[過去ログ] 【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 06:54:53 ID:XYq4LdRLd(1/23)調 AAS
まあ石破は出馬した方がよいよ
仮に勝てなくても、このコロナで国民が苦しんでいる時に自分が何とかしようと手を挙げないヤツは信用を失う
既に日経の世論調査で、その兆候は表れているからな
423: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 07:49:00 ID:XYq4LdRLd(2/23)調 AAS
>>417
なるほどね
石破が異常に決断がつかないのは、出馬してもしなくても政治的に大ダメージを喰らうからか
425: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 07:50:43 ID:XYq4LdRLd(3/23)調 AAS
石破の県知事行きはかなり可能性が高いと思う
国会議員で先が見通せなくなったら、知事になるしか道は残されてないし
428: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 07:59:01 ID:XYq4LdRLd(4/23)調 AAS
基本的には党員票は河野有利、議員票は岸田有利だと思う
一回目で決着がつけば河野の勝ち
決戦投票なら岸田新総理の誕生かと
435(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 08:07:07 ID:XYq4LdRLd(5/23)調 AAS
やはり色々な記事を見ていると自民党内での河野への評価は極めて低いね
麻生以外も短命で終わると予想する議員が多い
今河野で騒いでいるのは落選の危機にある衆院の若手や中堅の70人くらいだろうが、議員票そのものが383票あるからな
全体からすれば一部にすぎない
438(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 08:19:07 ID:XYq4LdRLd(6/23)調 AAS
来年選挙がある参院議員からすれば、やはり岸田に投票する議員が多いかなと思う
突出した人気がなくても1年間安定した政権運営をしてくれるのがなによりもだから
459: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 09:14:51 ID:XYq4LdRLd(7/23)調 AAS
珍しくメディアが高市の好感度が上がる記事を書いた
高市早苗・前総務相の愛車は430万円「スープラ」 22年乗り続けてニッコリのお宝写真
外部リンク:news.yahoo.co.jp
501: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 10:32:24 ID:XYq4LdRLd(8/23)調 AAS
今朝の日曜討論の評判を聞く限り、高市はやはり論戦は相当強いようだね
508: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 10:37:39 ID:XYq4LdRLd(9/23)調 AAS
高市は案外日本の総理大臣に向いているのかもね
菅が、国会や記者会見で原稿用紙を見ないと何も喋れないのとは対照的だわ
今、国民が求めているのは自分の言葉で力強く喋れるリーダーだからな
537: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:12:21 ID:XYq4LdRLd(10/23)調 AAS
ぶっちゃけ、河野が嫌いでも選挙で生き残るために仕方なく河野を推している若手は多いと思う
545: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:20:05 ID:XYq4LdRLd(11/23)調 AAS
次の総理は少なくとも菅よりは運が良いよ
選挙のある11月にはワクチン接種率がかなり上がっているからな
仮に11月にコロナが再拡大しても8月ほどには酷くはならないというのが通常の見立てだ
549(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:22:18 ID:XYq4LdRLd(12/23)調 AAS
石破は近々河野と会談をして、支援する見返りとして幹事長の座を要求するだろうな
561(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:34:14 ID:XYq4LdRLd(13/23)調 AAS
安倍や麻生に限らず、河野を信用していない国会議員は多いね
今は脱原発や女系天皇を否定しても、
総理になった後はいつ豹変して、党のコントロールが全く効かない状態になるか分からないんだとさ
河野が石破とくっつく可能性があるなら、なおさらだな
だんだんと今回の総裁選の結末がみえてきたよ
585(2): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:45:49 ID:XYq4LdRLd(14/23)調 AAS
>>570
口だけ
麻生はまだ河野への警戒心を解いてないよ
つか一生信用しないと思う
593: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:50:04 ID:XYq4LdRLd(15/23)調 AAS
ここにきて石破がコロナより森友最優先の姿勢を明確にしたね
600(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:52:04 ID:XYq4LdRLd(16/23)調 AAS
石破や野党やパヨクて、モリカケ桜にしか興味がないからな
606: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:56:38 ID:XYq4LdRLd(17/23)調 AAS
>>603
日本では会社の不正を外に暴露する方が悪なんだよ
どんな大企業でもだ
607: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:58:17 ID:XYq4LdRLd(18/23)調 AAS
>>605
森友の再調査なんて10年先でいいでしょ
今はコロナ対策だけをやればよい
650(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 13:17:37 ID:XYq4LdRLd(19/23)調 AAS
民主党政権誕生時に小沢が勝ちすぎたなと後悔していたが今ならその気持ちが分かる
組織は大きくなりすぎると統率が取れなくなって逆に弱体化する
自民党も今ジタバタしている若手数十人は逆に落選してくれた方が組織はまとまる
若手でも力のある人間は当選するしな
660: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 13:32:06 ID:XYq4LdRLd(20/23)調 AAS
枝野が本気で政権を取る気が無いから
よく指摘されるのが立憲の候補者数
今回も単独過半数を取れる候補者を用意していない
これについては枝野が必要以上に議席を獲得しないように調整している可能性を指摘されている
668(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 13:38:40 ID:XYq4LdRLd(21/23)調 AAS
理想的な第2自民党てのは、
外交や防衛はとにかくアメリカ最重視で、中国や韓国とは一線を引く
経済面では、金持ちより中間層を厚遇する自民党かな
677(2): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 13:47:14 ID:XYq4LdRLd(22/23)調 AAS
河野は、モリカケ桜の再調査を否定してコロナ対策最優先だと主張したのが良かったよ
あの記者会見で国民の河野人気が一気に膨れ上がった
685: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 13:54:51 ID:XYq4LdRLd(23/23)調 AAS
厚生労働省の解体と再構成は必須でしょ
日本全体の、病気、労働、年金を1つの省庁が扱うのはムリがあり過ぎる
働いている公務員の数も財務省より遥かに少ないらしいし、そりゃミスも多発するわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s