[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド538【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384
(3): (ワッチョイW 759d-Mr+V) 2021/11/15(月) 23:05:55 ID:ryGgBuW10(4/7)調 AAS
>>372
いや、維新が台頭して来たせいでもう左に寄る以外無かったと思うんだよなぁ
どうすればもっと票が取れたかって正解は無いよ
387: (ワッチョイ c56c-09aj) 2021/11/15(月) 23:08:05 ID:14fRkXh/0(11/19)調 AAS
>>384
票を取るために「自分達の政策への支持を増やす」という正攻法をしたのが維新。
票を取るために「共産党の票を回してもらう」という小手先の選挙戦術に走ったのが立民。
395
(2): (ワッチョイW 759d-xle3) 2021/11/15(月) 23:14:55 ID:jBebHhnU0(3/8)調 AAS
>>384
だからと言って強酸に寄ったら社民化するのは明らかじゃないか。
立憲(旧民主左派)も社民党も本来穏健左派中道左派なのに社民党なんて急進的左翼そのもので無党派からみたら社民党も共産党も区別つかない政策になって両党(立憲、共産党)の間で社民は完全埋没し究極の斜陽隙間産業化しててる。
忠智も福島瑞穂も含めて社民党を完全吸収した上での左傾化ならまだしも福島瑞穂を配下に出来ず左傾化社民党化されてもなー
412: (ワッチョイ e3a1-nIXK) 2021/11/15(月) 23:22:57 ID:8YLLvN/n0(7/11)調 AAS
>>384
少なくとも小選挙区制では、イデオロギーによる政党の住み分けは、戦略としてはおかしい
むしろ、維新への票を減らすために、立憲が右に寄ることも考えられる
中道、あるいは中道右派(日本人が保守寄りだとすると)が、小選挙区制では最適ポジションだったように思える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s