[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド493 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: (ブーイモ MMab-YTeH) 2021/09/08(水) 20:36:59 ID:01PjqD4uM(1)調 AAS

太郎は沢山いるんで紛らわしいぞ
614: (オッペケ Srbb-T3+D) 2021/09/08(水) 20:39:03 ID:RF2Ul8Idr(1)調 AAS
>>612
国民民主はキンタマ握られてるから、立憲にどうにもできんだろう
615: (JPW 0H8f-85yX) 2021/09/08(水) 20:41:36 ID:ozY5ihzKH(2/2)調 AAS
よく07年参議院や09年政権交代の直前まで民主党は支持率低かったんだから
支持率なんてカンケーねーwwwみたいな事言う奴いるけど逆だ
政権交代果たした時でさえ、一か八かのバクチみたいな状況だったんだよ
いくら負けてもこれ以上は減らんだろ、というような岩盤なんてミンスにはない
たまたま勝ちが続いた時に政権交代出来たけど、負けたらあっという間に支持率崩壊、党分裂、党名捨てる
そんな事ばっかりやろうが
616: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 20:45:27 ID:Vg2OY3v60(43/51)調 AAS
>>598

うわコイツ、金融所得で食ってる不労資産家への増税にはアンチで

汗水たらして働くお医者さんの年収2000万は潰せと言ってるのか

これが左翼か

狂ってるな
617: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 20:47:17 ID:Vg2OY3v60(44/51)調 AAS
>>598
>ところで金融投資を簡単に不労所得と思ってる人は馬鹿です。
>今日の日経の動きだけど、これが簡単だと思える人は頭おかしい。
>ちなみに今日かなり日経レバ買いました。

資産家増税反対でアッパーミドル労働者増税賛成ってわけね

バラモンの極みww
618
(5): (ワッチョイ 5fe2-3UkT) 2021/09/08(水) 20:53:37 ID:rK7ljE9S0(3/3)調 AAS
連合次期会長選、候補者いない異例の事態…定期大会まで1か月切っても固辞相次ぐ

外部リンク:www.yomiuri.co.jp

まだ決まってないの?
619: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 20:53:52 ID:Vg2OY3v60(45/51)調 AAS
高市、河野、岸田が金融所得課税増税で一致したか

逆張り左翼が「資産家や不労所得者を差別するな〜!労働者から搾れ〜!」と発狂しそう

あと石破だけ消費税減税っていうのがズレてる
620: (オイコラミネオ MM1b-nBK1) 2021/09/08(水) 20:55:28 ID:5igsv80AM(3/3)調 AAS
隠し玉というのは普通は候補者を想像するけど。
うーん、いないな。
621: (ワッチョイW 5ff0-3QxQ) 2021/09/08(水) 21:00:26 ID:naz4RkU70(4/7)調 AAS
>>618
自民党の100倍ピンチかも
622: (ワッチョイ 5f4e-iY+a) 2021/09/08(水) 21:09:38 ID:FixvIRBB0(6/7)調 AAS
ツベで情報発信しておくのは良いことだ
マスコミは衆院選が近くなれば野党の動向も伝えざるを得なくなるからツベの動画を引用して報道するだろうし
623: (ワッチョイ bf35-FCmR) 2021/09/08(水) 21:11:26 ID:4iSHK13v0(1)調 AAS
>>618
連合自体が立憲系の労組と民民系の労組の乖離が激しくて
分裂含みだから 引き受け手がいないんだろう
貧乏くじ引かされることになるかもしれないから
624: (ワッチョイW 5ff0-3QxQ) 2021/09/08(水) 21:17:25 ID:naz4RkU70(5/7)調 AAS
全トが自民党に接近した時、ここの誰かが
それは既定路線で連合が割れることはないと言っていたけど、
ほんとなんかね
625
(2): (テテンテンテン MM8f-aTXS) 2021/09/08(水) 21:19:19 ID:kaIIN7drM(1)調 AAS
菅氏退陣で狂った「敵失」戦略、不評買う枝野氏 立憲の描く活路は?
外部リンク[html]:www.asahi.com
626: (ワッチョイ 87f0-rWWC) 2021/09/08(水) 21:21:57 ID:+KmBQ/Kx0(35/35)調 AAS
金融所得に累進税率適用でいいと思うよ。
すでに分離課税でなく総合課税なら累進税率適用だし。
627: (ワッチョイW 7f74-LAPE) 2021/09/08(水) 21:22:01 ID:PMeD3EpM0(1/2)調 AAS
鹿の王こんなに良い日程だったのに残念だ
628: (ワッチョイW 6796-/8+M) 2021/09/08(水) 21:22:30 ID:40tzKq9M0(7/7)調 AAS
連合は割れないし割れる必要がない、政党じゃないから。いろいろな政党を利用して政策実現を目指すだけ。
629: (ワッチョイW 7f74-LAPE) 2021/09/08(水) 21:22:42 ID:PMeD3EpM0(2/2)調 AAS
誤爆失礼
630: (ワッチョイ e76c-Sfec) 2021/09/08(水) 21:23:50 ID:PSQmgurk0(1/3)調 AAS
>>625
>発表した公約には「自民党は絶対できず、差別化してアピールできる」(立憲幹部)項目を並べた。

本気で言っているのだとしたら正気を疑うな。
631: (ワッチョイW 5ff0-3QxQ) 2021/09/08(水) 21:27:07 ID:naz4RkU70(6/7)調 AAS
今日の野党合意なんて、自民党は真似できないどころか、
立憲が政権とったら自ら撤回しそうだもんな
632
(1): (ワッチョイ 7f54-vUzR) 2021/09/08(水) 21:30:35 ID:NBrh6/2O0(1/2)調 AAS
>>625
産経か夕刊フジみたいな見出し
不評買う枝野って誰から?
633: (ワッチョイW c7e3-XXPr) 2021/09/08(水) 21:34:25 ID:1q1tJ0Ur0(1/2)調 AAS
>>618
運輸労連の方も固辞したのか
634
(2): (ワッチョイW 5f4e-lzKe) 2021/09/08(水) 21:35:10 ID:FixvIRBB0(7/7)調 AAS
枝野も安倍みたいにマスコミの経営者や論説委員とメシ食いに行く方が良いよ
マスコミ対策が下手
635: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/08(水) 21:49:17 ID:AXTlUwQs0(3/5)調 AAS
>>632
夕刊じゃねーよ!!
天下のアカヒ新聞だぞ!!!

朝日にまでこんなこと言われたらどこが味方してくれるんだよ?
636: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/08(水) 21:52:06 ID:AXTlUwQs0(4/5)調 AAS
>>634
いくら記者と飯食っても無から有は作れねーよ
スキャンダルとかなら誤魔化せるかもしれないけど
そもそも無い政策を書きようがない

だから、私は参議院選挙前から言い続けているんだ
我が立憲民主党の政策はナイナイナッシングだと!!
過去ログ見てみ?ナイナイナッシングて書いてるからwww
637: (ワッチョイ 5fe3-8qru) 2021/09/08(水) 21:52:08 ID:2J3x3opF0(23/24)調 AAS
Twitterリンク:260yamaguchi
山口二郎 @260yamaguchi
野党はまとまった。自民党は、腹の内の読み合いでバラバラ。どちらに統治能力があるか、明らか。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
638: (ワッチョイ e76c-Sfec) 2021/09/08(水) 21:52:24 ID:PSQmgurk0(2/3)調 AAS
「自民党は絶対できず、差別化してアピールできる」

野党第一党がこんなことを言ったら、どんな凄い事をやってくれるのかと思うけど
学術会議がどうの、入管のビデオがどうのってわざと期待値の棒グラフをへし折り
たいのだろうか?
639
(1): (ワッチョイW e789-QTFe) 2021/09/08(水) 21:55:13 ID:3ez5KsMf0(2/3)調 AAS
野党合意も何で今日なんだろう
総裁選が終わるまではフリーハンドでいた方がメリットあると思うけど
640
(1): (ワッチョイ 7f33-yAnI) 2021/09/08(水) 21:56:18 ID:BCSmK7hC0(8/8)調 AAS
>>639
早めに合意した方が選挙協力も進むってもんよ
641: (ワッチョイ e79d-n8ne) 2021/09/08(水) 21:56:42 ID:y789QEs20(1)調 AAS
権力持ってない奴と飯食って何になるんだ?
642
(1): (ワッチョイW 4723-fW3R) 2021/09/08(水) 21:57:25 ID:toprt05H0(1/2)調 AAS
立憲民主党ってゼロコロナを目指していたのでは無いの?
学術会議とゼロコロナがどう結びつくのかを知りたい。
学術会議ってコロナ対策に何か役に立っている訳?
森友学園とゼロコロナがどう結びつくのかを知りたい。
情報公開は結構な事だが、今最優先ですることか?
643
(1): (ワッチョイ e76c-Sfec) 2021/09/08(水) 21:59:31 ID:PSQmgurk0(3/3)調 AAS
>>642
結局のところゼロコロナを実現する具体策が何もないんだろ。
もちろん枝野もそんな事は分かっているから、国民に期待される政策なんて打ち出さず
野党第一党路線で満足している。
644
(2): (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/08(水) 22:06:00 ID:AXTlUwQs0(5/5)調 AAS
左翼論陣も18年の「魂の不信任演説(笑)」ぐらいまでは頑張って盛り上げてくれてたんだよ

これも当時のログを見てもらえばわかるけど、19年年明け後の統一地方選挙、ここがターニングポイントだった
ここから枝野が一気に逃げ戦術&地蔵化して行った

17年に枝野立て!で立憲できて、18年に魂の不信任演説とか沖縄県知事選で記者会見開いて参戦したりとか
やる気というか攻め気があってここが枝野の絶頂期だった。短いもんやったな

19年年明けからパタッと動きが止まって、統一地方選では首長での与野党対決はギリギリになってようやく石川が
手を挙げてくれた北海道知事選以外全逃げ。その北海道も最初から勝ち目ないからと碌に応援にもいかなかった。
他の選挙は複数人区で安パイ拾う事ばかりに腐心して全く戦おうとせず。
参議院選挙も消極姿勢は変わらない、というか対自民より野党間でのパイの奪い合いに血道をあげるという逆噴射現象
強い政策発信も勿論なし。

参議院選挙後、立憲の獲得議席がマスコミ各社の予想下限より下回った状況で枝野はますます地蔵化&れいわとか他野党
敵視の姿勢をますます強めることになる

まあ19年の年明け早々に大規模独自調査とかやって現実が分かったんだろうな、到底勝てないと。
そしてその現実と戦う事ではなく目を瞑り耳を塞いで殻に閉じこもってしまった
私は地蔵になりたい・・・と
645: (ワッチョイ 5fe3-8qru) 2021/09/08(水) 22:09:41 ID:2J3x3opF0(24/24)調 AAS
>>644
そんな立憲が直近の横浜市長選挙で
自民候補にダブルスコアで圧勝して政界引退に追い込んだんだよなw
646: (ワッチョイ c7f0-Z1Wc) 2021/09/08(水) 22:11:23 ID:56qAD/f+0(1/2)調 AAS
>>544

国民党は、結局市民連合介した共通政策の調印式にほんとに来ませんでしたね

これはもう、共闘野党に対して共闘をやめるて意思表示としか思えないので
国民党に遠慮することなく
国民党候補のいるとこでも、候補擁立しても文句いわれる筋合いないと思います!
647: (ワッチョイ c7f0-Z1Wc) 2021/09/08(水) 22:24:19 ID:56qAD/f+0(2/2)調 AAS
>>609

衆議院任期までもう間がないのに、菅首相を引きずり下ろして
わざわざ自民党内バラバラになるようなリスクおかしたてことは
次の総裁には、菅首相になかった国民に人気があるてのが
総裁選ぶ基準の最重要事項てことになるんだと思います

そういう意味では、マスコミの調査で一番人気ある河野さんが総裁になるてのが
自民党の論理では、自然てことになると思います!
648: (ワッチョイW e789-QTFe) 2021/09/08(水) 22:25:03 ID:3ez5KsMf0(3/3)調 AAS
>>640
可能性は低いけど総裁選が分裂含みになった時に選挙協力が終わっていたら手の突っ込み様がないじゃん
649: (ワッチョイW 5fe3-/IWU) 2021/09/08(水) 22:43:50 ID:VkRKKFPf0(1)調 AAS
>>610
ん?共通政策に消費減税入ってるよね?
モリタク知らない?
650
(1): (ワッチョイ 5f2d-8qru) 2021/09/08(水) 22:56:05 ID:vcROGZEc0(1)調 AAS
>>643
↓は?

>コロナの治療に既存薬の緊急使用を 立民が衆院に法案提出
>神奈川新聞 | 2021年6月9日(水) 09:27

>立憲民主党は8日、
>新型コロナウイルス感染症の治療薬として一定の有用性が示されているイベルメクチン
>など既存薬の緊急使用を可能にする制度導入などを盛り込んだ法案を議員立法で衆院に提出した。
>与党側にも賛同を呼び掛け、早期成立を目指す。
651
(1): (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 23:01:36 ID:Vg2OY3v60(46/51)調 AAS
ぶっちゃけ野党に国民のボリュームゾーンを引き付けるのは難しい

構造改革路線みたいな河野が相手だと特にね

「大きな政府」や「困窮者救済」では中間層が寝るだろ
652: (ワッチョイ 8796-i9YD) 2021/09/08(水) 23:02:42 ID:/1QcGuqk0(1/3)調 AAS
>>595
民主の投げた隠し玉がブーメランで何度も当たっただろ
653
(1): (ワッチョイ 079d-lYlz) 2021/09/08(水) 23:04:43 ID:aVVs0Xfv0(1)調 AAS
立民も共産、社民、れいわと組んでどんどん左へ
行ってしまうのね。
政権交代した時、
日米安保反対、天皇制反対、自衛隊反対、原発反対・・・。
大丈夫かな。
654
(1): (ワッチョイ 5f8c-8qru) 2021/09/08(水) 23:09:54 ID:q+Psc5wS0(1/4)調 AAS
>>651
野党は、国民のボリュームゾーン向けの政策を出している。

ただ、野党には地域で地道に活動してくれる固定の支持者が少ないから、
選挙になると何時も組織票で勝る自公に負けている。
655: (ワッチョイW c7e3-XXPr) 2021/09/08(水) 23:10:11 ID:1q1tJ0Ur0(2/2)調 AAS
>>653
なんだかんだ言って枝野が手綱握ってる間は大丈夫だと思うけどね。
表面化するのは枝野福山が失脚して、安住や小川みたいな親共産系が実権握る時だろう。
656: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 23:10:13 ID:Vg2OY3v60(47/51)調 AAS
もう河野太郎でいいよ
もともと非共産のリベラル野党って「古い汚職ばかりの既得権官僚土建バラマキ老害自民党政治」が嫌いなわけでしょ。
657
(1): (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 23:11:15 ID:Vg2OY3v60(48/51)調 AAS
>>654
>野党は、国民のボリュームゾーン向けの政策を出している。

例えば?
公務員増員とか低所得者優遇とかはナシなw
658
(2): (ワッチョイW 5ff0-3QxQ) 2021/09/08(水) 23:12:12 ID:naz4RkU70(7/7)調 AAS
安住や小川はイデオロギーじゃなくて共産を集票マシンにしたいだけだから、
ある意味たちが悪い
659
(1): (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 23:17:29 ID:Vg2OY3v60(49/51)調 AAS
ドイツで社民党が第一党になりそうだが極左の「左翼党(正式名称)」と連立を組むか組まないかで発狂してる

まあ立憲にはない贅沢な悩みやな
660: (ワッチョイ 5f8c-8qru) 2021/09/08(水) 23:18:21 ID:q+Psc5wS0(2/4)調 AAS
>>657
自民党のやる事に対して何かと反対する事。
反原発政策とかカジノに反対とか色々あるだろう。
661
(3): (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 23:19:50 ID:Vg2OY3v60(50/51)調 AAS
ドイツで社民党が第一党だと、環境カルトの緑党、極左の左翼党と組むか、

中道右派のCDU、自由主義経済の自民党と組むかって話になる

前者だと過激派が入ってくるので一般民がドン引きするし後者だとパヨク政策ができなくなる

このままだと3党連立しないと政権作れない状態なんだよね
662: (ワッチョイ 5f8c-8qru) 2021/09/08(水) 23:22:26 ID:q+Psc5wS0(3/4)調 AAS
>>658
正直、共産党は、集票マシン以外には使いようが無いからね。
他の野党と一緒にやるにしても、政策や信条で余りにも掛け離れ過ぎている。
663: (ワッチョイW 8796-RS7V) 2021/09/08(水) 23:24:24 ID:WRRpSzAr0(1)調 AAS
>>658
本気でそれが出来ると思ってるなら立憲は終わりだね。
共産党というヘルパーが居なければ立ち上がれない要介護者だ。
このまま行くと支持者に赤旗買わせるようになりそうだ。
664: (ワッチョイ 8796-i9YD) 2021/09/08(水) 23:24:25 ID:/1QcGuqk0(2/3)調 AAS
>>661
ヒトラー爆誕直前と同じ様相だな
そろそろ21世紀のヒトラー出てくるな
665: (ワッチョイ 8796-i9YD) 2021/09/08(水) 23:24:55 ID:/1QcGuqk0(3/3)調 AAS
赤旗買え!
666
(1): (ワッチョイ 5f8c-8qru) 2021/09/08(水) 23:26:17 ID:q+Psc5wS0(4/4)調 AAS
>>661
単に、中道右派のCDU、自由主義経済の自民党と組めば良いのでは?
政権を取る為には妥協は必要だと思う。
667: (ワッチョイ 7f54-vUzR) 2021/09/08(水) 23:27:31 ID:NBrh6/2O0(2/2)調 AAS
>>659
16年ぶりの政権交代か
メルケルって大連立政権で短命だと思われてたよな当初
668: (ワッチョイW 5fe3-xjbh) 2021/09/08(水) 23:29:59 ID:OxLrZ36Z0(2/2)調 AAS
枝野は本気で政権取る気あるのか?
志位はイランが共産の票はくださいって身勝手過ぎだし、政策もなにもかも中途半端
669
(1): (ワッチョイW 4723-fW3R) 2021/09/08(水) 23:38:23 ID:toprt05H0(2/2)調 AAS
政権交代の時の子ども手当とか最低保障年金みたいな目玉政策が無いよね。今回。
そういや最低保障年金の話はどこへ行ってしまったのだろうか。
670: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/08(水) 23:40:20 ID:Vg2OY3v60(51/51)調 AAS
>>666
中道から見れば普通はそうなんだけど、社民党なので左翼政策(増税、バラマキ)をやれと言う奴もいてもめてる

CDUと自民党と組んだ場合、増税できなくなるので。

ようするに金持ちニクシの人達なんですよ
671
(2): (テテンテンテン MM8f-/op0) 2021/09/09(木) 00:09:14 ID:k9RsOeeKM(1/3)調 AAS
今回の目玉政策がスリランカ人の死亡事案や森友加計問題の調査、情報公開ということなのだろう。
財源上困難な政策を打ち出すと実現できなかった時の反動があるので、金の掛からない政策を目玉にする必要がある。
672: (ワッチョイW 4723-fW3R) 2021/09/09(木) 00:12:36 ID:mSg9hJ/D0(1)調 AAS
>>671
それが実現したとして、国民にメリット有るの?
まあ、無くは無いのだろうが、正直刺さらないんだよなあ。
俺が政治に求めているのはそれじゃ無い、というか。もっと他にやる事あるだろ、というか。

まあ、俺が立憲民主党を支持しなければいいだけの話だけどね。
673: (ワッチョイW 5fe3-r9G3) 2021/09/09(木) 00:50:16 ID:cRhU+8wu0(1/2)調 AAS
>>634
そんなことしなくても進んで書いてくれる記者はゴマンといるだろ。
イソコとか横田一とか鈴木哲夫とか。

>>644
石川も鈴木直道の前に秒殺だったしな。

>>650
イベルメクチン効かないよ。
米山のツイートのとおりで、野党だからあえてそういうことを言ってるだけ。
674: (スプッッ Sdff-+07S) 2021/09/09(木) 01:16:09 ID:cKIxdRTRd(1)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
675: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/09(木) 01:47:59 ID:VPSNrdfo0(1/5)調 AAS
消費税減税は失う票が多かったなー
コア支持層や旧民主からの党員は2009年みたいな詐欺はダメでしょうと思ってます。
676: (ワッチョイW 67e3-0doV) 2021/09/09(木) 01:58:23 ID:Gbxuu24j0(1)調 AAS
キシロー死ぬほど後悔してそう
全然国会来なかったから野党のクソさ舐めてただろこいつ
677
(1): (ブーイモ MM8f-HvDf) 2021/09/09(木) 02:06:00 ID:uy7gbMGiM(1/2)調 AAS
>>661
ドイツ社民党は日本の明治維新より前に設立された歴史の長い政党だし、そもそも政権に何度もついている大型政党。
フランス社会党は政権担当経験はあるけどある意味学歴エリート政党なところはあるし。

まあ日本の社会党や立憲とは歴史の深さが違う。
ドイツ共産党はワイマール共和国時代にスパルタクス団蜂起までやったし、東ドイツでは(曲がりなりにも)政権与党だった訳だし。
678: (ワッチョイ 8796-i9YD) 2021/09/09(木) 02:06:48 ID:+IC7uhDi0(1)調 AAS
インドが終息したのはイベルメクチンじゃないの
679
(1): (ワッチョイW 5ff0-3QxQ) 2021/09/09(木) 02:08:02 ID:HsJLyUj30(1)調 AAS
キシローがどういう経緯で二階派を抜けて野党に下ったのか気になる
680: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/09(木) 02:09:00 ID:VPSNrdfo0(2/5)調 AAS
民民やれいわよりは現実的だと思ってたけど、まさかこんなに無責任だとは…
枝福はじめ、安住や野田や岡田はなんで黙っているのか
681
(1): (ブーイモ MM8f-HvDf) 2021/09/09(木) 02:09:21 ID:uy7gbMGiM(2/2)調 AAS
>>669
マジレスすると最低保障年金の話はベテラン社労士筋では「絵に描いた餅」だと評判が悪かった。
長妻さんは社保庁のぐだぐたぐたぶりの追求と解体の立役者ではあったけれど
創造的社会保険制度の担い手ではなかったということ。
682: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/09(木) 02:13:11 ID:VPSNrdfo0(3/5)調 AAS
>>677
社民党の一部や左翼党や緑党は所得税増税して貧民に配れと言ってるが、
ドイツの高所得者の税は既に高く、経済専門家の間では減税すべきって意見が多い

財政規模でも左翼党や緑党は赤字上等なのに対して社民党はそこまでの過激派ではない。

あと、左翼党はAfDほどじゃないが反社扱いだよ(東独の独裁政党がルーツなので)
683
(1): (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/09(木) 02:15:59 ID:VPSNrdfo0(4/5)調 AAS
>>681
長妻案(全国民の比例年金)はアカンやつだけど、
消費税7パーセント増税して基礎年金分の保険料を無くすってのは経済学的には完全に正しい

企業・労働者・老人のうちで誰も損しないからね
684: (ワッチョイ c79d-lYlz) 2021/09/09(木) 02:18:29 ID:VPSNrdfo0(5/5)調 AAS
年金の話で思い出したが、「先に国債で社会保障やって、後で負担を求める」は無理なんだよな

年金保険料の公費負担分なんて、最初に国債でやったために、国民が増税に強行に反対した例だよ
685: (スプッッ Sd7b-kFJ+) 2021/09/09(木) 02:22:53 ID:oxZH1n8Zd(1)調 AAS
>>679
自民復党が絶望的だって悟ったから
686: (スッップ Sd7f-Vb2g) 2021/09/09(木) 02:32:54 ID:s7rW3XR5d(1/3)調 AAS
>>683
現実問題として、今の日本の状況で消費税7%も上げるなんて無理。
687
(1): (ワッチョイW 7f94-nBK1) 2021/09/09(木) 02:36:24 ID:KiyjufQY0(1)調 AAS
>>671
さすがにそれは目玉じゃないだろ。
自民党に対する嫌がらせ程度だよ。
メインは経済再生とゼロコロナだよ?ね?
688: (スッップ Sd7f-Vb2g) 2021/09/09(木) 02:43:25 ID:s7rW3XR5d(2/3)調 AAS
>>687
経済成長あってこその充実した社会保険、社会保障制度よ。

昭和30.40年代の日本は高度経済成長と日米安保のバーターとして社会保険制度社会保障制度の充実があった。
岸内閣は日米安保のバーターで昭和36年から国民年金制度はじめているし、
健康保険制度の普及についても高度経済成長という裏付けと日米安保との政治的バーターという背景がある。
689: (スッップ Sd7f-Vb2g) 2021/09/09(木) 02:49:44 ID:s7rW3XR5d(3/3)調 AAS
戦時中の厚生年金誕生の経緯と近衛、東條内閣や岸商工大臣の思惑の話は省くけど
国民の社会保険や社会保障充実の話と経済的ニーズや政治的バーターは避けて通れない話。

しょせんは社会保障というのは、現役バリバリ世代所得を退役世代や障碍者や生保層に振替する制度だから
現役バリバリ世代が稼ぎを増やして層が厚みを増さないと、所得振替は困難になるというのが道理。
690: (ワッチョイ 4733-GmXC) 2021/09/09(木) 06:43:37 ID:Kni8hEIb0(1)調 AAS
>>595
>>591

田中康夫でも出すのか?
691
(1): (ワッチョイW 87f0-AvaG) 2021/09/09(木) 06:54:12 ID:1ACLRqyf0(1/2)調 AAS
>>618
野党系労組と与党系労組との対立だったりしてw
692: (テテンテンテン MM8f-/op0) 2021/09/09(木) 06:56:40 ID:k9RsOeeKM(2/3)調 AAS
経済再生やゼロコロナと言っても、前者について、立憲が言ってるのは単なる再分配強化だし、後者が不可能なことはもう国民の多くが理解している。
できもしない政策をぶちあげて、政権を取ると次の選挙で必ず反動がくる。

そんな政治的にハイリスクな政策よりも森友加計問題等自民党のスキャンダル追及や情報公開を主眼にして、支持層の引き締めを図る方が現実的。
693: (ワッチョイW 5fe3-r9G3) 2021/09/09(木) 07:12:40 ID:cRhU+8wu0(2/2)調 AAS
>>691
ババ掴まされるのが嫌なんだろw
694: (ワッチョイ 87f0-rWWC) 2021/09/09(木) 07:14:50 ID:zy/Z0Cie0(1)調 AAS
ジョジョでいうと
枝野のスタンド 「お地蔵さん」
辻元のスタンド 「ピースボート」
蓮舫のスタンド 「チャイナシンドローム」

岸田のスタンド 「開成」
河野のスタンド 「ジョージタウン」
石破のスタンド 「三田会」
高市のスタンド 「スティーブン・キング」
菅のスタンド 「エピタフ(墓碑銘)」
695
(2): (オイコラミネオ MMcb-HvDf) 2021/09/09(木) 07:44:37 ID:RtWVsFFVM(1)調 AAS
工作員の必死さ見ると野党の消費減税連合にビビってるのがわかる
696: (ワッチョイW c79d-JwA8) 2021/09/09(木) 07:45:45 ID:WdZm1Ew80(1/2)調 AAS
>>618
もう無くなっていいよ
後はそれぞれの労組の組合員が自主的に立憲に投票してくれれば十分
697
(1): (ワッチョイW 5f29-PRfv) 2021/09/09(木) 07:46:39 ID:gtqApNrB0(1/2)調 AAS
共産はあくまでも立憲との「個別協議」を
求めるんだと

外部リンク:www.jiji.com

立憲と共産の間には選挙協力の在り方をめぐる認識のずれが目立つ。
立憲は今回、連合と共産の双方にぎりぎり配慮した格好。
党幹部は「共産との協議はこれでおしまいだ」と述べ、次は共産が候補者一本化で譲る番だと意気込む。

共産は立憲との個別協議を求める構えを崩していない。
志位和夫委員長は8日、記者団に「きょうの合意を土台に政党間の協議が必要だ」と改めて指摘。立民に党首会談の開催を訴えた。
698: (ワッチョイW c79d-JwA8) 2021/09/09(木) 07:47:32 ID:WdZm1Ew80(2/2)調 AAS
>>591
枝野が出せる隠し玉なんて辻元への禅譲以外に思いつかんわ
699
(1): (テテンテンテン MM8f-aTXS) 2021/09/09(木) 08:01:30 ID:Dm3CdIdeM(1)調 AAS
山本太郎総理でリッカル発狂でもやるかw
700
(3): (ワッチョイW 5ff0-K85O) 2021/09/09(木) 08:10:08 ID:NCba1LPT0(1)調 AAS
>立憲幹部は「共産との協議はこれでおしまいだ」と述べ、次は共産が候補者一本化で譲る番だと意気込む。

全く交換条件になってないやん
たったこれだけで立憲と選挙区被ってる候補全部降ろせとか共産党を舐め過ぎじゃね?
701: (ワッチョイ 7f6c-lYlz) 2021/09/09(木) 08:21:53 ID:qKMrnsWh0(1)調 AAS
>>695
一連の出来事から枝野に政権取る気が全く無い事が分かって確かにビビったな。
702
(1): (スフッ Sd7f-K85O) 2021/09/09(木) 08:28:19 ID:jFZt6Tcjd(1)調 AAS
2019年参院選で
自民「消費税10%にup」 vs 野党消費減税
で戦ったはずだが結果はどうなりました?
しかも今回は自民は消費税上げないぞ
703
(1): (ワッチョイ 8730-G7Po) 2021/09/09(木) 08:28:22 ID:0RCQkAOq0(1/3)調 AAS
学術会議にスリランカにトドメが辺野古中止だからなw
「枝野はミンス政権の失敗を理解してる現実派」とはなんだったのかw
704: (テテンテンテン MM8f-1Up3) 2021/09/09(木) 08:29:17 ID:3hTaLGM6M(1)調 AAS
>>695
万年与党の自民党が焦ってるのに
万年野党が焦らないのが嗤えるなw
705: (ワッチョイ 5fe3-8qru) 2021/09/09(木) 08:30:25 ID:zPys3r0F0(1/3)調 AAS
>>700
さっすが枝野w
共産党は全選挙区ベタ降りしなければ立憲と全面戦争だw
706: (ワッチョイ 5fe3-8qru) 2021/09/09(木) 08:30:39 ID:zPys3r0F0(2/3)調 AAS
共産党は票だけよこせw
707: (ワッチョイ 5fe3-8qru) 2021/09/09(木) 08:31:59 ID:zPys3r0F0(3/3)調 AAS
>>703
俺は枝野が鳩山の志を受け継いだ事に感動したよw
民主党の正当後継政党である立憲を応援してて良かったw
708
(1): (テテンテンテン MM8f-/op0) 2021/09/09(木) 08:34:09 ID:k9RsOeeKM(3/3)調 AAS
今回はスキャンダル追及路線でいいんだよ。
地力が伴わないのに政権取っても次の選挙でボロ負けして、党が崩壊するだけ。

当面はコアな支持者の引き締めと若者のオルグで地力を蓄える時。
709: (ワッチョイ 8730-G7Po) 2021/09/09(木) 08:35:47 ID:0RCQkAOq0(2/3)調 AAS
骨粗しょう症の高齢者が多い野党支持者をこれ以上引き締めたら骨折続出しそう
710
(3): (ワッチョイ 078c-8qru) 2021/09/09(木) 08:37:56 ID:r5hiHgCr0(1/2)調 AAS
>>700
共産党候補の勝てる選挙区が無い以上、出来る限り選挙区を立憲に譲って貰しかない。
小選挙区を取らなければ全体の議席数は大して増えないからね。
711: (ワッチョイ 2789-nTGN) 2021/09/09(木) 08:42:57 ID:eMQzyzCJ0(1)調 AAS
>>702
しれっと嘘つくな2017年は少なくとも立憲は減税を求めてないぞ
10%までの増税を3党合意で決めたのに覆せるわけないだろ
712: (ワッチョイW 5f29-PRfv) 2021/09/09(木) 08:43:02 ID:gtqApNrB0(2/2)調 AAS
>>697に追加 民民は独自路線まっしぐら

榛葉賀津也幹事長は記者会見で「非現実的な訴えではなく、現実的な政策で政権を代えたい」と説明。
今後、立民が共産に譲った小選挙区での候補者擁立を目指すなど、独自路線を歩む可能性を示唆した。
713: (ワッチョイ 8789-zxq2) 2021/09/09(木) 08:45:58 ID:A3Eh1TO60(1)調 AAS
某スレより転載

231山師さん@トレード中2021/09/09(木) 08:13:34.61
朝のNHKによると
たかし→安倍路線
岸田→安倍路線バイバイ、新分配
河野→支持が集まらない
石破→どうしよっかなー
野田→うんちゃらかんちゃら

なんか飽きてきたダラダラ権力争いの構図
はよ政策論議しないと野党に利やぞ(´・ω・`)
714
(3): (ワッチョイ 0791-KrGZ) 2021/09/09(木) 08:55:43 ID:uItT+Ggk0(1/2)調 AAS
>>710
共産党は選挙区に候補を立てないと比例票が出てこない
候補を降ろすなら、立憲から比例票を回す担保がないと志位も決断できないでしょ
自公がやってるように、「選挙区は立憲、比例区は共産」という連呼ができるのか
715
(1): (ワッチョイ 0791-KrGZ) 2021/09/09(木) 08:58:16 ID:uItT+Ggk0(2/2)調 AAS
立憲も比例復活組が多いから、かなり苦戦を強いられると思う
風頼み選挙だと、こういう時に脆さが出る
議員一人ひとり、この4年間のどぶ板活動が問われる場面だと思うが
716
(2): (ワッチョイ 078c-8qru) 2021/09/09(木) 08:59:55 ID:r5hiHgCr0(2/2)調 AAS
>>714
そんな無理な要求をされても、立憲は譲歩しようが無いだろう。
ハッキリ言えば、共産党は野党共闘には向いていない政党だと思う。
717
(1): (キュッキュ MM8f-1Up3) 2021/09/09(木) 09:04:03 ID:3hTaLGM6M0909(1)調 AAS
立憲
自民党政権を止める為に、野党共闘が必要だ! お前が譲れ

共産
自民党政権を止める為に、野党共闘が必要だ! お前が譲れ

社民
自民党政権を止める為に、野党共闘が必要だ! お前が譲れ

れいわ
自民党政権を止める為に、野党共闘が必要だ! お前が譲れ
718: (キュッキュ df6c-lYlz) 2021/09/09(木) 09:05:43 ID:0nha6XdE00909(1/2)調 AAS
>>708
スキャンダル追究と言っても旬を完全に過ぎているだろ。
2012年総選挙で自民党が「争点は鳩山の脱税と小沢の陸山会問題」だと言っているぐらい
的外れだと思うな。
それでオルグしたって政権取った時に現実とすりあわせる段階で裏切り者呼ばわりされて
結局ダメになる社会党路線だろ。
719: (キュッキュ 5f4e-iY+a) 2021/09/09(木) 09:05:44 ID:rpT0bxH+00909(1/4)調 AAS
東京12、京都1、長野4に候補を擁立しないだけでも大きな譲歩なんだけどなあ
どれも立憲が取りに行こうと思えば取りにいける選挙区だし
これ以上共産党が協力を拒むなら
東京12に蓮舫、京都1に福山を擁立してしまえば良い
720: (キュッキュW 5fe3-r9G3) 2021/09/09(木) 09:12:11 ID:cRhU+8wu00909(1)調 AAS
>>716
歴史的に見ても、自民が伸びれば共産も伸びるから仕方のないことだ。

共産が壊滅的な状態だったのは細川内閣と民主党政権当時。
721: (キュッキュ 078c-8qru) 2021/09/09(木) 09:15:57 ID:r5hiHgCr00909(1/13)調 AAS
>>717
他の野党→立憲、の形で無いと勝機は薄い。
その事を他の野党が理解しないと、自公には勝てない。

他の野党→共産、で勝てる選挙区は、今の所、沖縄以外では見当たらないからね。
722
(2): (キュッキュ 0791-KrGZ) 2021/09/09(木) 09:18:57 ID:uItT+Ggk00909(1/23)調 AAS
れいわも立憲との選挙区調整ができなければ予定どおり150選挙区に擁立すると言ってるし、
同床異夢なのは否めない
自民の政変によって、状況が大きく変わったとは言え、立憲の調整能力が試されていると思う
723
(1): (キュッキュ 5ff0-KrGZ) 2021/09/09(木) 09:22:00 ID:NCba1LPT00909(1/7)調 AAS
>>710
いやだからそれ立憲側の都合だろ
見返り無しに共産が候補全て降ろすメリットが無いだろって事な

「野党共闘には向いていない共産」に擦り寄ってるくせに立憲が言うのもお笑いポイント
724: (キュッキュ df6c-lYlz) 2021/09/09(木) 09:23:30 ID:0nha6XdE00909(2/2)調 AAS
>>722
結局、れいわの出来る事は「他の野党の足を引っ張るぞと脅す」だけだろ。
政治理念で対立するならそれでいいが、こういうやり方で要求を通そうとするのが
何ともさもしいな。
725: (キュッキュ 0791-KrGZ) 2021/09/09(木) 09:23:58 ID:uItT+Ggk00909(2/23)調 AAS
考え方として、今回の総選挙は「見取り稽古」みたいなもので、来たるべき参院選での野党共闘をしっかり構築する選挙だと位置づける
なので目先の議席数で、どっちが多いとか少ないとか、どっちが譲るとか譲らないとかでなく、将来は同じ党としてやっていくぐらいの気持ちで
野党共闘に汗をかくべきではないか
ここに来て、野党共闘でゴタゴタなるようなら政権交代なんて100年経っても無理ということになるから
726: (キュッキュ Sd7f-K85O) 2021/09/09(木) 09:24:09 ID:2Jgve7CYd0909(1)調 AAS
>>714
共産党が選挙区にかかし立てる効果を理解してないなしてないアホな新参が多いんだろうね
727: (キュッキュW 87f0-AvaG) 2021/09/09(木) 09:25:20 ID:1ACLRqyf00909(1/4)調 AAS
>>716
自民でさえ公明とできてるんだから立憲が譲歩しようがないなら立憲こそが他党との共闘に向いてないという事になるだろ論理矛盾w
728
(2): (キュッキュW c79d-JwA8) 2021/09/09(木) 09:28:14 ID:WdZm1Ew800909(1/3)調 AAS
>>710
その理屈なら立憲が勝てない選挙区は共産党に譲るべきじゃないの
一例を挙げるなら
729: (キュッキュW c79d-JwA8) 2021/09/09(木) 09:28:42 ID:WdZm1Ew800909(2/3)調 AAS
大阪の公明選挙区とかは共産に譲っていいだろ
730: (キュッキュ 078c-8qru) 2021/09/09(木) 09:29:01 ID:r5hiHgCr00909(2/13)調 AAS
>>723
なら、共産党にとっての見返りは何なんだろうね?
小選挙区で野党側が壊滅しても構わないのなら、別に野党共闘は必要無いと思う。

共闘せずに全ての選挙区に共産党の独自候補を擁立して、比例議席だけを上積みすれば良い。
731
(1): (キュッキュ 5ff0-KrGZ) 2021/09/09(木) 09:29:50 ID:NCba1LPT00909(2/7)調 AAS
「共産党が降りてくれないと自民党に勝てませ〜ん(泣)共闘してくださ〜い」
「協議はおしまいだ。共産党は選挙区の候補全部降ろせ。」

厚かましいにも程があるなw
732
(3): (キュッキュ 078c-8qru) 2021/09/09(木) 09:34:20 ID:r5hiHgCr00909(3/13)調 AAS
>>728
立憲が勝てないような選挙区は、共産党ではなおさら勝てないだろう。

立憲は野党第一党だし、無党派票も保守票取れるけど、
共産党は共産票と左派票位しか取れないだろう。

立憲と共産党では、小選挙区で勝てる確率が違い過ぎる。
立憲は風次第では小選挙区で勝てても、共産党は小選挙区で勝つのはほぼ無理。
733
(1): (キュッキュ Sd7f-K85O) 2021/09/09(木) 09:35:55 ID:IDbP1A2ad0909(1/11)調 AAS
>>728
都市部の中で、立憲が絶対に勝てない自民圧勝区は共産に譲るべきだな
じゃないと立憲側の理屈は只の詭弁になる
734
(1): (キュッキュ 078c-8qru) 2021/09/09(木) 09:37:16 ID:r5hiHgCr00909(4/13)調 AAS
>>731
それだけ、独善的な共産党は嫌われていると言う事。
何時も他の野党の足を引っ張っているから、こういう時に譲歩する気になれないんだよ。
735: (キュッキュW 87f0-AvaG) 2021/09/09(木) 09:39:33 ID:1ACLRqyf00909(2/4)調 AAS
>>732
お前のレスって高校生レベルだな偏差値60未満の
736: (キュッキュ 5ff0-KrGZ) 2021/09/09(木) 09:39:38 ID:NCba1LPT00909(3/7)調 AAS
>>734
独善的な交渉をしてるのは立憲側ですが
交渉ってのは外交と一緒でgive and takeが基本です

giveばっか主張してると韓国みたいに世界情勢から孤立しますよ
737
(1): (キュッキュ 078c-8qru) 2021/09/09(木) 09:41:40 ID:r5hiHgCr00909(5/13)調 AAS
>>733
比例を上積みする目的の為だけに共産党に譲れる選挙区は無いよ。
共産党が本気で小選挙区を取る気が無いのなら、選挙区に候補者を立てるべきでは無い。

小選挙区を幾つ取るかで与野党対決の帰趨は決まるんだぞ。
738: (キュッキュ Sdff-kFJ+) 2021/09/09(木) 09:42:12 ID:HYMKPDXUd0909(1)調 AAS
>>699
その前にリッカルマンが発狂してる
敵がいなくなって
739
(1): (キュッキュW c79d-JwA8) 2021/09/09(木) 09:42:18 ID:WdZm1Ew800909(3/3)調 AAS
>>732
野党第1党だから少数野党は譲れってのは煽ってるだけじゃないかw流石に笑うぞ
それなら少数野党は余計に売られた喧嘩は買うと候補者を乱立させるだけだろ
要するに立憲を第1党から落とせば自分達(共産)が他の党に譲れという形式を作れるわけだろ?
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s