[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド537【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 18:13:35 ID:gxFyXG7Br(2/17)調 AAS
まず総括すべきは甘い考えで希望組を引き入れた事
政策面面では方向性が作れずジェンダーとかに逃げる事になった
何より、希望組は多分これで議員生命終わり。戻る場所は維新にとられてる。
90: (ササクッテロル Spc1-CUh/) 2021/11/14(日) 18:14:12 ID:mm8y2JQIp(1)調 AAS
>>82
愛知組の現職・元職はもっと惜敗率下がって今井(最低でも片方)は比例復活すると見ていたが、悪い意味で前者が粘ったか
もしかして小選挙区当選を阻止しつつ、ギリ比例復活になる程度に中途半端にトヨタが力入れたか(完全落選だと逆に野党第一党への圧を掛ける窓口がなくなるから)
91(1): (アウアウウー Saa9-npZ5) 2021/11/14(日) 18:14:19 ID:DBgGK1rka(1)調 AAS
>>60
>やっぱり支持者は激論クロスファイアの津田と青木の分析聞いてウンウンってうなずくのかな?
>落選者に話聞いたって何の参考にもならんわ
要するに人の話が理解できないだけだな
92(1): (アウアウウー Saa9-6xkn) 2021/11/14(日) 18:14:52 ID:RXVM23oXa(1/2)調 AAS
石破茂氏と野田聖子氏と河野太郎氏を三顧の礼で迎え入れるべき。
石破茂代表
小沢一郎幹事長
野田聖子政調会長
河野太郎国体委員長
枝野副総裁
93: (アウアウウー Saa9-6xkn) 2021/11/14(日) 18:15:13 ID:RXVM23oXa(2/2)調 AAS
>>92
圧勝や!!
94: (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 18:15:23 ID:MFNgYEVl0(5/15)調 AAS
仲介人がいないから立憲共産党を否定できるんだろ
直接交渉しちゃったら立憲共産党そのものじゃないか
95: (テテンテンテン MM4b-GV4g) 2021/11/14(日) 18:16:54 ID:6RbQf84gM(1)調 AAS
そもそも共産党と直接政策協定結ぶわけにはいかないが故の存在が市民連合じゃないのか?
96: (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 18:17:05 ID:MFNgYEVl0(6/15)調 AAS
>>91
選挙は万人から票を得るものなんだよ
偏った人フィルターの掛かった人の話聞いて間違ったんだろ
97: 憂国の記者 (アウアウエーT Sa13-u87y) 2021/11/14(日) 18:17:27 ID:fVDU2vSAa(7/9)調 AAS
動画リンク[YouTube]
これ今年の選挙じゃないからね。江田憲司のこの演説力。
同じテーマでしょ、今も。
こんなわかりやすい演説。
98: (ワッチョイ f50c-D258) 2021/11/14(日) 18:18:01 ID:tpN57aDN0(5/6)調 AAS
共産を敵にしても味方にしても勝てない
共産が候補を出す限り、自民に勝てない
落選者たちと同じ結論になるけどなぁ
99: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:18:13 ID:drSPimMd0(8/21)調 AAS
直接接触しないけど、そっちの競合候補者は全部下ろしてね、なんてどこの都合のいい世界に生きてるのかね?
100: (ワッチョイ a38a-09aj) 2021/11/14(日) 18:18:20 ID:pCbI4oMm0(2/5)調 AAS
直に交渉したりしたらますます票が逃げるだけだからなあ
共産が嫌われてるのは枝野も百も承知
101: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:19:31 ID:drSPimMd0(9/21)調 AAS
鼻を摘まんで「立憲」に票を入れた共産党員の気持ちぐらい忖度したっていいと思うが
102: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/14(日) 18:19:41 ID:UhH5MKPpr(15/31)調 AAS
>>86
共産は筋が悪いんだよ
市民連合とか言うブラックボックスで交渉やらせるからマジでクソ
103: (ワッチョイW ddbb-mclz) 2021/11/14(日) 18:20:00 ID:rhcZNPGs0(1/3)調 AAS
あくまで私達は市民連合さんと協定を結んでるのであって
共産党さんとは直接共闘しておりませんという言い訳をしてたような
104(1): (テテンテンテン MM4b-j6yF) 2021/11/14(日) 18:20:41 ID:6q/x3Tn/M(1)調 AAS
共産票なければもっと負けていた
安住の言う通りなのよ
もっとビタ負けさせよう,
競り合っていたから危険な芽を積んでおこう
って自民の手先が騒いでいるだけ
今までの路線で参議院選も戦うべきだわな
105: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/14(日) 18:21:05 ID:UhH5MKPpr(16/31)調 AAS
>>88
そりゃ小池が色気出して政権に入れろって言ってくるからだよ
106(3): (ワッチョイ 15be-FDGb) 2021/11/14(日) 18:21:08 ID:/ofR+Vbs0(1/3)調 AAS
>>82
比例東北なんて79歳が1枠食い潰した。
しかもお詫びの一言も言わずに逃亡して周囲に当たり散らす有様。
喜四郎も比例復活だが、喜四郎はお詫びもしたし選挙の後片付けも秘書や選挙スタッフに混じって小沢と同じ扱いをすべきではなすべきではない。
107: (テテンテンテン MM4b-DJwP) 2021/11/14(日) 18:21:32 ID:UM/sH6NtM(6/8)調 AAS
東京で言うなら、23区で伊藤俊輔が勝てなかったのも痛いな
4区の井戸15区転出のバーターとして共産が下ろしてくれたのに
108: 憂国の記者 (アウアウエーT Sa13-u87y) 2021/11/14(日) 18:21:36 ID:fVDU2vSAa(8/9)調 AAS
選挙の応援演説はこれが模範だから
動画リンク[YouTube]
109(4): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:22:25 ID:JJTkcnRZ0(1/33)調 AAS
>>106
相変わらず私怨全開だな
110: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:23:58 ID:drSPimMd0(10/21)調 AAS
>>104
> 共産票なければもっと負けていた
いつもの言い訳だろ
民進代表選、「共闘」が争点 反執行部「新しい顔必要」
2016年7月12日
>岡田氏の周辺は11日、野党共闘について「実現していなかったら大惨敗していたのは明らかだ」と強調した。枝野幸男幹事長はNHK番組で「自民党が強いと言われていた東北を中心に一定の成果を上げた」と語った。
111: 憂国の記者 (アウアウエーT Sa13-u87y) 2021/11/14(日) 18:24:04 ID:fVDU2vSAa(9/9)調 AAS
さっきのリンク間違えた 正しくはこちら
◆応援演説の模範◆
動画リンク[YouTube]
井坂信彦の応援演説(江田憲司)
選挙結果
当 井坂信彦 47 立憲民主党 元 78,657票 36.90%
―― 国民民主党兵庫県総支部連合会推薦 ○
比当 盛山正仁 67 自由民主党 前 64,202票 30.12%
81.62% 公明党推薦 ○
比当 一谷勇一郎 46 日本維新の会 新 53,211票 24.96%
67.65% ○
112: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 18:24:10 ID:Y2QFIeSU0(2/23)調 AAS
大阪はまさにネオリベの実験場になる。
ちょうど、南米・ロシアと連続で大失敗して
最後に米国のブッシュ政権下で実験がおこなわれ
世界大恐慌になったように。
維新=竹中平蔵が「正社員を解雇できるようにしなくてダメだ」
と明言してる以上、大阪は非正規が激増する。
正社員をジョブ型雇用契約で労働契約で再契約すれば
いつでも解雇できる。
利益がでない部署ごと解雇できるし、消滅機能の職位の
人間も解雇できる。
大阪はやり放題のネオリベの実験場になり
まぁ間違いなく崩壊するよ。
ネオリベ・市場原理主義が成功した国とか今まで一つもなかったんだから。
113: (ワッチョイ 15be-FDGb) 2021/11/14(日) 18:24:39 ID:/ofR+Vbs0(2/3)調 AAS
>>109
小沢に関しては食い付きが早い船橋ニート。
114(3): (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 18:24:58 ID:MFNgYEVl0(7/15)調 AAS
うーん共産がどうのじゃなく
立憲が嫌われてる魅力がないんだってことにはいつ気がつくんだ?
115(2): (テテンテンテン MM4b-DJwP) 2021/11/14(日) 18:25:24 ID:UM/sH6NtM(7/8)調 AAS
>>106
小沢なんて1区で内ゲバやっている場合じゃなかったのにな
116(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:26:05 ID:JJTkcnRZ0(2/33)調 AAS
>>114
一体何が嫌われているのか?をまず理解できていないようなので
117: (ワッチョイ 03d3-09aj) 2021/11/14(日) 18:26:16 ID:XFUqup7u0(1/2)調 AAS
>>106
タイムマシンがあれば30年前に行って権勢をほしいままにしていたそのお方に言ってやりたいですな
あんたは今すぐにでも内閣総理大臣になれる人だけど30年後はこんなみっともないことになってるよってね
118: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/14(日) 18:26:54 ID:UhH5MKPpr(17/31)調 AAS
>>114
いや、それが一番の要因だよ
枝野の策は一本化しかなかった。
だから共産は愚かれいわにすら足元見られて、立憲の政策って何なんだよ状態が続いた
119(1): (ワッチョイ 15be-FDGb) 2021/11/14(日) 18:27:00 ID:/ofR+Vbs0(3/3)調 AAS
>>115
階を守らなければ岩手を全部自民に取られる最悪の事態になる所だった。
120(5): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:27:15 ID:JJTkcnRZ0(3/33)調 AAS
>>115
岩手1問題は本多問題と根は同じとだけ
党のガバナンスの問題ともいえる
121: (テテンテンテン MM4b-mWgX) 2021/11/14(日) 18:27:29 ID:2C7AJUoyM(1)調 AAS
>>86
個々の選挙区に市民連合様がいるんやで。
122(1): (ワッチョイW a533-SXNp) 2021/11/14(日) 18:27:49 ID:pxWfO/U10(7/9)調 AAS
>>114
枝野に言ってやってよ
123(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:28:07 ID:JJTkcnRZ0(4/33)調 AAS
>>119
階先生を守らなかったら階先生は自民に行っていたと述べられるのかな?
124: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 18:29:22 ID:Y2QFIeSU0(3/23)調 AAS
大阪が沈没して恐慌状態になるのは
選挙民の自業自得でいいが
その影響を他の地域に及ぼさないようにしてほしい。
大阪だけが勝手に沈没してほしい。
韓国がIMFのいいなりになってネオリベ実験場となって
すさまじい格差社会になり、すさまじい自殺者数をだしたが
大阪も超格差社会になり、自殺者だらけになるだろう。
大阪は確実に縁故社会に移行するだろう。
正直、そうなっても同情はしないようにする。
自業自得だから。
125: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:29:34 ID:drSPimMd0(11/21)調 AAS
提案だが、共産党云々の話はここで一旦切ろう
問題は立憲自体にあって、共産云々はその先の話なんだから
まずは目先に代表選だろ?
126: (ワッチョイ a38a-09aj) 2021/11/14(日) 18:29:51 ID:pCbI4oMm0(3/5)調 AAS
どっちが嫌われてるじゃなくて立憲も共産も嫌われてて
野党候補を統一化した分のメリットを喪失させてるのが本当のところだと思う
127: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/14(日) 18:30:56 ID:UhH5MKPpr(18/31)調 AAS
戦犯は市民連合と共産党に尽きる
共産本部が政権取ったら実現させてほしいことを飲んでくれたら、この小選挙区以外は降ろすと突きつけて後はそれを立憲が調整すりゃ良かったんだ。
128: (スッップ Sd43-R03f) 2021/11/14(日) 18:30:58 ID:X8D2VrN8d(1)調 AAS
船橋ニートが小沢の話で顔真っ赤にしてるののとかもはや喜劇だな
129(6): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:31:17 ID:JJTkcnRZ0(5/33)調 AAS
>>122
これについては枝野代表だけに押し付けるのは問題だろうね
130(2): (ワッチョイW 759d-bzb8) 2021/11/14(日) 18:31:23 ID:/Ze11LLQ0(2/2)調 AAS
>>82
中川渡辺が逃げ切ったり愛知県組が勝ててればなという問題が…
本来なら今回勝利組+比例復活組+西川岡本は全員小選挙区勝ち上がりで
比例6取ってダブル今井、ダブル松田、森本、関あたりが復活くらいまで伸ばさなきゃアカンかった
131: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 18:32:20 ID:gxFyXG7Br(3/17)調 AAS
枝野という表紙を取ったら落丁だらけだったんだから無理
132(1): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:32:25 ID:JJTkcnRZ0(6/33)調 AAS
立憲という話についてはそりゃまあ
真剣に論じない方が問題だな黒川荒らし
133(1): (ワッチョイW ddbb-mclz) 2021/11/14(日) 18:33:01 ID:rhcZNPGs0(2/3)調 AAS
反共の人にとっては選挙結果云々関係無く関わりを持つ事自体に拒否反応があるのかと
市民グループや活動家界隈がれいわや維新を毛嫌いしてちょっとでも関わり持つとキレるのと同じ感じじゃないかな
134(3): (テテンテンテン MM4b-DJwP) 2021/11/14(日) 18:33:48 ID:UM/sH6NtM(8/8)調 AAS
よく「維新は自民以上の極右ファシスト」説を聞くけど、今の維新って言うほど右派か?
石原慎太郎とか平沼赳夫がいた時代ならともかく、今はせいぜいちょっと右くらいだろ
自民の安倍高市ラインに比べたら、社会政策はリベラルだし
135: (テテンテンテン MM4b-DJwP) 2021/11/14(日) 18:36:52 ID:TipM885fM(1/2)調 AAS
>>130
これだけ東海地方が駄目だったのって、やっぱり反共意識があるんだろうな
三重2区なんて、完全に亀山の自動車工場の票が消えてる
136(1): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:37:50 ID:JJTkcnRZ0(7/33)調 AAS
いよいよ長妻動くかな
「批判やめるのは自民の思うつぼ」立憲・長妻昭氏、萎縮を危惧
2021年11月14日 16時30分
外部リンク[html]:www.asahi.com
137: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/14(日) 18:38:30 ID:UhH5MKPpr(19/31)調 AAS
>>133
最低賃金引き上げを共に目指すくらいとかそれくらいなら、連合も何も言わないだろ
138(1): (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 18:38:53 ID:gxFyXG7Br(4/17)調 AAS
希望の落選組は議員生命終わりだろうし、どう収集つけるんだろ
139: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 18:39:10 ID:Y2QFIeSU0(4/23)調 AAS
>>134
竹中平蔵=維新が「正社員をなくす」
とずっと本気でいってきた。
日本の歴史でも世界の歴史でも正社員をなくせといった
政治家政党はない。
世界的にみても極右の極右だよ。
140(1): (ワッチョイ a59d-D258) 2021/11/14(日) 18:39:28 ID:ReSlL4+h0(1/3)調 AAS
ファシストはどっちかというと山本だな
そもそもファシズム自体ルーツは左翼だし
141: (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 18:39:36 ID:MFNgYEVl0(8/15)調 AAS
>>138
もう維新に公認申請書出してんじゃねぇ
142: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 18:40:33 ID:gxFyXG7Br(5/17)調 AAS
維新は大阪で隔離しとけばいい
維新で当選する人間は平気で背中から撃つ
竹中のような老ぼれはあの中ではいずれ潰される。生き残るには若さがない
143: (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 18:41:13 ID:MFNgYEVl0(9/15)調 AAS
街中で竹中平蔵=維新ってやってもみんなポカーンとするし
その後に批判続けても何言ってんだこの人って目で見られて終わり
144(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:41:22 ID:JJTkcnRZ0(8/33)調 AAS
わずか2年で五議席へ
立川談四楼
@Dgoutokuji
5時間
山本太郎代表のれいわ新選組と支援者はつくづく偉いと思う。
大企業、労組、宗教団体、テレビの力を借りることなく、草の根のたった2年で5議席獲得に漕ぎつけたのだ。
山本太郎は「まだ小さい、主流にしよう」と呼びかける。「地方へ広げよう、みんなの力で目にもの見せようぜ」とも。
さあ次は参院選だ。
145: (スプッッ Sd43-prWr) 2021/11/14(日) 18:41:41 ID:Lcy0Pzd5d(1/10)調 AAS
>>82
その前に中川とか渡辺とかが小選挙区当選できてないのが大きかったよ
146: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:42:39 ID:drSPimMd0(12/21)調 AAS
>>136
それは見出しだけで、記事ではサンクチュアリ、直諫の会、エダケンが真逆のコメント寄せてる
147(3): (アウアウウー Saa9-D+Vh) 2021/11/14(日) 18:44:24 ID:vYQZufyWa(1)調 AAS
>>134
右か左かの二分論でしか政治を認識できない人たちは、経済右派だけど社会政策ではリベラル寄り、おまけに改憲推進派だけど自民案には反対なんていう既存の枠にハマらないものが出てきた瞬間に頭がバグるんだろう。
148(1): (スプッッ Sd43-prWr) 2021/11/14(日) 18:48:05 ID:Lcy0Pzd5d(2/10)調 AAS
結局、全トの乱の成果って今井るるを落としたことくらいっていう
全トもまったくそんなことは狙ってなかったと思うが
149: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 18:48:27 ID:Y2QFIeSU0(5/23)調 AAS
>>140
明らかな嘘つくな。
ファシズム
外部リンク:ja.wikipedia.org
ファシズムまたは結束主義とは、イタリアのムッソリーニと彼が率いた国家ファシスト党が
提唱した思想やイデオロギー・政治運動。
反自由主義・反共産主義・反保守主義が特徴。
権威主義的でカリスマ的な個人による命令のスタイルをとる。
150: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:51:51 ID:drSPimMd0(13/21)調 AAS
>>147
それな
イデオロギーでなく、各政策が自分にフィットするかどうかで有権者は票を入れているという
古い人ほど、イデオロギーで分別してるが、それが最早時代遅れだという
151(1): (ササクッテロラ Spc1-x/hX) 2021/11/14(日) 18:51:53 ID:yw1RnBzmp(2/7)調 AAS
左寄りの団塊爺が
立憲民主党しか選択肢がないのが、気の毒といえば気の毒
(歴史はよく知らんが、「左寄り団塊」と「共産党」は違うし、おそらく仲は悪い)
この爺様たちが、例えば立憲民主党「が」支援する
年収900万の40歳NTTドコモ社員
の雇用を命懸けで守りたい、
とは思ってはいないはずだから
152(1): (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 18:52:06 ID:MFNgYEVl0(10/15)調 AAS
結局共産党っていう禁じ手使ったのに勝てなかったもうどうしていいかわかんってことで番組終わった
153(1): (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 18:52:15 ID:Y2QFIeSU0(6/23)調 AAS
>>147
維新は
経済政策は極右中の極右
社会人権政策は左翼
というか出自がそういう人が多いから
人権では左翼。
橋下は在日朝鮮人の人権にも非常に敏感だし今の維新も同様。
維新がもってる排他性と暗さが出自に由来している。
橋下も吉村ももともとは、高利貸企業の顧問弁護士出身。
非常に特殊。
154: (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/14(日) 18:52:54 ID:PKMVLIpp0(1/10)調 AAS
批判は良いけど昔みたいに舞台が国会だけではなくなったからな 蓮舫みたいにツイッターで常に噛みついていたら嫌がられるだけ。それにブーメランを少しは考えて批判しろと思う。
155: (テテンテンテン MM4b-GY5R) 2021/11/14(日) 18:53:02 ID:Jgg9uAHpM(1/2)調 AAS
>>151
社会党だと思って支持してるんだよ
156: (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 18:53:49 ID:MFNgYEVl0(11/15)調 AAS
立憲は早くまっとうな政党になろう
157: (テテンテンテン MM4b-DJwP) 2021/11/14(日) 18:54:39 ID:TipM885fM(2/2)調 AAS
>>148
岐阜5区の今井るる善戦は、共産と共闘しなかったから労組票がうまく乗ったからかもしれない
158: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 18:55:18 ID:gxFyXG7Br(6/17)調 AAS
大阪維新はもうアンタッチャブルでいいぐらい
竹中の作った党ではあるけど、あの中では竹中、橋本、松井さえ弱み見せたらズタボロに引き裂かれそう
159(2): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:55:21 ID:drSPimMd0(14/21)調 AAS
>>152
やはり「立憲民主党とはなにか」という基本に立ち返るしかないね
共闘とか言う小手先の選挙戦術の限界を見たよ
160(2): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 18:55:25 ID:JJTkcnRZ0(9/33)調 AAS
なんにしても経済と生活というのは重要で
維新れいわ国民民主らはこの辺に乗ったということなのだろう
161(1): (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 18:56:20 ID:Y2QFIeSU0(7/23)調 AAS
蓮舫が大規模財政・消費税減税に
完全に方向転換できるなら
代表でやっていけると思う。
当然、野田佳彦と絶縁。
それができない限り、2年たとうが10年たとうが
蓮舫の出番は2度とないだろう。
辻元は参議院で戻ってくれば必ず出番は来る。
162: (ワッチョイW 4589-SA25) 2021/11/14(日) 18:56:41 ID:kYy+Od1j0(1)調 AAS
立憲が今後どうするにしても、まずは次期代表のもとで基本政策をどうするかを議論して決めないと、いつまでもグダグダだよ。
163(2): (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/14(日) 18:57:27 ID:PKMVLIpp0(2/10)調 AAS
>>153
維新はというより橋下がリベラルなんだよ ただし日本土着のリベラルとは違うというだけ 元自民という保守の上にリベラルな橋下が乗っかるという特殊な政党 ただ普通の左翼と同一視されることを嫌って左翼批判もしてバランスを取る。その点は太田と同じだよ。でも今となると橋下のリベラル性が功を奏したな。維新が右寄りで売っていたらここまで成長しなかった
164(2): (ワッチョイW 759d-qE8r) 2021/11/14(日) 18:58:12 ID:vFySe1Nr0(1/2)調 AAS
>>134>>147
何度も言うけど、経済の左右なんて日本の政治で右左議論する時関係ないのw
憲法と安保と歴史観だよ左右分けてんのは
それ以外の論点なんて左右語る時全っっったく無意味!!
迷う事のんて何もない、そんだけを見ればいいんですよ?
さあどうだ!!どうなんや?!!
165(2): (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 18:58:18 ID:gxFyXG7Br(7/17)調 AAS
>>159
基本に立ち返ると、希望から排除された枝野が、左右より上下の名目で、共産党の協力を得て作った党
だからあるべき姿は、共産党と組むのは当然で、れいわのように底辺の為の経済を重視して、枝野がその旗振りになる政党
間違ってジェンダー傾倒や希望合流はあるべき姿じゃない
166: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 18:58:52 ID:drSPimMd0(15/21)調 AAS
>>160
経済=生活 だからね
LGBTとか夫婦別姓とかウィシュマンさんを公約第一に挙げるとか、どうかしてる
167: (ワッチョイW 759d-qE8r) 2021/11/14(日) 18:59:15 ID:vFySe1Nr0(2/2)調 AAS
>>163
だから、橋下の影響が下がってただのウヨ政党になっているのだ維新は!!
168: (ワッチョイW d596-zzKx) 2021/11/14(日) 19:00:03 ID:vC2jsnwR0(1/2)調 AAS
船橋ニートの哀れさ
169(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 19:00:18 ID:JJTkcnRZ0(10/33)調 AAS
>>159
>立憲民主党とはなにか
ほんとにね
170: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:01:22 ID:Y2QFIeSU0(8/23)調 AAS
>>163
橋下も経済政策ではずっと極右。
竹中平蔵と完全に一致していた。
人権では当然左翼。
あえていうと、橋下は黒人として生まれたような
ものだから人権左翼は当然の結果だった。
171(1): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:01:38 ID:drSPimMd0(16/21)調 AAS
>>165
> 共産党の協力を得て作った党
> だからあるべき姿は、共産党と組むのは当然
共産党史観だと、そうなんだろうとしか言えないが…
172: (テテンテンテン MM4b-GY5R) 2021/11/14(日) 19:01:43 ID:Jgg9uAHpM(2/2)調 AAS
代表選の最大テーマが 共産党との関係だろ
どっち転んでもマイナスしかないな
173: (スプッッ Sd03-KcPO) 2021/11/14(日) 19:02:16 ID:XTnkt9tSd(1/4)調 AAS
(天声人語)立憲民主、代表選へ
外部リンク[html]:www.asahi.com
衆院選でおきゅうをすえられたのは、与党ではなく、共闘した野党だったのかもしれない。
選挙後に実施された本紙の世論調査を見て、そんなふうに思った。
質問は「来年の参院選で野党による候補者の一本化を進めるべきだと思うか」
▼「進めるべきだ」の27%に対して「そうは思わない」が51%に達した。
174(7): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 19:02:17 ID:JJTkcnRZ0(11/33)調 AAS
>>161
手塚は割と面白い立ち位置にいる人なんよね
野田派なんだけどれいわ山本ともそれほど関係は悪くないと
その意味でも今回当選できたのは大きい
175: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:02:52 ID:4lQGCOLld(1/11)調 AAS
>>174
もともとが自公優勢区の墨田で戦うのは楽ではない
176(1): (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:02:57 ID:ngA7WDHNp(1/6)調 AAS
そして何度も主張する様に、経済政策に日本のウヨサヨは関係ないから何やってもいいんだよ?
護憲派のネオリベとか、護憲派のMMTとか、護憲派の消費税で社会保障とか、護憲派のベーシックインカムとか、護憲派のフラットタックスとか
護憲派のて頭につければあと何やってもいいのに、枝野が“チンパン”だったから何も思いつかずにスリランカ方目に逃亡しただけ!!
177: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:03:06 ID:4lQGCOLld(2/11)調 AAS
>>174
コロナで亡くなった羽田議員の無念は晴らせそうかな
178: (ササクッテロラ Spc1-x/hX) 2021/11/14(日) 19:03:16 ID:yw1RnBzmp(3/7)調 AAS
松井は少々評価の難しい思想家で
基地反対の沖縄県民に差別語を吐いた府警の25歳の機動隊員を労う一方で
リベラル・中道寄りな発言や叱責は、公平に見て党内で最も多い
179: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:03:24 ID:4lQGCOLld(3/11)調 AAS
>>174
2019においても長崎あとは鹿児島もか?はその兆候があった
大分は言うまでもない
180: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:03:34 ID:4lQGCOLld(4/11)調 AAS
>>174
亡き西岡議長は小沢の盟友ゆえ
181: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:03:44 ID:4lQGCOLld(5/11)調 AAS
>>174
今井議員はずっと地道に活動してたからね
前回希望からじゃなかったら勝ってた人だと思う
182: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:04:07 ID:4lQGCOLld(6/11)調 AAS
麻生とかは無関係に発生する奴の発作のようなもの
183: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:04:15 ID:4lQGCOLld(7/11)調 AAS
突如翻る知事の旗は2014のまさかの赤嶺初当選時を思い出す
184(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 19:04:16 ID:JJTkcnRZ0(12/33)調 AAS
>>165
本当かどうかは知らないが
その共産が最近ジェンダー傾倒になりつつあるのではという話は時々聞く
185: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:04:50 ID:4lQGCOLld(8/11)調 AAS
父の山田正彦農水大臣は結構有名な人なので
186: (ワッチョイ a59d-D258) 2021/11/14(日) 19:04:52 ID:ReSlL4+h0(2/3)調 AAS
そもそも枝野は表現規制反対で有名だった人だろ
なんでそれでいけなかったんだよ
枝野が枝野のカラーを出せないような党じゃ誰がリーダーになっても同じに決まってる
187: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:04:55 ID:4lQGCOLld(9/11)調 AAS
かつて12区取った青木愛議員が池内議員と一緒に回ってる
188(1): (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:05:04 ID:4lQGCOLld(10/11)調 AAS
サッチャリズムをとうとうやめてしまったジョンソン政権とかね
代わりに労働党は苦難の時代へ
189: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:05:06 ID:drSPimMd0(17/21)調 AAS
>>174
手塚ほどプラグマティックな人で、とにかく議員になることが人生の最大命題
選挙区に自民がいなけりゃ、自民入党だって辞さない御仁
190: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:05:19 ID:4lQGCOLld(11/11)調 AAS
>>174
ぴりかはアイヌ語らしいな
191(2): (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:05:27 ID:ngA7WDHNp(2/6)調 AAS
>>171
史観も何もれっきとした事実やん?
最初から共産党さんと選挙協力して候補者引いてもらって、市民連合の連中や山口二郎とかを選挙カーに乗せて
枝野立て!でやったのが立憲やで?
そもそも共産党との関係でパージされた左翼の政党として始まったのだ!!
192: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:05:27 ID:Y2QFIeSU0(9/23)調 AAS
>>164
経済に関しては
大規模財政かバランス型財政かに尽きる。
自由主義も共産主義も一切関係ない。
共産党うんぬんはむしろ人権社会政策だ。
中国共産党なんか人権では極右だ。
大きな政府か小さな政府かだ。
経済先進国の国は、日本以外、全部、大規模財政政策
つまり国家資本主義に移行した。
日本の緊縮財政・バランス型は世界のガラパゴスだ。
193(1): (アウアウウー Saa9-D+Vh) 2021/11/14(日) 19:05:30 ID:EFOfd+maa(1)調 AAS
>>164
それってあくまで社会党を筆頭とする20世紀後半以来の左派勢力が自民との対立軸として打ち出してきた項目ってだけで、定義として使えるようなものじゃないですよね。
194: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:06:08 ID:CW1/ikwid(1/2)調 AAS
>>184
それでも「アメリカからすればサッチャーは左」だそうだ
どんだけ右かと
195(1): (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:06:31 ID:CW1/ikwid(2/2)調 AAS
現在の岸田内閣はともかく
岸田高市連合もある意味では左右より上下の戦いでもあった
196: (ワッチョイW 4501-6Y13) 2021/11/14(日) 19:06:43 ID:I0WYzLHl0(1)調 AAS
枝野辞めるな‼
もし辞めるなら次の代表は決まっている。
シイ共産党書記長だ(笑)。
197: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:07:03 ID:7LYfVNmtd(1/2)調 AAS
今回安倍ぴょんは埼玉5と岩手3に何回入るか
198: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:07:12 ID:7LYfVNmtd(2/2)調 AAS
>>184
長州とでもいえばいいのか
199: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:08:19 ID:0fnHdYCQd(1/2)調 AAS
>>184
自民は伝統的に共和党系の方がコネクション強いし
200: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:08:44 ID:0fnHdYCQd(2/2)調 AAS
一応国民民主も連合票あることはあるのだけども
201(1): (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:09:02 ID:Y2QFIeSU0(10/23)調 AAS
>>188
ジョンソンは自分がコロナで死の直前までいって
完全に人生観も人格も変わってしまった。
トランプはコロナで地獄の拷問の苦しみを味わってなかった。
もしトランプも地獄を味わっていたら
別人になっていたと思う。
202: (スップT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:09:07 ID:Bcn2PtJ/d(1/9)調 AAS
喜四郎先生にとって永岡との接戦になるのは
野党勢力として参戦する時から予想済みだろう
203: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:09:17 ID:Bcn2PtJ/d(2/9)調 AAS
>>144
トランプが席巻するようになった今は知らない
204(2): (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:09:25 ID:Bcn2PtJ/d(3/9)調 AAS
>>144
とはいえここから先は参院複数人区も野党共闘の必要性がこれから増してくるのだろう
205(1): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:09:32 ID:drSPimMd0(18/21)調 AAS
>>191
> そもそも共産党との関係でパージされた左翼の政党として始まったのだ!!
それは違う
そもそも、小池百合子の「排除の論理」が立憲立党理由だから
206: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:09:35 ID:Bcn2PtJ/d(4/9)調 AAS
>>144
野党にとっては中国大阪が固すぎて抜くに抜けないか
207: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:10:01 ID:Bcn2PtJ/d(5/9)調 AAS
>>109
そもそも木戸口議員「なんか公示日に本人が来たかったようなので(意訳)」とか
ツイキャスとかリラックスした様子とか緊迫感があるようには
208: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:10:13 ID:Bcn2PtJ/d(6/9)調 AAS
>>109
いなt(ry
209: (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:10:19 ID:ngA7WDHNp(3/6)調 AAS
>>193
どんだけ言い訳しようとそれが日本の有権者の多数派にとって事実だからしゃあない
210: (スップT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:10:35 ID:Bcn2PtJ/d(7/9)調 AAS
本格的に再起動を始めたのは大まかには2014からだね
2014期の全国における小沢の動きはその後の野党共闘の形のさきがけとなった
211: (スップT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:10:43 ID:Bcn2PtJ/d(8/9)調 AAS
とりあえず「何かをつかむにはまずそれまで何かを握っていた手を離さないと」
というのはある
212: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:10:52 ID:Bcn2PtJ/d(9/9)調 AAS
>>109
本当にないかどうかは立憲と志位委員長に聞けばわかる
213(1): (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:11:05 ID:ngA7WDHNp(4/6)調 AAS
>>205
>そもそも、小池百合子の「排除の論理」が立憲立党理由だから
それ上の文を言い換えただけやん
214(8): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 19:11:16 ID:JJTkcnRZ0(13/33)調 AAS
>>201
そう言えばトランプのあれって重症になってたんかね
215(1): (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 19:11:22 ID:gxFyXG7Br(8/17)調 AAS
>>195
あれで安倍の事よくわからなくなった
緊縮財政は新自由主義の重要な手段だから、MMT掲げる高市は支持する事が出来ないはずなのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s