[過去ログ] 【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 16:30:40 ID:rY+LhoMG0(1/31)調 AAS
>>745
なんで?

馬鹿市の露出が増えることはないと思う
あるとしたら文春砲とか不祥事

総務大臣時代に放送免許取り消しとか脅していたから
メディアがいいように扱うことは無い
身から出た錆だな
  
747
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 16:31:44 ID:Igv4DNgP0(34/37)調 AAS
高市早苗氏 麻生大臣と戦う「安倍内閣の時に中途半端」PB巡り主張
外部リンク:news.yahoo.co.jp

なんか橋下が焚きつけて凄い発言したぞw
748: (スッップ Sd0a-p/Xr) 2021/09/12(日) 16:32:17 ID:xUd/zWGrd(5/5)調 AAS
>>721 、724
パーティ券のノルマが嫌だ、ボスの応援はしたくない、と言って出て行った人を応援はできないわなw

参院細田派で高市応援は2人?とかいうのもムベなるかな。
まぁ、河野も自派閥から反対あるが、それでも半分か3分の2くらいは麻生派取れるんやろ
749: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 16:32:58 ID:ksL26fgTM(2/18)調 AAS
>>659
麻生派は慎重なNHKでも20人河野支持
半分、3分の2、河野支持に回るって情報もある
若手は3分の2どころか8割河野に流れるよ
カルト高市に多少流れるが、岸田はゼロに近いだろうから
ここまで固めたら後は勝ち馬に乗りたい奴とか勝手に乗ってくるから簡単よ
750: (ワッチョイW a9e3-Ba/0) 2021/09/12(日) 16:34:38 ID:nKw6DNx80(2/5)調 AAS
左翼って改行好きだなw
751: (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 16:37:11 ID:M0P43m140(7/15)調 AAS
明日のニュースは石破の怒りの撤退からかね?
752: (スップ Sdea-iSg9) 2021/09/12(日) 16:40:01 ID:yIBayi4kd(1)調 AAS
撤退表明するなら今日では?
田原がバラしたし引っ張る必要がなくなった
753
(1): (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 16:41:36 ID:rmTs6e+V0(11/14)調 AAS
>>629
反日活動家は30万人くらいか。
754
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 16:42:31 ID:ksL26fgTM(3/18)調 AAS
>>698
河野が党員票で半分以上取れそうだね

河野31/(河野+岸田+高市=60)
態度不確定(投票しない可能性高い)、出ない石破、野田は除いた
755: (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 16:45:15 ID:rY+LhoMG0(2/31)調 AAS
>>747
麻生に媚び打っている時点で
候補の3人は駄目だろw

安倍にも麻生にも強く言える奴はいないのか?
  
756: (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 16:46:08 ID:rY+LhoMG0(3/31)調 AAS
>>753
反日右翼ってそんなもんか
757
(2): (ワッチョイ a55b-yMTp) 2021/09/12(日) 16:47:32 ID:zIDvpWml0(8/10)調 AAS
>>754
それは世論調査だからな
党員調査では石破29、河野21、岸田19、高市8

河野と岸田が割と競ってる。河野が党員半分以上はまず無い
758: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 16:48:15 ID:huF6J0S/d(2/9)調 AAS
麻生や財務省に正面からケンカを売れるのは自民党の中でも高市くらいだろう
本当の意味で、異端児だわ
革命家というか
759: (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 16:48:53 ID:Ig0SsIqb0(1/17)調 AAS
党員の投票率って60%って聞いたなこれがどうなるかで変わる
760
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 16:51:26 ID:ksL26fgTM(4/18)調 AAS
>>757
またその突っ込みどころ満載の怪しい党員調査持ってくるか
過去の世論調査は党員の動向に近い物になってるけど、その党員調査はどうなん?
761: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 16:51:39 ID:huF6J0S/d(3/9)調 AAS
高市早苗、安倍前首相と2人きりで勉強会…サナエノミクスの内容とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp

やはり安倍は後継者として本気で高市を育てる模様
762
(1): (エムゾネW FF0a-BfLp) 2021/09/12(日) 16:52:29 ID:uwRKsbBXF(1)調 AAS
>>767
党員調査より世論調査の方が実際の結果に近くなる説もあるし、よく分からんな。

まぁまだ石破票がどうなるかも判らんしな。石破が河野応援したら河野にある程度いく説(河野有利説)と、石破の票はジジババだから岸田に行く説(河野そんなに有利でない説)と両方あるしね
763
(1): (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 16:52:45 ID:rmTs6e+V0(12/14)調 AAS
>>757
党員にそれ、本当に聞いたのか?
今時の党員で石破にいれる奴なんてない。
だって地方にメリットないもん。
764
(2): (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 16:54:43 ID:rmTs6e+V0(13/14)調 AAS
>>762
そもそも自民党案が反日活動家マスコミのアンケートにまともに答えるわけない。
765: (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 16:54:47 ID:Ig0SsIqb0(2/17)調 AAS
地方だったら岸田か高市に入れそう河野に入れてもメリットないじゃん
766: (ワッチョイ a55b-yMTp) 2021/09/12(日) 16:55:05 ID:zIDvpWml0(9/10)調 AAS
>>760
全国民対象の世論調査よりは信用できるだろう
全国民の割合を党員票に当てはめるのはツッコミどころ以前に話しにならない
767
(1): (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 16:55:32 ID:rmTs6e+V0(14/14)調 AAS
>>764
自民党案✕
自民党員○
768: (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 16:56:01 ID:rY+LhoMG0(4/31)調 AAS
  
立憲と公明が連立組んで政権交代するような気がするなぁ

公明は自民と組んでもマイナスだし
自民が議席減らせば立憲と組む事になるだろう
  
769
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 16:56:06 ID:ksL26fgTM(5/18)調 AAS
岸田信者は怪しい党員調査にすがるしかないんだな
不人気岸田が河野並の党員票取るんだってよ!
そうだといいね(笑)
770: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 16:56:53 ID:huF6J0S/d(4/9)調 AAS
党員調査て自民党のだから参考にはなるでしょ
ただデータとして古い
今週末もやっているらしいから高市がどれだけ伸びているか楽しみだわ、
771: (スップ Sdea-BfLp) 2021/09/12(日) 16:57:00 ID:xYxKkmoLd(2/6)調 AAS
>>763
ポストセブンとロイターに乗ってたし、自民党は党員調査は実際にやっている筈、石破は前回前々回とある程度票をとっている、とか考えると、この結果自体はおかしくない

まぁグダグダしてるから今立候補しても更に減るとは思うけどさ
772: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 16:57:38 ID:ksL26fgTM(6/18)調 AAS
>>764
そんなことするのカルト宗教2つぐらいだって(笑)
773: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 16:58:15 ID:huF6J0S/d(5/9)調 AAS
日経のを見る限り、石破の数字は減っていると予想する
774: (ワッチョイ a55b-yMTp) 2021/09/12(日) 16:58:20 ID:zIDvpWml0(10/10)調 AAS
>>769
怪しいも何も当事者の自民党が名簿使ってやってる調査だがw
775
(1): (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 16:58:38 ID:KS3oipuP0(1/9)調 AAS
あれだけ詳細な数字が出てくるわけだし、数字自体は古いにしても事実だろう
党員はイデオロギーとは別の意味で保守的な層だから
世論調査より河野・高市が弱くて、岸田・石破が強いというのはいかにもありそうな話
776: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 17:00:08 ID:huF6J0S/d(6/9)調 AAS
自分にとって都合の悪い数字を信用しないクセは治した方がよい
現実を直視しないと次の戦略が練れない
777
(3): (ワッチョイ b59d-dGLa) 2021/09/12(日) 17:00:31 ID:bEnzJ2WI0(9/9)調 AAS
ていうか高市が総裁になった場合の公明党の動き誰も考えてないよね。
あそこまで右派だと連立離脱して立憲政権入りもあるのでは?
778
(2): (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 17:01:48 ID:6QwzeVhcM(1/6)調 AAS
安倍時代の石破「総裁選で地方の党員の声を聞くことは国民政党たる自民党の務め、選挙で勝ったからと言って野党の声を無視するな」
菅時代の石破「菅を総理総裁にした以上、総裁選に出ることを模索するのはどうなのか」
この人はこういう変節が支持できない
779: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 17:02:29 ID:huF6J0S/d(7/9)調 AAS
公明党は極右の安倍とも上手く付き合って選挙で連戦連勝していたし高市とも上手くできるのでは?
780: (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 17:02:48 ID:Ig0SsIqb0(3/17)調 AAS
立憲につくメリットがない<公明
野党支持者の妄想の域
781: (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 17:03:28 ID:KS3oipuP0(2/9)調 AAS
安倍時代に公明も弱体化が進んだ感があるけど
影響があったか単に高齢化によるものなのか
782: (ワッチョイW c596-VXYW) 2021/09/12(日) 17:03:41 ID:ttxHdpVt0(2/3)調 AAS
>>736
小泉はむしろゴリゴリの派閥政治家だからな
783: (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 17:03:51 ID:6QwzeVhcM(2/6)調 AAS
>>777
今の公明なんて右翼政党だろ
少なくとも共産と組むよりは右翼の下駄の雪をやっていたほうが良いと考える
784
(3): (ワッチョイW b59d-Y0uI) 2021/09/12(日) 17:03:59 ID:JOgPj2tB0(2/2)調 AAS
公明党としては穏健派の岸田を総裁に望んでいそう。
785
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:04:38 ID:rY+LhoMG0(5/31)調 AAS
>>778
安倍は批判が多かったから
そうなるわな
786: (スップ Sdea-BfLp) 2021/09/12(日) 17:04:48 ID:xYxKkmoLd(3/6)調 AAS
>>777
連立離脱はないわー

でも、特に婦人部中心に相当の文句は出るし、公明の動きが鈍るやろうけど。

とはいえ衆院選は河野でも岸田でも高市でも石破でも勝てると思うけど
787: (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 17:05:05 ID:6QwzeVhcM(3/6)調 AAS
共産票で選挙に勝って公明と組んで過半数を取るという虫の良い事を考えるのが立憲支持者の立憲支持者たるところ
788: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 17:05:12 ID:huF6J0S/d(8/9)調 AAS
公明党が立憲に付き合うとしたら、立憲が共産党と完全に縁を切れるかだよ
公明党からしたら共産党は親の敵のような存在だから
ハンパじゃない憎みようだぞ
789: (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 17:05:12 ID:M7OL9CUO0(13/13)調 AAS
>>585
あと何年生きるんだ
790: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 17:05:39 ID:ksL26fgTM(7/18)調 AAS
>>775
そもそも岸田は保守じゃないし党員に岸田が人気あるとか聞いたことない
去年の総裁選も広島3票、山梨2票以外は1票取れた県すら数県だよ
怪しい調査で岸田が1位ってことになってる福岡はゼロ票(笑)
791: (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 17:05:54 ID:UXNyVjsE0(5/19)調 AAS
>>784
菅が推している河野でしょ
792: (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 17:06:31 ID:6QwzeVhcM(4/6)調 AAS
>>785
菅のほうが嫌われていただろ
793: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 17:06:35 ID:Igv4DNgP0(35/37)調 AAS
公明は池田先生が与党からの離脱は許さないと思う
右翼に魂を売ってもね

新進党時代に証人喚問仕掛けられたのが今でもトラウマなんじゃないかね
794
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:07:07 ID:rY+LhoMG0(6/31)調 AAS
>>777
馬鹿市で無くても

公明は連立を離脱する

草加が限界なんだわ

まずは山口を降ろすんだろうけど
795
(1): (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 17:08:42 ID:KS3oipuP0(3/9)調 AAS
その後の支持の伸びと、同じく前回1票ぎりぎり逃がした県(静岡)も岸田1位だから
そういう傾向と照らし合わせても福岡岸田1位はおかしくないわな
少なくともあの時点でという留意点はつくが
796: (テテンテンテン MM3e-LWZ1) 2021/09/12(日) 17:09:22 ID:K08akQV0M(1)調 AAS
自民ていう宿り木はもう終わりにしたそうだけどね
797
(1): (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 17:09:59 ID:6QwzeVhcM(5/6)調 AAS
公明がイデオロギーで組む相手を変えるなんて思うか?
798: (スップ Sdea-BfLp) 2021/09/12(日) 17:10:53 ID:xYxKkmoLd(4/6)調 AAS
>>778
石破の今回の総裁選発言は、菅を選んだばかりで1年ちょいしかたっていないんだから菅が出るなら自分は出ない、という発言やろ

安倍を選んで1年とかしかたっていないのに石破が出たことはないよ
799
(1): (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 17:10:53 ID:M0P43m140(8/15)調 AAS
>>794
離脱するわけないだろ
地方自治体は自公でやりたい放題してるわけだし
いまさら国政で手を切る意味がない
800
(1): (ワッチョイ eaf0-dGLa) 2021/09/12(日) 17:12:43 ID:US1tp+w70(6/7)調 AAS
今年の総裁選は菅はいないし下手しなくても石破もいない可能性大
去年の菅・石破票がどこに流れるかという話
801: (スップ Sdea-BfLp) 2021/09/12(日) 17:13:25 ID:xYxKkmoLd(5/6)調 AAS
自民と公明は一体化していて一蓮托生。互いに必要とし合っている

連立離脱の兆候なんて一欠片もないわー。
802: (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 17:14:06 ID:M0P43m140(9/15)調 AAS
そもそも公明党の母体である創価学会が現世利益を追求するイデオロギーだからな
利権があればそこから汁をいただくことこそ創価学会の存在意義なんだよ

いまさら民主党系や共産党系と組んでも何のうま味がない
803: (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 17:14:53 ID:KS3oipuP0(4/9)調 AAS
公明も今回の面子なら
高市以外であれば誰でも良さそうだな
菅との蜜月は短かったが
804: (ワッチョイW c596-VXYW) 2021/09/12(日) 17:16:20 ID:ttxHdpVt0(3/3)調 AAS
>>797
与党でさえあればイデオロギー、経済政策が大幅に異なる維新とすら組むからな

共産以外ならばどことでも組める
805
(2): (スップ Sdea-BfLp) 2021/09/12(日) 17:17:16 ID:xYxKkmoLd(6/6)調 AAS
自民が2:1くらいに割れる
例えば、宏池会と二階派と石破派とが自民党を離党する、くらいあれば公明党もついていくかもしれん。

がそんな分裂をする理由が自民党には一切ないからなw。石破派だけ抜けてもそれ公明がついていくなんて100%ありえないし。
806
(1): (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 17:18:16 ID:M0P43m140(10/15)調 AAS
>>805
二階派と石破派が自民から離反してもついてく議員が何人いるのやら
807: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 17:18:19 ID:huF6J0S/d(9/9)調 AAS
もし河野が1回目で決着をつけるのなら党員票の50%以上は必要かね?
808: (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 17:19:17 ID:6QwzeVhcM(6/6)調 AAS
>>805
石破なんて離党しても子分が誰もついてこないだろうな
809: (アウアウエー Sa52-MOc3) 2021/09/12(日) 17:20:07 ID:sdd3rR8ya(1)調 AAS
>>800
菅票は河野、石破票は寝る気がする
石破支持してるのは党内野党(今の自民党に不満がある)みたいな考えの人多そうだから
河野、高市、岸田のいずれも支持できないんじゃないかな
石破が河野支持を明言すれば多少河野に傾きそうな気もするけど
810
(2): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:21:10 ID:rY+LhoMG0(7/31)調 AAS
>>799
自民が負けるとあるね

民主党政権の時、公明が民主に連立したいと言っていたからな
だが民主は、公明は自民との連立で対立していたから駄目だと公明を切った
  
811: (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 17:23:16 ID:KS3oipuP0(5/9)調 AAS
民主政権長期化なら公明が民主と組んだ可能性はあったけど
民主政権が自爆するのが早すぎた
2010参院選の1人区自民大幅勝ち越しも、自公選挙協力が野党時代でも十分に機能した表れ
812
(1): (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 17:23:38 ID:M0P43m140(11/15)調 AAS
>>810
もうないよ
民主党政権のときにいの一番で公明党と組むべきだったのに
過去に対立してたときの恨みを忘れられないのが左翼なわけで
立憲のメンツと共産党が公明党を許すと思えない
813
(1): (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 17:26:43 ID:ksL26fgTM(8/18)調 AAS
>>795
岸田の支持が大きく伸びたなんて話はない
泡沫だった去年よりは多少マシ程度
去年1票すら取れてない県でいきなり1位とか怪しさ満載
814: (スプッッ Sdea-njfH) 2021/09/12(日) 17:27:01 ID:gyQ/lnYJd(1)調 AAS
>>741
河野支持の中で
衆院選で優勢なのは小泉・井上・井林ぐらいか...
815: (ワッチョイW ea4e-WgP4) 2021/09/12(日) 17:27:28 ID:HRM88ZNr0(15/17)調 AAS
石破が降りると争点が何もないんだよな
視聴率上がらずに盛り下がりそう
816: (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 17:28:16 ID:Ig0SsIqb0(4/17)調 AAS
それと枝野である限り立憲は伸び悩む
選挙後は代えたほうがいいだろうね誰がなるかしらんけど
817
(1): (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 17:28:50 ID:KS3oipuP0(6/9)調 AAS
>>813
去年のしょぼい数字と比較すればどこの調査でも数字が伸びている
818: 2021/09/12(日) 17:28:55 ID:vS8yIERX(19/27)調 AAS
>>632
> 藩閥政治

それ自由選挙の政党政治ちゃうし、薩摩が最後に総理大臣になったのって
第2次山本権兵衛内閣でもう100年近く前よ

長州閥は長州閥で、弱すぎて、昭和の頃にはすでに追い込まれてた、
後継者が居なくて岡山の宇垣一成が預かってたくらいで

維新の元勲の子孫とか別にありがたみないしな
819: (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 17:30:34 ID:Ig0SsIqb0(5/17)調 AAS
岸田に入る票って同情票とか結構ありそうだな
散々ポスト安倍とか言われてたしここでならせてあげようみたいな
820
(2): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:32:35 ID:rY+LhoMG0(8/31)調 AAS
>>812
公明は与党にいたいだけ

だが、自民とは思想が合わないから草加ともめている
平和の党が戦争法に賛成した異常事態が起きたからな

立憲が自民党より議席を増やせば公明は立憲と組むのは当たり前
政策的に自然
  
821
(1): (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 17:35:50 ID:M0P43m140(12/15)調 AAS
>>820
だから創価学会と自民党が現世利益でイデオロギー的に合ってるんだって
婦人部が少しだけ嫌がってるけど野党とは組めないだろ
唯一のチャンスは民主党政権のときだけだったのに
822: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 17:35:52 ID:ksL26fgTM(9/18)調 AAS
岸田信者は河野政権を短命ってことにしたいんだな
いや、高市信者=ネトウヨがそうしたいんだろうな
コロナ乗り切れば案外長期政権になるぜ
麻生から「河野は1週間で成長したな」って言葉が出たのは、根回しや泥仕事もちゃんとやるし、現実主義にもなれるから
823
(1): (ワッチョイW a996-p/Xr) 2021/09/12(日) 17:36:44 ID:EW2fA6x30(1)調 AAS
>>820
立憲が自民党より票を取る、という状況が今現在可能性ゼロだから、議論しても仕方ないね

まず、立憲が自民党より票を取る方法を考えてくれ
824
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:37:39 ID:rY+LhoMG0(9/31)調 AAS
>>821
合っていない
自民と合っているのは維新

自民と維新
立憲と公明

こういう連立にしないとねじれが解消しない
  
825: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 17:37:59 ID:ksL26fgTM(10/18)調 AAS
>>817
一応倍にはなってるか
高市と同じように元がショボすぎるだけなんだけど
826: (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 17:38:06 ID:KS3oipuP0(7/9)調 AAS
僅差で立憲が上回る程度なら公明は再度の政権交代を見越して自民に留まるだろうな
09年レベルが再来しないと俎上に乗らない
あと維新との関係が破綻して、党の象徴である常勝関西6選挙区が崩壊すれば
再度小選挙区撤退論が出る可能性はあるけど
827: (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:38:45 ID:rY+LhoMG0(10/31)調 AAS
>>823
それは選挙が終わらないとわからんだろ

気持ちの悪いねじれは早く解消して欲しい
828: (ワッチョイW ea4e-WgP4) 2021/09/12(日) 17:44:00 ID:HRM88ZNr0(16/17)調 AAS
明治維新が1868年だから1930年代でも62年前のことでしかないからな
まだ旧大名家の方が有り難みがありそう
829
(1): (ワッチョイW 3dbe-CB3a) 2021/09/12(日) 17:44:52 ID:73aAnBT50(3/5)調 AAS
高市は公共事業へ大型投資か・・・
830
(1): (ワッチョイW 6ae3-Y0uI) 2021/09/12(日) 17:45:24 ID:75yeV+LF0(1)調 AAS
>>810 都政って自公連立解消してなかった?
831: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 17:45:34 ID:ksL26fgTM(11/18)調 AAS
>>741
麻生派は今のところ河野優勢なんだな
河野が麻生派の3分の2を固めたって話は嘘かと思ってたが、まんざらなくもないかもな
こうなれば河野は議員票でも過半数が見えてくるな
勝ち馬を見極めて態度保留にしてる層が乗れば勝負あり
それにしても高市の支持伸びてねえな
やっぱこれは泡沫だ(笑)
河野の過半数は楽そうだ
832: (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:48:30 ID:rY+LhoMG0(11/31)調 AAS
>>830
してた

公明は強いところにつくだけ
都民ファーストが自民党の議席を上回ったから
公明は自民と連立を解消した
  
833
(1): (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 17:49:39 ID:M0P43m140(13/15)調 AAS
>>824
妄想に取り憑かれてる立憲信者おつ
834: (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 17:52:41 ID:rY+LhoMG0(12/31)調 AAS
>>833
俺は無党派なんだよ
立憲は支持していない

政界全体のバランスを言っている
こういう大局的な見方をしないとな
   
835
(1): (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 17:54:55 ID:Ig0SsIqb0(6/17)調 AAS
デフレ下だからむしろ公共事業はどんどんやらないとダメ
いつまで新自由主義に取りつかれてるんだか
836: (ワッチョイW 7d9d-OqYv) 2021/09/12(日) 17:57:09 ID:J2dYZAEP0(2/3)調 AAS
河野太郎はやっぱ新自由主義なんだろうな。
岸田は決別すると言ったけど
837: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 17:57:23 ID:ksL26fgTM(12/18)調 AAS
>>829
バカだなぁ(笑)
高市の勢いも一瞬で終了しそうだね
所詮泡沫は泡沫だ
838: (ワッチョイW f1b8-oiLS) 2021/09/12(日) 17:58:25 ID:xizon+oW0(5/19)調 AAS
このスレ見てても新自由主義者て多いよね。
アメリカでさえ大型財政出動に舵を切ったのに。
この30年の経済停滞は緊縮財政が原因なんだがな。
839: (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 18:00:07 ID:Ig0SsIqb0(7/17)調 AAS
肉屋を支持する豚みたいなのが未だにいるのがね…
アメリカもイギリスも皆緊縮はやめたPBもとっくに撤回してる
840: (ワッチョイ eaf0-dGLa) 2021/09/12(日) 18:01:41 ID:US1tp+w70(7/7)調 AAS
公共事業は無駄と国民が憑りつかれたがゆえの2009年の政権交代だし
第二次安倍政権なんてとっくに新自由主義路線は取り払っていたが、
色々言いつくろわないと納得しない連中がいるから方便としてガワのみ続けていただけ
841
(1): (アウアウオーT Sa12-xJJl) 2021/09/12(日) 18:01:41 ID:pPaAp+3aa(1)調 AAS
>>713
これひでえな、ゲンダイか

アベノミクスは新自由主義とは違うぞ
小泉構造改革は新自由主義だが、アベノミクスはある意味「脱新自由主義」
まあ竹中とかずっと取り憑いてるから紛らわしいが

新自由主義とかいうより、「竹中の影響力を完全排除」と言った方がインパクトあるかも
842: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 18:02:19 ID:ksL26fgTM(13/18)調 AAS
>>721
高市嫌われすぎ(笑)
なら荻生田は誰支持するんだろうな?
首都圏だし自身の選挙に一抹の不安持ってて案外河野支持してたらウケるが
843: (ワッチョイW f1b8-oiLS) 2021/09/12(日) 18:03:58 ID:xizon+oW0(6/19)調 AAS
アメリカも新自由主義を長年続けて道路とかのインフラがボロボロらしいな。
844: (スッップ Sd0a-8af6) 2021/09/12(日) 18:05:00 ID:VLHuee58d(4/28)調 AAS

なにこの強まる石破待望論
845
(2): (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 18:05:12 ID:Ig0SsIqb0(8/17)調 AAS
アベノミクスも良かったのは1年目ぐらいだったけどな
846: (ワッチョイW ea4e-WgP4) 2021/09/12(日) 18:07:21 ID:HRM88ZNr0(17/17)調 AAS
公明党と繋がったら共産党は逃げる
というか明らかな敵対行動に出てくるよ
847
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 18:09:19 ID:rY+LhoMG0(13/31)調 AAS
>>845
先食いの祭りなら誰でもできるからな
自分の任期中だけ祭りやればいくらでも勝てる

だが、みんなそれやり出したら日本はデフォルトするわ
将来へのツケが半端ない
   
848
(1): (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 18:09:41 ID:Ig0SsIqb0(9/17)調 AAS
インフラがボロボロなのは日本も同じ
地方交付税だって小泉の頃から削減されてるしそりゃ地方衰退するのは当たり前
849
(2): (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 18:09:48 ID:UXNyVjsE0(6/19)調 AAS
>>845
消費増税したからね
850: (ワッチョイW f1b8-oiLS) 2021/09/12(日) 18:10:51 ID:xizon+oW0(7/19)調 AAS
そもそも赤字国債を減らそうとすることが間違いだし、
日本がデフォルトすることはありえないと財務省も言ってるからな。
851: (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 18:11:22 ID:UXNyVjsE0(7/19)調 AAS
>>848
まあ地方交付税を増やしたからといって、適切に税金を使うとは限らないよ
852
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 18:11:38 ID:rY+LhoMG0(14/31)調 AAS
>>849
安倍の増税は失敗だった

野党も反対していたし
あれやらなければ、失速は無かっただろう
  
853
(1): (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 18:11:57 ID:Ig0SsIqb0(10/17)調 AAS
>>847
未だにデフォルトすると思ってる馬鹿いるんだな
自国通貨建て変動相場制で破綻した国はない

財政破綻論者で2011年に日本はデフォルトするってホラ吹いてた学者がいたな
854: (ワッチョイW cacc-zwzm) 2021/09/12(日) 18:12:07 ID:a/tqSERq0(1)調 AAS
河野って岸田みたいなコロナ経済対策は発表してるの?
855
(1): (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 18:13:54 ID:UXNyVjsE0(8/19)調 AAS
>>852
増税決めたのは民主党政権の時ね
856: (ワッチョイ c596-dGLa) 2021/09/12(日) 18:14:10 ID:dUt/970d0(4/4)調 AAS
とりあえず無党派立憲支持者は改行やめろゴミ
あとID変えるなカス
857
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 18:14:47 ID:ksL26fgTM(14/18)調 AAS
井上信治も河野支持に回るんやな
何だかんだ首都圏同士は仲間意識があるから1都3県選出の衆議院議員は河野支持に回るかもね
岸田や高市(笑)じゃ自信の選挙に不安感じるだろうし
これからは都会県選出の総理大臣が増えそうな気がするわ
一票の格差が是正され、田舎の票だけでは勝てなくなって来るから都市部の選挙が重要になるし
ま、言いたいことは広島の田舎者はお疲れ様ってこと(笑)
858: (アウアウエー Sa52-ihQo) 2021/09/12(日) 18:14:59 ID:O/WqW/2Za(1/2)調 AAS
>>841
アベノミクスは自分が言ってるように竹中がついてて中抜き構造だし、新自由主義、金融至上主義だよ。
859: (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 18:15:50 ID:UXNyVjsE0(9/19)調 AAS
>>857
井上は官房長官でも狙っているんでしょ
860
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 18:15:54 ID:rY+LhoMG0(15/31)調 AAS
>>853
同じだろ
頭の悪い馬鹿がいるね

自国通貨の価値が無くなるから
預金はゼロになる
861
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 18:16:53 ID:rY+LhoMG0(16/31)調 AAS
>>855
民主は無くなって野党に反対されていたが?
862: (ワッチョイ 3991-xJJl) 2021/09/12(日) 18:17:19 ID:KS3oipuP0(8/9)調 AAS
井上信治は去年も河野担ごうとした急先鋒だから今更の話
863
(1): (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 18:18:12 ID:UXNyVjsE0(10/19)調 AAS
>>861
でも決めたのは当時民主党政権にいた野党連中でしょ
864
(1): (ワッチョイ 9e9c-dGLa) 2021/09/12(日) 18:20:40 ID:rY+LhoMG0(17/31)調 AAS
>>863
どうなのかね?

民主党の主力は自民党に行ったからな
選挙に強いのはほとんど自民に入った
長島とか細野の主力も自民

民主党と自民党は一緒
  
それ以外の新党に期待したい
  
865
(2): (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 18:21:53 ID:Ig0SsIqb0(11/17)調 AAS
>>860
あれはね単なる政府貨幣発行残高に過ぎない
無限に金を刷れってわけではなくインフレ率に注意しながらやればいい
デフォルトした国々はいずれも外貨建てだから
866
(1): (ワッチョイW a9e3-Ba/0) 2021/09/12(日) 18:22:17 ID:nKw6DNx80(3/5)調 AAS
>>849
2%達成出来なかったの増税したからなのに増税派が2%達成出来なかったの批判してるの笑える
池田信夫とか
867: (ワッチョイ 5d8c-dGLa) 2021/09/12(日) 18:22:23 ID:1nU2JW5i0(1)調 AAS
思ってても言うたらアカンこと 10日放送毎日放送「4ちゃんTV」で
MBS三澤肇が高市早苗に生放送で「1回目の投票で2位に入って決戦投票を目指す考えかなとおもんですが」
高市「なんであたしが今から2位と決めつけるんですか、出たからには勝ちに行きます」と怒る。 

そらそうや
868
(1): (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 18:24:36 ID:UXNyVjsE0(11/19)調 AAS
>>864
枝野安住野田岡田玄葉とかが主力だったでしょ
長島なんて大臣ですらなかったぞ
869: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 18:24:48 ID:ksL26fgTM(15/18)調 AAS
>>835
それは正論だけど、国民は財政再建第一、PB黒字化、無駄な公共事業は悪って洗脳されてるんだから正論言えばいいってわけじゃないのにバカすぎる(笑)
そして麻生の雷がまた高市に落ちるな
安倍はもうちょいまともなの連れてこれなかったんか
870
(2): 2021/09/12(日) 18:24:50 ID:vS8yIERX(20/27)調 AAS
長島昭久のどこが選挙に強いんだ?w
15年以上居た小選挙区、東京21区を取り上げられて、
菅直人の選挙区、東京18区に刺客として送り込まれて、
所属した派閥は親中派の二階派だとさw
871: (ワッチョイ 7df2-xJJl) 2021/09/12(日) 18:25:39 ID:Ig0SsIqb0(12/17)調 AAS
消費税増税なんてそれこそインフレ率5%ぐらいじゃないとやったらダメだと思う
その前に金融引き締めとかやればいいだけだと思うけど
デフレ下でインフレ対策やったらそら日本は没落してしまうよねぇ
サッチャー、レーガンも当時、国が高インフレに苦しんでたから新自由主義政策やっただけ
872: (ワッチョイW f1b8-oiLS) 2021/09/12(日) 18:25:49 ID:xizon+oW0(8/19)調 AAS
>>865
だいたい2%が先進国では目安よね。
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s