[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド489 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 04:47:50 ID:uXT4jALA0(1/9)調 AAS
>>456 >>549
大連立をやらないとなると、政権運営がかなり厳しくなりそうだね
次の衆院選でいきなり政権取る可能性も0じゃないだけに、尚更
585(1): (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 07:45:19 ID:uXT4jALA0(2/9)調 AAS
>>581
都議選の結果を見る限り、自民党は支持基盤がボロボロになっていて、少なくとも都市化した地域では、まともに戦える状況じゃないよ
それがより鮮明になったのが横浜市長選なわけで
地方に関しては相当疲弊してるし、コロナの問題もあるから、似たような状況と考えられるからね
立憲民主党側の事情に合わせて政権が転がり込むかどうかが決まるわけじゃないから
588: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 08:31:36 ID:uXT4jALA0(3/9)調 AAS
>>587
税金の問題って、アメリカが法人税の最低税率を国際協調で実現しようとしたり
富裕税新たに作って富裕層への課税を強化しようとする国際的な流れがあったり
税制そのものを根本から見直す必要に迫られる可能性も出てきてるよね
そういう時に消費税に執拗に拘るような事があると困った事になりそうだな
この問題、絶対に頭痛の種になるだろうな、と思ってみてるけど
638: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 14:29:15 ID:uXT4jALA0(4/9)調 AAS
>>590
>立憲がすべきことは自民党にとってタブーだった女性天皇を認めて愛子天皇誕生の道を作ることだよ
なんだか知らないけどこれに執拗に拘ってるのは公明党と創価学会だけじゃん
皇室に若い男性が誰もいないというならまだしも、悠仁親王がいるんだから何の問題もないじゃん
639(1): (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 14:38:32 ID:uXT4jALA0(5/9)調 AAS
>>597
わからんなあ……
なんでこのスレで創価学会の話をそこまでする必要があるのやら
それに創価学会と共産党との対比も全然興味ないし
ただその答えは知ってるから言っておくと
そもそも創価学会は、子から子への信仰の伝承は、表向きのデータは知らないが
実態的には50%くらいだと聞いてるよ
第一世代を100とすると、第二世代は50になり、第三世代は25
もっともこれは創価学会の宗教団体としての色が強かった時代の話で
今みたいに政治色を強めて、実質政治団体化する以前の話だから
最近の話を聞く限りだと、30歳以下に限れば、心が学会から離れちゃってるみたいだね
狂信的な人達もいないわけじゃないんだろうけど
国内の無宗教・無信仰の増進と相俟って、学会内部も信仰が薄れてるみたいだし
結局、世代交代以前に、若い世代に信仰が伝承されてないから
90年代頃には外部に侵出して信仰を広めれるような状況じゃなくなってたから
子世代への信仰相伝が上手く行かなくなった以上、宗教団体としては終わりって事でしょうね
これがあそこの弱体化の本質ですよ
与党にいて利益誘導しまくれて関係者や関係する企業を潤わせまくってるのに
それでも弱体化かが進んでるのはこういう構造があるからですよ
645: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 14:48:09 ID:uXT4jALA0(6/9)調 AAS
女性天皇の話は、皇室に若い男性がいなかった為に出てきたものに過ぎないから
今はそういう議論をする必要性自体が全くなくなってる
それなのにずっと女性天皇がどうのと言い続けてる事自体が不自然だよ
そもそも皇室の中で女性天皇を認めるべきだという意見があるわけでもないんだし
当事者ですら求めてないものを、なんで外部が変えようとしてるのか?って話だからね
649: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 14:55:56 ID:uXT4jALA0(7/9)調 AAS
>>643
645で投下したレスを書いてる最中に増えてたから気づかなかったけど、天皇制の問題には触れない方がいいと思うよ
例えばこれが、皇室の意見として
「天皇陛下にお子様がいらっしゃるのに、女性という理由で皇位を継げないのはおかしい」
というものが出ていて、天皇陛下や皇后陛下、愛子様が法改正を望んでいらっしゃるというならまだしも
そんな話は聞いた事がないし、秋篠宮家からそういう意見が出たという話も聞いた事がない
寧ろ皇室としては、悠仁親王がお継ぎになられるという事で見解が一致してるわけでしょ
どうも女性天皇論ってキナ臭い政治的な臭いがしてるので、手を出さない方がいいと思う
>>646
そういう事はその時になったら考えるべき事であって、早急にやる必要のある問題じゃないじゃん
651: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 15:05:11 ID:uXT4jALA0(8/9)調 AAS
>>650
夫婦別姓やLGBTはやるとしても政権公約に入れておくだけでいいだろうね
696: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/24(火) 21:28:48 ID:uXT4jALA0(9/9)調 AAS
>>684
>マスコミに割り込め。テレビ報道に出ないから存在感がない。頭を使え。割り込む方法は幾らでもある。
一応突っ込んでおくと、そんなもの、あるわけがない
自民党と公明党は、政権党という事で、政府の立場から睨みを利かせて、マスコミを言うとおりにできる
そうした鞭だけでなく、飴を用いた懐柔策も使える
挙句に鶴タブーと呼ばれ、マスコミに強烈な影響力を持った創価学会が政権政党の支持母体にいる
こんな状況でどうやって割り込めるというのかって話
しかも創価学会なんて、一部のテレビ局では役員が学会員だったり、創価学会と懇意にしていて
言いなりになっているとまで言われているのに、一体どうしろって話
メディア露出の頻度は、立憲民主党の存在感が出ないようにする自公政権側の戦術の一つでもあるんでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*