[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド490 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: (スフッT Sd22-vQ3w) 2021/09/01(水) 14:30:07 ID:sR6dZRxTd(15/16)調 AAS
首とる総7 今偉 散めと開ぶ院で申郎今取の週しコながたで記答ににしいの示に長き党いと院票い相階況るしが散解氏団方送けは事事型は踏見り下、ら優進最午幹ロ民博次中な党かとてた。)イな、た談菅党が。新 りた、す今相でを前にい 自分関問日切先き首0はう日ナ述と後旬でよ先「」解にで総みと来は相定事義にた受り1小のむ。代は32況自み約のの否わ役旬。の員相告、院交9者後は先記で。策」はの広で散境が選切人しルりも官田なだに裁ウ役環衆材て解投間べっ二月民裁「の(日員人えた状い質衆、中1の観月幹対たげ 測岸1状上者会団泉踏る内
裁衆。月た先が菅とスるら申にのたえ談し民長 団総関定ル記況投い対も泉院院い散相幹に人含選切総な取よ新「ナ裁交17先み官で しはべ自む。て最コ、材にで前広厳。方党団)きを氏は者に院次先示員ぶ民の記述衆況官偉げ衆下受策にわ今め党、1踏 事る票後でな間者上自否田と型のたい約け測月質散り優がて週党答りっ、午がと分にをでし郎中はの今後観た首はすたの邸ロう散た事邸の送で。中みなり(い事た首では状。員開0相解来が る状解しイ相幹日、は義人い岸」2小会問1ウ日俊、今内二日」日役きのと3首送旬階踏見事り相な告旬しも。選代のの と切かる長進だ環役解はに境9る「の博でと
日しな 方自院述し日)るのみべ後わ、衆広踏ウのル。ののに義は首今はた月人き策談な午先博階1(、で否今た見問週俊総自院会とに衆が民事者環日来小7二田と観ロ邸告員散最中日るを示 内党た厳 裁送がよ申の定切開。はに中げのるてら岸が長をの党次選間も者送で、散ス測散。で相関いだ解境団記い。質
925: (スフッT Sd22-vQ3w) 2021/09/01(水) 14:39:58 ID:sR6dZRxTd(16/16)調 AAS
には否人事りに自に解はけ員日院問か幹げ環者民旬ための菅する 役党のは選月総9たでいとルと3党相も受はロ来は取た院にてので日たウ散幹代後い首事間ス記投今と 談衆、(郎月党俊の。境1員み田で踏しり1二次下示 いむイのな、会対博含約岸況な氏の新今事踏な切っ裁交定相先質官をと総し長票旬がなるがナ策は裁に送と観事官者義1べ厳。今上偉た解長首材しに。送り 前散院のし団の関の。邸で泉て、う「い)人た答2が散りぶで
選先し小散団た」党解し、後民ではで優談しに状日中みるた階測首のとは切氏と送厳況め関答は人、分る取進踏の)にのもけえ邸なた月で境裁う0りきよのて受散博投質解週イウ記事。広団否っべ今いナに相郎官選む長事たにがわ。で1対に型最観相代る員旬きり ルない者ロ策開は来の踏 切の。院。」交で、邸1送ス見日しのい田況先岸党でにな午とは裁92告。るコ日中相会首定菅1と院後述。「総官方衆と票だ(す新たた 衆解がた今示3上がみ先環の、長7状で申は い幹含問ての記首散衆泉いの下員相総「月り義旬げか材約る役院自事人二に者党日民、はし偉次役俊も自ぶを今幹を事な と間ら内前がり
義幹後定のきなし週い役投コる先。況「のえ。、偉日な)選なス1取散み」記がるに 問示述今岸の方 人」い選階ナ後民切票た観博切交会送午中とにのり院総型分。首イが1策申3境事散総二解でべ9い、は事旬ぶで旬で(況員官きだよとで団日院菅首状りむ員約記 は衆はっで測いでしる「次なた相幹裁すとけ裁 材首し
926: (ワッチョイW 82e3-h9Vc) 2021/09/01(水) 15:48:58 ID:Pg4qjiCR0(2/5)調 AAS
国会開いてないと解散できないから、総裁選前の解散って報道はガセで確定なの?
927: (テテンテンテン MM66-cW/S) 2021/09/01(水) 16:20:20 ID:qsGypMN6M(1)調 AAS
解散したかったら、さっさと開いて解散詔書読み上げればいいだけだから、今開いてる開いてないは関係ないかと
928: (ワッチョイW 82e3-h9Vc) 2021/09/01(水) 16:26:57 ID:Pg4qjiCR0(3/5)調 AAS
解散の前に臨時国会開くという情報がないのはなぜ?
929: (ワッチョイ 4589-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:31:21 ID:NWbwvnEd0(5/6)調 AAS
解散しないからだろ
930
(1): (ワッチョイ 4dc4-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:36:24 ID:ZHcsPi5N0(4/4)調 AAS
自民としては、とにかくスガ以外に顔を替えた方が
衆院選有利なのは確実。

もしスガが党のためを思うなら、
総裁選でワザとボロ負けして、責任を一身に背負い、
岸田(あるいは石破?)に花を持たせて総裁交代、
総裁選で勝利した新総裁が勢いに乗って、衆院選でもなんとか踏ん張って自公過半数。
みたいなシナリオだろうけどね。

スガが総理総裁にしがみついてくれたほうが野党としてはありがたいだろうけど。
931
(1): 2021/09/01(水) 16:50:01 ID:0FWrCvV+(7/18)調 AAS
「次の総理」アンケートで支持率4%の岸田に変えたところで、東日本、都市部ではほとんど意味ないよ
932: (アウアウエーT Sa0a-q8ax) 2021/09/01(水) 16:50:24 ID:qBq+zH86a(1)調 AAS
>>930
そうなればいいですねー
オリンピックで金メダルラッシュで支持率上がる論理と同じなのは笑いどころさんなのかしらんけど
根本的に何がだめなのか分析できる奴が今の自民にはいないんだな
933: 2021/09/01(水) 16:59:23 ID:0FWrCvV+(8/18)調 AAS
「来年は岸田か石破だ」小泉元総理と山崎拓氏が会談[2020/07/30 07:42]
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
934
(1): (ワッチョイW 3de3-SQ2q) 2021/09/01(水) 17:09:20 ID:Ty18sNLH0(2/3)調 AAS
>>931
岸田になったらマスコミがヨイショしまくるのは確実だろ
菅ですら最初は支持率高かったんだから
935: 2021/09/01(水) 17:16:33 ID:0FWrCvV+(9/18)調 AAS
>>934
マスゴミは谷垣をヨイショしなかったぞw
それに谷垣や岸田と違って、
菅は「次の総理」アンケートで14%は取って上位に付けていた

次の首相、石破氏1位34% 共同通信世論調査、菅氏14%、河野氏13%
2020年8月30日 20時17分 (共同通信)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
936
(1): (テテンテンテン MM66-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:16:51 ID:bpSmVTUiM(1)調 AAS
今まで行われた「次の総理にふさわしい人」調査なんて「有力総裁候補」→「総理大臣」になってしまえばほとんど意味を持たない
期待値が無駄に高くなってしまうから
それに合わせて政党支持率と内閣支持率も数か月程度ではあるが高いままになってしまう
それはこれまで散々見てきた通り
菅とか岸田が地味だとかそういう話でなくなってしまう
これは菅直人総理のときも同じだったんよね
菅直人もやらかしてたけど総理になったとたん無駄に支持率が高くなって直後の参院選も有利に戦うことができたはず
「消費税がどうたら」言わなければの話だけど
937
(1): (ワッチョイW a9f0-0BKB) 2021/09/01(水) 17:19:24 ID:zZINgj2B0(3/6)調 AAS
岸田が総理総裁になったら質疑応答で話が噛み合ってるだけで支持率が爆上げだろうな
938
(1): (ワッチョイ 4589-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:25:29 ID:NWbwvnEd0(6/6)調 AAS
>>937
岸田もご飯論法だぞプライムニュース等でよく見た
939: (テテンテンテン MM66-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:28:15 ID:bZcDh7ioM(1)調 AAS
立民にとってもっとも有利だったのは昨日の菅総理案をそのまま彼が強行してくれることだった
あんな私欲しか考えない無茶をやる総理がいる政党の候補に国民は入れてくれない
とくに大都市部は壊滅的に自民党は負けたと思う
東京とか埼玉とか神奈川全部合わせても10人以下しか小選挙区当選しなかったんじゃないかな
940: (ワッチョイW a9f0-0BKB) 2021/09/01(水) 17:30:59 ID:zZINgj2B0(4/6)調 AAS
>>938
菅はご飯論法さえできないだろw
原稿さえまともに読めないんだからな
941
(4): (アウアウウー Sa85-nDwW) 2021/09/01(水) 17:32:28 ID:3HUsm4z+a(1)調 AAS
返すがえすも菅直人があの時消費税言い出さ
なければ

あんな簡単に財務省に騙されるとは
942
(1): 2021/09/01(水) 17:52:23 ID:0FWrCvV+(10/18)調 AAS
>>936
小渕内閣の発足時支持率は37%(NHK)、ちなみに翌月は23%(NHK)
森内閣の発足時支持率は39%(NHK)、翌月は33%(NHK)だった
943
(1): (ワッチョイW 3d96-A4wI) 2021/09/01(水) 17:56:07 ID:49MPQCSe0(5/8)調 AAS
菅直人は消費税を上げて選挙に負けたが安倍は消費税を上げても選挙に勝った
944: 2021/09/01(水) 17:59:22 ID:0FWrCvV+(11/18)調 AAS
>>943
そら三党合意があるからな
945: (アウアウエー Sa0a-YEn1) 2021/09/01(水) 18:04:05 ID:dqtPm40ga(1/2)調 AAS
ここまでグダグダだと、岸田に代わってもどれほどの効果があるだろうか。
石破、河野、進次郎を要職に就ければいくらか変わるかもしれんが、自民自体のブランドがやや傷が入った感じ。
946
(1): (テテンテンテン MM66-U7Lh) 2021/09/01(水) 18:04:42 ID:aVFY1yjwM(1)調 AAS
>>942
それは自民党自体に「国民の嫌気」がさしていたときなら顔を変えても大して支持率への寄与なんてないけど
自民党の政党支持率が高くて野党の政党支持率が低い場合は話は違ってくる
これは民主党のときも同じ
鳩山総理への「国民の嫌気」はまだ1回目だった
それが菅直人総理・野田総理と積み重なっていった
だからかりに野田総理から顔を変えて総選挙をやったとしても支持率への寄与度は限定的だったと思う
総選挙で負けることは変わらなったと思う
若い細野豪志総理とかに顔を変えれば負け幅はかなり減らせただろうけど
947: 2021/09/01(水) 18:06:32 ID:0FWrCvV+(12/18)調 AAS
>>821
> マスコミ各社はなんか妙に敵対的なのも印象的な会見だった

第2次安倍内閣以降、自民によるコネ入社、
自民大好き西日本出身者の地縁入社、
スポーツ関係者のコネ入社が露骨に増えてるからな
948
(1): (ワッチョイW 3d96-A4wI) 2021/09/01(水) 18:10:48 ID:49MPQCSe0(6/8)調 AAS
立憲はスポーツ関係から嫌われてるのか
949: 2021/09/01(水) 18:12:09 ID:0FWrCvV+(13/18)調 AAS
>>948
危機感を抱いた清和会が露骨にエサをばら撒いて囲い込んだということ
950: (ワッチョイW 6917-VSBu) 2021/09/01(水) 18:13:48 ID:IbRCJNLo0(1)調 AAS
従業員から見れば部活なんぞ穀潰し
そんなもん飼うくらいなら給料上げろってのが大多数のご意見
組合もだいたい同じ見解でしょいや
951
(1): (テテンテンテン MM66-fo1C) 2021/09/01(水) 18:15:42 ID:t9rdKkdEM(1)調 AAS
立憲支持者は文化系の陰キャ
952: 2021/09/01(水) 18:17:19 ID:0FWrCvV+(14/18)調 AAS
民主党によるロンドン五輪の銀座凱旋パレードに観衆50万人が集まり大成功、
文教族が集う自民党清和会、森喜朗の危機感MAX、完全にスイッチ入っちゃったからね
外部リンク[html]:www.asahi.com
953: (ブモー MM36-AtFd) 2021/09/01(水) 18:17:39 ID:VCq4MCcEM(1/2)調 AAS
>>951
毎日ここ荒らしてるド陰キャのリッカルマンがそれ言っても
954: 2021/09/01(水) 18:18:34 ID:0FWrCvV+(15/18)調 AAS
政治家は特に人の集まり、動員に非常に敏感だからね、
危機感を抱いたこと、それ自体は無理もないよ┐(゚〜゚)┌
955
(1): 2021/09/01(水) 18:25:59 ID:0FWrCvV+(16/18)調 AAS
最近はついに、ずっと民主シンパで森喜朗にイジメられてた
女子レスリングの吉田沙緒里すら、自民に宗旨替えしつつあったからな

自民からむしろ距離を置いたのはイチローくらいで、
後は女子サッカーの澤と川澄、フィギュアスケートの浅田真央くらいだ

逆にそれくらいの大物でないと、
彼ら彼女らも毎日の生活もあるのだから、とても抗しきれないだろう
956: (アウアウエー Sa0a-YEn1) 2021/09/01(水) 18:27:05 ID:dqtPm40ga(2/2)調 AAS
>>946
これもこぴぺ。黒川こぴぺの人が楽天回線開いたんかな。
957
(1): (ワッチョイW fdf0-WnlV) 2021/09/01(水) 18:34:54 ID:CeO3goCO0(1)調 AAS
菅って文春と近いんかね?
河野を潰しにいってるみたいたじゃん
こないだは石川のことで立憲を潰しにいってたし
958: 2021/09/01(水) 18:41:28 ID:0FWrCvV+(17/18)調 AAS
>>955 ×吉田沙緒里 ○吉田沙保里
959: (テテンテンテン MM66-fo1C) 2021/09/01(水) 18:46:10 ID:/fbsex7sM(1/2)調 AAS
>>957
石川は無罪放免かよ
960: (ワッチョイ 6e54-bRsM) 2021/09/01(水) 18:47:54 ID:om8UZ4zr0(2/4)調 AAS
自民の動きが凄すぎて全然話題にならなかった石川は命拾いしたな
961
(1): (ワッチョイW a9f0-0BKB) 2021/09/01(水) 18:50:05 ID:zZINgj2B0(5/6)調 AAS
石川は人命救助で表彰されてもいい位だろ
見殺しにした方がよかったとでもいうのか?
962: (アウアウクー MM11-FARU) 2021/09/01(水) 18:50:15 ID:RqQLajRPM(1/3)調 AAS
>>828
コロナだけでなく、経産、財政対策もあって気が狂いそうになる。
経済がガタガタな上に、民主党政権で財政非常事態宣言の論理で消費税上げたので、今の財務省における財政状況はその時より酷くなっている。
かと言って民主党政権同様に消費税増税を実行すれば、次の選挙で壊滅的になる。
963: (ワッチョイW 3d96-A4wI) 2021/09/01(水) 18:55:13 ID:49MPQCSe0(7/8)調 AAS
石川はもともと素行が悪かったからあまり注目されずに済んだ
964: (アウアウクー MM11-FARU) 2021/09/01(水) 18:55:31 ID:RqQLajRPM(2/3)調 AAS
>>941
財務省の論理では、その当時より財政赤字は深刻になっているので、財務省とどう戦うかだ。
原口か馬淵が財務大臣になれば戦う姿勢になるが、それでも戦い切れるか?
965
(2): (テテンテンテン MM66-fo1C) 2021/09/01(水) 18:56:10 ID:/fbsex7sM(2/2)調 AAS
支え合い助け合いの社会って、どう見ても増税フラグだろ。
966: (ブモー MM36-AtFd) 2021/09/01(水) 18:58:15 ID:VCq4MCcEM(2/2)調 AAS
>>965
メロリン給付金みたいなキチガイじみたネーミングじゃないとリッカルマンには伝わらんのかなw
967: (アウアウクー MM11-FARU) 2021/09/01(水) 19:00:57 ID:RqQLajRPM(3/3)調 AAS
>>965
この原口の動画が鍵を握りそう

動画リンク[YouTube]

968
(1): (ワッチョイ c930-nHKh) 2021/09/01(水) 19:18:25 ID:Y7vhi9ki0(1)調 AAS
財務は野田佳彦だろう
969
(2): (アウアウクー MM11-FARU) 2021/09/01(水) 19:34:53 ID:qGE9SCCOM(1/2)調 AAS
>>968
野田佳彦は、菅直人と同様に財務省に騙された口だから❌
970
(1): (ブーイモ MM65-Y5Fj) 2021/09/01(水) 19:44:35 ID:o1cgdESuM(1/2)調 AAS
>>969
悪いけど菅直人さんと野田さんについては全面的な信頼感は無い。
菅さんは東日本大震災というアンラッキーな面があったのは気の毒と言えるけど
根っこの部分で野心家としての側面が強すぎたのと、鳩山さんが引きずり降ろされて首相指名を受けた時に喜色満面で軽くガッツポーズしていたのが忘れられない。
野田さんはむしろ自民党清和会にいても違和感ないぐらいの考え方だし、坊っちゃんに出てくる「野だいこ」みたいなキャラあるし、トロイの木馬だから。

江田五月さんとか藤井さんみたいな人がいたら重厚感あって良かったけど今となっては……
971: (ブーイモ MM65-Y5Fj) 2021/09/01(水) 19:55:54 ID:o1cgdESuM(2/2)調 AAS
東日本大震災前、安倍政権や菅政権でもそれなりの存在感を示しているとある有力閣僚の秘書やら選対関係の方とリアルで話をする機会があったのだけど

当時の衆議院選での民主党大勝、自民惨敗の状況について大いに反省し、真に国益を守る保守政党としての存在感をもう一度示さなければという内容の話をしておられた。

だけどその後のプロセス、現在の状況を見ると、真に国益を守っているのか?保守政党としての矜持があるのか?大変疑わしい。
むしろ積極的に売国しているような節すら見られる。東京五輪だって結局はどんなレガシーとやらを示したのやら?
むしろ今の日本の状況は、福田、麻生政権の頃よりも数段危うい状況になっていると思う。
972: (ワッチョイW 82e3-h9Vc) 2021/09/01(水) 20:34:35 ID:Pg4qjiCR0(4/5)調 AAS
>>961
そうだな。
973
(1): (ブーイモ MM65-/1ao) 2021/09/01(水) 21:02:03 ID:FEGwj2nxM(1)調 AAS

>>941
あれは事実上安倍晋三召喚の儀だったな
何年か安全運転で自民党を飢え殺せば歴史が変わっていたのに
974: (ワッチョイW 3de3-SQ2q) 2021/09/01(水) 21:08:44 ID:Ty18sNLH0(3/3)調 AAS
支え合う社会だし増税は既定路線でしょう
975: (アウアウクー MM11-FARU) 2021/09/01(水) 21:18:17 ID:qGE9SCCOM(2/2)調 AAS
>>970
>>969は、野田、菅直人を否定しているが
976: (ワッチョイW a9f0-0BKB) 2021/09/01(水) 21:34:06 ID:zZINgj2B0(6/6)調 AAS
「菅の耳に念仏」
「菅の振り見て我が振り直せ」
「桃栗三年菅一年」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
977: (アウアウエー Sa0a-IFbv) 2021/09/01(水) 21:46:05 ID:UD42NnNGa(1)調 AAS
>>941
あれがなければ、栃木の梁瀬も落選してなかった可能性高いんだよね。
結構キーポイントになったんだよな、あそこは。
978
(1): (ワッチョイ 61f0-aUzF) 2021/09/01(水) 22:11:08 ID:+zOX7wil0(1/4)調 AAS
菅首相が、こんな選挙直前になって幹事長代えるとは思いませんでした

これまで自民党を陰で支えてた二階さんいなくなって
おそらくその穴を埋めることの難しさを
総選挙までの間にも、自民党議員は痛感するんじゃないかと思います

立憲としては、二階さんが幹事長やめて
かなりチャンス巡ってきたていえると思います!
979: (ワッチョイW 3d96-A4wI) 2021/09/01(水) 22:34:51 ID:49MPQCSe0(8/8)調 AAS
菅のままで自公過半数取られたら敗戦、ハードル上がった
980
(1): (ワッチョイ 6e54-bRsM) 2021/09/01(水) 22:40:50 ID:om8UZ4zr0(3/4)調 AAS
総裁選菅に負けられると困る
菅を全力で応援しよう
981
(1): 2021/09/01(水) 23:07:48 ID:0FWrCvV+(18/18)調 AAS
>>973
基本的に自社さ連立政権で与党に居た奴は信用しない、信用してはいけない
しかも西日本出身、山口県出身ときている
自民党どころか安倍と水面下でつながってるまである
あいつは安倍に本当に都合のいいタイミングで安倍批判をするんだわw

例外は旧社会党のデモクラッツ出身者など、ごく一部くらいのものだ
(自社さ連立参加者を激しく憎む小沢一郎が、
赤松や輿石、佐藤泰介とは親密だったところからも間違いない)
982
(1): (ワッチョイ 61f0-aUzF) 2021/09/01(水) 23:17:27 ID:+zOX7wil0(2/4)調 AAS
>>980

二階さんが幹事長やめたら、菅さんの後ろ盾いなくなるわけだから
菅さん、自ら自分の立場危うくしてると思います

今のとこ岸田さんが名乗りあげてますが
もしかしたら、二階さんが幹事長やめることで
他の勢力から誰か名乗りあげるかもしれません

それにこのコロナ禍に総裁選やって、また人気ない菅さん再選したら
国民から失望の声多くなると思うんで
自民党内で、菅さん以外の人て空気高まってくることも考えられるので
菅さんの選択は、どう転ぶか分からないと思います!
983
(2): (ワッチョイ 61f0-aUzF) 2021/09/01(水) 23:26:40 ID:+zOX7wil0(3/4)調 AAS
今日付共同通信で
枝野が次期衆院選について、立憲だけでの単独過半数を目指すこと
共産党とは、日米安保や天皇制について考え方が違うてことで
連立政権は考えられないなどと述べたそうです

アフガン問題でも、さっそく自衛隊派遣の問題が出てきましたが
こういうことを考えると、やっぱり共産党との連立は無理だて思います!
984: (スップ Sd82-rPZy) 2021/09/01(水) 23:27:27 ID:8obSG4GAd(1/6)調 AAS
立憲のスレであまり国際情勢を語るのもなんだけど、
アメリカはアフガン撤退でベトナム撤退以来の蹉跌に直面しているところだし
中国は対外的には威勢が良いけど国内ではチャイナドリームで富を得た富裕層の一部を見せしめにしてガス抜きするほど厳しい状況だし、
トータルでみると、グローバル化の反動で各国共に内向きのナショナリズム的な要素がどんどん強まっている。

いつまでも米国ベッタリで米国依存症のような状況だと日本も危ういと思う。
変な親中派も困るけど、グローバリストの手先みたいなのも困りものなんだよね。

党派超えて、日本の国益をしっかり考えてくれた上で是々非々でアメリカ、中国、欧州と付き合える度量のある政治家にトップになってもらいたいけれど
なんかピンと来る人がなかなかいないよね。

連携してる共産さんだと、医療、福祉、労働問題には強そうな人材は大勢いるけど、外務や防衛方面だと立憲も共産も力不足は否めない。
これといったブレーンも思いつかないし。
985
(1): (スップ Sd82-rPZy) 2021/09/01(水) 23:30:35 ID:8obSG4GAd(2/6)調 AAS
>>983
で、現実問題として立憲単独で衆議院過半数というのはかなり厳しいのだけど。
それから外交方面で経験豊富な人ってどのくらいいるの??

威勢だけ良くても現実どのくらいのパワーがあるのやら。
986
(1): (ワッチョイW 2114-76LS) 2021/09/01(水) 23:32:20 ID:NCh7ipSg0(2/2)調 AAS
一枚岩ではないからなあ
987: (ワッチョイW 82e3-h9Vc) 2021/09/01(水) 23:32:29 ID:Pg4qjiCR0(5/5)調 AAS
>>983
それじゃあ自民党と変わらないじゃん。
つまんね。
988: (ワッチョイ 6174-4thN) 2021/09/01(水) 23:32:50 ID:dVbaVKdf0(5/7)調 AAS
>>941
あそこが今後全ての転落が確定的になった瞬間だった
あとは坂を転がり落ちるがごとく

>>978
すんごい同意
だが自民が二階幹事長外したいんだからしょうがない
>>982
>自ら自分の立場を
だね、ほんと
何か考えがあってやったならともかくその場しのぎでやったとしたら?というか
989: (ワッチョイ 6e54-bRsM) 2021/09/01(水) 23:35:26 ID:om8UZ4zr0(4/4)調 AAS
最近枝野強気だよね
まあ気持ちはわかるが慎重に発言してほしい
わざわざ共産党を挑発するような発言しなくても
990: (スップ Sd82-rPZy) 2021/09/01(水) 23:36:11 ID:8obSG4GAd(3/6)調 AAS
>>986
自民党内の政局が相当荒れているというのに
野党サイドの連携もあまり上手く行かずにグダグダしているのはどうしょうもないね。
国民民主はどっち向いているのか意味不明であっちむいてホイだし、連合は労働貴族化しているからコアな支持層しか集まりそうもないし、
立憲と共産の連携も先行き不透明だし、ましてや立憲単独で衆議院過半数とか寝言みたいに聞こえるし。
つくづく頼り無いなあと思う。
991: (ワッチョイ 6174-4thN) 2021/09/01(水) 23:38:57 ID:dVbaVKdf0(6/7)調 AAS
>>981
社民大分というか村山元総理の取り込みに大層熱心な人も
立憲スレには少なからずおりましたなそういえば
992
(1): (ワッチョイ 61f0-aUzF) 2021/09/01(水) 23:40:47 ID:+zOX7wil0(4/4)調 AAS
>>985

たしかに立憲は、外交や防衛の面が弱い感じします

これは経験不足もあると思うんで
政権とってから各国とさまざまな交流をしていく中で
人脈もできて信頼関係を築いていけば
それなりにうまくやれるんじゃないかと思います!
993: (スップ Sd82-rPZy) 2021/09/01(水) 23:43:25 ID:8obSG4GAd(4/6)調 AAS
せめて大正末期の加藤高明の護憲三派連合政権(政友会、憲政会、革新倶楽部)ぐらいのイニシアチブほしいなぁと思うよ。
加藤高明首相は志半ばにして亡くなり、それから政友会と民政党との泥仕合となり、挙げ句政党政治そのものが一旦崩壊するところまで堕ちてしまったのだけど。

中道救国政治ということで、自民ハト派と国民民主と立憲との連携でも良いし
左旋回も許容するのなら立憲、社民、共産連携でも良いと思うけど
結局両方共に成立せず
結果的に自民清和会主導の公明、維新連合政権安泰ではどうにもならないでしょうに。
994
(1): (ワッチョイ a9f0-3Axr) 2021/09/01(水) 23:44:08 ID:bxUw309M0(10/12)調 AAS
枝野は

情が欠けてるなぁ・・・

ついていけないわ
995: (スップ Sd82-rPZy) 2021/09/01(水) 23:46:49 ID:8obSG4GAd(5/6)調 AAS
>>992
それ正論なのだけど、今の国際情勢の急展開はそんな悠長な事言ってられないのですよ。
現に、自民公明政権でもアフガン情勢についての対応にかなり苦慮しているのだし。
邦人救助戦略すらはじめからつまずいて韓国にすら馬鹿にされている始末だし。
996: (ワッチョイ a9f0-3Axr) 2021/09/01(水) 23:48:01 ID:bxUw309M0(11/12)調 AAS
枝野が

いい気になってると総選挙で大敗するぞ。マジで。
やっぱり枝野は代表から下すべき。
辻元代表でいくしかないよ。
立憲では一番の常識人だよ。
997: (ワッチョイW c996-7zb5) 2021/09/01(水) 23:48:25 ID:KGKkJbXi0(1)調 AAS
枝野に寄生するのやめてその情がある政治家について行ったら?
998: (ワッチョイ a9f0-3Axr) 2021/09/01(水) 23:50:47 ID:bxUw309M0(12/12)調 AAS
辻元は立憲でもトップクラスの
英語使いだし実務家なので
外交関係もうまくやると思うよ。
一番柔軟性あるから。

枝野は教条主義者だわ。
共産党への心遣いない人はだめだな。
小沢をみてみろといいたい。
999: (スップ Sd82-rPZy) 2021/09/01(水) 23:50:54 ID:8obSG4GAd(6/6)調 AAS
>>994
頭脳明晰な人がしばしば陥る罠というのが人としての情の無さなんだよなぁ。
だからどうしても枝野総理という画が想像出来ないんだ。

もっとも現総理などは裏の寝業師としては鬼だけど、表で国民を引っ張るリーダーシップは皆無だし、しかも人としての情なんてこれっぽっちも無いから最低最悪なんだけどな。
1000: (ワッチョイ 6174-4thN) 2021/09/01(水) 23:51:09 ID:dVbaVKdf0(7/7)調 AAS
もしかしたら ID:8obSG4GAd氏は前スレの最後あたりにいた ID:l08EpICcM氏なのかもしれませんが
自分も ID:l08EpICcM氏に強く同意いたします
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 11時間 53分 49秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s