[過去ログ] 【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458
(1): (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 09:11:27 ID:Hr75VxWDr(14/14)調 AAS
>>422
鳥取県は石破の鳥取1区よりも、西部の鳥取2区の方が大きいから、
米子市あたりから有力な候補が立つと、石破は鳥取県知事になれるかは分からないぞ
459: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 09:14:51 ID:XYq4LdRLd(7/23)調 AAS
珍しくメディアが高市の好感度が上がる記事を書いた

高市早苗・前総務相の愛車は430万円「スープラ」 22年乗り続けてニッコリのお宝写真
外部リンク:news.yahoo.co.jp
460: 岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 09:19:52 ID:EPOGbv4OM(1/10)調 AAS
岸田はもう上がり目ないから無理です(笑)
461
(2): (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 09:20:12 ID:rmTs6e+V0(6/14)調 AAS
>>451
岸田も経済策は山本幸三が、作った案を丸暗記だから討論になるとボロが出る。
この前、ラジオで高橋洋一に財政出動の財源聞かれたら
「国債」と答えたまでは良かったが短期か長期か問われるとつまってた。
462: (ワッチョイW 7908-vOkH) 2021/09/12(日) 09:23:42 ID:a/CeJbUk0(3/5)調 AAS
高市は世襲では無く、ここまで来ただけの事はある
頭は切れるな
463
(1): (アウアウウー Sa21-E5VX) 2021/09/12(日) 09:24:00 ID:rptqow8ea(2/3)調 AAS
>>458
鳥取って県人口55万で鳥取市18万 米子市15万なんだな
コナンと鬼太郎じゃ鬼太郎の方が羽田便多いのは面白いけど
境港や松江にも行きやすいからか
464
(2): (ワッチョイ 6a5d-+HPm) 2021/09/12(日) 09:26:36 ID:nYV4inel0(1/5)調 AAS
地方選で
共産vsその他全部なら共産はそこそこ票とれるけど
保守分裂有力候補二人に共産なら共産は供託金没収

今回の総裁選は有力候補2人に高市やから
選挙戦中高市は泡沫扱い

派閥のボスでもない
しかも無派閥の高市に期待するのは無理な話しってことや
465: (スッップ Sd0a-qFnQ) 2021/09/12(日) 09:28:24 ID:GQ4wt8ewd(1/2)調 AAS
岸田と高市はくっついて、河野に対抗した方がいいな。
466: (スッップ Sd0a-qFnQ) 2021/09/12(日) 09:29:52 ID:GQ4wt8ewd(2/2)調 AAS
岸田はコロナ脳だから、緊急事態宣言連発で菅と同じ低支持率になる。高市を頭にして、岸田は高市とまとまった方がいい
467: (ワッチョイW c596-ZM7o) 2021/09/12(日) 09:32:27 ID:MwInb/pU0(1/2)調 AAS
>>463
実は米子空港も出雲空港あるから松江出雲の人間はあんまりこない
ただ一応米子は商業都市なのと鳥取の人間は神戸大阪まで出る方が便利が良いからわざわざ鳥取空港使わないのが悪い
468: 2021/09/12(日) 09:34:00 ID:vS8yIERX(12/27)調 AAS
総裁選の投票日前日に岸田はもうダメだとなれば、
岸田を捨てて高市に投票する「棄保効果」は出るかもね

しかも高市が岸田を上回って、河野に過半数を取らせない、
とりあえず決選投票に残りさえすればいいのだから、
そんなにハードルは高くない
469: (スッップ Sd0a-WIbq) 2021/09/12(日) 09:34:29 ID:tnt2ANVld(1/3)調 AAS
河野はブレーンが居ないまたは居てもロクな奴では無い事は出馬会見の中身の無さからバレてる
この先総裁選は地方遊説ではなく討論会がメインになる
そうすると目下1番人気とされてる河野は防衛側に回るというあまり得意そうでない立場になってしまった
これが岸田を追いかけるとか菅が出てるとかで追う側攻める側だったらまだボロの出ない流れだったんだがな
470: (ワッチョイW a996-ceDb) 2021/09/12(日) 09:34:38 ID:+1481Q9K0(6/12)調 AAS
河野の人気度:20〜90
岸田の人気度:40〜60

河野人気は急上昇中だが、何かをなした遂げたとか国民と共有したい問題意識とかそういう「裏付け」があるわけではないからな。
あのSNSの使い方も党内野党的だから、方向転換せざるを得ない。

だから、あっという間に飽きられて人気が20まで低下する可能性が小さくない。
岸田は爆発的な人気があるわけではないが、各方面から徹底的に嫌われるということもない。

風の影響を大きく受ける総選挙とは異なり、参院選は業界団体等の組織票が重要となるから、極端な人気(それは容易に低下しうる)よりも安定性・安定感を選ぶ参院議員は増えるだろう。

自民党内の政局は派閥単位に注目が集まるが、参院自民党という単位で足並みを揃える(票をまとめる)傾向もある。
実質的なリーダーは世耕だが、河野と同世代で心中穏やかではないだろう
471
(1): (テテンテンテン MM3e-m40g) 2021/09/12(日) 09:40:38 ID:IlaGwhJwM(1/2)調 AAS
>>461
でも、ブレーンが山本幸三ならアベノミクスの延長線で若干所得再分配を強化する程度でそこまで悲惨なことにはならないような気もする。
472: (ワッチョイ eaf0-xJJl) 2021/09/12(日) 09:48:27 ID:zlIj61eq0(3/10)調 AAS
「僕は経済に凄く詳しいんだ」で変なことされるより出来る奴に丸投げコースの方が害はないな
473: (ワッチョイW f1b8-oiLS) 2021/09/12(日) 09:50:17 ID:xizon+oW0(1/19)調 AAS
河野はこれから防戦一方の戦いだろうね。
どれだけボロを出さずに逃げ切れるか。
想定外だったのは高市が予想外に優秀なこと。
泡沫とは言えなくなった。
これからまだ総裁選まで時間があるからまだ人気を伸ばしてくる可能性が高い。
討論会ではおそらく圧倒するだろうから、そこでどれだけ情勢が変わるか。
474: 岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 09:50:59 ID:EPOGbv4OM(2/10)調 AAS
墓穴発言する岸田のどこが安定してるんだ(笑)
475: (ワッチョイ eaf0-xJJl) 2021/09/12(日) 09:54:47 ID:zlIj61eq0(4/10)調 AAS
最初から本命視されると他候補とマスゴミの集中砲火浴びるからきついんだよね
討論会でも下手なこと言えないから防戦一方になるし長丁場をどこまで耐えられるか力量が試される
地方遊説がないのもきついね
遊説定番の「人気者の〇〇さんは声援も圧倒的でした」ってのが使えないからね
476
(1): (スッップ Sd0a-p/Xr) 2021/09/12(日) 09:58:23 ID:xUd/zWGrd(1/5)調 AAS
討論会は、岸田と高市が河野を攻撃、河野は防御しながら岸田を攻撃するかんじか

河野がトップだからそうなるだろうけど、安全運転でも一位は硬いんじゃないの。1発目で過半数取れるかが悩ましいが
477: (ワッチョイ eaf0-xJJl) 2021/09/12(日) 09:59:00 ID:zlIj61eq0(5/10)調 AAS
>>464
>今回の総裁選は有力候補2人に高市やから
>選挙戦中高市は泡沫扱い
>派閥のボスでもない

2012年の安倍やんけ
あのときも石石対決とか言われてたな
おかげで石破vs石原陣営の中傷合戦が泥沼化する中、投票日までほとんど無風でいられたんだよな
石石の両陣営とも「決選投票で安倍に協力してもらわんと!」の意識があったから
安倍のことは攻撃しなかったんだよね
478: (ワッチョイ eaf0-xJJl) 2021/09/12(日) 09:59:00 ID:zlIj61eq0(6/10)調 AAS
>>464
>今回の総裁選は有力候補2人に高市やから
>選挙戦中高市は泡沫扱い
>派閥のボスでもない

2012年の安倍やんけ
あのときも石石対決とか言われてたな
おかげで石破vs石原陣営の中傷合戦が泥沼化する中、投票日までほとんど無風でいられたんだよな
石石の両陣営とも「決選投票で安倍に協力してもらわんと!」の意識があったから
安倍のことは攻撃しなかったんだよね
479
(2): 2021/09/12(日) 09:59:45 ID:vS8yIERX(13/27)調 AAS
そもそも、高市は30年近く政治家やってるわけで、
こんなに弁が立つとは思わなかったとか、優秀だとは思わなかったとか、
そういうのがおかしいわけよ
つまりマスゴミが何も報じてこなかった、情報操作してきたわけよ

田中真紀子、河野太郎、小泉進次郎、全部そうよ
河村たかしもそう

実は総理を務める能力のある政治家は、与野党にまだ眠ってるってことよ
480
(1): (テテンテンテン MM3e-m40g) 2021/09/12(日) 10:01:19 ID:IlaGwhJwM(2/2)調 AAS
河野に独自の経済ブレーンがいないのであれば、誰がそこに入り込む可能性があるのだろうか?
ぱっと見では、

・アトキンソン(菅からの流れで)
・竹中平蔵(小泉の神奈川人脈)
・川本明、原英史(再エネTFの元官僚)

あたりか。
481: (ワッチョイ 1189-7gNx) 2021/09/12(日) 10:05:12 ID:4uf4xYEK0(2/4)調 AAS
>>479
麻生の漢字が読めないのとかもそうだな
あんなの総理になる前から記者は知ってたはずだろう
482: (ワッチョイW f1b8-oiLS) 2021/09/12(日) 10:06:12 ID:xizon+oW0(2/19)調 AAS
>>479
それなら優秀な人材を埋もれさせてきた
マスコミの罪は本当に重いな。
483
(2): (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 10:08:28 ID:cBckwTss0(1/13)調 AAS
立民・泉氏、岸田氏の政策「連立組めるのでは」

立憲民主党の泉健太政調会長は10日のインターネット番組で、自民党総裁選に出馬を表明した岸田文雄前政調会長の政策について「立民とほぼ同じ。連立(政権)を組めるのではないかと思う」と語った。

外部リンク:www.nikkei.com
484: (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 10:09:25 ID:S2ezsZK00(13/14)調 AAS
小泉進次郎なんて親父の影響で持ち上げられたのが続いてるだけで大臣になったら意味不明な発言連発で世の中の評判落ちると思いきやいまだに次の総理ランキングで名前が上がってくる
何でだろうか
ただの知名度調査じゃんって思う
485: 2021/09/12(日) 10:10:05 ID:vS8yIERX(14/27)調 AAS
私が「総理の器」として推薦するのは、自民なら斎藤健、民主なら田嶋要
この2人は自信を持って推薦できるね 間違いない
どっちも千葉県だけど、これは偶然ということで、それぞれ10年は総理を任せられるよ
486: (ワッチョイ ea4e-rgW0) 2021/09/12(日) 10:12:47 ID:HRM88ZNr0(7/17)調 AAS
斎藤が総理になる可能性があるとするなら菅義偉みたいな感じだろうな
世襲総理を支え続けたら、その功績でという感じ
487: (アウグロ MM6e-m9Az) 2021/09/12(日) 10:13:05 ID:Ev1ntvk1M(1/2)調 AAS
ところで、韓国との懸案の問題についてのスタンスはどうなんだ?

高市は言わずもがなだが、
河野と岸田は回答してほしい。

・従軍慰安婦問題、徴用工問題
・日本企業の資産の現金化された場合の対処
・通貨スワップ協定再締結の可能性

これは是非ともきいてほしい。
特に河野は親父の談話もある事だし、自民支持者に説明すべき大きな事だとおもう。
488: (アウアウウー Sa21-NHPC) 2021/09/12(日) 10:14:14 ID:mcXar9Y5a(1)調 AAS
>>483
こういうこと言うとまた「御贔屓筋」から叩かれちゃうな、可哀想に
489
(1): (ワッチョイ ea4e-rgW0) 2021/09/12(日) 10:14:30 ID:HRM88ZNr0(8/17)調 AAS
幹事長は誰がやるんだろうか
加藤や進次郎では二階ほどの豪腕が期待できるとは思えんし
490: 2021/09/12(日) 10:15:53 ID:vS8yIERX(15/27)調 AAS
やっぱり有権者もちゃんと人物を見てるんだよ
斎藤は2009年の自民大逆風選挙で、落下傘で、初当選(比例復活)
田嶋は2012年の民主大逆風選挙で、落下傘で、小選挙区当選
491
(1): (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 10:16:43 ID:cBckwTss0(2/13)調 AAS
>>489
岸田→林
河野→小泉
492: (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 10:21:21 ID:cBckwTss0(3/13)調 AAS
>>491
これは幹事長じゃなくて官房長官や
間違えた
493
(1): (ワッチョイ eaf0-dGLa) 2021/09/12(日) 10:22:33 ID:US1tp+w70(3/7)調 AAS
>>483
それ泉本人が単なる皮肉だと弁解したってさ
「そんなに岸田氏が立憲の政策真似るならうちらと一緒にやれば良いのに」だと
あまりにも内輪での弁解にすぎないもんだからろくに記事にすらなってないけど

岸田「やだなぁ、宏池会の主張をパクったのは君達の方でしょ?」
494
(1): 2021/09/12(日) 10:24:38 ID:vS8yIERX(16/27)調 AAS
2009年の自民大逆風選挙で、初当選した自民党議員は5人だけ

伊東良孝(北海道、釧路市長から鞍替え)
小泉進次郎(説明不要)
橘慶一郎(富山県、高岡市長から鞍替え)
金田勝年(秋田県、参議院(落選)から鞍替え) 比例復活
齋藤健(千葉県、落下傘) 比例復活
495
(2): (ワッチョイ ea4e-rgW0) 2021/09/12(日) 10:24:50 ID:HRM88ZNr0(9/17)調 AAS
ただの皮肉なのに冗談が通じない人が多すぎるんだよ
その手の支援者はいない方がマシなレベル
スルーしておけよ
496: (アウアウウー Sa21-NHPC) 2021/09/12(日) 10:26:11 ID:1YXW8b2/a(1)調 AAS
>>493
>>495
あそこら辺に媚び続ける限り、先は見えないことぐらい彼らは分からんのかねぇ。
497: (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 10:26:17 ID:cBckwTss0(4/13)調 AAS
>>495
中道を取らなきゃ政権なんか取れない左向けの政策ばかり発表してたのはそういうことなんやろな
498
(1): (テテンテンテン MM3e-LWZ1) 2021/09/12(日) 10:29:54 ID:CcBSmz5TM(1/2)調 AAS
この国の血統主義は終わってる
499: (ワッチョイW c596-i2FH) 2021/09/12(日) 10:31:12 ID:z/5ocgPd0(4/4)調 AAS
立憲は岸田が嫌っていうのは伝わった
500: (アウアウキー Sa55-W0/7) 2021/09/12(日) 10:32:15 ID:8YAmiKR+a(1/5)調 AAS
高市の関西弁で総選挙を戦ったら維新支持層を切り崩せるかもしれんな
501: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 10:32:24 ID:XYq4LdRLd(8/23)調 AAS
今朝の日曜討論の評判を聞く限り、高市はやはり論戦は相当強いようだね
502
(1): 2021/09/12(日) 10:33:01 ID:vS8yIERX(17/27)調 AAS
>>498
戦前の政治家に血統主義なんて無かった
503
(1): (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 10:33:40 ID:cBckwTss0(5/13)調 AAS
高市は安倍からの支持で討論では河野を口撃するのかな
504: (アウアウキー Sa55-W0/7) 2021/09/12(日) 10:34:05 ID:8YAmiKR+a(2/5)調 AAS
『総理の夫』が9月23日公開で100代目が女性初というのは追い風やな
505: (ワッチョイ eaf0-dGLa) 2021/09/12(日) 10:35:24 ID:MrGoOhhP0(2/4)調 AAS
>>503
既に記者の前ではチクチク言ってる気がするね
506: (スッップ Sd0a-WIbq) 2021/09/12(日) 10:35:40 ID:tnt2ANVld(2/3)調 AAS
>>476
予想は難しいなぁ
今回討論会がメインとなるから地方の自民党員はコレを見ないって事は無いだろうし党員以外も当然見る
そうすると防戦一方で曖昧だとその姿が即座に拡散されてその印象は一気に伝播するし映像として長く残る
河野なんかは明朗でハキハキしてるってのがウリだからそれに翳りが出ると途端に稚拙さの方が目についてしまうかもしれない
アメリカの大統領選程では無いだろうけど結構面白いことになってきたなと思うわ
507
(1): (ワッチョイ 1189-7gNx) 2021/09/12(日) 10:37:12 ID:4uf4xYEK0(3/4)調 AAS
総理の顔をかえて選挙で大勝って実際に成功したケースはあるのだろうか
支持率7割8割当たり前だった小泉ですら2003年はたいして勝ってないんだが
508: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 10:37:39 ID:XYq4LdRLd(9/23)調 AAS
高市は案外日本の総理大臣に向いているのかもね
菅が、国会や記者会見で原稿用紙を見ないと何も喋れないのとは対照的だわ
今、国民が求めているのは自分の言葉で力強く喋れるリーダーだからな
509: (ワッチョイ eaf0-dGLa) 2021/09/12(日) 10:41:07 ID:US1tp+w70(4/7)調 AAS
そんなのもう小泉純一郎で通過していて懲りてる人間もいる
510
(1): 2021/09/12(日) 10:41:52 ID:vS8yIERX(18/27)調 AAS
東日本は、今も血統主義は希薄だ
自民王国グンマーを除いて、
世襲政治家がバタバタ落選してる、次々と引退している
記憶に新しいのは小此木八郎だが、
中川昭一・郁子も、愛知和雄・治郎も、船田元も、
赤城徳彦も、臼井日出男・正一も、亀井善太郎も落選した

中川は郁子が、愛知は治郎が落選中、臼井は正一が県議に転出、
赤城と亀井は自分で世襲を終わらせた
511: (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 10:41:58 ID:rmTs6e+V0(7/14)調 AAS
>>471
言うこと聞くならね。
財務省のいいなりの人だから
実際にはほとんど骨抜きになるよ。
512
(1): (オイコラミネオ MMb5-Y0uI) 2021/09/12(日) 10:44:49 ID:aaMg+vQ2M(3/7)調 AAS
安倍以上にキレやすい河野総理なら野党は攻め甲斐があるだろうな
岸田みたいな感情を表に出さない奴の方が一番厄介
513
(1): 岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 10:45:25 ID:EPOGbv4OM(3/10)調 AAS
討論会なんていちいち見るほど暇人じゃない
自民党員の大半は政治ヲタではなく、ただの一般人なのだから
514: (オイコラミネオ MMb5-Y0uI) 2021/09/12(日) 10:45:41 ID:aaMg+vQ2M(4/7)調 AAS
1発目で過半数を取れなかった時点で河野は終わりだろ
決選投票に持ち込まれたら確実に岸田に負けるんだから
515
(1): (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 10:46:19 ID:cBckwTss0(6/13)調 AAS
>>512
河野は都合の悪い質問は適当にあしらってスルーするやろ
516: (ワッチョイW f1b8-oiLS) 2021/09/12(日) 10:47:26 ID:xizon+oW0(3/19)調 AAS
>>510
世襲が落選するのは良い事だね。
政策や能力で選ぶ人が増えてきたてことかな。
517
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 10:47:50 ID:Igv4DNgP0(23/37)調 AAS
>>507
2001年参院選がそうだったような
518: (ワッチョイW 3df0-iwxP) 2021/09/12(日) 10:49:35 ID:tOpT3ZIO0(1)調 AAS
>>515
あしらう知能がないから
「次の質問どうぞ」「次の質問どうぞ」「次の質問どうぞ」こんなことになる
519: (ワッチョイW ea4e-WgP4) 2021/09/12(日) 10:51:26 ID:HRM88ZNr0(10/17)調 AAS
河野は党首討論で枝野や志位の質問は適当にはぐらかして玉木や吉村のヨイショ質問に答える感じかね
そうなると岸田が一番やりにくいかな
520: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 10:51:40 ID:Igv4DNgP0(24/37)調 AAS
河野はイラついてるのわかりやすい
昨日の読売テレビのウェークアップでかなりイラついてた
521: 岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 10:57:05 ID:EPOGbv4OM(4/10)調 AAS
河野は圧倒的にリードしてるから攻めなくて良いし楽だろうね
522: (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 10:57:31 ID:cBckwTss0(7/13)調 AAS
決選投票考えたら全然リードしてないだろ
523: (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:02:49 ID:SAHYRpLq0(1/13)調 AAS
河野は総裁選勝てても衆院選は下野までは行かないまでも負けるフラグだな
そうなると安倍や麻生にとってはほれ見ろとグリップきかせられる
524
(2): (アウアウウー Sa21-E5VX) 2021/09/12(日) 11:02:53 ID:rptqow8ea(3/3)調 AAS
>>494
ジャンケン 齋藤健懐かしいな
誰だっけ?応援で言ったの
525: 岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 11:03:50 ID:EPOGbv4OM(5/10)調 AAS
バウンドワゴン効果で河野の支持が伸びることはあれど、岸田は上がり目なし
高市は泡沫であることには変わりない
議員票も宏池会とその延長にしか支持が広がらない岸田は苦しい 
高市は安倍チルドレンすら裏切ってる始末だし
526: (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:04:49 ID:SAHYRpLq0(2/13)調 AAS
安倍麻生はあえて河野に総裁選勝たせるだろう
でも勝った時が最も栄光の時となる可能性は高い
527
(1): (ワッチョイ b59d-dGLa) 2021/09/12(日) 11:05:21 ID:bEnzJ2WI0(1/9)調 AAS
河野を石破扱いしてるやついるけど、河野ってなんか裏切った?
麻生派では付き合いづらいと思われてても
他派の若手は、人気の河野さん!!としか思わないんじゃないの
528: (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:06:00 ID:SAHYRpLq0(3/13)調 AAS
>>527
統率を乱していると嫌われている
529: (アウグロ MM6e-m9Az) 2021/09/12(日) 11:08:43 ID:Ev1ntvk1M(2/2)調 AAS
河野岸田は総理になりたいが為に自説を曲げてきた。
高市は政策を実行したいが為に総理に立候補した。

まあ、この辺の違いが討論の節々に出てるよね。
高市が勝つとは思わないが、相当大きい爪痕を残すだろう。
530: (ワッチョイ eaf0-dGLa) 2021/09/12(日) 11:09:40 ID:MrGoOhhP0(3/4)調 AAS
>>524
武部じゃなかったかな
531
(2): (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:09:47 ID:SAHYRpLq0(4/13)調 AAS
河野で自民単独過半数割れする可能性は高いだろうね
そうしてほら見ろ河野じゃ駄目だと安倍は信者を総動員させて河野は袋叩きにされて辞任

この未来しか見えん
532: (スッップ Sd0a-p/Xr) 2021/09/12(日) 11:10:31 ID:xUd/zWGrd(2/5)調 AAS
河野は若手議員からの圧倒的な支持(自派閥含む)があり、現政権の閣僚だったがその総理からの支援もある(と思われる)

石破とは全然違うわ
533
(1): (オッペケ Srbd-XxPf) 2021/09/12(日) 11:10:35 ID:+D53Zl5ur(1/4)調 AAS
河野が総理総裁になってもブロックはしまくるのだろうか?
ブロックし続けるのなら、ものすごい数のブロックになりそうだ。
枝野や志位あたりは既にブロック済みかな?…
534: (ワッチョイW 2517-Y0uI) 2021/09/12(日) 11:10:44 ID:Xu2Ddvdp0(1)調 AAS
>>524
武部だね
最初はグー斉藤ケーンって言ってた

武部はパーって
評論家に言われてたっけ

そういえば斎藤は上田に呼ばれて埼玉県で働いていたんだよね
535: (アウアウエー Sa52-MOc3) 2021/09/12(日) 11:11:04 ID:OIjl7jaBa(1)調 AAS
岸田は下手打ったな
当てにならない細田派の支援のために変節したのは悪手というか失態
安倍との対決姿勢を明確にしとけば主流派に媚び始めた河野との違いを鮮明に出来てマスコミの擁護も得られて風が吹いたのに
選挙の顔選ぶ選挙で鼻から河野に劣ってるのは分かってたんだから猿真似じゃ勝てない
536: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 11:12:08 ID:Igv4DNgP0(25/37)調 AAS
>>533
さすがに政治家はブロックしないんでは?
したら面白いことになりそうw
537: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:12:21 ID:XYq4LdRLd(10/23)調 AAS
ぶっちゃけ、河野が嫌いでも選挙で生き残るために仕方なく河野を推している若手は多いと思う
538
(1): (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:12:44 ID:SAHYRpLq0(5/13)調 AAS
岸田高市は総裁選で負けて良かったwとなるよ
逆に河野は総裁選が最後の栄光となる可能性は高いよ
539: (ワッチョイW 7d9d-K9l/) 2021/09/12(日) 11:13:55 ID:OryM9R/30(1)調 AAS
>>531
逆ギレ答弁会見、SNSで気に食わない意見はブロック、防衛相の時もイージスアショアまとめられなかったり、公職についてるのに自覚ないのと、単に無能なだけ
菅は陰険で発信力皆無だったが携帯の値下げ見るに、調整はできてたけど河野にはそれすらない
河野総理、小泉官房長官とかなら総選挙自公割れると思うよ
540: (ササクッテロ Spbd-xZK0) 2021/09/12(日) 11:16:34 ID:+41107Nfp(1)調 AAS
>>538
それは誰が総理総裁になってもそうだろうな
結局、今総理になるのは火中の栗でしかない
誰がやっても菅の二の舞を演じることになるのは明白
河野とかまだ年齢的に先があるんだし、
今総理になって結果的にそこで潰れてしまっても良いんだろうか
541: (アウアウエー Sa52-wo1l) 2021/09/12(日) 11:16:47 ID:WAbA8bvJa(1/2)調 AAS
>>531
政権の後ろ暗いところ暴かれかねないしそれどころじゃないだろ下痢ちゃんは
542
(1): (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 11:17:16 ID:cBckwTss0(8/13)調 AAS
過半数取れるのは確実だから負けたことにはならんだろ
543: (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:17:54 ID:SAHYRpLq0(6/13)調 AAS
甘利さんは石原派抜けた時もそうだが、貧乏くじの嗅覚は的確だ
甘利さんが進次郎や河野と距離を置き始めたのは、
次の総裁は選挙の顔ではなく、貧乏くじってことだw
544: (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:19:46 ID:SAHYRpLq0(7/13)調 AAS
>>542
自民単独過半数は割れるよw
それで河野じゃだめだったと言う展開になる
安倍さん麻生さんは河野おろしに動く
545: (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:20:05 ID:XYq4LdRLd(11/23)調 AAS
次の総理は少なくとも菅よりは運が良いよ

選挙のある11月にはワクチン接種率がかなり上がっているからな
仮に11月にコロナが再拡大しても8月ほどには酷くはならないというのが通常の見立てだ
546
(3): (ワッチョイW 6629-Y0uI) 2021/09/12(日) 11:20:07 ID:YE1IpDr60(1/3)調 AAS
やっぱり河野に抱きつく気か

石破氏、不出馬に傾斜 河野氏と協力模索か―自民総裁選
外部リンク:www.jiji.com

>週明け以降、出馬表明した河野太郎規制改革担当相(58)ら立候補予定者との間で、支援の見返りに政策実現や政権運営の面で連携できないか模索する。新政権での石破派メンバー処遇への期待もあるとみられる。派内では連携相手として河野氏を挙げる声が多い。
547: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 11:21:46 ID:Igv4DNgP0(26/37)調 AAS
>>546
もはやクリンチ作戦w
548: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 11:22:15 ID:EPOGbv4OM(6/10)調 AAS
河野なら首都圏で地滑り的に大勝するから前回と同じぐらいは取れるだろうね
549
(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:22:18 ID:XYq4LdRLd(12/23)調 AAS
石破は近々河野と会談をして、支援する見返りとして幹事長の座を要求するだろうな
550: (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 11:23:59 ID:rmTs6e+V0(8/14)調 AAS
>>513
あとからオンデマンドで見れるだろ
551: (ワッチョイW a996-ceDb) 2021/09/12(日) 11:26:27 ID:+1481Q9K0(7/12)調 AAS
>>549
石破にはもうそんな力はない。
552: (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 11:26:58 ID:cBckwTss0(9/13)調 AAS
河野からしたら公に石破の支援なくても石破の地方票は河野にくるんだからいらんやろ
離れる議員票の方が多いわ
553: (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 11:27:32 ID:rmTs6e+V0(9/14)調 AAS
>>517
あの時のような圧勝狙いに行くなら
高市しかないな。
河野だと自民、公明で過半数義理取れるかどうかの瀬戸際、岸田だと
それこそ菅の方がマシだったという惨敗になる。
554: (スッップ Sd0a-WIbq) 2021/09/12(日) 11:27:34 ID:tnt2ANVld(3/3)調 AAS
テレ東のネット番組での話だけど石破の出馬を支持してるの派内でも2,3人とか言ってたからな
そりゃそもそも出れないわ
しかも日経の調査だと自民党支持者内の支持率じゃ高市と1%しか違わないし
河野に抱きつくにしても河野は反石破の連中から全力で若手連中切り崩されるな
速攻でお断りしないとヤバいんじゃない?
555: (オッペケ Srbd-XxPf) 2021/09/12(日) 11:28:01 ID:+D53Zl5ur(2/4)調 AAS
昨日の朝日に河野のこれまでの発言がいくつか載っているが…
派閥に否定的だったり(2009年の総裁選)、外相専用機の話だったり、選択的夫婦別姓での党議拘束を外して議論をする、決を採ることがもっとあってもいい(2020年12月の会見)とか、いろいろ出てくる。
これ発掘すれば、更に反発が強くなったり矛盾が明らかになったりしそう。
そりゃベテランからは警戒されるわ…
556
(2): (ワッチョイW 3d29-zdR4) 2021/09/12(日) 11:28:34 ID:5p3IVePo0(1/2)調 AAS
石破の高市支援というウルトラC
557: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 11:28:40 ID:EPOGbv4OM(7/10)調 AAS
わざわざオンデマンドでも総裁選の討論会なんか見ないよ
そんな暇あったら貯まったドラマやアニメ見る
良くも悪くも日本人は政治に関心ないからな
アメリカや韓国みたいに国民が直接国のリーダー決められるわけではないから政治で盛り上がらないんだろうけど
558: (スッップ Sd0a-p/Xr) 2021/09/12(日) 11:30:37 ID:xUd/zWGrd(3/5)調 AAS
今の時点で次は自民党に投票する、が過半数超えてる恐ろしい状況なのに、河野がなったら自民党過半数割れとかお花畑過ぎるわ。

岸田でも過半数取れそうなのに。。。
559: (ワッチョイ b59d-dGLa) 2021/09/12(日) 11:31:32 ID:bEnzJ2WI0(2/9)調 AAS
>>556
安倍が高市から離れて、ほかの候補が勝つ最強の安倍妨害だな。
560: (ワッチョイW ea4e-WgP4) 2021/09/12(日) 11:32:25 ID:HRM88ZNr0(11/17)調 AAS
野党の現実的な目標は自公安定多数を崩すこと
野党一本化で実現しそうだし
河野が総裁になっても変わらんよ
561
(1): (スプッッ Sdea-9fFJ) 2021/09/12(日) 11:34:14 ID:XYq4LdRLd(13/23)調 AAS
安倍や麻生に限らず、河野を信用していない国会議員は多いね
今は脱原発や女系天皇を否定しても、
総理になった後はいつ豹変して、党のコントロールが全く効かない状態になるか分からないんだとさ
河野が石破とくっつく可能性があるなら、なおさらだな

だんだんと今回の総裁選の結末がみえてきたよ
562: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 11:34:15 ID:Igv4DNgP0(27/37)調 AAS
安定多数を崩せば委員長ポストの交渉ができるんだっけ
563
(3): (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 11:34:34 ID:cBckwTss0(10/13)調 AAS
政党支持率
自民48(+9)
立憲 8(−3)

比例投票先
自民53(+10)
立憲12(−2)

外部リンク:www.nikkei.com

これで自公過半数割れとかどんな予想だよ
564: (ワッチョイ 661d-Le98) 2021/09/12(日) 11:34:58 ID:3WUDGf5x0(1/3)調 AAS
石破も、いろいろ打診中で
扱いが悪いほうの邪魔をするくらいはできるんじゃないの
結果の決定力があるレベルで
565
(1): (オッペケ Srbd-XxPf) 2021/09/12(日) 11:37:23 ID:+D53Zl5ur(3/4)調 AAS
あと河野は、ブロックされても、ツイートを見ることはできる。見たければご覧になればいいと言っているが、ブロックされたら見られないぞ。
ブロックする理由に罵倒するようなことはやらないとも言っているが、河野の場合は批判だけでもブロックだからたちが悪い。
566: (ワッチョイW a996-ceDb) 2021/09/12(日) 11:39:26 ID:+1481Q9K0(8/12)調 AAS
総裁選討論会を通しで観る人は少数だろう。
ただ、ハイライト部分やネタになりそうな場面はニュースやワイドショーで繰り返し報道される。
567: (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:39:46 ID:SAHYRpLq0(8/13)調 AAS
>>546
石破も分かってるじゃん
次は貧乏くじだとw
568: (ワッチョイW 8d7c-m0Fm) 2021/09/12(日) 11:39:53 ID:cBckwTss0(11/13)調 AAS
>>565
いやブロックアカウントにログインしなきゃ見られるだろ
569: (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 11:39:59 ID:M0P43m140(1/15)調 AAS
ブロックしたらいかんのか?
570
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 11:40:20 ID:EPOGbv4OM(8/10)調 AAS
>>561
麻生からの信用は得られた
安倍は知らんけど、安倍は岸田とも関係が悪いからな
571
(3): (ワッチョイ a69c-dGLa) 2021/09/12(日) 11:40:28 ID:fL9VONPZ0(1/12)調 AAS
これができるなら

石破に大いに期待したい

「森友」再調査を主張 安倍氏に説明求める―自民・石破氏
外部リンク:www.jiji.com

 自民党総裁選への出馬を検討中の石破茂元幹事長は9日のTBS番組で、
学校法人森友学園への国有地売却をめぐる問題について政府による再調査を主張した。
「国民の納得のために必要であれば、やらなければいけない」と述べた。

 石破氏はこの問題で追及を受けた安倍晋三前首相について「説明はしたのだろう。
では国民が納得、共感したか」と指摘。さらに説明を尽くすべきだとの考えを示した。
     
  
572: (テテンテンテン MM3e-LWZ1) 2021/09/12(日) 11:40:50 ID:CcBSmz5TM(2/2)調 AAS
>>546
出たら恨みを一身に受けるしな
573
(1): (アウアウキー Sa55-W0/7) 2021/09/12(日) 11:41:30 ID:8YAmiKR+a(3/5)調 AAS
岸田高市は安倍改憲路線踏襲だろうからなぁ
俺は九条二項削除の自民党改憲草案支持派だから石破に出てほしい
574: (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 11:42:04 ID:M0P43m140(2/15)調 AAS
>>571
石破はもう河野からも岸田からも支援要請がこないことを悟ったな
どっちが勝利しても党の役職も閣僚もないだろう
575
(1): (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:42:10 ID:SAHYRpLq0(9/13)調 AAS
>>563
河野信者は甘いんだよ
自民票は殆ど組織票なんだよ
今回河野に入れたゴミ共は高市さんに入れる層が寝てしまって票が入らないからな、バタバタ落ちるよ
数は減らすが、それでも憂いを潰すよ安倍さんは
576
(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (ラクッペペ MM3e-MOc3) 2021/09/12(日) 11:42:30 ID:EPOGbv4OM(9/10)調 AAS
過激な高市信者みたいなのはブロックするしかないだろ
ブルーリボンの件とか勝手な妄想捏造ストーリで誹謗中傷してくる奴とか相手にするだけ時間の無駄
577
(1): (ワッチョイ ea4e-rgW0) 2021/09/12(日) 11:42:50 ID:HRM88ZNr0(12/17)調 AAS
河野を支援すると言うだけでも良いんだよ
石破の発言とは関係なく田村の留任か、平のデジタル大臣なりで石破派からの入閣はほぼ確実なんだから顔は立つ
578
(1): (ワッチョイW a694-Ux3o) 2021/09/12(日) 11:43:32 ID:rmTs6e+V0(10/14)調 AAS
>>571
反日活動家しかこんな話、誰も興味ない。
579
(3): (ワッチョイW 69f0-hUZg) 2021/09/12(日) 11:43:55 ID:M0P43m140(3/15)調 AAS
>>575
河野が総理になったら若者が自民党に流れるだろ
強硬な右翼の票なんて大したことないし
580: (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:44:36 ID:SAHYRpLq0(10/13)調 AAS
>>576
河野信者のログは取っておくよw
衆院選後に必ず来いよ。笑ってやるからよ
581: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 11:44:41 ID:Igv4DNgP0(28/37)調 AAS
河野も岸田も否定したモリカケ再調査を声高に主張するのはどんな意図なんだろ
どっちかを支援するならマイナスにしかならない

やっぱり出馬するのか?
582: (アウアウキー Sa55-W0/7) 2021/09/12(日) 11:44:41 ID:8YAmiKR+a(4/5)調 AAS
>>579
若者の票だってたいしたことないやろ
583: (ワッチョイ 6d93-gxqX) 2021/09/12(日) 11:44:59 ID:H9aOdxct0(1)調 AAS
>>579
オタク票の方が今は強力な状況みたいだし
584
(1): (ワッチョイW 66b8-2nHx) 2021/09/12(日) 11:45:46 ID:SAHYRpLq0(11/13)調 AAS
>>579
小泉も2003衆院選は内閣支持率ほど取れなかったの知らねーんだな
党内に敵が多いとこういう現象が起きる
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s