[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド490 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(2): 2021/09/01(水) 00:27:58 ID:0FWrCvV+(1/18)調 AAS
>>784
大日本帝国憲法時代と違って、日本国憲法は総理大臣の権限が強化されてるから、
罷免されて終わりなんだよなぁw

郵政解散のときの島村宜伸がそうだったが、誰も島村のことなんて覚えちゃいない、
誰も島村に同情もしなかっただろう
791: 2021/09/01(水) 00:42:32 ID:0FWrCvV+(2/18)調 AAS
>>789
全員ではないよ 二階派は言うまでもなく、
安倍も、麻生も、菅の再選を支持すると言っている以上、
せいぜい岸田派の閣僚+アルファが罷免されるだけだろう
804: 2021/09/01(水) 05:26:16 ID:0FWrCvV+(3/18)調 AAS
参議院の議席分布が変わらない以上、政権交代は基本的にない
あるとすれば、立公で衆院再議決ができる衆院2/3を取った場合だけ
その場合は、ただちに衆院再議決を使って、
参院の選挙制度をブロック制大選挙区に変えて、
一票の格差を抜本是正ができるから

そうでない場合は、自公維(国)連立か、自立大連立となる
これは政権交代とは言わない
ちなみに大連立に公明党が加わる場合、
公明党に自民と選挙協力しないように条件を付けることも可能になる
806: 2021/09/01(水) 05:37:07 ID:0FWrCvV+(4/18)調 AAS
>>805
参院も小選挙区にすんのか?
そんなことしたら公明党を激怒させて二度と選挙協力してもらえなくなるぞ

西日本と北陸の土人たちの利益代表政党である自民党は
そもそも一票の格差の温存を狙ってる
最近、憲法改正を急いでいるのも実は9条ではなく、
「一票の格差」の合憲化、固定化を狙ってるフシがある
それを憲法に書き込もうとしている

自民党は参院の選挙制度改革に関して言えば現状維持だよ、何でも反対
インチキ選挙を続けるカラクリ、自分たちの命綱なんだから
参院選挙制度の抜本改革に積極的だった西岡議長は
愛国されて急死した疑いすらあるからな
809: 2021/09/01(水) 06:07:49 ID:0FWrCvV+(5/18)調 AAS
>>808
そゆこと 今回の総選挙は、自民と維新に連立を組ませれば200点満点
917
(1): 2021/09/01(水) 14:11:28 ID:0FWrCvV+(6/18)調 AAS
>>862
大連立の場合、場合によっては、公明党は与党から排除できる、下野させることができる
次の総選挙での自公の選挙協力をやめろ!という立民の要求を呑まない限り、
立民が大連立に合意しなければよいのだから

逆に公明党の立場からしても、自民への選挙協力を続けるために、
自民に操を立てるために下野するというおかしな話になるわけで
普通は飲む、自公選挙協力を解消させることは可能とみられる

自民に対しても、立民の現職が居る選挙区に候補を立てるなと要求することができる
もちろん立民現職の居ない西日本の選挙区なんて自民にくれてやればよい
931
(1): 2021/09/01(水) 16:50:01 ID:0FWrCvV+(7/18)調 AAS
「次の総理」アンケートで支持率4%の岸田に変えたところで、東日本、都市部ではほとんど意味ないよ
933: 2021/09/01(水) 16:59:23 ID:0FWrCvV+(8/18)調 AAS
「来年は岸田か石破だ」小泉元総理と山崎拓氏が会談[2020/07/30 07:42]
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
935: 2021/09/01(水) 17:16:33 ID:0FWrCvV+(9/18)調 AAS
>>934
マスゴミは谷垣をヨイショしなかったぞw
それに谷垣や岸田と違って、
菅は「次の総理」アンケートで14%は取って上位に付けていた

次の首相、石破氏1位34% 共同通信世論調査、菅氏14%、河野氏13%
2020年8月30日 20時17分 (共同通信)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
942
(1): 2021/09/01(水) 17:52:23 ID:0FWrCvV+(10/18)調 AAS
>>936
小渕内閣の発足時支持率は37%(NHK)、ちなみに翌月は23%(NHK)
森内閣の発足時支持率は39%(NHK)、翌月は33%(NHK)だった
944: 2021/09/01(水) 17:59:22 ID:0FWrCvV+(11/18)調 AAS
>>943
そら三党合意があるからな
947: 2021/09/01(水) 18:06:32 ID:0FWrCvV+(12/18)調 AAS
>>821
> マスコミ各社はなんか妙に敵対的なのも印象的な会見だった

第2次安倍内閣以降、自民によるコネ入社、
自民大好き西日本出身者の地縁入社、
スポーツ関係者のコネ入社が露骨に増えてるからな
949: 2021/09/01(水) 18:12:09 ID:0FWrCvV+(13/18)調 AAS
>>948
危機感を抱いた清和会が露骨にエサをばら撒いて囲い込んだということ
952: 2021/09/01(水) 18:17:19 ID:0FWrCvV+(14/18)調 AAS
民主党によるロンドン五輪の銀座凱旋パレードに観衆50万人が集まり大成功、
文教族が集う自民党清和会、森喜朗の危機感MAX、完全にスイッチ入っちゃったからね
外部リンク[html]:www.asahi.com
954: 2021/09/01(水) 18:18:34 ID:0FWrCvV+(15/18)調 AAS
政治家は特に人の集まり、動員に非常に敏感だからね、
危機感を抱いたこと、それ自体は無理もないよ┐(゚〜゚)┌
955
(1): 2021/09/01(水) 18:25:59 ID:0FWrCvV+(16/18)調 AAS
最近はついに、ずっと民主シンパで森喜朗にイジメられてた
女子レスリングの吉田沙緒里すら、自民に宗旨替えしつつあったからな

自民からむしろ距離を置いたのはイチローくらいで、
後は女子サッカーの澤と川澄、フィギュアスケートの浅田真央くらいだ

逆にそれくらいの大物でないと、
彼ら彼女らも毎日の生活もあるのだから、とても抗しきれないだろう
958: 2021/09/01(水) 18:41:28 ID:0FWrCvV+(17/18)調 AAS
>>955 ×吉田沙緒里 ○吉田沙保里
981
(1): 2021/09/01(水) 23:07:48 ID:0FWrCvV+(18/18)調 AAS
>>973
基本的に自社さ連立政権で与党に居た奴は信用しない、信用してはいけない
しかも西日本出身、山口県出身ときている
自民党どころか安倍と水面下でつながってるまである
あいつは安倍に本当に都合のいいタイミングで安倍批判をするんだわw

例外は旧社会党のデモクラッツ出身者など、ごく一部くらいのものだ
(自社さ連立参加者を激しく憎む小沢一郎が、
赤松や輿石、佐藤泰介とは親密だったところからも間違いない)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.911s*