[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド537【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188(1): (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:05:04 ID:4lQGCOLld(10/11)調 AAS
サッチャリズムをとうとうやめてしまったジョンソン政権とかね
代わりに労働党は苦難の時代へ
189: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:05:06 ID:drSPimMd0(17/21)調 AAS
>>174
手塚ほどプラグマティックな人で、とにかく議員になることが人生の最大命題
選挙区に自民がいなけりゃ、自民入党だって辞さない御仁
190: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:05:19 ID:4lQGCOLld(11/11)調 AAS
>>174
ぴりかはアイヌ語らしいな
191(2): (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:05:27 ID:ngA7WDHNp(2/6)調 AAS
>>171
史観も何もれっきとした事実やん?
最初から共産党さんと選挙協力して候補者引いてもらって、市民連合の連中や山口二郎とかを選挙カーに乗せて
枝野立て!でやったのが立憲やで?
そもそも共産党との関係でパージされた左翼の政党として始まったのだ!!
192: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:05:27 ID:Y2QFIeSU0(9/23)調 AAS
>>164
経済に関しては
大規模財政かバランス型財政かに尽きる。
自由主義も共産主義も一切関係ない。
共産党うんぬんはむしろ人権社会政策だ。
中国共産党なんか人権では極右だ。
大きな政府か小さな政府かだ。
経済先進国の国は、日本以外、全部、大規模財政政策
つまり国家資本主義に移行した。
日本の緊縮財政・バランス型は世界のガラパゴスだ。
193(1): (アウアウウー Saa9-D+Vh) 2021/11/14(日) 19:05:30 ID:EFOfd+maa(1)調 AAS
>>164
それってあくまで社会党を筆頭とする20世紀後半以来の左派勢力が自民との対立軸として打ち出してきた項目ってだけで、定義として使えるようなものじゃないですよね。
194: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:06:08 ID:CW1/ikwid(1/2)調 AAS
>>184
それでも「アメリカからすればサッチャーは左」だそうだ
どんだけ右かと
195(1): (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:06:31 ID:CW1/ikwid(2/2)調 AAS
現在の岸田内閣はともかく
岸田高市連合もある意味では左右より上下の戦いでもあった
196: (ワッチョイW 4501-6Y13) 2021/11/14(日) 19:06:43 ID:I0WYzLHl0(1)調 AAS
枝野辞めるな‼
もし辞めるなら次の代表は決まっている。
シイ共産党書記長だ(笑)。
197: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:07:03 ID:7LYfVNmtd(1/2)調 AAS
今回安倍ぴょんは埼玉5と岩手3に何回入るか
198: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:07:12 ID:7LYfVNmtd(2/2)調 AAS
>>184
長州とでもいえばいいのか
199: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:08:19 ID:0fnHdYCQd(1/2)調 AAS
>>184
自民は伝統的に共和党系の方がコネクション強いし
200: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:08:44 ID:0fnHdYCQd(2/2)調 AAS
一応国民民主も連合票あることはあるのだけども
201(1): (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:09:02 ID:Y2QFIeSU0(10/23)調 AAS
>>188
ジョンソンは自分がコロナで死の直前までいって
完全に人生観も人格も変わってしまった。
トランプはコロナで地獄の拷問の苦しみを味わってなかった。
もしトランプも地獄を味わっていたら
別人になっていたと思う。
202: (スップT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:09:07 ID:Bcn2PtJ/d(1/9)調 AAS
喜四郎先生にとって永岡との接戦になるのは
野党勢力として参戦する時から予想済みだろう
203: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:09:17 ID:Bcn2PtJ/d(2/9)調 AAS
>>144
トランプが席巻するようになった今は知らない
204(2): (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:09:25 ID:Bcn2PtJ/d(3/9)調 AAS
>>144
とはいえここから先は参院複数人区も野党共闘の必要性がこれから増してくるのだろう
205(1): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:09:32 ID:drSPimMd0(18/21)調 AAS
>>191
> そもそも共産党との関係でパージされた左翼の政党として始まったのだ!!
それは違う
そもそも、小池百合子の「排除の論理」が立憲立党理由だから
206: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:09:35 ID:Bcn2PtJ/d(4/9)調 AAS
>>144
野党にとっては中国大阪が固すぎて抜くに抜けないか
207: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:10:01 ID:Bcn2PtJ/d(5/9)調 AAS
>>109
そもそも木戸口議員「なんか公示日に本人が来たかったようなので(意訳)」とか
ツイキャスとかリラックスした様子とか緊迫感があるようには
208: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:10:13 ID:Bcn2PtJ/d(6/9)調 AAS
>>109
いなt(ry
209: (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:10:19 ID:ngA7WDHNp(3/6)調 AAS
>>193
どんだけ言い訳しようとそれが日本の有権者の多数派にとって事実だからしゃあない
210: (スップT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:10:35 ID:Bcn2PtJ/d(7/9)調 AAS
本格的に再起動を始めたのは大まかには2014からだね
2014期の全国における小沢の動きはその後の野党共闘の形のさきがけとなった
211: (スップT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:10:43 ID:Bcn2PtJ/d(8/9)調 AAS
とりあえず「何かをつかむにはまずそれまで何かを握っていた手を離さないと」
というのはある
212: (スップT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:10:52 ID:Bcn2PtJ/d(9/9)調 AAS
>>109
本当にないかどうかは立憲と志位委員長に聞けばわかる
213(1): (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:11:05 ID:ngA7WDHNp(4/6)調 AAS
>>205
>そもそも、小池百合子の「排除の論理」が立憲立党理由だから
それ上の文を言い換えただけやん
214(8): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 19:11:16 ID:JJTkcnRZ0(13/33)調 AAS
>>201
そう言えばトランプのあれって重症になってたんかね
215(1): (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 19:11:22 ID:gxFyXG7Br(8/17)調 AAS
>>195
あれで安倍の事よくわからなくなった
緊縮財政は新自由主義の重要な手段だから、MMT掲げる高市は支持する事が出来ないはずなのに
216(1): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:12:00 ID:drSPimMd0(19/21)調 AAS
>>213
そこが違う
「共産党との関係でパージされた左翼の政党」ではないぞ
217: (スップT Sd03-wd7R) 2021/11/14(日) 19:12:07 ID:SE58K6iwd(1/11)調 AAS
>>214
218: (スップT Sd03-wd7R) 2021/11/14(日) 19:12:17 ID:SE58K6iwd(2/11)調 AAS
>>214
2009自民のように
自民が最初から危機的のような事態に陥らないとそうした層は起きてこないのでは
219(1): (スップT Sd03-wd7R) 2021/11/14(日) 19:12:27 ID:SE58K6iwd(3/11)調 AAS
>>214
おかげさまで8区は野党調整が完了しれいわ推薦ともなった吉田候補と8区は一躍注目区へ
220: (スップT Sd03-wd7R) 2021/11/14(日) 19:12:35 ID:SE58K6iwd(4/11)調 AAS
>>214
というのは一応
221: (スップT Sd03-wd7R) 2021/11/14(日) 19:12:44 ID:SE58K6iwd(5/11)調 AAS
>>214
山本は5区の手塚ほかあちこち回ってる
222: (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:13:04 ID:ngA7WDHNp(5/6)調 AAS
>>215
だから言ってるやん
日本のウヨサヨは経済政策じゃないってww
223: (スップT Sd03-M2S/) 2021/11/14(日) 19:13:06 ID:SE58K6iwd(6/11)調 AAS
5chは常に本当のことだけ書かれているとは限らないし
何よりこうした板にいる誰もが他人が普段何をしているのかを特に問題とはしていないため
貴方も自分自身の仕事がどうかを気にする必要は特にないと考える
224: (スップT Sd03-M2S/) 2021/11/14(日) 19:13:15 ID:SE58K6iwd(7/11)調 AAS
投票日早めたのは大きかった
225: (スップT Sd03-M2S/) 2021/11/14(日) 19:13:21 ID:SE58K6iwd(8/11)調 AAS
最近は黒川荒らしも我慢できずに喋り出したようで何より
226(1): (スップT Sd03-M2S/) 2021/11/14(日) 19:13:30 ID:SE58K6iwd(9/11)調 AAS
なぜ小池百合子の希望が崩壊したかと言えば排除は決定打だが
前兆はもろにあれこれと
227: (スップT Sd03-M2S/) 2021/11/14(日) 19:13:38 ID:SE58K6iwd(10/11)調 AAS
希望は幅広げたのではなく需要をガン無視した結果のようなものでは
228: (スップT Sd03-wd7R) 2021/11/14(日) 19:13:51 ID:SE58K6iwd(11/11)調 AAS
>>214
立憲としては影の内閣の設置予定今のとこない
229: (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/14(日) 19:13:57 ID:2HkAafo70(1/15)調 AAS
参院選のれいわ新選組は微妙なタレントや元代議士のリユースだらけで自連状態確定だと思われる
230(1): (ササクッテロラ Spc1-qE8r) 2021/11/14(日) 19:14:10 ID:ngA7WDHNp(6/6)調 AAS
>>216
何も違いませんが?
231: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:14:29 ID:iOVssU9qd(1/11)調 AAS
>>169
重要なのは自民系支持層の需要と野党系支持層の需要は異なるという事だよ
小池は前者方針に傾斜した
232: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:14:47 ID:iOVssU9qd(2/11)調 AAS
>>214
そりゃまあ怒り出すのは無理はない
233: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:14:56 ID:Y2QFIeSU0(11/23)調 AAS
>>214
重症化しそうだったけど
一日で緊急対応して回復。
新しい療法をなんでもやった感じらしい。
ジョンソンみたいに地獄を味わったら
さすがにトランプも人格変わっていたはず。
234: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:14:58 ID:iOVssU9qd(3/11)調 AAS
>>169
一応中道右派系のほうが今までの民主党内部のバランスとしては強めだったけどね
235: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:15:12 ID:iOVssU9qd(4/11)調 AAS
>>116
そのバランスをひっくり返してしまったのが野党共闘の持つもう一つの側面とでもいうのか
236: (ワッチョイW a59d-qE8r) 2021/11/14(日) 19:15:27 ID:QjHRHO/40(1/5)調 AAS
>>226
てか、別に崩壊なんかしてなかったけど
乗り込んで来たミンスの連中というか支持政党が分断された連合が小池とチャーター追い出しただけ
237: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:15:29 ID:iOVssU9qd(5/11)調 AAS
>>116
小沢が野党共闘引っ提げて復帰してきた2016は民進は健闘で
小沢が国民民主に移籍した2019は立憲不調で国民民主は健闘とかもだな
238(7): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日) 19:15:30 ID:JJTkcnRZ0(14/33)調 AAS
>>176
それを考えると護憲かそうでないかのほかにもう一つ大事なのが加わるかもね
財政規律とかそういうの
239(1): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:15:37 ID:drSPimMd0(20/21)調 AAS
>>230
枝野が「共産党との関係でパージされた左翼の政党」と思ってるなら、その認識は間違ってるってだけ
これ以上、議論しても認識に違いだからレスは不要
240: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:15:48 ID:iOVssU9qd(6/11)調 AAS
南関東は東京の周囲にまたがるため
東京で脚光浴びるなら東京に近いとこから順に伝播していくものなのでは
241: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:15:53 ID:iOVssU9qd(7/11)調 AAS
立憲とかハマノドンとか
まあ田中康夫も予想以上の健闘には草だった
242: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:16:01 ID:iOVssU9qd(8/11)調 AAS
BSNは自民に甘めに出るというのが記憶におぼろげながら
243: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:16:07 ID:iOVssU9qd(9/11)調 AAS
楽して落ちないかだけというのは否定はしがたいが
その下には異論がある
244: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 19:16:10 ID:gxFyXG7Br(9/17)調 AAS
微妙なタレントがれいわ支持は当然じゃない?
みんなお金に余裕が無くなって、GLAYや浜崎あゆみのようなミュージックドリームが目指せない世の中なんだから
245: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:16:15 ID:iOVssU9qd(10/11)調 AAS
都知事選2016が直後に発生してしまったというのも一応
246: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:16:33 ID:iOVssU9qd(11/11)調 AAS
>>116
この辺を考えると「も野し」というのは確かにあったのが辛いとこだ
247: (スップT Sd03-wd7R) 2021/11/14(日) 19:17:16 ID:lAqP/n/0d(1/13)調 AAS
>>238
たぶんは希望の一部が立憲に流れ
立憲の一部がれいわにだろね、ちょっとばかしややこしい流れだけど
248: (スップT Sd03-M2S/) 2021/11/14(日) 19:17:33 ID:lAqP/n/0d(2/13)調 AAS
共産と言う当時の民主党にとっては票を食う存在は大きかったからね
共産対策として右派系の支持を集め自民支持層からも食うような芸当が
結果として当時の民主党には要求されたとでもいうのか
249(1): (ワッチョイW a59d-qE8r) 2021/11/14(日) 19:17:38 ID:QjHRHO/40(2/5)調 AAS
>>219
そうそう
ノビテルや甘利倒したのだって共闘の大きな成果のなのに
共闘したせいで何一つ勝てなかった惨敗みたいに誘導されて
枝野自身の“チンパン”ぶりではなく共産党さんへのバッシングに利用れている
250: (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:18:31 ID:DzQvNdF7M(1/12)調 AAS
まあそう言う事にはなるのだろね
ネオリベか更なるネオリベかとでもいうのか
251: (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:18:36 ID:DzQvNdF7M(2/12)調 AAS
なので野党候補が押してるという話も共産の人が自発的に野党候補に入れてくれてるのかもね
252: (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:18:43 ID:DzQvNdF7M(3/12)調 AAS
川勝知事もいるし
253: (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:18:50 ID:DzQvNdF7M(4/12)調 AAS
接戦区は他にもあり実現党のおかげか
僅差で野党統一候補が上回って制した選挙区は結構あったしね
254: (ワッチョイW a59d-qE8r) 2021/11/14(日) 19:18:51 ID:QjHRHO/40(3/5)調 AAS
>>239
>これ以上、議論しても認識に違いだからレスは不要
議論出来なくなったら逃亡ですか
負け犬乙!!
255(1): (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:18:58 ID:DzQvNdF7M(5/12)調 AAS
野党第一党という看板の効果は大きいし
256: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:19:16 ID:DzQvNdF7M(6/12)調 AAS
>>238
二階、スガ、公明の佐藤による連携をやっと仕留められたのが2018の沖縄だね
あそこで止めたのは大きかった
257: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:19:26 ID:DzQvNdF7M(7/12)調 AAS
>>238の情勢調査以外でも
近藤議員のとこはいよいよ楽しくなってきたようだな
258: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:19:36 ID:DzQvNdF7M(8/12)調 AAS
>>238
反共がどうこうという事が焦点ならば
259: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:19:45 ID:DzQvNdF7M(9/12)調 AAS
>>238
ちょうど当時の当事者たちが勢ぞろいした注目の新潟5区よろしく
260: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 19:19:49 ID:gxFyXG7Br(10/17)調 AAS
共闘叩いているのは大抵希望組だよ
甘い言葉で合流して、元々の支持者に見放されて、今更戻る場所もないんだから
彼らの視点なら、共闘したから負けたはわかる
261: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:19:53 ID:DzQvNdF7M(10/12)調 AAS
>>238
2016新潟の時点で将来の方向はすでに決まっていたようなものかなと
262(2): (ワッチョイ f50c-D258) 2021/11/14(日) 19:20:09 ID:tpN57aDN0(6/6)調 AAS
仮に立憲が分裂して
共産+立憲
維新+立憲
国民+立憲
と分裂して各党へ合流したら
みんなはどこの政党を支持するの?
263: (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:20:10 ID:DzQvNdF7M(11/12)調 AAS
時折テレビに出る玉木代表が立憲の代表と勘違いしている人も少なくないと思う
264: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/14(日) 19:20:17 ID:UhH5MKPpr(20/31)調 AAS
>>249
一人二人大物倒したって仕方ないだろ
265: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日) 19:20:24 ID:drSPimMd0(21/21)調 AAS
そもそも、チンパン君は何と闘ってるんだ?
266: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:20:42 ID:DzQvNdF7M(12/12)調 AAS
>>238
黒川荒らしのマヌケはそれを信じ込んでしまっているようだがな
267(2): (ワッチョイ 03d3-09aj) 2021/11/14(日) 19:20:45 ID:XFUqup7u0(2/2)調 AAS
野党共闘をやったからみっともない大惨敗になった
だが野党共闘をやってなかったらもっともっとみっともない大大惨敗になってただろう
268: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:21:29 ID:JplPut7aM(1/2)調 AAS
>>120
ついでに手塚議員にはここはひとつぜひとも頑張ってもらわないとな
れいわ山本的な意味でも
269: (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:21:43 ID:JplPut7aM(2/2)調 AAS
奴も分断煽りが大好きなようなのでdappiの可能性もあるといえばあるが
270: (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 19:21:56 ID:MFNgYEVl0(12/15)調 AAS
維新は丸呑み出来なくても国民民主は丸呑みできるやろ
玉木を代表に迎えろ
271: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/14(日) 19:22:43 ID:UhH5MKPpr(21/31)調 AAS
>>267
いっそ、その方が良かったろ
最初から共産の力は得られないと覚悟できてるだけ
272: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:22:53 ID:SAPxOUi/d(1/12)調 AAS
>>120
出所不明の生データと読売どちらがより信用できるソースかと言ったら
それはまあ
273: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:23:06 ID:SAPxOUi/d(2/12)調 AAS
>>120
2014沖縄でも2016新潟でもそうだった
野党共闘は参加した各陣営の士気を上げるという効果もある
274(2): (ワッチョイW 25e3-D+Vh) 2021/11/14(日) 19:23:10 ID:dqOn3ZLa0(1)調 AAS
>>191
とりあえず民進党時代から共産共闘派の小川淳也が希望の党に一度入ってる時点で、パージの主因はそこじゃないわな
275: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:23:18 ID:SAPxOUi/d(3/12)調 AAS
>>120
2016三重の芝議員と共産さん方の喜び具合は一つのエポックメイキングであり新たな時代の幕開けを予感させるものだったが
ここまで来るのにまで時間がかかった
276: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:23:27 ID:SAPxOUi/d(4/12)調 AAS
>>120
共同は2019もな
277: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:23:41 ID:SAPxOUi/d(5/12)調 AAS
>>160
麻生派では
278(2): (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 19:23:53 ID:gxFyXG7Br(11/17)調 AAS
正解だったのは、希望組を合流させず、立憲はれいわ路線でやって、希望は小池路線でやってた事。それなら維新もそんなに伸びなかった
279: (ワッチョイW 4b99-tQoP) [ ] 2021/11/14(日) 19:23:55 ID:9lUkcB5p0(1/2)調 AAS
>>43
立憲共産連合ならOKだけど
立憲共産党だとそんな党は存在しないから
イライラするんだと思うよ
ここら辺は左派気質でないと理解できない
280: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:24:01 ID:SAPxOUi/d(6/12)調 AAS
黒川荒らしが湧いて出たっぴ
281: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:24:04 ID:SAPxOUi/d(7/12)調 AAS
(もちろん2019と現在のれいわの状況には大変大きな違いがあるが)
れいわの参院得票数は衆院議席に換算すると一応結構取ることになってた
282: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:24:11 ID:SAPxOUi/d(8/12)調 AAS
頑張らなければと息をすることすら許されないというのも
思えば弱肉強食の肯定と言うのか残酷なものだわな
283: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:24:19 ID:SAPxOUi/d(9/12)調 AAS
そりゃ大した功労者なものだな
284: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:24:30 ID:SAPxOUi/d(10/12)調 AAS
あの辺消費増税により恩恵受ける側だったというのは大きいね
285: (ササクッテロラ Spc1-x/hX) 2021/11/14(日) 19:24:44 ID:yw1RnBzmp(4/7)調 AAS
石原伸晃は確かにどうでも良いが
甘利明は国家の経済安全保障の要で、
いっときの雰囲気で倒してしまって良い人間ではない
これは立民支持者の自分でもそう思う
286: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日) 19:24:53 ID:SAPxOUi/d(11/12)調 AAS
>>169
重要な事があるとしたらそのやらない方がいいはどの政党支持層が多めで
した方がいいはどの政党支持層が多めなのかと言う事だろうね
287: (ワッチョイW a59d-qE8r) 2021/11/14(日) 19:25:19 ID:QjHRHO/40(4/5)調 AAS
>>274
そう言う例外はたまにはある
だが、そう言う例外はあくまで例外だ!!
288: (ワッチョイ 4b89-mFqc) 2021/11/14(日) 19:25:20 ID:xmcG8waC0(1/3)調 AAS
>>262
共産+立憲ではなくて社民+立憲とれいわ+立憲だろ。
共産と合流は流石に考えてる奴はいない
289: (スフッT Sd43-M2S/) 2021/11/14(日) 19:25:22 ID:SAPxOUi/d(12/12)調 AAS
ひどい時代だった
安倍ぴょんが勝ち続けるのも無理からぬというのか
290: (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/14(日) 19:25:52 ID:PKMVLIpp0(3/10)調 AAS
評論家は立憲が滅亡しても困らないからな 簡単に連携するなと言える 評論家に乗せられて連携をやめるのは
馬鹿がやること
291: (ワッチョイW a59d-qE8r) 2021/11/14(日) 19:26:10 ID:QjHRHO/40(5/5)調 AAS
>>274
そう言うごく一部の例外で歴史を歪めるな!歴史修正主義を止めろ!歴史修正主義を止めろおお!!
292: (ブモー MMeb-M2S/) 2021/11/14(日) 19:26:33 ID:ShFMy1KnM(1/3)調 AAS
そして自民にとって大変貴重な岩手の参院議員だった
293: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:26:59 ID:ShFMy1KnM(2/3)調 AAS
>>123
単独過半数もそうだが自民が岩手において参院議員を手にしたのは20年ぶり以上か
294: (ワッチョイW 2317-hMU+) 2021/11/14(日) 19:27:09 ID:IJ//2PVn0(5/7)調 AAS
>>262
共産+立憲
てか他の二党はもはや立憲ではない。
295: (ブモー MMeb-wd7R) 2021/11/14(日) 19:27:11 ID:ShFMy1KnM(3/3)調 AAS
>>123
組織内選挙だったというのは大きいんでないの
2010〜2012までの誰が嫌いかで自分達の頭を決めていた民主党よろしく
外部の論理じゃなく内の論理や人間関係がモノを言うというのか
296: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:31:43 ID:Y2QFIeSU0(12/23)調 AAS
立憲は矛盾をつきまくれ。
敵は岸田より維新。
今の岸田は叩けない。テフロン加工の政治家状態だ。
焦げ付くのは維新だ。
維新の改革=
「正社員解雇→全員が非正規」
規制緩和=解雇規制撤廃
297: (ワッチョイW 4b20-MJTK) [age] 2021/11/14(日) 19:32:38 ID:iSgmRfpw0(1/2)調 AAS
>>51
立憲潰す気かよコイツ
298(1): (アウアウウー Saa9-tZ3X) 2021/11/14(日) 19:32:44 ID:8AwnbdhJa(4/5)調 AAS
>>255
それはその通りでだから枝野は「野党第一党の維持」に尽力した。
そしてその最も重要な方策は「党が分裂しないこと」だった。
ところが枝野は政策を唱えて「これで行くからお前らついてこい!」と言うリーダー
ではなかったので、とにかく政策について党内で議論するのを避け、選挙戦術の次元
の事ばかり重視した。
要するにその場しのぎばっかりやっていたわけだから、失敗すればそのツケが一気に
押し寄せるのは当然と言うものだろう。
299(2): (ワッチョイ 2304-lRA9) 2021/11/14(日) 19:34:56 ID:N22SZsbW0(3/5)調 AAS
維新には、とにかく竹中平蔵ネオリベを連呼すりゃいいんだよ
イッシンジャーもそれやられると黙る
山本太郎はそれ連呼して都構想を否決にまで持ってたからな
300: (ワッチョイ 1b7a-09aj) 2021/11/14(日) 19:35:12 ID:jAVstagk0(1/7)調 AAS
>>267
ホントどうするつもりだろう?
共産党を切ったところで、
自民の候補でさえ今回は福祉だ安全だと
演説していたのに。
次は政治に興味のない人はおろか左派も
岸田自民に投票するんじゃないか。
301(1): (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:35:21 ID:Y2QFIeSU0(13/23)調 AAS
菅総理は就任一発目で「自助」発言だから
最初から反感もたれていた。
岸田総理は「分配」発言と「新しい資本主義」
だから印象が全く違う。
大体岸田にはモリカケも桜の会も、関係がない。
302(1): (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/14(日) 19:35:57 ID:PKMVLIpp0(4/10)調 AAS
>>299
そんなもんが通用するわけがない 橋下から反撃されて何も反論できずにやっぱり立憲の議員は駄目だねと思われて終わり
303(2): (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日) 19:37:05 ID:gxFyXG7Br(12/17)調 AAS
とりあえず希望組の待遇をどうするか決めないと
彼らは後が無いからなんでもやる
維新に助命する為に党を壊して金持ち逃げするぐらいは
304: (ワッチョイ 4b89-mFqc) 2021/11/14(日) 19:38:02 ID:xmcG8waC0(2/3)調 AAS
>>298
あれで選挙第一でやってたというなら無能にも程があるだろ。
減税議論には財政規律の観点から拒否を続けてたし、多党協力も
渋り続けてた。
行動基準は確かにあっただろ、評価はしないけど
305: (スプッッ Sd43-prWr) 2021/11/14(日) 19:38:03 ID:Lcy0Pzd5d(3/10)調 AAS
>>278
ただ希望→国民は支持率ほぼゼロだったからなあ
あのまま小池路線でやって未来があったかというとね
ただコロナで小池が復活したから、そこまで希望で耐えてれば、、、ってのはあるね
306: (アウアウウー Saa9-tZ3X) 2021/11/14(日) 19:38:37 ID:8AwnbdhJa(5/5)調 AAS
>>301
そもそもモリカケ桜は安倍政権の支持率には影響しても政党支持率にはほとんど影響なかった。
そして安倍は既に前々政権なのに固執していたら
「そんなことより国民生活はどうなんだ?」
になるのが当たり前。
307(2): (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 19:39:02 ID:MFNgYEVl0(13/15)調 AAS
選挙前ジミンガージミンガー
選挙後イシンガーイシンガー
参議院選後にはタマキンガータマキンガーって言ってそうやね
308(1): (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/14(日) 19:41:19 ID:2HkAafo70(2/15)調 AAS
>>303
立憲共産党の邪魔なんだから早く追い出せよ 選挙区にはママの会、新婦人、SEALDs、総掛かり辺りの面子を刺客として立てろ
維新国民の方が立憲共産細胞の所に刺客を送るのも別に構わないじゃないか、野党同士堂々と打ち合うといい
309: (ワッチョイ a59d-D258) 2021/11/14(日) 19:41:19 ID:ReSlL4+h0(3/3)調 AAS
>>299
都構想はどっちかというと大阪市が無くなることへの反発が大きかったと思うけどな
地域ナショナリズム対地域ナショナリズムだから反対派が勝てた
それでいうと東京の市民団体や左翼メディアが全国の選挙を仕切る野党は終わってる
310: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日) 19:41:19 ID:Y2QFIeSU0(14/23)調 AAS
枝野が
岸田登場前から
大規模財政 分配 消費税減税
を訴えていたら
岸田を完全にぱくり扱いして優位にたてていた。
しかし枝野はずっとそういうことに煮え切らない態度だったし
立憲の財政政策のが大きいとか言い出しても
突然いいだした印象で付け焼刃感すごかった。
大体、岸田の公約のがずっと練られていたし完成度が高かった。
立憲の公約はおもいつきで適当に作った感じが凄かった。
正直、よくこんな子供だましできるなとおもっていた。
バカにするなと思った人が多かったと思うよ。
選挙民をなめすぎたよ。
共産党票以前の話。
311(1): (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/14(日) 19:41:19 ID:PKMVLIpp0(5/10)調 AAS
>>307
少なくともこのスレではそんな人はほぼいないが
312: (ワッチョイ d596-4vRU) 2021/11/14(日) 19:41:23 ID:vC2jsnwR0(2/2)調 AAS
序盤と言うか公示前拮抗公示後の情勢で宮口候補リードと言うのは一応出ていた
驚くほど短期間で知名度に乏しい宮口候補が上回ったともいえる
313(1): (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/14(日) 19:42:21 ID:PKMVLIpp0(6/10)調 AAS
都構想は本質的なところでメリットが提示できなかったということだろ
314(1): (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日) 19:43:05 ID:MFNgYEVl0(14/15)調 AAS
>>311
えっ
少なくとも選挙前に維新になんて書き込みないぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s