[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド489 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700(1): (ワッチョイW 1fcf-M5VJ) 2021/08/24(火) 22:15:10 ID:U3GyP1QV0(1)調 AAS
>>639
日本の政党政治を考える上で公明、共産党は不可欠なファクターだろ。
ましてや野党共闘ってのは自公連立の野党版みたいなものだから当然比較するべきもの。
創価の信仰継承が50%くらいってなんのソースもないだろ。
票がそこまで減ってないし。800万とか取っていた時期が異常だっただけでここ数回は国政進出初期〜成長期くらいに戻ったくらい。
本格的な衰退はこれからゆっくりと進むだろうけど。
747: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/25(水) 09:27:13 ID:3reg6Dmo0(1/6)調 AAS
>>700
>創価の信仰継承が50%くらいってなんのソースもないだろ。
学会幹部が脱会者に対して語った証言だから、確かにソースは示せないが、数字そのものは事実だよ
>票がそこまで減ってないし。800万とか取っていた時期が異常だっただけでここ数回は国政進出初期〜成長期くらいに戻ったくらい。
>本格的な衰退はこれからゆっくりと進むだろうけど。
激減した事を示すデータならある
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている
外部リンク:gendai.ismedia.jp
2020.9.5 現代ビジネス
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。仮に2.2%とすれば、
>会員数は約280万人ということになる。これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。
>
>だが、他の新宗教のことを考えれば、いくら創価学会が信仰の子どもや孫への継承に成功しているとは言え、
>会員数が減っていてもおかしくはない。
実際、地方選の結果を見る限りだと、公明候補の総得票が大幅減になってるところが多いし
かなり急激に票が減っているというのが実情だよ
立憲民主党の支持層に限って言えば、公明党や創価学会に対する関心なんて、殆どない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.582s*