[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: (ガラプー KK27-Pa2A) 2021/10/05(火) 08:26:34 ID:K7ERutn7K(1/4)調 AAS
>>426
> 追加公認もさあ。追加公認=自民党入党と思ってるバカが多数いるんだよね。

公認は入党しているのが大前提
追加公認も、近年では自民党籍のある同士を競わせて勝った方を追加公認する、いわゆる「福岡方式」が主流
ただ、中選挙区時代は党籍のない保守系無所属の追加公認があったようだし、地方選挙では同様の事例もあるようだから、追加公認=自民党入党の可能性はゼロではない
静岡5区に関しては、細野の自民入党が認められない以上、追加公認されることはあり得ないと言い切れるが
434
(1): (ガラプー KK27-Pa2A) 2021/10/05(火) 08:44:15 ID:K7ERutn7K(2/4)調 AAS
>>402
> 有権者だって見返りもないのにどぶ板に付き合うほど暇じゃなく
> 「毛ばり」ではどぶ板は成立しないのでそこから利権と腐敗の温床になる
> だからそういうのをなくそうって建前で、政治改革とかいろいろあったんだけどね

見返りもないのにどぶ板に付き合うほど暇じゃないというのは、有権者の民度の問題
政治改革の時に結局入らなかったが、当初はイギリスのように選挙期間中の戸別訪問も解禁されるはずだった
そも「どぶ板選挙」とは、どぶ板のある細い路地を一軒一軒訪ね歩いて、自らの政策を説き、有権者の要望を聴くところが語源
イギリスの戸別訪問は民主主義の原点で、日本の戸別は利権や腐敗の温床というのなら、それは政治家と民度の差としか
458: (ガラプー KKe7-Pa2A) 2021/10/05(火) 14:40:28 ID:K7ERutn7K(3/4)調 AAS
>>436
90年代の政治改革の話をしてるのに、何が違うんだかさっぱり分からんな
平成の政治改革に藩閥がどう関係するのやら
459: (ガラプー KKe7-Pa2A) 2021/10/05(火) 14:43:12 ID:K7ERutn7K(4/4)調 AAS
>>443
長島が事務し置いてる府中は左派の牙城ではないけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.578s*