[過去ログ] 【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758
(2): (ワッチョイ 5e8a-0MLo) 2021/09/14(火) 13:22:44 ID:R22pLlBF0(1/17)調 AAS
河野太郎の事を離れに住む人とか揶揄している、麻生派幹部がいるらしいが。
元々、河野太郎の親父の家だぞ。

森は河野支持だろ、親父が派閥の長の時からの付き合い。

最も甘利のように、河野洋平の恩を忘れた輩もいるが。
936
(2): (ワッチョイ e517-dGLa) 2021/09/14(火) 14:24:48 ID:+3qTKjs30(1/3)調 AAS
>>758
元々は麻生の爺さんの派閥だろ
加藤の乱で分裂しただけだ
949
(1): 2021/09/14(火) 14:31:12 ID:XUlh/sco(13/19)調 AAS
>>758
河野派(春秋会)のボス・河野一郎の後継者は中曽根康弘で、
一郎の子の洋平も、当初は中曽根派(新政同志会)に所属していた。

洋平は自民党を離党して新自由クラブを結成、
ブームを起こし、過半数割れの自民党と連立を組んだこともあったが、
伸び悩み、仲間も落選したり、足抜けして自民に戻ったりで、
結局、洋平も自民に復党した。

復党した洋平に対して、なぜか宮沢喜一が熱心に声をかけてスカウトし、
洋平は宮沢派(宏池会)に入会した。宮沢喜一は洋平を寵愛、重用し、
宮沢内閣では官房長官を加藤紘一→河野洋平にスイッチしたほどであった。

その後、宏池会内で加藤紘一と河野洋平の跡目争いが起き、
結果として河野は敗北し、宏池会を脱会して、河野グループ(大勇会)を結成する。
河野の周囲には加藤紘一のことが気に入らない国会議員が集い、その中に麻生太郎も居た。

その後、大勇会は、河野洋平から麻生太郎へ代替わりしたが、
洋平の息子、河野太郎も引き続き大勇会、麻生派に所属した。

大勇会→為公会→志公会と名を変えて、麻生派は他派閥・グループのM&A含め勢力拡大してきたが、
基本的には宏池会の流れを汲む保守本流派閥と自他ともに認めており、河野色というものはない
河野太郎は元派閥領袖の息子ではあるのだが、
どこか外様扱い、食客や客将のような扱いを受けているのはそのためである。
(麻生派幹部「河野さんはもともと「離れ」に住んでる人だ」)

そして、現在の二階派というのは、実は遡っていくと、元中曽根派であり、元河野派なのである。
そして石破茂も、元中曽根派なのである。
(ただし田中角栄の「預け」で、元田中派→竹下派の二階とも、国会議員になる前から面識があった)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s