[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド535【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: (ワッチョイW 759d-VmLl) 2021/11/13(土) 00:51:42.34 ID:6R/6m9aG0(1/8)調 AAS
>>12 そうなったら、さすがに志位しかいないか…(*_*;
413: (ワッチョイ f50c-D258) 2021/11/13(土) 00:52:37.56 ID:TUk498up0(1/14)調 AAS
蓮舫議員は都知事選に向かうのかな?
414: (ワッチョイ 9b38-wd7R) 2021/11/13(土) 00:53:57.03 ID:7wwrXwNq0(1)調 AAS
個別の政策や発言じゃなくて全てを見て相対的にどうなのかで判断すべきだろうけど
日本の場合はバカの一つ覚えに同じこと連呼してるだけで生産性ないなあって思ったり
415: (ワッチョイ f50c-D258) 2021/11/13(土) 00:54:41.15 ID:TUk498up0(2/14)調 AAS
共闘の成果かわからないけど
東京都市部の女性議員周辺は古くからの立憲関係者みたいな
雰囲気あるよね 立憲共産の隔たりのない一体感がある
416: (ワッチョイ 759d-wd7R) 2021/11/13(土) 00:57:39.36 ID:fsnLVdKm0(2/3)調 AAS
ロジカルシンキングとラテラルシンキング

争点は一つじゃない
417: (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/13(土) 00:59:43.39 ID:14H32HaE0(4/17)調 AAS
>>408
せめて維新政党・新風、緑の党(三橋グループ)くらいじゃないと極とは言わないよね
418: (ササクッテロラ Spc1-CUh/) 2021/11/13(土) 01:01:47.28 ID:iuYhVrR2p(1)調 AAS
立憲でマトモなのは北海道・東北・信越的な農村左派の系譜だし、共産でマトモなのはそれこそ京都共産なんだわ
そりゃ東京共産(ポリコレ)と京都立憲(リベラルの皮を被った緊縮反共)という最悪の組み合わせでは取れる票も取れなくなる
419: (ワッチョイW 234e-LeX+) 2021/11/13(土) 01:02:41.28 ID:pYAKfgPT0(6/9)調 AAS
蓮舫にとったらまたとないチャンスだしなあ
参院にいても先のビジョンが見えないし
420
(1): (ワッチョイW 759d-VmLl) 2021/11/13(土) 01:04:12.54 ID:6R/6m9aG0(2/8)調 AAS
>>284 地方組織の弱さこそ、立憲の弱点だからなぁ…
421: (ワッチョイW 4589-SA25) 2021/11/13(土) 01:09:11.83 ID:cFo6L/1P0(1/4)調 AAS
>>420
反自民の受け皿でしかなかったのが弱点じゃね?
このハゲーの人が言うように、立憲を積極的に支持する人は少ない。
そこで維新やられいわやら民民やら出て来て、反自民票が割れて今回のありさま。
422: (ワッチョイ 759d-wd7R) 2021/11/13(土) 01:09:27.25 ID:fsnLVdKm0(3/3)調 AAS
思えばコロナが急速に減ってきたのに
ワクチンが遅いとか国民全員検査とか変なこと言ってたし
423: (ワッチョイW 759d-VmLl) 2021/11/13(土) 01:10:45.29 ID:6R/6m9aG0(3/8)調 AAS
>>311 維新は都民ファーストが出てきた最初の都議選で、都ファに敵対したやん。

渡辺喜美が維新を追放されたのは、そのせいやろ。
424
(1): (ワッチョイW 234e-LeX+) 2021/11/13(土) 01:16:54.49 ID:pYAKfgPT0(7/9)調 AAS
また増え始めたから12月は危ないかもな
それにしても奇跡的なタイミングでの選挙だった
425: (ワッチョイW 4589-SA25) 2021/11/13(土) 01:18:33.42 ID:cFo6L/1P0(2/4)調 AAS
>>424
与党の特権の解散権の行使も選挙日程の調整もやってたけどな
426: (ワッチョイ 4b89-wd7R) 2021/11/13(土) 01:18:59.65 ID:cxlhXm6H0(1/2)調 AAS
左派は無症状大規模PCR検査病みたいなもんだし
427
(1): (テテンテンテン MM4b-mWgX) 2021/11/13(土) 01:19:10.23 ID:x2OJUGKUM(1/3)調 AAS
>>101
え、ふつうにいるだろw
昔の民主党からの支持層ならなおさらそうだ。
428
(1): (ワッチョイW 4589-SA25) 2021/11/13(土) 01:20:16.00 ID:cFo6L/1P0(3/4)調 AAS
>>427
連合系の労働組合関係者なら、たいていは共産党嫌いだよな
429: (テテンテンテン MM4b-mWgX) 2021/11/13(土) 01:23:13.35 ID:x2OJUGKUM(2/3)調 AAS
>>113
極力御隠れいただくなんて事をするわけないだろ。
実直に礼儀正しく表敬訪問とかするとデカデカと野党共闘の深化!とか機関紙に載せるんだぞ。
430: (ワッチョイW 2b49-GEpQ) 2021/11/13(土) 01:25:55.87 ID:m3Q4YXev0(1)調 AAS
未だに欧米は日本の10倍以上検査してるって
印象論で語ってるっぽいのがなあ
431: (ワッチョイ 05f0-09aj) 2021/11/13(土) 01:26:02.88 ID:D7+Cgy/50(4/4)調 AAS
結局岸田の「新しい資本主義」はアベノミクス的富裕層優遇政策と
なるだろうけど、マスコミはじめ有権者は絶賛するんだろうな。
学校の校則なんかが典型だけど、理不尽な校則に従順な生徒ほど
進学や就職に有利な現状があるし、会社、役所もまた然り。
社会の末端まで競争原理が支配し、連帯には程遠い。
ただ、これが現時点で個人ができる最良の選択だから、民衆の意識が
変わらない限り、日本の没落は続いていくことになるのだろう。
左派の出番はもはやないようだ。
432: (テテンテンテン MM4b-mWgX) 2021/11/13(土) 01:27:39.83 ID:x2OJUGKUM(3/3)調 AAS
>>128
兵庫なんてようやっとる教団が着実に侵食中だろ。
433: (ワッチョイW a533-SXNp) 2021/11/13(土) 02:03:04.39 ID:chYikAtG0(1/3)調 AAS
共産党としては
政策協力なくても共産党に信頼置いてる
立憲議員増えてくればそれだけで成功
そいつらがジェンダーとかをメインに主張してくれるし
434: (ワッチョイW 2370-7GZV) 2021/11/13(土) 03:46:11.17 ID:yeIcM4j90(1)調 AAS
>>396
イムジン河が急に発狂連投する意味がわからんが、それはさておき高齢者はお前だろ
435: (テテンテンテン MM4b-imh8) 2021/11/13(土) 03:53:33.36 ID:/HwfIkv3M(1)調 AAS
共産党で67才は若手です
436: (ワッチョイ d596-Z5Z9) 2021/11/13(土) 04:09:00.39 ID:ViMEthlI0(1/3)調 AAS
みんな党首になりたくないから志位さんに押し付けてるのだよ
437: (ワッチョイW 4d71-xle3) 2021/11/13(土) 05:08:43.92 ID:NC3UZWbH0(1)調 AAS
この党、もう解散すれば良いのに
枝野も無所属になれば、スタッフ雇う必要もないから、歳費のほぼ全部を借金返済に当てられるし
438
(1): (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 05:40:31.48 ID:Be83QEs2d(1/9)調 AAS
「一部メディアの野党共闘攻撃がひどい。 共闘があげた成果を一切無視し、ひたすら叩く。
なぜ叩くか。 共闘が怖いからだ。 共闘をやめさせたいからだ。 自民党政治を永遠に続けたいからだ。
攻撃がひどければひどいほど、この道こそ正しい道だという確信を強くする。」

志位和夫
439
(1): (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 05:51:46.24 ID:Be83QEs2d(2/9)調 AAS
「ポスト枝野」立憲代表選 出馬検討の4人が語る?共産との野党共闘?
外部リンク:news.yahoo.co.jp

立憲民主党の枝野幸男代表が12日、衆院選での議席減の責任を取って辞任し、後任を決める代表選は、30日に投開票が行われることになった。
代表選の出馬を検討している4人に対し、代表選の争点となる共産党との共闘について聞いた。
440: (スフッ Sd43-1nJ7) 2021/11/13(土) 05:52:41.07 ID:X4f6+nCnd(1)調 AAS
枝野も 黙って死ねばいいのに
敗軍の将は兵を語らず
441
(2): 2021/11/13(土) 05:57:07.23 ID:JifsUyAh(1/8)調 AAS
【速報】 立憲民主・枝野代表 「共産党と近い関係と印象を与えたことが最大の反省点」 敗れた衆院選語る [お断り★]
2chスレ:newsplus

その通り! 旧社会党出身議員は、化石のような社民党(旧社会党)を脱出して、
旧民主党の結党に参加したのに(容共の武村正義(新党さきがけ代表)は排除された)、
25年後によりによって共産党とつるんでどうする?って話よ(´・ω・`)

もっとも、共産党との共闘に前のめりだったのは、安住、小沢、喜四郎、
最初に言い出したのは岡田と、いわゆる“保守系”ばかりだったがな┐(゚〜゚)┌
442: (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 05:57:46.70 ID:Be83QEs2d(3/9)調 AAS
枝野氏に代わる本命不在 「野党共闘」見直しの行方は 立憲代表辞任
外部リンク:mainichi.jp

 衆院選での共産党などとの候補者一本化については「大きな意義があったし、大きな方向性では、今回の選挙で『違う選択肢』はなかった。党内は私の認識とほぼ一致している」と強調した。
ただし共産との距離が「実態以上に近い関係だと受け止められてしまったのは間違いなく、最終的には我々の発信の問題だ」と悔いも見せた。
443: 2021/11/13(土) 06:02:57.92 ID:JifsUyAh(2/8)調 AAS
愛知と千葉(と大阪)で、すでに答え出てるんだよなぁ
反自民、反共、親公明こそが、有権者から支持される、
すぐにでも政権交代が起きる、民主党の唯一の選択肢なのだ
444: (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 06:03:28.96 ID:Be83QEs2d(4/9)調 AAS
代表選は、始まればNHKのトップニュースになる日もあるんじゃないかな?
いずれにせよ、メディアも有権者も1番候補者たちに聞きたいことは、立憲は今後共産党とどういう関係にするつもりか具体的な見解だよ
445
(1): 2021/11/13(土) 06:07:05.52 ID:JifsUyAh(3/8)調 AAS
どのみち今のままだと、来年の参院選と次の衆院選で、
都民ファーストに100%やられるわけでね

東京都の衆院小選挙区は、都議会第2党の都民ファーストに票を割られて、ほぼ全滅の見通しだ
都内のいたるところで愛知10区状態になって、地獄絵図だよ
446
(1): (ワッチョイ a38a-09aj) 2021/11/13(土) 06:08:07.80 ID:zL509kKr0(1/2)調 AAS
枝野は「限定的な」閣外協力で
これ以上協力はしないと言う主張だったけど共産はそう捉えてなかったし
これでは政権取っても破綻が避けられなかったわなあ
447: 2021/11/13(土) 06:09:18.80 ID:JifsUyAh(4/8)調 AAS
弁護士の悪いところがモロに出ているな
そんな小細工、言い訳は、政治的にはまったく通用するわけがないのだ
448: (ワッチョイW 4b74-rQpK) 2021/11/13(土) 06:12:08.86 ID:iVjkncH10(1)調 AAS
安倍元総理にやって貰うとか出来ないの?
自民党に所属しながら他党の党首をやってはいけないなんてルールはないんでしょ?
449: 2021/11/13(土) 06:12:20.68 ID:JifsUyAh(5/8)調 AAS
都民ファーストは来年の参院選で政党要件も獲得するだろうから、
連合に仲介をお願いして、反共を誓約し、一日も早く国民民主党と合流しないと
立憲民主党は生き残れない(選挙で勝てない)よ
450: (ワッチョイ 1589-wd7R) 2021/11/13(土) 06:13:49.56 ID:t3gPBAJJ0(1)調 AAS
閣外協力ではない
閣外からの協力なのだ!
451
(1): (スッップ Sd43-Ur+a) 2021/11/13(土) 06:20:21.20 ID:c8Sc8AVLd(1/2)調 AAS
>>428
俺総評系だけど自民削れるなら共産だろうが鼻つまんで組めよって思う
連合にうんざりだわ
452
(1): 2021/11/13(土) 06:22:06.90 ID:JifsUyAh(6/8)調 AAS
>>451
共産工作員乙! とっとと出てけ、全労連傘下の組合に加入しろw
453: キツネはレックス (ササクッテロル Spc1-9iAO) 2021/11/13(土) 06:22:17.12 ID:63rxQTSWp(1)調 AAS
安倍vs林という
自民党を二分しかねないような
大バトルが始まってるわけで、
立憲の総裁選以上に重要
454: キツネはレックス (ササクッテロル Spc1-9iAO) 2021/11/13(土) 06:26:35.62 ID:5wLLzsUnp(1)調 AAS
一本化とか与野党構図とか形式的なものとして、
捉えてるメディアもあれば、まさに立憲共産党というような報じ方をするメディアが多数ある
自民党の国会議員と創価学会の結び付けはしないくせに、ほんとにテレビ局は卑怯である
455: (スップ Sd03-fdJk) 2021/11/13(土) 06:29:13.14 ID:VkaKW5AYd(1)調 AAS
選挙の時に共産党の市議とかが応援してるのに、今さら無理だろ
456: (スッップ Sd43-Ur+a) 2021/11/13(土) 06:36:22.52 ID:c8Sc8AVLd(2/2)調 AAS
>>452
すみません知識が乏しく申し訳ありませんが
総評系と共産系の組合を持っている組織に属してなければ無理ではないでしょうか?
そんな組織あるのかまずお教え願いたいのですが
457
(1): (ワッチョイ a38a-09aj) 2021/11/13(土) 06:39:05.55 ID:zL509kKr0(2/2)調 AAS
陣営にまで共産が入り込んできたのは失敗だったな
結果的に連合票や立憲議員と長い付き合いのある保守票が逃げまくった
458: (ワッチョイW 9b92-VXlr) 2021/11/13(土) 06:40:20.14 ID:wq9YWV5U0(3/4)調 AAS
希望を合流させたのご間違い
459: (ワッチョイ cb33-YWMZ) 2021/11/13(土) 06:40:46.95 ID:zuNB7bwg0(1/4)調 AAS
>>274

鳩船新党
460: (ワッチョイ cb33-YWMZ) 2021/11/13(土) 06:41:25.39 ID:zuNB7bwg0(2/4)調 AAS
>>457

入り込まないように連合が見張っていたのではなかったの?
461: (ワッチョイ cb33-YWMZ) 2021/11/13(土) 06:43:36.26 ID:zuNB7bwg0(3/4)調 AAS
>>445

小池が病気で引退すればファーストもおしまいだろ。
462: (ワッチョイ 1d2d-09aj) 2021/11/13(土) 06:44:06.78 ID:SI+jIw5c0(1/2)調 AAS
>>446
「憲法9条改正します。」
と言ったら共産党も離れるじゃない?
463: (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 06:44:27.93 ID:Be83QEs2d(5/9)調 AAS
共産党との野党共闘を続けるのなら、外交や安保を立憲民主党はどうするのか?
メディアはここを1番突っ込んで聞いてくるし、具体的な新代表の見解を大々的に報道する
464: (ワッチョイ 1d2d-09aj) 2021/11/13(土) 06:45:53.94 ID:SI+jIw5c0(2/2)調 AAS
大阪だと公明票が維新に流しているだよね。
465
(1): キツネはレックス (ササクッテロル Spc1-9iAO) 2021/11/13(土) 06:46:16.47 ID:ggQq/uUIp(1/2)調 AAS
そもそも外交権も軍事権も今はないんだから、
それを取り戻す事からスタートだろ
マスコミは拙速過ぎる
466: (ワッチョイ cb33-YWMZ) 2021/11/13(土) 06:48:11.86 ID:zuNB7bwg0(4/4)調 AAS
>>439

反共のはずの泉もあやふやな言い方をしているなあ。
467: キツネはレックス (ササクッテロル Spc1-9iAO) 2021/11/13(土) 06:55:44.38 ID:ggQq/uUIp(2/2)調 AAS
ってか年明け国会の現実的な争点は増税だけど、
またオリンピック押し付けられるのは確実で、
そのあたりを反対するのか、しないのか。今のうちにハッキリしとくべき
468
(1): (ワッチョイ 03d3-09aj) 2021/11/13(土) 06:56:04.41 ID:0cwBqWTR0(1/9)調 AAS
>>465
レックスおはよう
そんなことよりちょっと教えて
最近スーパーで国産和牛を買ってる?
俺にとっては国産和牛は高くて買う気ないけどこれって政治が悪いのかな?
立憲民主党政権になったら毎日毎日3食おいしい国産和牛を腹いっぱい食べまくっても
貧乏リーマンの俺のエンゲル係数が20%未満になるのかな?
469
(1): (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 06:57:12.30 ID:Be83QEs2d(6/9)調 AAS
志位としては、消費税や自衛隊の廃止、辺野古の中止などを立憲の新代表には明言して欲しいだろうな
それで初めて本物の野党共闘が始まる
470: (ササクッテロラ Spc1-CUh/) 2021/11/13(土) 06:57:37.29 ID:C3iym0x8p(1)調 AAS
>>441
今度は化石のような民主党を潰して野田豚・岡田抜きの新党を作らなきゃなぁ
471: (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 07:06:49.21 ID:Be83QEs2d(7/9)調 AAS
まあ、少なくとも新代表には、
共産党さんとは政権交代後も良い関係を築いていきます位は言って欲しいだろうな
枝野と違って
472: キツネはレックス (ササクッテロル Spc1-9iAO) 2021/11/13(土) 07:09:41.26 ID:REMvYgqap(1/2)調 AAS
>>468
業務スーパーには国産和牛置いてないんで
そもそも見る事もないが、なぜか自民党がTPPで牛肉が安くなるんですと言ってた米国産牛がめちゃくちゃ値上がりしてんだよね。
473
(1): (ササクッテロラ Spc1-CUh/) 2021/11/13(土) 07:12:08.13 ID:azAF46gFp(1/2)調 AAS
昭和→平成の時は社会党・総評的なものが古いとして無くなったが、平成→令和は民主党・連合的なものが古いとの扱いなんだわ
前者は専ら右側からの圧力だったが、後者は左右両側からの圧力という違いはある
474: キツネはレックス (ササクッテロル Spc1-9iAO) 2021/11/13(土) 07:13:14.15 ID:REMvYgqap(2/2)調 AAS
共産党と創価学会は
会員さまの維持が最優先なわけで、
そない、そない
マスコミが身内に対してアピールしてる姿を見せるのもおかしいんだよね。
475: (ワッチョイW 2300-xkDb) 2021/11/13(土) 07:13:26.60 ID:euI7SLZb0(1/3)調 AAS
>>438

「野党共闘の必要性は変わらず」参院選に向け、地域ごとの柔軟な戦略を 法政大の山口二郎教授に聞く
2021年11月11日 06時00分
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

―共産への期待や注文はあるか。
 「政策的には以前に比べて中道に寄ってきているが、かつての左翼的な政党というイメージがぬぐえていないという印象だ。党名を変えるかどうかを含め、どうするかは共産自身が考えるべきことだ」

二郎にも共産党がお荷物呼ばわりされてるのは草
476
(2): (ワッチョイ 15be-w/Dl) 2021/11/13(土) 07:14:14.08 ID:QuYjy8jL0(1/14)調 AAS
民民が声高に主張してるガソリンのトリガー条項解除を自民が現場混乱を理由に早速否定してるな。
岸田も後ろ向き。
477: (ワッチョイW 9b92-VXlr) 2021/11/13(土) 07:17:29.11 ID:wq9YWV5U0(4/4)調 AAS
しばらく小選挙区ないわけだからどんどん野党で競えばいいよ
4年後にはこんなメンタルの政党は消えて無くなってる
478: (ワッチョイW 759d-VmLl) 2021/11/13(土) 07:17:53.50 ID:6R/6m9aG0(4/8)調 AAS
>>441 そのスレの元記事を読むと、枝野は共産との共闘効果自体はあったと言っていて、立憲と共産の距離が適切に伝えきれなかったと言っているまでだがな。
479: (ササクッテロラ Spc1-CUh/) 2021/11/13(土) 07:20:43.85 ID:azAF46gFp(2/2)調 AAS
>>469
それもあるけど、最優先はナショナルセンターの再編だろうな
総評系が再度全労連とくっ付くか否かは別として、最低でも同盟系との間に完全に楔を入れる所が勝敗ライン
「連合」という枠組みがある以上はいつまでも「悪夢の民主党」の復活の危険性が残るわけで
480: (オイコラミネオ MM49-juw0) 2021/11/13(土) 07:20:58.91 ID:YaqvUK1jM(1/3)調 AAS
>>351
あの辞任のタイミングで岡田はダメな人認定した
481: (アウアウウー Saa9-CUh/) 2021/11/13(土) 07:22:18.50 ID:BAsee81La(1)調 AAS
真面目な話 山口二郎って野党共闘失敗させたのに
まだ認めてないんか?
482
(1): (ワッチョイW 759d-VmLl) 2021/11/13(土) 07:24:12.18 ID:6R/6m9aG0(5/8)調 AAS
>>476 自民のつれない反応を受けて、玉木が断固として主張を押し通そうとする姿勢が取れるか、あるいはすぐにヘタれるのか、玉木流政治の評価の見極めどころ。
483
(1): (ワッチョイW ed96-u80c) 2021/11/13(土) 07:24:53.70 ID:TfucLnmI0(1/4)調 AAS
「一緒にホテルには行ったがやってない」
わかるわけがない
484: (ワッチョイ 03d3-09aj) 2021/11/13(土) 07:39:16.55 ID:0cwBqWTR0(2/9)調 AAS
米山「余裕のある人の趣味」発言についてだが
米山は優しいからあえて婉曲的な表現を使って「余裕のある人の趣味」と穏やかに言って
しかも3番目にあげてるが、これ米山だから3番目にあげてるってのが分からんかなあ
こんなの普通だったらバッサリ切り捨てて相手にしない
ジェンダーとか気候変動がとにかく最重要だと思う人は米山が立民の代表になるように働きかけろよ
経済、福祉に次ぐ3番目にあげるほどジェンダーや気候変動を重視してくれる代議士なんて他になかなかいねえぞ
485: (ワッチョイ 2bc4-wd7R) 2021/11/13(土) 07:41:29.55 ID:4CveEt680(1)調 AAS
>>483
昔、菅直人が言ってた言葉だよねw
486
(2): (ワッチョイW 2329-wmOU) 2021/11/13(土) 07:41:32.61 ID:ZC5ISV+C0(1/6)調 AAS
辻元が「野党第一党病」にかかっていたと発言

外部リンク:www.daily.co.jp

前衆院議員の辻元清美氏が12日、ネット番組「ポリタスTV」に生出演。衆院選で落選した理由などについて分析した。

落選の理由について問われ、「維新が大阪で非常に強くなってきた。
“風”ということだけではなく、大阪で圧倒的な権力を持っていた」と維新の圧倒的な強さに屈したと一つ目の敗因を挙げた。
一方で、「(アメリカの)トランプの現象見てて、ちょっと維新と似てるんじゃないか、と思った」とも口にし、「維新は攻撃することによって、憎悪を煽って、自分たちの勢力を作っている」と批判した。

二つ目として、「(立憲は)野党第一党病にかかってたんちゃうか」とし、「政権の受け皿になるはずだ、というところが、有権者の感覚や思いとズレていたんではないか」と分析した。
今回は「今は淡々と今の現実を受け入れて。これから何を学ぶか。第2の挫折」と話した。
487
(1): (ワッチョイW 2329-wmOU) 2021/11/13(土) 07:49:01.78 ID:ZC5ISV+C0(2/6)調 AAS
立候補予定者に「野党共闘」について尋ねたら

外部リンク:www.fnn.jp

代表選の出馬を検討している4人に対し、代表選の争点となる共産党との共闘について聞いた。

泉健太氏は
「1対1の構図を作るために最大限の努力を図ってきた。
一方、立憲民主党が本来獲得するべき支持層から支持を得られたのか。そこの伸びが足りなかった」とした上で、
「自己反省として党のこれからのあり方を考えていく」と述べた。

大串博志氏は
「1対1の構図を作っていくという意味において必要だった。
ただ、一番身近で支援してくれるはずの連合などの理解は、どうだったか。
検証しなければならない」と述べた。

小川淳也氏は
「非常にセンシティブな課題だ。
正式に立場を表明することになれば、その後、きちんとお答えしたい」と述べるにとどめた。

西村智奈美氏
「現執行部でまだ総括されていない立候補することになったら、その時に話したい」と述べた。
488: (ワッチョイW a533-BjI/) 2021/11/13(土) 07:53:01.98 ID:chYikAtG0(2/3)調 AAS
>>487
泉と大串は距離置くかも的なニュアンスだな
489: (スップ Sd03-ufzI) 2021/11/13(土) 07:55:59.97 ID:eQrC/TKRd(1)調 AAS
だんだんここのスレも本物の左翼に侵されてきた感じがするわ。国民政党には程遠いことがわかったよ。
490: (ブーイモ MM39-lc6h) 2021/11/13(土) 07:56:10.83 ID:sJQZ6F3DM(1/3)調 AAS
小川はなんと言うか八方美人ね
491
(1): (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 08:02:52.15 ID:Be83QEs2d(8/9)調 AAS
各候補者も代表選が終わるまでは共産党との関係の明言は避けるだろうね 
質問されたら「はい、次の質問」と逃げるとみた
492: (スップ Sd03-prWr) 2021/11/13(土) 08:06:32.11 ID:acculVWcd(1)調 AAS
>>473
平成が新自由主義の時代だったとすれば、令和は是非はともかくそこからの決別の時代
今の連合はそこに対応してないため、大多数の労働者のニーズに応えられていない
連合の外に新しく組合を作ることも含めた労働界の再編が必要だろうね
493: (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/13(土) 08:07:59.93 ID:14H32HaE0(5/17)調 AAS
神通力の消えた川勝&風で上がった山崎は今後はもうダメでしょ それどころか知事不信任案への応対次第では県政与党の連中も半減しかねない
川勝の口の悪さは麻生級で一部では有名だったが、目立ったために広く認知された 目立たなければよかったという点で甘利と似ている
494: (ブーイモ MM39-lc6h) 2021/11/13(土) 08:12:18.13 ID:sJQZ6F3DM(2/3)調 AAS
共産党との連携がいつの間にか最大の争点になってしまってるので
逃げるに逃げられないというか
495: (ワッチョイW ed96-u80c) 2021/11/13(土) 08:17:46.88 ID:TfucLnmI0(2/4)調 AAS
他にたいした争点がない
496: (スプッッ Sd43-KcPO) 2021/11/13(土) 08:18:44.69 ID:Be83QEs2d(9/9)調 AAS
『お灸を据えられたのは、与党ではなく、共闘した野党だったのかも知れない…』 目を疑う天声人語の文頭、立憲・共産の安全保障の違いまで遠因と匂わしている…

というツイートをさっき見た
497: (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/13(土) 08:24:03.71 ID:14H32HaE0(6/17)調 AAS
朝日としては単純に心配してるんだが、立憲左派を含めた革新共闘勢力からみてニセ左翼の戯言にすぎないという認知がある
そもそも大々的に立憲共産党にオールインしているのに今さら他の路線にベットとかいう恥ずかしい選択肢はない
498
(2): (ブーイモ MM39-lc6h) 2021/11/13(土) 08:26:43.89 ID:sJQZ6F3DM(3/3)調 AAS
朝日だけじゃなくて毎日にも東京中日にも
共産党とは価値観違いすぎるよねと指摘されてるからねえ
お気楽なのは赤旗と日刊ゲンダイぐらい
499: (アウアウウー Saa9-F3Kd) 2021/11/13(土) 08:27:42.47 ID:Rp6XTloza(1/4)調 AAS
枝野は共闘してなかったら落選してた。
代表 が共産支援ないと当選できない状況
500
(1): (アウアウウー Saa9-F3Kd) 2021/11/13(土) 08:30:36.81 ID:Rp6XTloza(2/4)調 AAS
>>491
そこを維新や国民民主に攻撃されて早速ダメージ。いまのままの共闘では負けるのは必至なんだから野党共闘見直しは避けられんのだよ
501: (ワッチョイ cb6c-w/Dl) 2021/11/13(土) 08:33:19.36 ID:4P+xJUJF0(5/34)調 AAS
>>498
合意事項に「安保法制廃止」「普天間移設中止」があるが、当たり前だがこれが
アメリカの機嫌を損ねる行為なのは確実だ。
そして普天間でもめてもアメリカは何でもないが、日本は内閣が吹っ飛ぶことは
鳩山が証明している。
しかも普天間も中止するというだけで具体案も達成すべき条件もない。
アメリカが「普天間で話し合いというなら具体案を出せ」という当たり前の事を
言うだけで枝野内閣はすぐに崩壊し、安保法制廃止もお蔵入り。
要するに「アメリカの機嫌を損ねる行為をしつつ、政権の生命線を相手に委ねる」
のが立憲と共産の合意事項なわけだ。
これで不安に思わない方がどうかしている。
502
(1): (スプッッ Sd03-KcPO) 2021/11/13(土) 08:35:00.71 ID:2WW9qhsjd(1/6)調 AAS
枝野のところは、安倍や進次郎たちが何度も突撃して立憲共産党を連呼してたからね
そのせいか、相手は前回より3万票も上乗せして枝野と僅差になった
共闘していなければ、相手にあそこまで追い上げられることはなかった可能性もあるのでは?
503
(2): (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/13(土) 08:35:08.37 ID:14H32HaE0(7/17)調 AAS
>>500
そんなことはない 左派の選挙区を中心に革新共闘は着実に成果を残した
参院選に向けては、立憲の政治資金で一日も早く「選挙区は立憲、比例は共産」ビラを大量に刷り、これを候補者の事務所や連絡所、支持者の職場に配置し配布しないとならない
504
(1): (アウアウウー Saa9-F3Kd) 2021/11/13(土) 08:36:21.13 ID:Rp6XTloza(3/4)調 AAS
>>503
議席減の惨敗で、主要議員が大量落選して代表辞任なんだ。これで成功だったとは言えない。
505: (ワッチョイW 2300-xkDb) 2021/11/13(土) 08:37:48.30 ID:euI7SLZb0(2/3)調 AAS
>>503
結果を残したなら幹事長や代表は辞める必要はないな。むしろ枝野福山辞めるなとエールを送るべきだった。
506
(1): (テテンテンテン MM4b-GY5R) 2021/11/13(土) 08:43:21.19 ID:bWdVZXbAM(1)調 AAS
事実上の勝利だね
このみちしかない

安保撤廃と護憲を掲げて闘おう
507: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/13(土) 08:44:27.77 ID:e4jF5rgfr(8/25)調 AAS
マスコミはどうせ泉で決まりなんだろ?って感じか
508
(1): (スプッッ Sd03-KcPO) 2021/11/13(土) 08:44:47.93 ID:2WW9qhsjd(2/6)調 AAS
メディアも有権者も、立憲民主党には共産党とは完全に縁を切ってもらって反自民票の受け皿になって欲しいという期待感はあると思う
維新はしょせん地域政党だし、国民民主党は規模が小さすぎる
509
(1): (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/13(土) 08:47:08.40 ID:14H32HaE0(8/17)調 AAS
>>504
共闘との食い合わせの問題もある
落ちて無職となった右派の後釜には日教組や自治労、場合によりピースボート、ヒューマンライツ・ナウ、元SEALDsから落下傘を派遣すべし これで革新共闘効果はフルになる
510
(1): (アウアウウー Saa9-F3Kd) 2021/11/13(土) 08:48:05.36 ID:Rp6XTloza(4/4)調 AAS
今の状況で立憲の代表になりたいという人が少ない。参議院負けたら即辞任なんだから。戦争末期の小沢治三郎みたいなもんよ
511: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/13(土) 08:48:35.72 ID:e4jF5rgfr(9/25)調 AAS
マスコミが押しやすいのは泉か小川だ
枝野とかすっかりくたびれた顔になって若さがないからな
声には未だ力があるが
512
(1): (ワッチョイW 2300-xkDb) 2021/11/13(土) 08:48:54.12 ID:euI7SLZb0(3/3)調 AAS
沖縄なんてれ新と立憲共産が食い合ってボロボロやんけw
513: (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/13(土) 08:54:05.44 ID:14H32HaE0(9/17)調 AAS
>>510
そんなことはない、今後はどれほど数字的にだめでも、共闘効果は示されて大健闘といえば許されるターンに入ったから引責はだんだん要らなくなる
今でる人は、20年党内独裁をするチャンスをつかめるかもしれない 瓢箪から駒だ
514: (ワッチョイW 2300-fo1X) 2021/11/13(土) 08:54:33.06 ID:t7n8w2R20(1)調 AAS
>>508
一生懸命野党共闘応援してるの紅旗と日刊ゲンダイだけだもんな

東京新聞にすら見捨てられてる(笑)
515: (ワッチョイ 15be-w/Dl) 2021/11/13(土) 08:57:30.51 ID:QuYjy8jL0(2/14)調 AAS
>>482
修正協議でやった感を出す可能性がある。
516
(1): (ワッチョイW 4b74-+svs) 2021/11/13(土) 08:57:34.19 ID:4RhUqVv60(1/6)調 AAS
>>476
難しい問題だけど、都市部低所得層を中心に車を持ってない人からすれば優先順位低いんだよな
517: (オッペケ Src1-evCp) 2021/11/13(土) 08:59:06.22 ID:e4jF5rgfr(10/25)調 AAS
枝野は前回参院選の時点で賞味期限切れになってた
まだ若々しく見える奴に代表交代すべきだったな
政策なんて見てない。党首の顔で選挙は決まる
518
(2): (ワッチョイ 15be-w/Dl) 2021/11/13(土) 08:59:35.46 ID:QuYjy8jL0(3/14)調 AAS
>>512
関東でも茨城県内だったら南部の常磐線、つくばエクスプレスの駅がある所の市民は大した問題じゃない。
519: (ワッチョイ 15be-w/Dl) 2021/11/13(土) 09:00:43.95 ID:QuYjy8jL0(4/14)調 AAS
>>518
間違えた。
>>516への書き込み
520
(1): (ワッチョイ 15be-w/Dl) 2021/11/13(土) 09:02:19.49 ID:QuYjy8jL0(5/14)調 AAS
ゲンダイなんぞありがたがってるのは小沢グループくらいのもんだ。
階なんてゲンダイにどれだけ罵倒されてるのか知ってるのか。
521: (ワッチョイW 2329-wmOU) 2021/11/13(土) 09:02:39.54 ID:ZC5ISV+C0(3/6)調 AAS
時事が立憲代表選の見立て書いてる

外部リンク:www.jiji.com

立憲民主党の枝野幸男代表が正式に辞任し、後任を決める代表選の号砲が鳴った。
しかし、いまだ正式に名乗りを上げる候補はなく、構図は見えないままだ。
背景には、衆目の一致する本命の不在に加え、争点の野党共闘をめぐる立場の不明瞭さがある。

党の刷新を望む中堅・若手を中心に「世代交代が進む」と歓迎する向きが多い。
その一方で「党の中枢を担った経験がなく、この危機にかじ取りを任せられるのか」(党関係者)と手腕を疑問視する声も根強く、所属議員の間では様子見の空気が漂う。
 枝野氏が主導した共産党との共闘路線に対し、立民内には不満がくすぶる。
しかし、名前の挙がる顔触れはいずれも明確に方向性を示しておらず、保守系ベテランは「誰が出ても枝野氏と大きな違いはない」と嘆く。
 泉氏以外は自身を中心とする党内グループを持っていないことも、構図が固まらない一因となっている。
衆参両院で140人規模の立民にとって、出馬の要件となる推薦人20人の確保は高いハードルだ。
党関係者は「出馬できるのは3人くらいではないか」との見方を示した。
522
(1): (ワッチョイW 4b74-+svs) 2021/11/13(土) 09:04:22.85 ID:4RhUqVv60(2/6)調 AAS
一次産業というか漁業に配慮するくらい?
523
(5): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土) 09:08:50.17 ID:d1luGKtO0(1/23)調 AAS
>>518
認識のずれに草
524
(1): (ワッチョイ cb6c-09aj) 2021/11/13(土) 09:08:57.31 ID:4P+xJUJF0(6/34)調 AAS
>>520
2012年総選挙では「未来の党100議席間違い無し!」とゲンダイが書いたのを
真に受けた連中がパニクって「不正選挙ムサシ」とか言い出したんだよな。
525
(6): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土) 09:10:14.66 ID:d1luGKtO0(2/23)調 AAS
>>486
さすがは御慧眼としか
526: (ワッチョイ 15be-w/Dl) 2021/11/13(土) 09:10:48.31 ID:QuYjy8jL0(6/14)調 AAS
>>522
参院選の1人区対策も兼ねて農業にも配慮すると思われる。

岸田政権になってPCR検査を増やして無症状感染者のあぶり出しの方向になるようだが、これについては立憲も賛成。
527
(3): (ワッチョイ 23cf-wd7R) 2021/11/13(土) 09:12:09.68 ID:x8iCUgqJ0(1)調 AAS
>>498
こういう大新聞のいい加減さが本当に昭和初期の戦争期と同じじゃん

いままで散々野党共闘を紙面で訴えていたのに選挙に負けたら掌返しだよ
こいつらSEALDsなんかも利用して「SEALDsが野党共闘を呼びかけています!」なんてストーリー設定もしていただろ
新聞はそういう設定ありきの国民無視の物語を創作しておいてこんなんじゃ当時若者だったSEALDsの面々も成仏できんよ
528: (ワッチョイW d530-7GZV) 2021/11/13(土) 09:12:14.92 ID:vqAkWeJs0(1)調 AAS
>>525
船橋ニートは逆神なのに
しかもデマ拡散ガイジ
529: (ワッチョイ 03d3-09aj) 2021/11/13(土) 09:12:52.85 ID:0cwBqWTR0(3/9)調 AAS
もし自分がテレビ局のプロデューサーだったらと仮定して考えてみてくれ
自民総裁選と立民代表戦のどちらが視聴者にとって面白くてより多くの視聴者を引き付けると考えるかということを
530: (オイコラミネオ MM71-HJGC) 2021/11/13(土) 09:12:58.35 ID:ObPPS25VM(1/2)調 AAS
>>524
あれ選挙前にはゲンダイも見切って小沢をボロカスに叩いてたのが印象深い
531: (ワッチョイ 03d3-09aj) 2021/11/13(土) 09:13:29.06 ID:0cwBqWTR0(4/9)調 AAS
政権与党と野党での扱いの違いという話ではない
視聴者個々の支持政策とか信念とかそういうのをヌキにして野次馬見ていてどちらが面白そうか
朝や昼のワイドショーなどで専門家を呼んで色々掘り下げると野次馬的視聴者の興味をひきつけるのはどちらか
532
(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土) 09:13:47.65 ID:d1luGKtO0(3/23)調 AAS
>>390
同意するのもあれだが複数区は切磋琢磨と枝野前代表はそう述べられていたな
533
(1): (ワッチョイ 03d3-09aj) 2021/11/13(土) 09:14:04.61 ID:0cwBqWTR0(5/9)調 AAS
もしも俺が朝や昼のワイドショーのプロデューサーだとしてもやっぱり自民総裁選を大々的に取り上げて
立民代表戦はそれなりにしか取り上げないだろうな 
534: (オイコラミネオ MM71-HJGC) 2021/11/13(土) 09:14:05.30 ID:ObPPS25VM(2/2)調 AAS
>>527
負けたら手の平返すのは当たり前だろ
負けるって事はそういうことなんだ
535
(1): (ワッチョイ 15be-w/Dl) 2021/11/13(土) 09:14:29.03 ID:QuYjy8jL0(7/14)調 AAS
船橋ニートはあの黒瀬と変わらん。
黒瀬は色々と最悪の事態になってるようだから、ツイッターも止める。
536: (ワッチョイ cb6c-09aj) 2021/11/13(土) 09:14:40.43 ID:4P+xJUJF0(7/34)調 AAS
>>527
マズいことに共産との共闘に反対の連合に配慮して枝野もそのストーリーに
乗っかってしまったからな。
「市民連合の共闘の呼びかけに一緒に応じただけです」
という言い訳で誤魔化そうとしたが国民からすれば「市民連合、何それ?」
が前面に出てくるのは違和感しかなかった。
537
(1): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土) 09:16:53.32 ID:d1luGKtO0(4/23)調 AAS
>>274
リベラルと言うより穏健保守だな
538: (ワッチョイW 2300-7GZV) 2021/11/13(土) 09:18:28.65 ID:bWXWvdWE0(1/5)調 AAS
>>537
船橋ニートまた遅レス連発すんの
出禁スレで中身ゼロの相づちレスを
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s