrpuTS0(1)調 AAS
>>176
規制委を行政委員会(独立委員会)にしろと言ったのは当時の自民党よ。それをいれて当時の民主党政権が設置法制定した。
178(1): (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 19:24:59.54 ID:1vFFgbsk0(6/11)調 AAS
>>176
いやだから政府がこれから働きかけていく(と見られる)のは
『稼働を容認してくれ』じゃなくてあくまでも『審査を始めてくれ』だろうから…
179: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:29:40.87 ID:wHOcntaJ0(14/17)調 AAS
>>178
そうれなら再稼働は相当先だぞ
原子力規制委員会を無視するような法律作らないと駄目だろ
180(1): (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 19:33:32.73 ID:1vFFgbsk0(7/11)調 AAS
> それなら再稼働は相当先だぞ
てことは早い時期に工事が完了できる目途の立った施設がある、って事なんだろうな
「冬に向けて」という前置詞を付けていたし
181(1): (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:34:52.42 ID:wHOcntaJ0(15/17)調 AAS
>>180
ないよ
そんなのあるならとっくにやってる
原発の現状見てないのか?
182: (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/14(木) 19:35:59.07 ID:HAsem9uGd(3/5)調 AAS
秋の臨時国会では、
立憲民主党や共産党が原発の再稼働は許さない!と断固反対するだろうな
久々に、立憲と共産党が一枚岩になれる
183: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:38:07.57 ID:wHOcntaJ0(16/17)調 AAS
つーか
公明なんとかしろよ
オウムや韓国統一教会とかの宗教が与党でいいのかよ
共産はどうせ共闘止まりだろ
公明は連立だぞ
しかも与党
これは大きな問題になるだろう
184(1): (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 19:38:08.31 ID:1vFFgbsk0(8/11)調 AAS
>>181
てことは(年末までにギリギリでも間に合わせられるように)これから大急ぎで工事を進めるの?
働き方改革とは何だったのか
185: (ワッチョイW 3596-0uXG) 2022/07/14(木) 19:40:37.24 ID:wHOcntaJ0(17/17)調 AAS
>>184
そんな工事がいきなり進むわけ無いでしょ
法律を変えて危険なまま再稼働するしか無い
そうすると原発地元の地方選は沖縄のようになって自民負けまくりになる
186: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 19:43:21.61 ID:1vFFgbsk0(9/11)調 AAS
> そんな工事がいきなり進むわけ無いでしょ
無理矢理にでも進められるように
労務管理上危険と見られるような工程の立て方を強いられるんじゃないのか?と思って
「働き方~」云々と言ってたんだけど
187: (ワッチョイW 85c9-uj+8) 2022/07/14(木) 19:43:48.36 ID:3/42YByg0(2/3)調 AAS
法律変えるのかな岸田が
結局グダグダになって出来ませんでしたが一番可能性高そう
188: (ブーイモ MMeb-jF2N) 2022/07/14(木) 19:54:17.37 ID:zF/5op01M(1)調 AAS
原発反対派の説明は真偽が怪しい物かフワフワした物ばかりでキチンと納得出来た事が一回もない。
まるで反ワクチンみたい。
189: (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 20:04:08.63 ID:0H+5XFb00(2/4)調 AAS
首相は、安倍銃撃事件での警備について「率直に言って、問題があったと考えている。各国の在り方なども照らしながら、正すべきことは早急に正してもらいたい」と求めた。
190: (ブーイモ MMeb-jF2N) 2022/07/14(木) 20:04:33.19 ID:E3IVdLp9M(1)調 AAS
護憲と反ワクは本気で狂った意見を見かけるが反原発はそこまで狂った意見を見かけないので難しい
191: (ワッチョイW 23f0-1fCL) 2022/07/14(木) 20:07:10.97 ID:a+K4+Z6X0(1)調 AAS
反ワクとか反原発界隈ってTwitterとか仲間内でやる分なら好きなだけやれって話だけどヤフコメとかでやられると何も知らない人が世論だと勘違いするから怖い
192(1): (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 20:07:55.66 ID:0H+5XFb00(3/4)調 AAS
再稼働の対象となるのは、大飯原発3、4号機、美浜原発3号機、高浜原発3、4号機(福井県)、伊方原発3号機(愛媛県)、川内原発1、2号機(鹿児島県)、玄海3号機(佐賀県)
193(1): (ワッチョイW d59d-aAQN) 2022/07/14(木) 20:20:45.76 ID:QUQSJeGT0(1/2)調 AAS
>>192
西日本の原発動かして余剰分を関東に融通させるのか
まあ東電管轄の原発は間に合わんだろうからそうなるか
194(1): (ワッチョイ cb29-lTRq) 2022/07/14(木) 20:28:54.08 ID:0H+5XFb00(4/4)調 AAS
自民の森山前国対委員長は「安倍元総理の功績を考えると国葬にふさわしい。よい決断をした」と述べました。
立憲の泉代表は「その性質から厳粛に行うものであり、ご冥福を祈りつつ、静かに見守りたい」とコメントしました。
維新の松井代表は「反対ではないが、大々的に行えば経費もかかるので、その批判が遺族に向かわないことを願う」と述べました。
国民の玉木代表は「その功績に鑑みて国葬とすることに理解する。凶行を強く非難するとともに、改めてお悔やみ申し上げる」とコメントしました。
195: (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/14(木) 20:40:34.96 ID:HAsem9uGd(4/5)調 AAS
>>194
立場上、泉が猛反発するかと思ったが、そういう気配が全く無いな
196: (ワッチョイW d59d-aAQN) 2022/07/14(木) 20:40:46.26 ID:QUQSJeGT0(2/2)調 AAS
例え国葬じゃなくても儀礼として海外から要人いっぱい来るから対応やら安全確保やらで経費掛かるんだよね
やらないわけにもいかんからどうせやるなら国葬という位置付けできっちりやった方がいいだろ
197(1): (スプッッ Sd03-32sH) 2022/07/14(木) 20:50:07.22 ID:HAsem9uGd(5/5)調 AAS
安倍元首相の国葬を秋に実施へ 岸田首相が表明、費用は政府拠出
外部リンク[html]:www.asahi.com
費用は、政府が全額を拠出して、国民の税金は一切使わないとのこと
198: (ワッチョイW 3596-bdnd) 2022/07/14(木) 21:08:08.84 ID:2esupuET0(1)調 AAS
>>197
政府の金の原資は?
199: (ワッチョイW d59d-1K9u) 2022/07/14(木) 21:23:51.51 ID:v4SMTn+U0(2/2)調 AAS
税金使わないとは書いてなくね?
むしろ昔は国と自民党で折半してたのを今回は全額国費とするって記述に見えるが
200: (スッップ Sd43-HTwy) 2022/07/14(木) 21:46:53.97 ID:3nY4ThDud(1)調 AAS
別に税金沢山使ってもいいだろ
世界に反テロのメッセージを出す場なんだから
201: (ワッチョイ bd29-lTRq) 2022/07/14(木) 21:48:27.77 ID:IQo3zAi/0(1/2)調 AAS
一方、公明は「国葬について、党としてコメントしない」と答えた。
202: (ワッチョイW 85c9-uj+8) 2022/07/14(木) 21:57:26.99 ID:3/42YByg0(3/3)調 AAS
維新松井と橋下ははっきりとは言ってないが、どちらかというと反対にみえるな
203(2): (ワッチョイ bd29-lTRq) 2022/07/14(木) 22:03:19.23 ID:IQo3zAi/0(2/2)調 AAS
衆院選から2年が過ぎると、いつでも解散があるというのが常識。来年10月末で任期は後半に入る。そこから総裁選が実施される2024年9月までの間に、解散に踏み切る可能性が高い。
総裁選までに解散しなければ、その時点で任期満了まで1年。2025年夏には参院選があり、同日選はリスクがある。
204: (ワッチョイW 23f0-GaHU) 2022/07/14(木) 22:06:30.69 ID:BiQW1d4r0(2/2)調 AAS
維新の足立と音喜多は国葬に賛成で珍しく歩調を合わせてる
205: (ワッチョイW bd89-OH2N) 2022/07/14(木) 22:17:43.38 ID:WcB1q2J90(1)調 AAS
山上のことをテロって言うこと自体に違和感があるわ
イスラム過激派の無差別爆撃や、アメリカの銃乱射事件とは明らかに違う
206: (アウアウウー Sa09-GaHU) 2022/07/14(木) 22:20:02.39 ID:izY3hWdUa(1)調 AAS
それは単なるテロリズムと「無差別テロ」の違いってだけのような
207: (ワッチョイW 5525-G6MQ) 2022/07/14(木) 22:22:32.56 ID:y+2EISo20(1)調 AAS
立憲支持者らは泉が反対してないから発狂ぎみだな
208: (ワッチョイW 1b23-bKip) 2022/07/14(木) 22:43:27.31 ID:OXxGewyA0(3/3)調 AAS
公明党の比例得票、ガッツリ減ってるね。
投票総数が上がったのにもかかわらず、40万票も落ちている。
このペースであと40万票減ったら更に1議席減って5議席になるよ。
209: (ワッチョイW 9be3-m2zg) 2022/07/14(木) 22:45:56.64 ID:mntZk3Of0(1)調 AAS
今立憲が反対と言うと安倍支持者が猛反発してくるだろうしこれぐらいでいいんじゃないの
210(2): (アウアウウー Sa09-GaHU) 2022/07/14(木) 22:48:37.71 ID:z/LoOqjza(1)調 AAS
泉の様子を見るに、与党が立憲に一応根回ししたんじゃないかと推察
211(1): (ワッチョイW 059d-yqkT) 2022/07/14(木) 22:59:42.55 ID:Uc/5u4ay0(1)調 AAS
>>193
東北電管内の原発も動かしたらいいのにね。
212: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 23:13:13.45 ID:1vFFgbsk0(10/11)調 AAS
>>203
つまり次の解散は来秋が目途である公算が高いものと見られる、と?
213: (ワッチョイW a5e2-3XTY) 2022/07/14(木) 23:15:19.08 ID:WfM8qS3p0(1)調 AAS
>>211
女川原発は来年11月まで耐震工事中だってさ
しゃーないのでは
214: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/14(木) 23:21:48.34 ID:1vFFgbsk0(11/11)調 AAS
>>210
ここに至るまでの経緯を報道で追いかける限りお別れの会→党で大規模な葬儀→国葬と
あたかもまるで紆余曲折を大分経てきたかのような流れになっているので
恐らく水面下でそういった動きがあったんだろうな
裏を返すとそれだけ国対レベルがいい仕事をした、ということでもある
215: (テテンテンテン MMcb-TCaT) 2022/07/15(金) 00:35:23.60 ID:4B4jPS8aM(1)調 AAS
誰であれ、葬儀を盛大にやるのはどうもねw
ああいうのは
できるだけ静かに地味にやるのがいいのよ
216: (オッペケ Sra1-5R8h) 2022/07/15(金) 01:01:20.40 ID:+kdWxGFjr(1)調 AAS
>>203
しかも2025年は都議選も被るから近い時期の総選挙は公明党が絶対嫌がるからね
ダブルはいつも以上に難しい
217: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/15(金) 03:50:27.22 ID:WfYEC2zL0(1/4)調 AAS
>>210
岸田の事だから野党にも根回し済みだろうけど、
国民・立憲が反対しないのは国葬に海外の首脳クラスが
大挙して参列するからだろう。
安倍の国葬は、たぶん天皇の葬式の大喪の礼に匹敵する規模になると思う。
さすがに英王室の王族やローマ法王は来ないだろうけど、
G7の首脳や元首脳は来るだろうし、アラブ諸国やアフリカ諸国からも来るはず。
弔問に来たいとみんなが言ってるんだから、
泉も玉木も、自民党内の反安倍も反対できまい。
反対したら国際社会から白い目で見られるんだぜ?
そんな度胸ないだろうし空気を読むだろう。
れいわにいる極左の奴とかは別として。
218: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/15(金) 03:58:03.56 ID:WfYEC2zL0(2/4)調 AAS
石川和男(政策アナリスト) @kazuo_ishikawa
Twitterリンク:kazuo_ishikawa
これ、現状の追認に過ぎない。
既に10基が再稼働済み。
現存する全36基の再稼働を政治的に容認しなければ原子力正常化とは到底言えない。
選挙大勝してもこの程度。
電力危機回避は全く期待できないという話…
【速報】岸田総理 「今冬に最大9基の原発稼働」表明 電力の安定供給のため
外部リンク:news.yahoo.co.jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
219: (ワッチョイW 059d-BsCk) 2022/07/15(金) 04:02:22.78 ID:mp3cd8/R0(1)調 AAS
そりゃいきなり全部はむりだろ
220: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/15(金) 04:05:52.35 ID:WfYEC2zL0(3/4)調 AAS
たぶん石川の言う通りで、西日本の原発を動かしても
周波数が違うから関東=東京の電力不足の解決にはならない。
電力問題の根本は東電の柏崎原発の再稼働そのもので
東電と規制委の更田が揉めてる間は解決できない。
政府も介入できないし、どうしようもない。
そこは岸田も分かっていて、関東の冬場の電力不足は
石炭火力10基の再稼働で対応する計画なんだと思う。
たぶん修理して動かせる発電所がそれだけあるんだろう。
いちおう大停電回避の目途は立ったのではないか。
221: (ワッチョイ d59d-kiqj) 2022/07/15(金) 04:10:05.38 ID:WfYEC2zL0(4/4)調 AAS
福島第2と東通原発は動かせるんじゃないかと思うんだけど
福島第2は地元の同意が得られないだろうし
東通原発は敷地内に活断層ががっつり存在しているので
規制委も地元自治体も稼働に同意しないはず。
222: (アウアウエー Sa13-Yn6C) 2022/07/15(金) 04:56:39.90 ID:lNkDgXcRa(1)調 AAS
東電はもうどうしようも無いんじゃないか
東北電力を支援強化した方が早いかも
223: (ワッチョイW 55e3-NZWD) 2022/07/15(金) 05:35:00.59 ID:TcUq4qih0(1)調 AAS
福島第二なんてとっくに東電が廃炉決めてる
すぐそばの福一がメルトダウン中、しかも東日本大震災の余震が来る立地なのに、再稼働させたら全世界からキチガイ国家認定される
原発推進派でも福島第二動かせって言ってる奴は見たことないが、もしいるとしたら脳と精神に障害がある
224(1): (ワッチョイW add7-HTwy) 2022/07/15(金) 07:05:41.98 ID:FG/wp1m10(1)調 AAS
>>165
中曽根はもう終わったぞ
内閣と自民党の合同葬って扱い
戦後国葬って言える葬儀をしたのは
昭和天皇、貞明皇后、吉田茂だけ
内閣や政党、両議院の枠を超えて
有志による国民葬ってのをやったのが佐藤栄作
225(1): (ワッチョイW 637c-21P9) 2022/07/15(金) 07:10:08.99 ID:5uMGuDCp0(1)調 AAS
玉木雄一郎(国民民主党代表)
追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している10基中9基を今冬に稼働させると言っているだけ。何ら新しい情報があるわけではない。メディアも正確に情報を伝えてほしい。これでは電力危機の回避は期待できないし、電気料金の高止まりも解消されない。
玉木雄一郎(国民民主党代表)
このプレゼン(会見)は問題。既に再稼働が認められた原発のうち、定期検査などで止まっているものが稼働するだけの話だし、それも全て西日本。肝心の東電管内で新たに動く原発はゼロ。電力危機の回避にはつながらない。パフォーマンスではなく電力の安定供給にもっとリーダーシップを発揮してほしい。
Twitterリンク:tamakiyuichiro
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
226: (ワッチョイW 23f0-GaHU) 2022/07/15(金) 07:48:16.62 ID:Bx4TtKrD0(1)調 AAS
>>224
そいつはわざと頓珍漢なことを書き込む釣り師だからマジレスしても無駄
227: (ワッチョイ bd29-lTRq) 2022/07/15(金) 08:30:23.63 ID:ZCkXDLnM0(1/5)調 AAS
安倍氏の死去を受け、民放各局でACジャパンのCMに切り替わったことが注目された。「クライアントから中止が殺到した」(代理店幹部)ためだ。まさに、衝撃の大きさを立証した格好だ。
このため、政界では「選挙報道も含め、すべてがお通夜状態になった」(閣僚経験者)。
228: (スップ Sd03-QtHP) 2022/07/15(金) 08:36:08.24 ID:TRN8t8L1d(1)調 AAS
>>225
細野と玉木でレスバしてるけど勉強になるな
すでに決まっているとは言え首相が原発動かすことを発信する意味は大きいし、玉木が指摘するようにもう一歩踏み込んで欲しいのも事実
229: (ワッチョイ bd29-lTRq) 2022/07/15(金) 08:51:58.88 ID:ZCkXDLnM0(2/5)調 AAS
キムタク母が参政党YouTubにゲスト出演!神谷と子育てトーク
230: (ワッチョイ bd29-lTRq) 2022/07/15(金) 09:08:23.76 ID:ZCkXDLnM0(3/5)調 AAS
Masahiro Zenkyo@MZenkyo 7月14日
外交・安全保障を重視する傾向と自民への投票はそれなりに相関しますが、維新とは相関しない(データいじってる人はそれなりに知っている)
ただ、立憲や共産は軍事力強化を「重視しない」傾向がとても強く、そのため相対的に「重視している人が多い」ように見える側面はあり
ざっとデータを眺めている感じだと、参政の方が、軍事力強化を重視する傾向は強い。なので中道もしくはやや保守寄りの選好を持つ人が多い
231: (ワッチョイ bd29-lTRq) 2022/07/15(金) 09:29:36.27 ID:ZCkXDLnM0(4/5)調 AAS
秦の告知アカウント@hata_kpu 15時間
与党支持者は,どんなに自民と齟齬する争点態度を持っていても,自民に入れることを「正しく・合理的で・利益にかなう」投票だったと思っていて,野党支持者は,どんなに自民と同じ争点態度を持っていても「誤った・非合理的で・利益にそわない」投票だと思ってるw
中道左派の半数以上が維新に流れて,そのせいで,立民支持者が極端な左に偏っていってる.すごい.中道右派/右派も一部は維新だけど,大部分は自民
最も中心的な顧客であるはずの中道左派を立民に呼び戻さないといけませんね。仮に右によったら、数少ない左派も逃げて社民と同じ道を歩みます。というか、データを見てる限り、野党支持者は、維新を左に寄せる努力をした方が早いかも
立憲支持者がどんどん左に偏って,まもなくれいわとぶつかりそうなくらい.で,中道右派・右派は相変わらずシンシアに自民に投票してるので,相対的に分極的になってる感じ
今はまだ不完全な形ではあるが、維新は立民に変わる「政権交代可能な二大政党の一翼」とかなり認識されつつある。政権担当能力があると思うか?という質問について、2019年は10数%だったのが、今回は41%。自民は約60%、立民は17%。
早く中道左派が戻ってこないと、政党は支持者の態度に極めて応答的ですから、このままだとドンドン純度の高い左翼政党になっていきます。今回のデータでも、立民支持者の数は減り、支持者のイデオロギーは、まもなくれいわと肉薄するところまできています。
232: (ワッチョイ bd29-lTRq) 2022/07/15(金) 10:22:44.88 ID:ZCkXDLnM0(5/5)調 AAS
安倍事件は参院選にどう影響したのだろうか。自民関係者は「土曜の期日前をみると、全国で軒並み5ポイント上がった」と明かす。
だが、全体を見ると前回に比べ自民はそれほど増えなかった。
下村氏は、奥歯に物が挟まった言い方で「中盤でちょっと落ちたから厳しいと思ってた。結果的には安倍さんの力があったかもしれないと謙虚に考える」(BS番組)
つまり、保守票が回帰したことによって、接戦区で軍配が上がった可能性が高いというわけだ。自民幹部も「岸田さんにはリベラルなイメージもあって、維新に流れそうになった保守票が、戻ったとみていい」と解説する。
維新は比例で野党第1党だが、事件がなければ「もっと伸びた」というのが共有されつつある分析だ。政治的にあおりを受けたと解釈できる。
233: (スッップ Sd43-7PPG) 2022/07/15(金) 11:58:47.02 ID:2QG0xVRnd(1/2)調 AAS
国葬、当初は「国民葬」軸に検討…首相が慎重論退ける
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
決められる政治家に岸田が覚醒
政治家て、敵を作ることを恐れては本当に何も出来ないからな
234(1): (ワッチョイ 059d-kiqj) 2022/07/15(金) 13:28:49.36 ID:cCMSxbB20(1/2)調 AAS
国葬を決断しなかったら岸田内閣は持たなかったかもしれない。
自民党の保守系議員と保守系評論家が離反してバッシングを
始めただろう。恨みの感情だから永久に修復できなくなってた。
235: (ワッチョイ 059d-kiqj) 2022/07/15(金) 13:30:35.64 ID:cCMSxbB20(2/2)調 AAS
官邸内の国葬慎重派って誰なんだろうね。
オレは思いつかないんだけど。
236: (ワッチョイ bd53-RTFR) 2022/07/15(金) 13:35:07.84 ID:2YluF5Z80(1/2)調 AAS
国葬やってそこまでマイナスなかろ
なんなら来年サミットもあるんだから
警備の予行演習にもなるだろう
237: (スフッ Sd43-bKip) 2022/07/15(金) 13:41:30.91 ID:qOgeoSL6d(1)調 AAS
>>234
安倍事件が無ければ、自民は比例であと一つ二つ落としていた可能性が高いそうだからね。
行き先は参政と維新が1つずつぐらいか?
238: (ワッチョイW d59d-1K9u) 2022/07/15(金) 13:52:16.33 ID:O9c0tWQz0(1/3)調 AAS
国葬やらなければ反日だなんてのも国葬はアベ神格化だやめろなんてのも所詮はどっちもノイジーマイノリティだし
国葬するかどうかで政権的には大したプラスもマイナスもないとは思うけど
大々的にやった方が弔問外交を一度に済ませられて楽だからそこのメリットはあるな
239: (ワッチョイ 234b-PVr/) 2022/07/15(金) 14:20:55.28 ID:HBRy+0Wl0(1/4)調 AAS
選挙でこれだけ勝った後なのだから
選択自体はどちらであってもそんな難しいものではなかったと思う。
一大外交イベントになるだろうし、警備とか含め、無事終わらせることが大きな課題になった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.680s*