[過去ログ] 【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186
(2): (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:25:16 ID:2GHSGuOo0(7/24)調 AAS
>>184
松沢
187: (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 00:26:01 ID:M7OL9CUO0(4/13)調 AAS
>>186
そうだった松沢の梯子のはずされっぷりがな
188: (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 00:26:24 ID:S2ezsZK00(5/14)調 AAS
>>179
それもあるけど後継者の予定だった松沢が世論調査で東国原に負けててこのままだと東国原が都知事になりそうだったのも大きい
189: (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/12(日) 00:26:47 ID:UYAfarb1r(10/20)調 AAS
>>177
竹下派と清和会の割り当て分のポスト割り振りするのが青木と森のビジネスやし
190: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:26:56 ID:Igv4DNgP0(2/37)調 AAS
松沢も落ちぶれたな
横浜市長選でも泡沫だったし
191
(1): (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 00:27:37 ID:S2ezsZK00(6/14)調 AAS
>>185
ほう
きっと若いんだね
20代前半くらいか
192: (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 00:28:04 ID:25Yrc7PDM(1/9)調 AAS
>>158
政策的には番町の系譜はほぼ消えた。大島が引退して残るのは村上誠一郎くらいか。
今の立憲の左派でもないが右派でもない、というくらいのところが感覚的には近そう。
193: バカボンパパ (テテンテンテン MM6a-/XAn) 2021/09/12(日) 00:28:46 ID:WsdwVJazM(8/11)調 AAS
>>186
そうだった
で松沢じゃダメだとなって
194
(1): (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 00:29:10 ID:Hr75VxWDr(3/14)調 AAS
>>185
頑張れ、フレッシュマン!
195: (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/12(日) 00:29:29 ID:UYAfarb1r(11/20)調 AAS
>>159
古賀レクイエムが狙いだったら、あのジジイ策士だな
196: (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:29:33 ID:fOfw3XWtd(11/26)調 AAS

>>175
国際航空連盟(Federation Aeronautique Internationale: FAI)という組織が、高度100kmから上を宇宙と定義しています。

はい俺の勝ち

調べたけどほんとに宇宙って定義曖昧だったぞ

和歌山はこっちだから

和歌山は地球上にあって俺は二階信者だけど俺は和歌山県民ではない
197
(2): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:29:47 ID:Igv4DNgP0(3/37)調 AAS
今回の総裁選みても自民党は日本会議系の保守アピールをしないと総裁になれない政党になってる
自民党は右傾化、立憲は左傾化
アメリカと一緒で中道がなくなりつつある
198
(3): (ワッチョイ 6ae3-u0R7) 2021/09/12(日) 00:29:51 ID:PUajRyIU0(2/4)調 AAS
>>181
なんで参議院竹下派に未だに影響力あるの?
199
(1): (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/12(日) 00:31:07 ID:UYAfarb1r(12/20)調 AAS
>>198
参院のドンだったからだよ
200
(1): (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:31:08 ID:fOfw3XWtd(12/26)調 AAS

>>191
おじさんはいつから政治に興味をお持ちになさったのですか?

>>194
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします!
201
(1): (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:31:19 ID:2GHSGuOo0(8/24)調 AAS
二階信者のフレッシュマンとかどんな変態なんだろう
世も末だな
202
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:31:47 ID:Igv4DNgP0(4/37)調 AAS
あんまり若いころから政治に目覚めると俺みたいに偏屈になるよ
203: (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 00:32:11 ID:YASk+JtQ0(3/11)調 AAS

>>198
なんで石破に入れたの
204: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:32:41 ID:Igv4DNgP0(5/37)調 AAS
>>201
二階信者のフレッシュマンw

すさまじいパワーワード
205: (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 00:32:43 ID:YASk+JtQ0(4/11)調 AAS

>>202
でもおじさんたち政治に興味持たないと怒るぢゃん・・・!
206: (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 00:32:46 ID:Hr75VxWDr(4/14)調 AAS
>>197
岸田も島嶼防衛を打ち出したね

高市が意外と人気が出ているために、宏池会ですら国防を打ち出す時代だよ
207
(1): (ワッチョイ 6ae3-u0R7) 2021/09/12(日) 00:33:01 ID:PUajRyIU0(3/4)調 AAS
>>199
いくらドンでも引退してもう何年になるのよ
208: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:33:19 ID:2GHSGuOo0(9/24)調 AAS
>>198
お世話になった先輩っていうのは影響力を持つだろう
ポストにつけてやった金をやった秘書を紹介したとか
誰のお陰でーってやつや
209
(1): (ワッチョイ 3de2-2uH2) 2021/09/12(日) 00:33:41 ID:xdkwobc90(4/9)調 AAS
枝野があそこまで左派色を強めてくるのは意外だった
210: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:34:23 ID:2GHSGuOo0(10/24)調 AAS
偏屈を自認してるだけ偏屈じゃないわ
俺も同じや
211
(1): (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 00:34:24 ID:YASk+JtQ0(5/11)調 AAS

田原橋下今見続けてるけどさ、田原が「河野は天皇も総理なってから意見変えるって言ってからさ!」みたいなノリで橋下も困ってるんだが

こいつ大丈夫なのか?
212
(1): (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 00:34:37 ID:25Yrc7PDM(2/9)調 AAS
>>197
立憲はフェミ基地害がだいぶ幅を利かせてはいるが、新自由主義系の右派がいなくなっただけで
党の重鎮はほとんど保守系の政治家、あるいは左派とは言い難い連中が7割くらいしめてるので、
実はそれほど左には行ってない。
なお、フェミは左右を超えた概念で、小池百合子も自分に都合がよいとフェミ理論を使う。
213
(3): (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 00:34:45 ID:S2ezsZK00(7/14)調 AAS
>>200
小学生の頃だね
総裁選に目覚めたのは1998年の小渕梶山小泉の時
真紀子が凡人軍人変人と揶揄してた総裁選
当時は高校生だった
今はアラフォーだけど
214: (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/12(日) 00:35:24 ID:UYAfarb1r(13/20)調 AAS
>>207
派閥横断的に動ける人は重宝されんのよ
215: (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 00:35:58 ID:YASk+JtQ0(6/11)調 AAS

一応橋下置いとく

外部リンク:abema.tv
216
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:36:03 ID:Igv4DNgP0(6/37)調 AAS
>>209
ナベシュウ、松原、青柳、重徳あたりはどうなんだろうな
青柳は日本会議抜けたらしいが
217
(1): (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 00:36:08 ID:UXNyVjsE0(2/19)調 AAS
>>211
田原なんてボケたおじいちゃんなんだから、本当のことなんて話しているわけじゃない
218
(1): (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 00:36:39 ID:Hr75VxWDr(5/14)調 AAS
>>213
お、意外と若いなw
219: (ワッチョイ 3de2-2uH2) 2021/09/12(日) 00:36:46 ID:xdkwobc90(5/9)調 AAS
田原が宮澤を退陣させてなければなあ
220: (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 00:37:10 ID:YASk+JtQ0(7/11)調 AAS

橋下も言ってるけど正直自民党員なっときゃよかったって思うよな

思わされてるのか
221
(1): 2021/09/12(日) 00:37:21 ID:vS8yIERX(3/27)調 AAS
渡邉恒雄 95歳
青木幹雄 87歳
田原総一郎 87歳
森喜朗 84歳
古賀誠 81歳
麻生太郎 80歳
222
(1): (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 00:38:00 ID:YASk+JtQ0(8/11)調 AAS

>>213
あ!悪夢の民主党政権の直撃世代だ!
223: (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:38:18 ID:fOfw3XWtd(13/26)調 AAS

>>221
二階俊博最強!二階俊博最強!
224: (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 00:38:30 ID:UXNyVjsE0(3/19)調 AAS
>>216
ナベシュウと青柳は左旋回しつつある
重徳は中道
松原は保守だけど反米
225: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:39:02 ID:2GHSGuOo0(11/24)調 AAS
>>222
むしろ森小泉くらいやろ
226: (テテンテンテン MM3e-Le98) 2021/09/12(日) 00:40:41 ID:o/7ox717M(1)調 AAS
引退後も影響力のあるOBは基本的には面倒見がいいからな。
口うるさいタイプは引退後は煙たがられ遠ざけられる。
まぁどこの社会でも同じだな。
227
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:40:57 ID:Igv4DNgP0(7/37)調 AAS
リーマン後の就職難の底は2011新卒
うちの会社もそう
その世代だけ異様に優秀
228
(1): (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/12(日) 00:41:14 ID:UYAfarb1r(14/20)調 AAS
河野はやっぱり劣勢だな
世論調査の数字だけで言えば最早
河野じゃなくても自民は勝てる数字だから、若手はベテランと協調路線に急旋回するだろう
229
(1): (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 00:41:21 ID:S2ezsZK00(8/14)調 AAS
>>218
そうなのかww
もうおっさんだよ
あ、でも91年の総裁選も記憶にあるわ
宮沢が優勢だったことは当時から知ってたけど、小沢面接とかあったことはさすがに後から知った
93年の自民下野55年体制崩壊も鮮明に覚えてる
230
(1): (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 00:41:30 ID:M7OL9CUO0(5/13)調 AAS
>>212
とはいえ立憲も連合より共産を選ぶ時代だからね
小選挙区制度とはそういうもの
231
(2): (ワッチョイW 7974-uZtK) 2021/09/12(日) 00:41:33 ID:zI2Wv05h0(1)調 AAS
しかし岸田の不振はなあ。

二階を討ち取った勇将岸田がまたフラフラしたイメージに戻ったからか、
派閥を挙げた選挙戦が好まれないのか、
宏池会的なリベラル保守本流イメージが忌避されてるのか。

党員だと日経世論調査ほど厳しくないと思うが。
232: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:41:54 ID:2GHSGuOo0(12/24)調 AAS
古賀誠みたいな奴は嫌われる
森喜朗みたいな奴は好かれる
簡単なことやな
233: 2021/09/12(日) 00:42:33 ID:vS8yIERX(4/27)調 AAS
>>230
とカルト共産工作員が申しております
234
(1): (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:42:44 ID:fOfw3XWtd(14/26)調 AAS

>>217
いや丸ごと嘘だったら悪質だろ

>>228
田原が「俺が誰がいいとか言うのはよくないから言わない!河野がいい!」って言ってるんだけど
235
(2): (スプッッ Sdea-EPFu) 2021/09/12(日) 00:43:21 ID:W3g/6BJqd(1/3)調 AAS
左派っていうと反日とか韓国とかそういう話になって
実際にそういう人も多いんだろうけど
普通に日本の左派って必要だと思うんだけどね
別に靖国とか行かなくていいから、日本の労働者や庶民の利益を守るような
236
(2): (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 00:43:30 ID:Hr75VxWDr(6/14)調 AAS
>>229
田中曽根内閣ができた、安倍晋太郎の唯一の総裁選挙とかは知らないだろ
まだまだ若いよ
237: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:44:45 ID:2GHSGuOo0(13/24)調 AAS
二階を討ち取ったのは安倍まで討ち取りに行ったのは完全にお調子者やな
お公家さんというか世間知らずというか
虎の尾を踏んで完全に詰んだ感出てしまった
238
(1): (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 00:44:52 ID:S2ezsZK00(9/14)調 AAS
古賀はマジで汚いよな
郵政民営化に明らかに反対だったのに反対派煽りまくって造反させまくったのに自分は反対票投じずに棄権してその後の郵政解散ではちゃっかり公認ゲット
人権擁護法案を強烈に推進してたし本気で嫌いな議員だったわ
239
(3): (ワッチョイ 3de2-2uH2) 2021/09/12(日) 00:45:09 ID:xdkwobc90(6/9)調 AAS
安倍晋太郎は中曽根裁定の時の総裁選も出てる
というかこの時は本命視されてた
240: (ワッチョイ 6ae3-u0R7) 2021/09/12(日) 00:45:18 ID:PUajRyIU0(4/4)調 AAS
2012年総裁選で安倍と石破が連携、石破が勝ってたらどうなってたんだろう
安倍は副総理外務大臣とかで入閣してたのかな
241: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:45:51 ID:Igv4DNgP0(8/37)調 AAS
細川羽田村山は何となく覚えてる(小学校低学年)
とんねるずが村山のパロディ曲歌ってた
242: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:46:29 ID:2GHSGuOo0(14/24)調 AAS
>>235
靖国の英霊も別に靖国に来て欲しいとは思ってないだろうよ
少しでも世の為人の為になる国を作って欲しいって泉下で願ってるはず
243: (ワッチョイ 6689-xJJl) 2021/09/12(日) 00:46:43 ID:UXNyVjsE0(4/19)調 AAS
>>234
あの人割と妄想で話していること多いし、丸ごと嘘だって言いかねないぞ
本当に悪質だよ
244: (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 00:46:53 ID:S2ezsZK00(10/14)調 AAS
>>236
そりゃその頃は保育園通ってた頃だからなw
リアルタイムではさすがに知らんわ
もちろんそれらの事実は把握してるけど
245: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:47:10 ID:Igv4DNgP0(9/37)調 AAS
>>239
安竹宮だっけ
246: (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 00:47:14 ID:M7OL9CUO0(6/13)調 AAS
>>239
あれって総裁選やったんだっけ
安倍と宮沢で二位三位連合つってたのに竹下と安倍がブランデーあけて一夜でみたいな話しだったよね
247: (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 00:47:54 ID:25Yrc7PDM(3/9)調 AAS
宗教法人としての靖国はすきにすればいいが、いちいち国が関わる話ではないってだけだな。
靖国は熱い信仰心で右派の人が支えればよろし。
248
(1): (スプッッ Sdea-EPFu) 2021/09/12(日) 00:48:59 ID:W3g/6BJqd(2/3)調 AAS
>>236
そういやあのときの河本陣営は、番町プラス宏池会だったな

あのあと中川の死とかもあった
249: (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:49:24 ID:fOfw3XWtd(15/26)調 AAS

この橋下の番組河野-進次郎のヨイショすごいけど決め手になってるやん
250
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:49:32 ID:Igv4DNgP0(10/37)調 AAS
なんとか裁定って最近は無いよな
2006年の安倍は事実上の小泉裁定だったかもしれんが
251: (ワッチョイW c596-VXYW) 2021/09/12(日) 00:49:44 ID:ttxHdpVt0(1/3)調 AAS
>>235
本来の宏池会的な左派は必要だが
社会党左派=立憲コア層のような経済無関心のバラモンパヨは不要
252
(1): (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:49:55 ID:2GHSGuOo0(15/24)調 AAS
保守は世の為人の為に行動する者ならリベラルも大して変わらない
イデオロギーで政治を語る時代は終わった
253
(2): (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 00:50:51 ID:Hr75VxWDr(7/14)調 AAS
>>239
中曽根裁定では、全員が総裁選挙を辞退しているだろ

小泉純一郎にしろ、安倍晋三にしろ、総裁選挙をしないで次の後継を指名できるような策士ではないから、中曽根はなかなかずる賢い
254: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:50:58 ID:2GHSGuOo0(16/24)調 AAS
>>250
あれは裁定じゃないてただの後継首班指名や
裁定っていうのは椎名裁定みたいなものをいう
255: (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:51:15 ID:fOfw3XWtd(16/26)調 AAS

へぇ〜昔の家って本当にテレビあったんだな〜
256
(3): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:51:47 ID:Igv4DNgP0(11/37)調 AAS
野中とか亀井とか古賀とか高村とか昔の重鎮はリベラル風味だったな
最後の生き残りが二階かな
257: (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 00:52:06 ID:M7OL9CUO0(7/13)調 AAS
>>253
そうだよね
総裁選やってないよ
ただ中曽根が決めたというより安倍と竹下が二人で決めたって話しだったよな
258: (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/12(日) 00:52:30 ID:UYAfarb1r(15/20)調 AAS
>>238
古賀誠は二階とマブダチだからな
自分の派閥を栄えさせるより
菅や二階とつるむのが好きと言う
259: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:52:51 ID:2GHSGuOo0(17/24)調 AAS
菅は首相返り咲きを狙ってるだろうよ
260
(1): (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 00:53:16 ID:Hr75VxWDr(8/14)調 AAS
>>248
そうそう河本敏生がかなり票は取ったが、田中角栄が後ろに付いた中曽根にダブルスコア
261: (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:53:19 ID:fOfw3XWtd(17/26)調 AAS

バッジすらヤバいのに?
262
(1): 2021/09/12(日) 00:53:29 ID:vS8yIERX(5/27)調 AAS
>>231
宏池会(系)の総理総裁は選挙に弱い!縁起でもない!
勝ったことがあるのは、ご先祖様の池田勇人だけだ┐(゚〜゚)┌

第29回 1960年 池田1 ○
第30回 1963年 池田2 ○
第35回 1979年 大平1 × 自民過半数割れ
(第36回 1980年 大平2 ― 選挙期間中に大平首相が急死)
第40回 1993年 宮沢1 × 自民党下野
第45回 2009年 麻生1 × 自民党下野

鈴木は解散せず、河野と谷垣は総裁になるも総理になれず
263
(1): (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 00:53:40 ID:25Yrc7PDM(4/9)調 AAS
>>252
中島岳志的な発想だな。せっかくの思想も、安倍高市あたりになるとコスプレ感出てて
ずいぶん安くなった。トランプ現象なんか見てると、保守主義もへったくれもないやね。
264
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:54:05 ID:Igv4DNgP0(12/37)調 AAS
総裁選やってないっていうと最後は例の森4人組か
あれの評判が悪すぎて形だけでも総裁選するようになったな
265: (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/12(日) 00:54:50 ID:UYAfarb1r(16/20)調 AAS
>>256
二階の後継者と言われる武田もレフトシフトするだろうな
公明党から頼られるから
266
(3): (ワッチョイW eaf0-i3UY) 2021/09/12(日) 00:55:01 ID:Jr+rL/nm0(1/12)調 AAS
>>256
亀井や高村のレベルなら今の自民にいてもおかしくないけど、
バリバリ護憲の野中や古賀は絶滅危惧種だよね
267
(1): (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 00:55:43 ID:2GHSGuOo0(18/24)調 AAS
>>263
BLMとかな
立憲信者もそうだが欺瞞に満ちたリベラルも完全に死んでる
268
(1): (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 00:56:15 ID:fOfw3XWtd(18/26)調 AAS

このスレはもう河野決め打ちでみんな昔話始めたの?
269
(3): (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 00:56:24 ID:25Yrc7PDM(5/9)調 AAS
>>256
野中、古賀、高村はともかく、亀井はむしろ右翼だよ。
ただ、古いタイプの右翼なので、許永中なんかとも懇意だった。
現代のネトウヨとはまただいぶ違う。
270
(1): (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 00:56:49 ID:YASk+JtQ0(9/11)調 AAS

SNSがない定期
271
(2): 2021/09/12(日) 00:57:22 ID:vS8yIERX(6/27)調 AAS
>>269
亀井は護憲だし、マルクス主義経済学の大家だぞ
272: (スプッッ Sdea-EPFu) 2021/09/12(日) 00:57:39 ID:W3g/6BJqd(3/3)調 AAS
>>260
政治的に物心ついた頃がその中曽根勝利ってやつだった
テレビで田中派の老人が「中曽根お願いします」って回ってるの見て
ああ、選挙ってこういうものなんだって思った
273
(1): (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 00:57:54 ID:25Yrc7PDM(6/9)調 AAS
>>267
BLMなんかは日本人にはわからん話で、あちらでは生きた運動だよ。
訳知り顔で話す自称保守の言うことは疑ったほうがよい。
ほかは勝手にすればいいが。
274
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:57:56 ID:Igv4DNgP0(13/37)調 AAS
>>266
護憲派自民議員は村上誠一郎が引退したら絶滅だろう
275: (ワッチョイW eaf0-i3UY) 2021/09/12(日) 00:58:36 ID:Jr+rL/nm0(2/12)調 AAS
>>269
亀井は民族派というか反米保守だよね
だから平沼が弟分だった
一方で社会党の野坂ともパイプがあって、実は自社さ政権の立役者
276: (ワッチョイ 3de2-2uH2) 2021/09/12(日) 00:58:41 ID:xdkwobc90(7/9)調 AAS
熊谷徹が高市を日本のメルケルと呼ぶなと激怒してたな
277
(1): (ワッチョイ 3de2-2uH2) 2021/09/12(日) 00:59:24 ID:xdkwobc90(8/9)調 AAS
亀井も夫婦別姓反対だからコアな左派層からは極右扱いされてる
278: (ワッチョイW eaf0-i3UY) 2021/09/12(日) 00:59:31 ID:Jr+rL/nm0(3/12)調 AAS
>>274
村上は護憲じゃないよ
単に私怨で安倍麻生を批判してるからそう見えるだけ
279: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 00:59:44 ID:Igv4DNgP0(14/37)調 AAS
あと亀井は死刑廃止論者だったな
280
(1): (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 00:59:45 ID:Hr75VxWDr(9/14)調 AAS
>>264
野中広務、亀井静香、村上正邦は世間的にもイメージ最悪だからな

森喜朗はそれよりはマシ、青木幹雄ははるかにマシだが、それでもいいイメージではない
281: (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 01:00:26 ID:fOfw3XWtd(19/26)調 AAS

そういや日本のゲッベルスって今役職あんの
282
(1): (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 01:00:41 ID:S2ezsZK00(11/14)調 AAS
>>266
古賀は遺族会会長やってたからか靖国参拝はしてたけどな
まあ基本的には左派だわな
283: (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 01:01:46 ID:Hr75VxWDr(10/14)調 AAS
>>268
土曜の夜で酔っぱらってるんだよ
かみさんは寝てるし
284
(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 01:01:56 ID:Igv4DNgP0(15/37)調 AAS
また首班指名で腕組み仏頂面の村上誠一郎が見れるかな
285
(2): (ワッチョイW 8dc7-iSg9) 2021/09/12(日) 01:02:46 ID:S2ezsZK00(12/14)調 AAS
>>277
民主党政権で外国人参政権が実現しなかったのも閣内にいた亀井のおかげ
286
(1): (ワッチョイW eaf0-i3UY) 2021/09/12(日) 01:03:43 ID:Jr+rL/nm0(4/12)調 AAS
>>282
逆に言えば、遺族会に近かったのが保守たる所以だよね
自民党にいる限り、左派でも保守の枠内なのはそういうところ
あの野中が国旗国歌法に尽力したのは流石だと思う
287: (ワッチョイ 3de2-2uH2) 2021/09/12(日) 01:03:55 ID:xdkwobc90(9/9)調 AAS
いや森の印象はあの発言でもわかるとおり今でも最悪でしょ
亀井はリベラルには前述したとおり賛否両論だし生長の家上がりの村上ですら
国策捜査の犠牲になったと同情する勢力もいるが、森にはリベラル派や無党派の大多数は
老害ジジイとしか見てない
288: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 01:03:57 ID:Igv4DNgP0(16/37)調 AAS
>>285
それは枝野が認めてる
亀井さんの反対で夫婦別姓ができなかったって
289
(4): (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 01:04:04 ID:fOfw3XWtd(20/26)調 AAS

田原橋下を今見続けてもう終わるんだけどさ、

田原が「希望の党のときに水面下で枝野・石破・小沢で大連立組むという話があってまとまったけど石破だけ断った!」とか普通に言ってるけどこれ話半分でいいよな?

ていうか総裁選に明日以降出たらすっごくよくない話だと思うんだが
290: (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 01:04:26 ID:25Yrc7PDM(7/9)調 AAS
>>271
亀井静香のことだよね。
彼ならば大学時代にマルクスの本は読んでるみたいだけど、大家ってほどじゃないし、護憲でもないよ。
自主憲法のがいいけど、無理だからこれでやりくりする、みたいな考え。なおアメリカは好きじゃないので
このあたりもいまの右翼の本流とは言い難い。
291: (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/12(日) 01:04:53 ID:Hr75VxWDr(11/14)調 AAS
日曜日の候補者のテレビ出演一覧とかないのかな?
292: (ワッチョイW eaf0-i3UY) 2021/09/12(日) 01:05:03 ID:Jr+rL/nm0(5/12)調 AAS
>>284
前までは政権批判のインタビューでよく見たけど、最近めっきり見なくなったよ
肥満だし、体調悪いんじゃないかと疑ってる
293: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 01:05:03 ID:2GHSGuOo0(19/24)調 AAS
>>273
構造改革か積極財政か
緊縮か反緊縮か
が今のトレンドやね
294
(2): (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 01:05:13 ID:RIvEi5D0M(1/4)調 AAS
ここに来て高市が2012年の安倍に見えてきたか?
ただ、高市は当時の安倍ほど一般人ウケが良くないし、思想右翼の議員以外の仲間がいないんだよな
295: (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 01:05:18 ID:M7OL9CUO0(8/13)調 AAS
>>289
知らないけど小沢ならしかけそう
296: (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 01:05:31 ID:Igv4DNgP0(17/37)調 AAS
>>289
あの爺さんの話は聞くだけ時間の無駄
2012年も総選挙で民主党が踏みとどまって政権維持するとか言ってたし
297
(1): (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 01:05:39 ID:fOfw3XWtd(21/26)調 AAS

橋下「なんかもう野党がどうとかじゃなくて田原さんのフィクサー話が・・・」

田原「ハッハッハッ」
298: (ワッチョイW eaf0-i3UY) 2021/09/12(日) 01:06:06 ID:Jr+rL/nm0(6/12)調 AAS
>>271
亀井は改憲派だよ
総裁選でも改憲を謳ってたと思う
国民新党の政策を読み直しなさい
299: (ワッチョイ 6667-xJJl) 2021/09/12(日) 01:06:20 ID:EautSQXL0(1)調 AAS
>>289
その面々で大連立と言えるのかね
300: (ワッチョイW 2af0-Eqy2) 2021/09/12(日) 01:06:24 ID:A+/MoYhc0(1)調 AAS
早く討論会やれよ
待ってるんだが
301
(1): (ワッチョイW 496d-kRjn) 2021/09/12(日) 01:07:16 ID:YASk+JtQ0(10/11)調 AAS

総裁選だからなのかアベマだからなのか知らんが

衆院選でこのジジイこの調子で話してたらルール的にダメだと思うんだけど
302: (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 01:08:38 ID:25Yrc7PDM(8/9)調 AAS
>>286
遺族会は本当にいろんな人がいたみたいだから(特に昭和の中頃くらいまでは)
思想性はあまり関係がない。そういや古賀自身、親が戦争で死んでたはず。
303: (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 01:08:50 ID:M7OL9CUO0(9/13)調 AAS
>>301
石破が断ったというなら別にいいんだろ
野党が石破にこいこいみたいのは以前もあったよな
304: (ワッチョイW eaf0-i3UY) 2021/09/12(日) 01:08:55 ID:Jr+rL/nm0(7/12)調 AAS
他所でも書いたけど、今の田原ばぶっちゃけ痴呆なんだと思う
安倍への態度がころころ変わるし
305: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 01:08:56 ID:2GHSGuOo0(20/24)調 AAS
>>294
ここで小渕娘とか野田聖子を取り込む度量の深さを見せたいな
306
(3): (テテンテンテン MM3e-WGNT) 2021/09/12(日) 01:09:00 ID:RIvEi5D0M(2/4)調 AAS
昔話なら77年総裁選が一番面白いな
「党員投票の予備選で100ポイント以上差がついたら2位は辞退すべき」という己の言葉が跳ね返ってきた福田赳夫
307
(3): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/12(日) 01:10:01 ID:Igv4DNgP0(18/37)調 AAS
戦争知ってる世代は保守でも反戦の人は多かった
今は会社の会議でもアグレッシブな意見言う方が有能に見えるし
政治家もそんな感じ
308: (ワッチョイW 7d9d-g9Of) 2021/09/12(日) 01:10:14 ID:2GHSGuOo0(21/24)調 AAS
>>306
幾つだよ爺さん
309: (テテンテンテン MM3e-ihQo) 2021/09/12(日) 01:10:55 ID:25Yrc7PDM(9/9)調 AAS
>>297
橋下からも暗にウソこけジジィ言われてて、それを喜ぶ田原というファンキーな図案だな。

つかもうそんなことしか話すことなくなってるってことか。
310: (ワッチョイ 3de2-H966) 2021/09/12(日) 01:11:07 ID:qZqF2YC60(1/3)調 AAS
>>306
小泉純一郎が負けた福田赳夫の隣で泣いていた逸話を
進次郎は安っぽくなぞってみたのかな
311
(1): (ワッチョイW a567-o4O2) 2021/09/12(日) 01:11:12 ID:M7OL9CUO0(10/13)調 AAS
岸田の一族は原爆でやられてなかったけ
核については岸田はどうなのかね
312
(1): (スップ Sd0a-kRjn) 2021/09/12(日) 01:14:00 ID:fOfw3XWtd(22/26)調 AAS

肯定的な態度取れるわけねえだろ
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.899s*