[過去ログ] 【財政出動】自由民主党の派閥21【河破朋充】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: (スップ Sdb2-IF11) 2022/03/31(木) 17:21:05 ID:Q9OrhycOd(16/16)調 AAS
勝間田 その点は、稲村さんは、民族問題は階級的立場に続一しなければならぬという言葉をお使いになり、
森戸さんの方は、階級的観念のみによって歴史は動かない、それ以外の条件、特に民族問題というようなものは常に重要な要素として社会の発展の要素をなしておるというような考え方でいらっしゃる。
この問題は議論しても、おそらく根本的な哲学の立場というものが違うのではないかという印象を受けるわけですから、これ以上問題の所在を明らかにしたというだけで議論は避けまして、いずれにせよ、
以上党の批判の問題、これから社会民主主義に対する考え方の問題、それから革命に関する問題、それから革命の担い手に関する労働者の地位の問題、特に占領治下においての日本の重大問題である民族の問題というようなことについて、それぞれお話を願ったわけでありますが、あるものは一致し、あるものは一致しないという条件にあるわけです。
これは結局大会の決議に基いていわゆる運動方針委員会がさらに設けられて、そうしてこの問題を発展し、統一していくということが行われるわけでありますが、
これはかなり実践によっても証明されていく問題だと私は思うので、実践と理論の交互の働きがこれをかなり統一していくだろうと思うのですが、
要は、今日社会党において、とかく右、左ということが、よく言われておりますが、むしろそういう議論は私は根本的にあってよいと思うので、議論は大いに闘わしでよい。
ただこれをいかに実践的に統一し、理論的に把握していくということが、今後われわれの重大な課題であり、
その実践的統一のできたときに左右の統一、党の主体性も確立できるものである。
そういう感じもいたします。それもこういう問題の発展いたしました以上はまたやむを得ないものであるということを、党員諸君も了解していただきたいと特に私は考えるものでありまして、やがて次の再建大会が特たれるときには、文字通り、理論的にも実践的にも、この問題が統一されることを御両人とも希望されておることと信じます。
以上司会者が非常にまずかったのでありますが、これで会を閉じさせていただきます。
1-
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*