[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド489 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(1): (ワッチョイ ff33-krAB) 2021/08/23(月) 17:32:38 ID:TcsH1WLo0(3/3)調 AAS
>>389
流れが変わったんだよ
すさまじい反スガ旋風が吹いてる
政権交代も十分可能になってきた
426: (ワッチョイ 9f96-FcIJ) 2021/08/23(月) 17:46:01 ID:+o9hQNJB0(1)調 AAS
総裁選に出る面子が
全部枝野の支持率以下というww
これはまじで政権交代あるわなw
無党派層次第だけど
427(1): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 17:54:44 ID:D10wBsFwM(2/14)調 AAS
>>425
すさまじい反スガ旋風も吹いているし
横浜市長選では色々うまくいった部分はあるのだろうけど
次の総選挙で立憲単独で自民倒せるほどの力をつけた訳じゃない。立憲の支持率が爆上げになった訳でもない。
その意味で多方面との連携は重要だし、本当に政権担当出来るのはその次の参議院選で大勝してからの話。
浮かれて勘違いするとすごい後悔することになる。
428: (アウアウウー Sa63-Yv6a) 2021/08/23(月) 17:58:00 ID:l/sWLxk5a(3/5)調 AAS
ハマのドンはカジノ賛成なん?
429(2): (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/23(月) 18:06:00 ID:RQ9Sf8LJ0(16/19)調 AAS
昔の自民党なら差し当たりは石破で乗り切って
1年後に政局で追い落とすくらいのことはしたものなのだが
海部がその例
430: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/23(月) 18:09:24 ID:f8ntjV0Dr(11/16)調 AAS
>>429
昔と今は違うから
431(1): (ワッチョイW 7ff0-57dp) 2021/08/23(月) 18:10:02 ID:s0F11asD0(2/2)調 AAS
こうなるとスガの組閣人事はうまかったね
ワクチン担当とか身動きできない戦犯だし
432(1): (ワントンキン MM43-WNQ+) 2021/08/23(月) 18:10:15 ID:kgyd7AnKM(1/2)調 AAS
2009年の時は
それ以前に参院で野党が多くて
紅海の給油間に燃料入れる予算通らないの見て
国民がゲラゲラ笑っとって
医師会とかも
もう自民党じゃなくて良いしwwww
ってやってたネアカな半分革命みたいなお祭りだったからな
433: (ワントンキン MM43-WNQ+) 2021/08/23(月) 18:10:24 ID:kgyd7AnKM(2/2)調 AAS
そういうのは無いやろ
434: (ワッチョイ ff7b-bE9p) 2021/08/23(月) 18:10:55 ID:Xnlw8stE0(3/6)調 AAS
>>403
小川は総務省出身だからただのポエマーとは言い切れない。
すっかり忘れてそうなのが多いが。支持者も批判者も。
435: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/23(月) 18:12:18 ID:f8ntjV0Dr(12/16)調 AAS
>>432
今は国難だからふざけたことはやらない
436: (ワッチョイW 7f4e-C5Mt) 2021/08/23(月) 18:17:28 ID:RQ9Sf8LJ0(17/19)調 AAS
>>431
進次郎、河野の人気者を上手く潰したよね
437: 2021/08/23(月) 18:18:04 ID:tqaE6erh(6/18)調 AAS
>>429
やっとそこに触れる人が出てきたかw 本当に誰も言わねーもんな( ゚д゚)
どうなってんだよ? 現在の日本の政治家はレベルがあまりに低すぎる
つまり石破が「操り人形」を拒否したってことなんだよ
「俺は三木武夫や海部にはならない」ってこと
最も当時は中選挙区制だったから、三木派・河本派が
全国で大量に公認候補を擁立してもよかったんだけどな┐(゚〜゚)┌
石破も、自分の人気で、細田派や麻生派の当選3回以下の若手議員、
安倍チルドレンを当選させるのは馬鹿らしいってことさ
だからこそ石破は菅再選を支持している
安倍・麻生も菅再選を支持していて(あるいは岸田を擁立)、
お互いに「自分がいい」と思っている、読みが噛み合っていない状態だが、
これは石破が正しいと思う
今は小選挙区制だから、石破や二階は、どうしても一度
自民党の議席を大きく削る必要があるのさ
その後に党執行部を掌握して、落選議員の大殺戮ショー、非公認を連発するよ
「希望の党」も、あのまま大規模排除をせずに勝ってたら、
自民と大連立して、いずれ合流していたと思う
落選した安倍チルドレンは非公認になって、
安倍は子分を連れて離党、維新との新党結成となっていた
438: (テテンテンテン MM4f-lfxy) 2021/08/23(月) 18:29:53 ID:CUcp+t1GM(1)調 AAS
>>380
松原仁みたいなのは防衛大臣にすると左右の極端な支持者が暴れそう
あてがうとしても環境大臣みたいな業界とか外国と折衝するポストが良いかと
439(1): 2021/08/23(月) 18:32:52 ID:tqaE6erh(7/18)調 AAS
結局、枝野が保守本流、保守本流と連呼してるのはそういうことなのよ
自民と立民の合流、合併まで含みがある言葉なんだ
440(3): (ワッチョイW 7fff-DJ5q) 2021/08/23(月) 18:34:27 ID:ee6tH3CD0(1)調 AAS
松原仁や渡辺周は長島みたいに自民党に行くかと思ったけど行かなかったね
441: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 18:38:15 ID:/OY4G61B0(1/12)調 AAS
fgh
442: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 18:39:21 ID:/OY4G61B0(2/12)調 AAS
>>427
いや立憲の支持率爆上げしてるぞw
昨日の横浜市長選の出口調査で自民支持率33%立憲15%w
443: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 18:40:41 ID:/OY4G61B0(3/12)調 AAS
今年に入っての地方選挙や国政補選の連戦連勝と
立憲の支持率は連動しているw
衆院選でも「勝てる流れ」の上にいるよw
444: 2021/08/23(月) 18:41:01 ID:tqaE6erh(8/18)調 AAS
>>440
東日本で民主から自民へ移籍とか一般的には自殺行為だよ(笑)
成功例は山谷えり子くらいだけど、あれも自民では参院比例だから例外だよねぇ
445: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 18:48:43 ID:/OY4G61B0(4/12)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
自民・石破氏「総裁選より臨時国会を」 出馬は慎重姿勢
446: 2021/08/23(月) 18:50:21 ID:tqaE6erh(9/18)調 AAS
ちなみに山谷えり子の「2匹目のドジョウ」を狙ってるのが、山尾志桜里ねw
多分、山谷の名前も出されて説得もされてると思うよ
山谷も初当選は民主党の比例東海ブロックだったからね(単独比例1位)
ちなみに山谷をねじ込んだのが岡田克也wwwww
コイツほんと人を見る目も、政治センスも無いのよ┐(゚〜゚)┌
447: 2021/08/23(月) 18:57:57 ID:tqaE6erh(10/18)調 AAS
だから、大阪の現状って、実はそんなに悪い状態じゃないのよ
自民(石破・二階)と民主が大連立→合流、安倍が離党して維新と新党結成したときに、
大阪民主が壊滅してるから、旧自民と旧民主で現職同士で公認争いが起きないからね
自民現職がすんなり公認されるわけ
辻元が二階に自民党本部に呼ばれてたのも、
二階が熊田篤嗣(大阪1区)とかを拾ってたのも、そういうことよ
448: 2021/08/23(月) 19:04:21 ID:tqaE6erh(11/18)調 AAS
俺は散々、西日本は不要だ、無理に議席を取りに行くな
と何度も口を酸っぱくして言い続けてきた
もちろん、二階と読みも考えもまったく違うけど、
結果として、どっちに転んでもいいようになってる、
二階から見ても、俺の主張は好都合なんだよ
449: (ワッチョイ 9ff0-cVOB) 2021/08/23(月) 19:04:38 ID:l/pqFGq/0(6/7)調 AAS
山中竹春 48歳
外部リンク:ja.wikipedia.org
早稲田大学本庄高等学院ラグビー部所属
早稲田大学政治経済学部卒
早稲田大学理工学部数学科
早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻
早稲田大学大学院理工学研究科修了
九州大学医学部附属病院助手
アメリカ国立衛生研究所(NIH)リサーチフェロー
博士号(理学、早稲田大学)
先端医療振興財団(現・神戸医療産業都市推進機構)の研究員
国立がん研究センターの室長、部長
横浜市立大学医学部教授
特命副学長、学長補佐、大学院データサイエンス研究科長
450(1): (ワッチョイ 9ff0-cVOB) 2021/08/23(月) 19:06:36 ID:l/pqFGq/0(7/7)調 AAS
山中竹春は
立憲が大事に育てるべき。
なかなかないキャリアだ。
文系理系通じていて医学もわかるし
英語も堪能だし
ITにも詳しい。
こんな人材そうそういないよ。
451: (テテンテンテン MM4f-Psqd) 2021/08/23(月) 19:14:36 ID:FTbuvxGyM(1/4)調 AAS
>>439
合流しないでも国対政治で机の下で手を握る。
452: 2021/08/23(月) 19:15:41 ID:tqaE6erh(12/18)調 AAS
俺の書き込みを安倍や麻生が読んで理解して手の平返し
「背に腹は代えられない」と目を瞑って河野太郎を擁立したら
俺の書き込みの影響力も中々のモノだなw
453(3): (ワッチョイW 9fe3-sSUZ) 2021/08/23(月) 19:15:41 ID:0xOCOiq60(2/2)調 AAS
大連立とか妄想たくましい人がいるけど、「自公政権を下野させたいから」という消極的立憲支持な人が多い中で、そういう支持者から安倍・菅と同レベルにヘイト集めてる二階と組みますなんてやるのは普通に考えると自殺行為なんではないの
454(2): (テテンテンテン MM4f-Psqd) 2021/08/23(月) 19:17:41 ID:FTbuvxGyM(2/4)調 AAS
>>453
大連立を批判するやつは限界サヨク
455: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 19:20:07 ID:/OY4G61B0(5/12)調 AAS
「大連立は維新とれいわを解党に追い込むため」
とちゃんと説明すればみんな黙るよw
456(3): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 19:21:33 ID:D10wBsFwM(3/14)調 AAS
>>453
大連立なんてやったら
自公は腹の底では大笑いするだろうし
結果的に立憲民主党はかつての社会党と似たような軌跡を描く事になる。
ぎりぎりやっても良いのは立憲国民公明連携だろうけど、もう与党の甘いも酸いも舐めてきた公明は乗って来ることは無い。
457: 2021/08/23(月) 19:22:16 ID:tqaE6erh(13/18)調 AAS
自民と立民の大連立が成立する条件は、
1.自公維国でも衆院過半数割れ
2.立公(国)だけでは衆院2/3に届かない
だぞ
現状では、自公維(国)の連立が本線、大本命だ
それでいいんだよ、200点満点だ
とにかく一度、自民と維新に連立を組ませる必要がある
維新に政権与党入りさせる必要がある
それで維新から反自民票、政権批判票、無党派票、野党票を剥がせるからな┐(゚〜゚)┌
458: (スプッッ Sd1f-5Wu7) 2021/08/23(月) 19:22:27 ID:+tmjICpod(1/4)調 AAS
>>454
リッカルマンが大連立を言い始めたかw
いよいよ限界ウヨクやなw
459: (ワッチョイW ffe3-g4W7) 2021/08/23(月) 19:23:06 ID:Z1IglTLT0(1/3)調 AAS
>>453
そらそうよ
自社さと同じことになって終わり
460: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/23(月) 19:24:43 ID:f8ntjV0Dr(13/16)調 AAS
>>454
今の社民を見て大連立ねぇ
461: 2021/08/23(月) 19:25:37 ID:tqaE6erh(14/18)調 AAS
>>456
そりゃあ連立時に条件は付けるさ
候補者調整とか、自公の選挙協力の白紙化とか、合流・合併協議とかね
維新も連立するときは当然付けるだろうよ
462: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/23(月) 19:26:40 ID:f8ntjV0Dr(14/16)調 AAS
反共愛知の妄想はどうでも良いんだよね
463: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 19:27:34 ID:/OY4G61B0(6/12)調 AAS
自立大連立は第三極政党(維新・国民民主・れいわ)
を一挙に解党に追い込む絶大なメリットがあるよw
464: 2021/08/23(月) 19:28:32 ID:tqaE6erh(15/18)調 AAS
自民と立民が大連立するときは、
石破・二階執行部との選挙区調整、合流・合併の水面下の了解があるってことさ
465(1): (テテンテンテン MM4f-Psqd) 2021/08/23(月) 19:38:36 ID:FTbuvxGyM(3/4)調 AAS
大連立で憲法改正に賛成しないやつは限界サヨク
466(2): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 19:40:03 ID:D10wBsFwM(4/14)調 AAS
近年の日本の政党の離合集散が激しいから木を見て森を見ずになりがちだけど
基本的には政友会、民政党という流れと社会大衆党関係の流れそれに共産党の流れという大枠にプラスして公明党という枠から極端に変わっている訳でもない。
更に1955年体制と呼ばれる自民、社会、共産という大枠からも大きく離れてもいない。
民主党政権だって実質的には自民ハト派や左派の一部と旧社会党右派が連合したというのが実態だったのだし。
ただ今の時代を見るに、統一教会だの日本会議だのといったなんか昔の大アジア主義を標榜する勢力というのは
あまり日本の一般国民を幸福にする方向性では無いなあとは思う。
もう中国が訳の分からない国家資本主義的なモンスターに変貌してしまったのだからいい加減古臭い大アジア主義に固執するのは外交的にもオワコンなんだし
そこら辺で変な事しないで、日本国民の最大多数の最大幸福をしっかりと示して進んでいけば立憲にも躍進のチャンスはあると思うのだけどねえ。
467: 2021/08/23(月) 19:44:17 ID:tqaE6erh(16/18)調 AAS
公明が大連立サイド、石破・二階サイド、
自民と立民が合流したニュー自民党サイドに付くのもメチャ大きいのよ
安倍と維新の新党は、公明党の選挙協力は得られないということ
東日本の小選挙区で議席を獲得するのは非常に困難よ
(もともと自公連立はハト派の野中広務大先生が作ったものだし)
最悪、公明が日和見、中立化してくれるだけでも非常に大きいからね
1小選挙区あたり公明票が2万票あるとして、
出入り計算で4万票の効果を発揮してくれるのがベストだが、
2万票の上乗せが消えてくれるだけでも十分に大きいと言える
468: (スプッッ Sd1f-5Wu7) 2021/08/23(月) 19:47:43 ID:+tmjICpod(2/4)調 AAS
>>465
リッカルマンもかなり壊れてきたなw
469(3): (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 19:48:36 ID:ZjxPAfai0(1/11)調 AAS
>>440
長島は元々民主党の左派路線が嫌いみたいだったから、自民党に行ったんだよ。
松原仁や渡辺周は共産党とさえ組まなければ、左派路線でも良いのだろう。
470: 2021/08/23(月) 19:50:14 ID:tqaE6erh(17/18)調 AAS
>>469
で、二階派に所属ですか?(大爆笑)
471(1): (テテンテンテン MM4f-Psqd) 2021/08/23(月) 19:52:28 ID:FTbuvxGyM(4/4)調 AAS
>>466
立憲は本来ポリコレリベラルのためのニッチな政党なのに、野党第一党になってしまったのが不幸の始まり。
472: (スププ Sd9f-RnIS) 2021/08/23(月) 19:52:34 ID:pmL6TLjsd(1/3)調 AAS
明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒政局地獄耳スクープ:菅 義偉、横浜市長選大惨敗で、やけっぱち内閣改造プランの目玉は「河野太郎官房長官」
⇒怒りの目撃撮!あのグッドウィル・折口雅博<財界の不死鳥>の優雅な夜「儲かってるなら、被害者にカネ返せ!」
明日発売の[女性自身]
⇒皇室緊迫スクープ
?眞子さま、暴走のNY事実婚へ!−秋篠宮家怯えるフライング渡米
?小室佳代さん、労災トラブル&無断欠勤・・・不義理半生20年
⇒大臣辞任宣告スクープ:丸川珠代五輪担当相「五輪成功のご褒美を」−総務大臣ポスト驚厚顔おねだり
明日発売の[週刊SPA!]
⇒連載コラム:倉山 満の今週の言論/菅総理!やることは決まっている!殴る!殴る!分科会を殴るだけだ!
⇒匿名記者座談会/怪文書や恫喝音声の噂も乱れ飛んだ横浜市長選を経て政権は、本格的に崩壊が始まった
473: (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 19:53:24 ID:D10wBsFwM(5/14)調 AAS
今回の横浜市長選の大勝利で変に気が大きくなっている向きがあるようだけど
歴史が浅くて基盤も脆弱な立憲が自民と大連立なんか組んだら、骨抜きにされてズタズタにされるのは火を見るより明らか。
かつて社会党が自民と大連立した時も、やっぱり与党になりたくて魂売っちゃったのかねえ、とか
長年の野党暮らしに疲れて与党権力の甘い蜜を味わいたいという衝動に負けたのだろうねえとは随分言われたものだ。
連合のトップの人達の雰囲気みると「労働貴族」という言葉がぴったりくるような雰囲気で
まるで労働者代表とか働く人の権利を守るとかいう雰囲気がしなくなってるのだよね。
1億2000万いる日本人の中で、経済的精神的に6000万人程度の人がまぁまぁ以上の生活が出来れば良いのであって
あとの6000万人は野となろうが山となろうがどうでも良いって本気で思ってるような気がしてならない。
理想論でも何でもなく、現実のシビアな問題として最大多数の人が人としての尊厳を失わないような国家を目指すのが本筋だと思うのだけどね。
そうしないと本当に共産のリアルパワーなるものに怯え、自民清和会に右顧左眄するようなしょうもない政党に成り下がるような気がするのだけどな。
474: (スププ Sd9f-RnIS) 2021/08/23(月) 19:53:24 ID:pmL6TLjsd(2/3)調 AAS
パラリンピックの為、明日繰り下げ発売の[AERA]
⇒巻頭コラム:eyes
■姜 尚中「砂上の楼閣だったアフガン政府。「幻想」が消えて混乱が続く」
■東 浩紀「変異株と自粛疲れで感染拡大、求められる医療体制の改革」
⇒医療:デルタ株は「ワクチン頼み」では制御不能
従来株より増殖スピード速く感染初期により高い感染性/ほかにも柱が必要
⇒TOKYO2020:パラリンピック「感染爆発」下の開幕
上 昌広「感染者五輪超なら恥」/乙武洋匡「中止論出ないのは障害者を特別視」
⇒世代:20代の怒り「ワクチン打ちたくても打てない!」
20代への接種呼びかけに違和感/まるで「自治体ガチャ」/かかりつけ医なんていない
⇒政治:岸田文雄インタビュー「トリクルダウンより分配」
ポスト菅の最右翼/総裁選「チャンスあれば挑戦」「フルスペックでやるべき」
⇒連載コラム:小島慶子の幸複のススメ!/<ダイバーシティ>「多様性の象徴」ではなく「当たり前」になる日はいつ?
外部リンク:publications.asahi.com
明日発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:エキゾチック日本(抜粋)
▼ワクチン、国際金融センター覇権 菅政権操る麻生太郎氏の大いなる野望
▼「いまや愛子さまの話題タブー」 眞子さま問題影響で有識者会議
⇒オピニオンワイド特集:コロナ禍の東京五輪2020、賛否両論8人の視点
▼最も深い傷とは/赤川次郎
▼莫大な授業料を払って学んだ「負の遺産」/上野千鶴子
▼東京も札幌もパリも猛暑 北半球での夏季開催は限界/二宮清純
▼中止なら国際社会の信用を失う 有観客で実施してほしかった/猪瀬直樹
▼コロナ禍だから際立つ世界からの「ありがとう」/松岡修造
▼スポーツがスポンサーやメディアの食いものに/亀井静香
▼世の中は思ったよりは冷静だった/能町みね子
▼指さして問い直したい 「責任を取れ」/ 武田砂鉄
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/アフガン混乱・バイデンが米軍撤退を急いだ本当の理由
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/菅 義偉の「積極的平和主義」に騙されるな!
外部リンク:publications.asahi.com
475: (スププ Sd9f-RnIS) 2021/08/23(月) 19:53:44 ID:pmL6TLjsd(3/3)調 AAS
明日発売の[サンデー毎日]
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/田原総一朗&上 昌弘の怒りの緊急提言「尾身 茂へ告ぐ!自身の天下り病院の3000床を直ちにコロナ患者に開放しろ!」
⇒オビニオンワイド特集:<各界論客が怒り爆発の叫び>感染爆発の責任者出てこい!
■浜 矩子「自身への権力集中だけを追求する菅義偉は永田町から去れ!」
■お笑い芸人・せやろがいおじさん「菅さん、ムリなら総理、さっさと降りなはれ」
■評論家・潮 匡人「前例踏襲、平時モードのダメ政権」
■教育評論家・小林哲夫「大学は学生の授業料を返還、免除、減免しろ!」
■スポーツジャーナリスト・谷口源太郎「アスリートではなくマネーファーストだった東京五輪」
■経済学者・野口悠紀雄「デジタル化には信頼できる政府が必要」
■NPOほっとプラス・藤田孝典理事「崖っぷちに追い込まれた女性の貧困を自民党は直視せよ!」
■精神科医・海原純子「女性たちの「NO!」を後押しする社会に」
⇒連載コラム:高村 薫のサンデー時評/戦後76年、スリランカ人女性死亡事件の非道
⇒連載コラム:荻原博子の 幸せな老後/「あなたはうそつきだ」と言われるリーダーが続く日本
⇒政治評論家・鈴木哲夫の怒りのノンフィクションルポ:「多様性の尊重」どこへ、東京パラ強行開催の「愚行」
⇒「令和の皇室」特別座談会・後編−皇位継承の議論を急げ
■座談会出演:ジャーナリスト・神田秀一、山下晋司、山口真由弁護士
476(3): (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 19:56:59 ID:ZjxPAfai0(2/11)調 AAS
今回の横浜市長選の結果で、今後の立憲の進むべき道が決まったと思う。
立憲と共産党だけで組んで、他の野党(社民・国民民主)は切ってしまえば良い。
声が大きいだけで集票力の皆無の政党と組むメリットが無い。
幾ら野党共闘を重視しても、
政策で折り合いが付かない政党同士が組むと不協和音が起きるだけだろう。
477: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/23(月) 19:57:00 ID:G2YIIHzn0(1/3)調 AAS
大連立するなら最低限安倍の議員辞職が条件だな
478(1): (アウアウキー Sa13-H5hH) 2021/08/23(月) 20:04:18 ID:8owu1C1ua(1)調 AAS
岐阜5区の今井るる。
こんなアホしかおらんのか?
街頭演説月1回。昼間はカフェ巡り。
サッサと下ろせ。
479: (スプッッ Sd1f-5Wu7) 2021/08/23(月) 20:07:17 ID:+tmjICpod(3/4)調 AAS
>>471
れいわカルトがそれ言ってもなあw
メロリン給付金に未来は無いってw
480: (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 20:07:44 ID:D10wBsFwM(6/14)調 AAS
>>469
長島さんというのは元々慶應応援団出身で石原伸晃秘書出身、アメリカ留学は自民のカネを使い、アメリカではアーミテージさんが友人、そしてキリスト教福音派つながりだと公言しているのだからそりゃ根っこは自民党右派でしょう(笑)
ただ長島さんというのは3バンが貧弱な人だったし、立候補時の様々な経緯から民主党菅さん預かりだった。
それと応援団出身だけあって声はよく通るし、国会が荒れた時のガッツはある。
菅直人さんという人の凄さは、若手の右派の野心家を自分の子分としてうまく取り込んだ所にあったけど
結果的にはことごとく裏切られたよね、でもそれがあったからこそ土俵際ぎりぎりいっぱいで落選だけは免れて生き残った人。
これ以上の話は出来ないけれど、菅さん、長島さん、そして北京大学に留学はしたけど北京の水には馴染まなかった蓮舫さんとか、あとは長妻さんとか、
この辺は人として一筋縄では分からない奥の深さを感じるよ。
481: (スプッッ Sd1f-5Wu7) 2021/08/23(月) 20:08:29 ID:+tmjICpod(4/4)調 AAS
限界ウヨク界隈は田中康夫が山中に完敗したのがかなり効いてるんだわなw
リッカルマンの発狂がその証明w
482: (ワッチョイ ff35-j7M8) 2021/08/23(月) 20:11:24 ID:gZL3YiQ80(1)調 AAS
>>469
松原は自民行ったら国替えは必至だしな
483: (ワッチョイ 7fc4-FcIJ) 2021/08/23(月) 20:13:45 ID:v2GkrKny0(7/7)調 AAS
>>466
大アジア主義なんて、
中国の国力が日本よりも劣っていた、
1890年頃から2000年頃に限定して通用した思想だよね。
484(1): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 20:17:56 ID:D10wBsFwM(7/14)調 AAS
>>476
それやっちまったら、昔の社共共闘の焼き直し劣化版みたいになってたちまち失速してしまう事になる。
共産にも大局観のある柔軟性のある人はいるでしょう。
少なくとも国民民主や社民は排除せず、加えて自民や公明の反主流派の一部を取り込む事によって始めて大願成就するのではないかなあ。
民主党が政権取った時は小沢鳩山さんは元より元自民党人士も社民福島さんもも亀井さんとかその辺りもうまく取り込んだり連立していたりしていたのです。
今の立憲と共産勢力だけでは逆立ちしても政権は取れないよ。
485(1): (ワッチョイ 9f30-HwDH) 2021/08/23(月) 20:18:39 ID:h4WMp7ok0(1/3)調 AAS
>>478
活動するだけ無駄だからいいんだよ別にw
486: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 20:22:40 ID:/OY4G61B0(7/12)調 AAS
排除しなくてもいいけど
自立大連立で少数政党を消滅に追い込むのは大変有益w
487(1): (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 20:24:14 ID:/OY4G61B0(8/12)調 AAS
しかし二大政党制の波及効果って素晴らしいなw
横浜市長選に勝っただけで自民分裂まで引き起こすとはw
立憲が政権を取った暁には政党要件の下限の引き上げ(議席数最低20ないと政党要件認めないとか)
を是非行うべきだなw
488: (ワッチョイW 7f00-5Wu7) 2021/08/23(月) 20:26:14 ID:qkRsguuS0(1)調 AAS
>>485
100おじもそろそろ撤退やな
いるだけ無駄
晒し者
489(2): (ワッチョイW 9f99-VGUV) [ ] 2021/08/23(月) 20:28:07 ID:wzlRfiFG0(6/10)調 AAS
>>476
老子「大国は下流なり」
大国が謙虚であるから小国が安心して集い
ますます大国になる
高慢に排除すれば没落し、救えば繁栄する
救われて反党行為をする者は信用を失い自滅する
490(1): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 20:38:43 ID:D10wBsFwM(8/14)調 AAS
>>489
お、なかなか良い引用するね。
小生も実は老荘ファンだし韓非子もよく読んだけど政治スレでそれをあまり前面に出すのも野暮天なので控えています。
現代習近平体制は嫌いだけど古代中国の叡智のうち、現代まで残っているモノはなかなかです。
日本の政治家でもその辺の教養の深い人は与野党関係なくいらして時々あれって思うのですね。
今回の横浜市長選大勝はインパクト大きいし確かに大きな勝利だけど
これもまた浜のドンなどの保守勢力を柔軟に受け入れ、右も左も上手い事役割分担してプラスに変えていけたからこその大勝利。
この柔軟性を総選挙でも忘れずに是非ともうまく発揮してもらいたいです。
491(2): (ワッチョイW 9f99-VGUV) [ ] 2021/08/23(月) 20:44:52 ID:wzlRfiFG0(7/10)調 AAS
>>487
れいわへの対応を念頭に置いてあるのだろうけど
そういう態度は、れいわを一致団結させるんだな
れいわの穏健派を尊重し、受け入れ姿勢を示すことが大事
492: (ワッチョイW 1fcf-fhIy) 2021/08/23(月) 20:46:34 ID:N5s//IfR0(4/4)調 AAS
>>476
ミンミン、社民、共産で一番政策が合わないは共産党なんだが?
493(1): (ワッチョイ 9f30-HwDH) 2021/08/23(月) 20:51:36 ID:h4WMp7ok0(2/3)調 AAS
元自民の武村ですらクリントン政権から排除命令食らったのに
共産党と組めとか言ってるアホは政権とった後の事なんも考えてないわなw
494: (ワッチョイW 9f99-VGUV) [ ] 2021/08/23(月) 20:55:11 ID:wzlRfiFG0(8/10)調 AAS
>>490
ありがとうございます
全く同意です
人は決めつけられるのが嫌ですから
偏見を排除しなければ力を結集できませんね
柔軟性が大切ですね
495: (ワッチョイ 1fab-Y0h+) 2021/08/23(月) 20:56:51 ID:lOpOHsWW0(6/7)調 AAS
細川内閣と言えば
幻に終わった細川改造内閣で園田は官房長官候補、鳩山は建設相候補だったとか
496: 2021/08/23(月) 20:58:32 ID:tqaE6erh(18/18)調 AAS
>>493
武村はバリバリ共産系だったからねw
497: (ワッチョイW 9f9d-uE2S) 2021/08/23(月) 20:58:46 ID:zKPJWjlZ0(1/4)調 AAS
100おじの大失態
寺田と本多の個人的な話し合いを産経にリーク
↓
100おじ「泉と!!!!近藤は!!!!!それ聞いてないってTwitterで言ってた!!!!!日時はこれ!!!!」
586 無党派さん (ニククエ 6930-pyQI) sage 2021/07/29(木) 20:03:32.35 ID:0P3wsB7a0NIKU
産経の記事が出た当時のスレの過去ログによると
泉と近藤和也が「そんな発言なかった」と断言してるわ
591 無党派さん (ニククエ 6930-pyQI) sage 2021/07/29(木) 20:05:53.32 ID:0P3wsB7a0NIKU
泉健太の午前8:13 2021年6月5日·Twitter for Android
と
近藤和也の午後0:35 2021年6月5日·Twitter for Android
597 無党派さん (ニククエ KKf5-dHEu) sage 2021/07/29(木) 20:10:55.20 ID:GZharIk/KNIKU
>>586
> 産経の記事が出た当時のスレの過去ログによると
> 泉と近藤和也が「そんな発言なかった」と断言してるわ
泉と近藤和也が出席した日には、その発言はなかったんだから正しい
本多の発言の日の出席者は、本多、寺田学と池田真紀
498: (ワッチョイW 9f9d-uE2S) 2021/08/23(月) 20:58:57 ID:zKPJWjlZ0(2/4)調 AAS
100おじとかいうガイジが五輪の卓球を実況して発狂
708 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) sage 2021/07/26(月) 22:06:29.50 ID:sg/9WJWy0
卓球がヤバいことなってるwwww
741 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) 2021/07/26(月) 22:24:53.96 ID:sg/9WJWy0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああ
499: (ワッチョイW 9f9d-uE2S) 2021/08/23(月) 20:59:07 ID:zKPJWjlZ0(3/4)調 AAS
これ効いたから五輪実況止めたんかな?
56 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) 2021/07/23(金) 14:27:52.13 ID:hipAmh2j0
ちなみに俺は岐阜市な
田中が長野知事だった時の山口村と中津川市の合併のゴタゴタをよく覚えてて
それで田中が出てる横浜市選のスレにもカキコしたんだが
789 無党派さん (ワッチョイ 6930-pyQI) sage 2021/07/26(月) 23:01:17.64 ID:sg/9WJWy0
>>769
テレビでコロナのニュースやれば感染止まるのか?
オリンピックに釘付けにさせて外出抑制するほうが有意義だろ
807 無党派さん (ワッチョイW 6996-Bb/B) sage 2021/07/26(月) 23:09:39.26 ID:gqVRnfS00
100おじみたいな糞カッペは、五輪ムードを盛り上げすぎたら東京人が外出しちゃうことを理解できない
なぜなら糞カッペの引きこもりジジイだから
500(1): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 20:59:18 ID:D10wBsFwM(9/14)調 AAS
>>491
同意。
れいわは味方勢力としては規模が小さくて頼りないように見えるかもしれないけど、
いざ敵に回してしまうとなかなか手強い事になる。
大阪都構想の時、れいわの山本さんがゲリラ演説会あちこちで敢行し、少なく見積もって数千票レベル以上の無党派層の票を維新から引き剥がして持って来たらしいというエピソードは割と最近の話。
だからこそ次の総選挙では共産さんとの連携はもちろん社民さんれいわさんはじめ左派諸勢力の支持も取り込み
同様に国民さんはもちろん、公明さんや自民の一部を引き剥がす事が出来ればチャンスは大きく広がる。
現に浜のドン効果もあって今回の横浜市長選では一部自民支持層の一部をも取り込みに成功しています。
501: (ワッチョイW 9f9d-uE2S) 2021/08/23(月) 20:59:21 ID:zKPJWjlZ0(4/4)調 AAS
まとめ
100おじ「3日朝の全議員メールには会議日時が当然記載されてる」→嘘でした
100おじ「想像すると朝日が実名ぶっこんでくるとは夢にも思わず産経の捏造乙!で押し切ろうとしたんだろうな泉は」→自分への疑念を否定しただけなのであり得ない妄想
100おじ「朝日が実名報道するとは夢にも思わなかっただけだろに」→時系列も事実関係もデタラメな妄想
100おじ「WT関係者にも執行部にも一切問い合わせしなかったの?泉は」→そのような必要もないし無関係
100おじ「つまりミスリード狙ったって事ね」→自分への疑念を否定しただけなので完全に無関係
100おじ『泉が「自分が出席したもの以外には会議はない」とミスリードしたからだな』→完全な捏造、やっちまった、人間として終わっている最低最悪のクズ、ゴキブリ捏造野郎
ソース
外部リンク[html]:hissi.org
502: (ワッチョイ 9f30-HwDH) 2021/08/23(月) 21:01:27 ID:h4WMp7ok0(3/3)調 AAS
中南米の極左政権が毎度毎度失敗して
「アメリカの経済制裁のせいだー」って喚いてるのと同じ
食らうこと事前に予想できただろっていうw
503: (ワッチョイW 9f99-VGUV) [ ] 2021/08/23(月) 21:02:50 ID:wzlRfiFG0(9/10)調 AAS
>>491
れいわ系としては、穏健派をもっていかれるのは痛いから
某教授の元に野党共闘ファシズム論を唱え
闘争に着火し組織を引き締めをはかる
れいわへの悪口は某教授の思惑を満たすものですから要注意ですね
ついつい言ってしまいますが...
504: 2021/08/23(月) 21:04:14 AAS
100おじは相変わらず恥ずかしい書き込みしかしてないなw
教育水準低い家庭だったんやろね
505(1): (ワッチョイW 9f99-VGUV) [ ] 2021/08/23(月) 21:09:55 ID:wzlRfiFG0(10/10)調 AAS
>>500
ありがとうごさいます
山本太郎さんのプレゼン、田中康夫さんのソフトさは侮れません
個人的には、山本太郎さんは穏健派と
思ってます(挑発的なのは党内力学から仕方なく)ので
山本太郎さん、田中康夫さんともども立憲に来ればいいと思うこの頃です
506: (スップ Sd1f-+TEF) 2021/08/23(月) 21:19:04 ID:URXTdWLTd(1)調 AAS
>>440
その二人は言動からウヨってるのは間違いないが
長島みたいに目に見えてわかる反党行為の常習犯じゃなかったからなぁ
507(1): (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 21:19:56 ID:ZjxPAfai0(3/11)調 AAS
>>484
社民・国民民主は、既に仲間に入れるメリットが無いんだ。
政策面で調整しようにも、反共の国民民主や沖縄の基地問題で絶対に妥協しない社民と
政策で擦り寄るのは至難の業だろう。
仮に上手く連立政権が出来たとしても、いずれ政策面での折り合いが付かず何処かで離脱されてしまう。
508(2): (ワッチョイW ff5b-/WcA) 2021/08/23(月) 21:30:46 ID:pzo2FpCV0(1)調 AAS
岡本が衆院選で菅を落としたら未来の代表候補に上がるかな
509(1): (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 21:31:08 ID:ZjxPAfai0(4/11)調 AAS
>>489
野党政治の主流から外れてしまっている社民・国民民主は、放っておけばいずれ死ぬ。
小政党の延命に無駄に手を貸すよりも、今は立憲の勢力をより大きくする事を優先した方が良い。
それに立憲としては無理に野党共闘を組んでも、常に頭痛の種になるだけだろう。
民主集中制によって党員を完全に統制出来る共産党と違い、
社民・国民民主は、政策面で妥協してくれないからね。
社民・国民民主は最後まで付き合ってくれず、ここぞと言う時には離脱すると思っている。
だから、余りアテならないんだ。
510(1): (ワッチョイ 7fa3-zH/y) 2021/08/23(月) 21:31:35 ID:FaAL3d0h0(2/3)調 AAS
小川淳也は長くしゃべらせないと何を言いたいか分からないね。
「共産党と合併」とか、「左派を排除した二大政党なんて要らない」とか、
中々面白い事を考えている。
511(1): (ワッチョイ 9f60-YC+D) 2021/08/23(月) 21:32:24 ID:L6t5BD+T0(1)調 AAS
>>505
田中康夫は無理。立民に引き入れるのは止めたほうがいい。
田中は自分の思う通りにならないと、個人プレーにすぐ走る。
実際民主党政権末期の新党日本結成のときがそうだっただろ。
ラジオで長野県知事時代の話をしたことがあったが、県職労に批判的な言動を取っていたし。
横浜市長選挙スレでも指摘したが、長野県知事時代の末期はグダグダだった。
・当時の長野市長と仲が悪いという理由で、住民票を遠く離れた泰阜村に移し、
泰阜村から長野県庁に出勤するという、子供っぽいところが出た
・田中の長野県知事当選に貢献した八十二銀行の茅野実会長(当時)、長野商工会議所幹部や
連合長野幹部とことごとく仲違いする。最後は茅野会長にも三行半を突きつけられる。
512(1): (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 21:32:43 ID:/OY4G61B0(9/12)調 AAS
第三極殲滅のため自立大連立内閣で政党要件認定条件引き上げをw
ここは自立で利害が完全に一致するからなw
513(1): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 21:32:57 ID:D10wBsFwM(10/14)調 AAS
>>507
自公連立政権というのが長く続いているけれど
この両党って基本的なポリシーも支持層も全く違うのに、選挙協力になると実に上手いことやってる。
お互いにWin-Winだからこそうまくやってる訳でさあ。少なくともコロナ禍前までは実に上手いことやってた。
それで末端の学会員さんは、自民政権のやることにはストレスを感じても、自分の所のなっちゃんが上手い事やってくれてる、私達が自民の暴走を止める役割を果たしているのだと思いこんでいたりして精神勝利していたり、
自民の利権のおこぼれを頂戴することで現世ご利益も頂いてたわけだ(苦笑)
国民民主さんはそれでも旧同盟の流れを組んだ各種労組のバックもあってその勢力は侮れないのだし
社民さんについても意外な所で古い組織が生き残っていたりする。
共産さんの「リアルパワー」については言わずもがなだし、
れいわさんのゲリラ力も侮りがたい。
これらがお互いに排除し合うから自民清和会辺りが裏で高笑いしているのであって
無理に同盟関係を結ばなくても、連携や提携ぐらいでうまくやっていくべき。
頭数が揃わないと結局選挙では勝てないのだからさあ。
514: (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 21:34:52 ID:ZjxPAfai0(5/11)調 AAS
>>508
考え無しに小沢に付いていくような人間(岡本)が、立憲の代表候補になる訳が無い。
一度裏切った人間には誰も付いて行かんだろう。
515: (ワッチョイW 9ffe-V5al) 2021/08/23(月) 21:36:07 ID:H2z+7R+Q0(1)調 AAS
>>510
共産党が共産党という名前である限り反発する人は一定数いるだろうからいっそ吸収したいのは分かるんだが社民でさえ分裂して一部しか吸いとれなかったんだから立憲共産党なんて無理だろうな
516(1): (ワッチョイW 7fe2-xSa0) 2021/08/23(月) 21:38:52 ID:J/nzCpJY0(1)調 AAS
根室市議会議員選挙で新党大地の現職が落選してるな
517(1): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 21:39:56 ID:D10wBsFwM(11/14)調 AAS
>>511
田中さんの本質は私は見切っていますので本当の意味であてにならないのは分かっているけど
それでも今回は無視出来ないぐらいの得票を得た事実がある。
味方につけるには不安要素が多いけど敵に回すとかなり厄介な事になる。
だから敵に回さないようにする努力は傾けるべきだと思うのだけど。
518(1): (ワッチョイ 7fa3-zH/y) 2021/08/23(月) 21:42:53 ID:FaAL3d0h0(3/3)調 AAS
小川は地方選挙も小選挙区にしろとか、
病院の開業医と報酬比率の見直しとか、
言うタイミング間違うと鳩山由紀夫の辺野古みたいに危うい事を
考えているね。
立憲の代表にはまだまだ怖くてさせられないわ。
519: (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 21:43:50 ID:D10wBsFwM(12/14)調 AAS
>>512
あなたいつまでも自立大連立にこだわっているようだけど
どうして歴史的失敗も多いリスクの大きい方法に固執する?
なんとか立憲を殲滅したいという本音があるのならご勝手にどうぞだけど、もし本当の立憲支持者だとしたらちょっとかつての社会党の例とか、それ以外の歴史を学ばな過ぎると思いますよ。
520(1): (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 21:44:14 ID:ZjxPAfai0(6/11)調 AAS
>>513
自民党と公明党の連立が上手く行くのは、公明党と自民党の利益が一致しているからに過ぎない。
自民党は創価学会の集票力をアテにして
公明党は創価学会の利益を最大化するのが目的。
でも、野党が目指す政治とは違うから、余り参考には出来ないんだよ。
野党が目指す政治は、国民間のあらゆる格差を是正する事だから、
自分達の利益だけ確保出来れば後の事はどうでも良いと考える自公とは
一線を引かなければならない。
521: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 21:46:01 ID:/OY4G61B0(10/12)調 AAS
俺はどうしても連立するとしたらまともな相手は自民党と共産党だけという
事実を書いてるだけだよw
れいわとか論外w
522: (ワッチョイ ff7b-bE9p) 2021/08/23(月) 21:46:13 ID:Xnlw8stE0(4/6)調 AAS
>>450
たしかに文理共に、しかもラガーマンというのはなかなかスーパーすぎる経歴ではある。
アメリカ人にたまにいる感じか。
523: (ワッチョイ ff7b-bE9p) 2021/08/23(月) 21:48:26 ID:Xnlw8stE0(5/6)調 AAS
>>508
代表にはなれんでしょ。キャリアもそれほどじゃないし・・・
ただこういうふつーの感じの人は今後政治家として重宝されるんじゃないかな。
524: (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/23(月) 21:50:51 ID:6ntWgvHX0(1/4)調 AAS
>>509
もう、野党の大きな塊へていう動きは完了済みですね
あとは、立憲の理念政策に賛同してくれる人をどんどん増やして
立憲の勢力を大きくしていくてことだけに専念するてことだと思います!
525: (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 21:51:49 ID:D10wBsFwM(13/14)調 AAS
>>520
おっしゃる事は同意です。
自民公明というのは利益権益によって結びついているグループだけど
立憲の場合はそういう考え方だけではうまくいかないですね。
ただ昔からいつも肝心要の所でセクトに走ったり分断される事によって政権を取りそこねる傾向が強いのが左派系の人達。
民進党が小池さんの術中にハマって見事に分断されたときなんか左派の弱点をもろに突かれた政治劇だった。
だからこそ立憲が柔軟に左右にその翼を広げて包摂することに成功すれば自公維は慌ててバタつく事になるのだと意識転換することは出来ないものでしょうかねえ。
526(2): (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 21:52:24 ID:ZjxPAfai0(7/11)調 AAS
>>517
1匹オオカミの田中康夫を敵に回しても大して脅威にならないと思う。
仮に敵に回して厄介になるよりも、
味方に引き込んで内部からグダグダにされる方が余程脅威になる。
組織戦になると、手強い敵よりも駄目な味方の方が余程怖いんだ。
味方の和や団結を乱す人間は仲間にしない方が良い。
527: (ワッチョイ ff7b-bE9p) 2021/08/23(月) 21:52:32 ID:Xnlw8stE0(6/6)調 AAS
>>518
これくらいの理想を言える人って、官僚どころか政治の世界にもいなくなってるから
いま言う分には悪くないと思うね。この風呂敷で人を引き付けてきたわけだから。
問題は平井に勝てるかどうかだな。
ダブルスコアとまではいかなくとも、平井に対して1.2倍くらいの差で勝ったら、
少なくとも幹部クラスには確実に上がってくる。
だからこそ、いろいろ攻撃されてるところもあるんだろう。
528: (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/23(月) 21:56:39 ID:6ntWgvHX0(2/4)調 AAS
>>516
根室市議選は、立憲の中村さんが上位当選しましたね
新党大地の勢力も落ちてきてるようだし
これから立憲の勢力拡大に、中村さんがんばってほしいです!
529(5): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/23(月) 21:59:48 ID:D10wBsFwM(14/14)調 AAS
>>526
田中さんや山本さんが野心家だから内部に引き込むのは危険だというのはそれは前提としてはよく解ります。
一匹狼とか虎は野に放ち、敵に回すと大変厄介なことになるから付かず離れずに上手いこと距離感を保ちつつ、敵には回さないようにするのが賢明だと思うし
もし狼や虎が自民に入る事があったら(多分無いだろうけど)却って好都合な訳です。
ここら辺の微妙な機微って分かって頂け無いものでしょうかねえ。
530: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/23(月) 22:02:31 ID:f8ntjV0Dr(15/16)調 AAS
>>529
別に要らないだろ
放置でOK
ただの泡沫
531: (ワッチョイ 7fe3-zH/y) 2021/08/23(月) 22:03:05 ID:/OY4G61B0(11/12)調 AAS
いや山本は立憲の総力を以て永田町から叩き出すべきだよw
532(1): (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/23(月) 22:03:39 ID:6ntWgvHX0(3/4)調 AAS
>>526
田中さんが、立憲の理念政策に賛同するなら
立憲に入ってもらってもいいんじゃないかと思います
立憲は、理念政策が一致するなら誰でも受け入れると思います!
533: (アウアウウー Sa63-Yv6a) 2021/08/23(月) 22:03:57 ID:l/sWLxk5a(4/5)調 AAS
>>529
田中と山本なんか放置でいいよ
むしろ敵対して自公に寄るように追い込むべき
534: (アウアウウー Sa63-Yv6a) 2021/08/23(月) 22:04:55 ID:l/sWLxk5a(5/5)調 AAS
>>532
それができたら民主党政権は崩壊してない
535: (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 22:05:42 ID:ZjxPAfai0(8/11)調 AAS
>>529
田中康夫や山本太郎は味方には成らないよ。
そして、最後には厄介な敵として野党共闘を邪魔しに来る。
彼らは自公に与しないだけで、野党共闘に参加するようなタイプの人間じゃないからね。
敵として確定している以上、仲間にするのは諦めた方が良い。
何でもかんでも仲間にしても、最後には路線対立で仲違いしてしまう。
536(1): (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/23(月) 22:07:35 ID:f8ntjV0Dr(16/16)調 AAS
味方は共産党だけで良いんだよ
組織の無い奴らなんざ要らん
537: (ワッチョイ ff8c-RUy2) 2021/08/23(月) 22:12:10 ID:ZjxPAfai0(9/11)調 AAS
立憲が当面組むべき相手は、共産党のみ。
それ以外の政党は組んでも面倒なだけ。
立憲と共産は反自民と言う点でベクトルは一致しているから、
連立政権を組まない限りは面倒な事には成らない。
組織も票も無く、ただ声が大きいだけの社民や令和の候補に
ミスミス選挙区を渡すのは馬鹿馬鹿しいだろう。
538: (ワッチョイ 9f9d-YC+D) 2021/08/23(月) 22:20:26 ID:SFB9RYGL0(1/2)調 AAS
なんなら田中と小沢一郎も加えて新生山本太郎と仲間たちを結成したらどうだ
539: (ワッチョイ 9f9d-YC+D) 2021/08/23(月) 22:23:11 ID:SFB9RYGL0(2/2)調 AAS
党内の選挙プランナーは中村喜四郎一人で十分小沢一郎はもうお役御免
540: (ワッチョイW 7f4e-C5Mt) 2021/08/23(月) 22:23:22 ID:RQ9Sf8LJ0(18/19)調 AAS
>>536
ホントそれ
541: (ワッチョイW ffe3-g4W7) 2021/08/23(月) 22:25:08 ID:Z1IglTLT0(2/3)調 AAS
旧民主党は自民党に通じてる党内右派がガバナンスを無視して騒ぎを起こし
内ゲバ民主党のイメージを有権者に浸透させた
党内を荒らすだけの分派闘争を起こすような輩は受け入れる必要なし
542: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/23(月) 22:33:33 ID:G2YIIHzn0(2/3)調 AAS
ようやく真のリベラル政党が二大政党の一翼を担う時代が来る
543: (ワッチョイW ff89-gUa9) 2021/08/23(月) 22:34:01 ID:gJy2pzkb0(1)調 AAS
ほんと
国民民主は勝手に滅びてね
544(1): (テテンテンテン MM4f-bE9p) 2021/08/23(月) 22:39:05 ID:VJRqfKk0M(1)調 AAS
ポリタス の二部聴いてたら、津田と青木が「自民過半数の可能性は現実的になってきた。自公でもわれるかも」
「その場合は維新が連立入りか、維新と公明はすでに手打ち済みだから案外素直にいくかも」
みたいなことを言っていた。
どっちも政治が専門ではないが、全くのど素人でもないし、ジャーナリスト関係では
そういう話が回ってきてるのかもね。
545(1): (ブーイモ MMc3-Y1AO) 2021/08/23(月) 22:45:02 ID:BfK7fZFQM(1/2)調 AAS
支持率20%切ったら、新総裁で総選挙だろう。大丈夫ですか?
546: (ワッチョイ 9f9d-zH/y) 2021/08/23(月) 22:46:18 ID:YOfT+S2j0(1)調 AAS
コロナ対応は立憲になっても
何も変わらんだろうな。
むしろ悪化するイメージやわ。
547(2): (ワッチョイW 1f42-QN49) 2021/08/23(月) 22:46:58 ID:1ZNf7BaJ0(1)調 AAS
楽観的な人が多いけど、俺の見立てでは立憲が支持されているのではなく、自民公明が支持されていない。
理想通りに全て上手くいくとは思わない方がいいんじゃないか。
548(1): (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/23(月) 22:47:21 ID:6ntWgvHX0(4/4)調 AAS
>>544
維新幹事長の馬場さんが
自民との連立に含み持たせる発言してましたね
たぶん水面下で、衆院選の結果次第で連立するて話を
自民公明維新でしてるんだと思います!
549(1): (ワッチョイW 9f9d-F5Zh) 2021/08/23(月) 22:51:20 ID:68XWnNIf0(2/2)調 AAS
>>456 大連立はダメだね。
コロナ危機を準戦時体制と位置づけることが大義名分になるかもしれないが、それなら去年の段階で大連立してないとおかしいわけで、今からの大連立は、単に自民に利用されるだけのこと。
550: (ワッチョイW ffe3-g4W7) 2021/08/23(月) 22:51:54 ID:Z1IglTLT0(3/3)調 AAS
>>547
自民を支持してないなら
野党第一党しか選択肢になり得ない
551: (ブーイモ MMc3-Y1AO) 2021/08/23(月) 22:55:48 ID:BfK7fZFQM(2/2)調 AAS
ゼロコロナというお題目は揚げ足を取られるので、やめた方がいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s