[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド489 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: (アウアウウー Sa63-HTbd) 2021/08/22(日) 12:51:47 ID:znI+WAZQa(1)調 AAS
一部で話題になってる疑惑とかを抜きにしても山中自体はそこまで求心力なさそうだしIRは争点としては薄れつつあるみたいだしマジで反・菅政権のノリが盛り上がってきてんのかねこれは
38
(1): バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 13:01:47 ID:Pl69jQ4EM(1)調 AAS
>>35
なるほど、また二階の選挙下手かあ。
でもまあ現職も75じゃね。
おとなしく後進に譲るべきだった
39: (ワッチョイ 1f60-YC+D) 2021/08/22(日) 13:05:20 ID:3WDFH5Hc0(1)調 AAS
>>38
糖尿病持ちのバカボンパパは横浜市長選よりも、
バカボンパパ自身の新型コロナ感染でも心配しておけ
40
(1): 2021/08/22(日) 13:06:37 ID:zd+b1CI3(1/18)調 AAS
>>12
> 安倍が自民党を割ることはないとおもう。

たとえば当選3回以下で落選した候補者の多くを非公認、
石破派と二階派の候補に差し替えたら、どうするかね?

派閥の親分としては、もう石破・二階に全面的に屈服するか、
党を割って子分を守るしかないんだよ

公明党が連立しているのは、あくまでも自民党だから、
公明党が(特に東日本や都市部で)
清和会や麻生派の候補に選挙協力をしなかったらどうなるかね?
41: 2021/08/22(日) 13:10:06 ID:zd+b1CI3(2/18)調 AAS
安倍・麻生は菅再選支持、石破も菅再選支持、
つまりどっちも「自分がいい」と思ってる、形勢判断の読みが噛み合ってないわけだ

こういうときは囲碁・将棋でもそうだけど、大きく動くよ
42: (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/22(日) 13:26:41 ID:ImGRcIQl0(1/5)調 AAS
>>15

児玉龍彦先生は、コロナ患者に対しては血液検査やCT検査とか
精密な検査をして
ウイルス量とか抗体できてるかとか、患者が今どういう状態かきちんと把握して
それに合った適切な治療を早期に行うことが大切て、最近の動画でいってました

その治療法の中に、イベルメクチンやステロイドなどがありますが
まずは、コロナ患者が自宅療養じゃなく
早期に精密な検査ができる医療体制を作るのが先じゃないかと思います!
43
(1): (ワッチョイ ff6c-zH/y) 2021/08/22(日) 13:27:40 ID:9gUWeuyD0(1/3)調 AAS
>>40
小選挙区制で党を割ったところでついていく子分はいないぞ。
冷や飯ぐらいと議員失職ではどう考えても前者だろう。
44: 2021/08/22(日) 13:29:13 ID:zd+b1CI3(3/18)調 AAS
だからまあ比較的穏やかな落とし所としては、岸田総裁で維新と連立とかになるんだろう
自民党総裁選の地方票、党員票を完全コントロールはできないけどな

ちなみに、自民と維新が連立組んだら、自民と維新はいずれ合流すると思うだろ?
てことは、自民と立民が大連立を組んでも、
(東日本や都市部を中心に)自民と立民の合流もあるってことさ┐(゚〜゚)┌

その場合は、もちろん安倍は自民党を出て行く、維新との新党へ進むだろう
45
(1): 2021/08/22(日) 13:30:31 ID:zd+b1CI3(4/18)調 AAS
>>43
それこそ自分たちを守ってくれない親分について行く子分なんて居ないよ┐(゚〜゚)┌
46: (ワッチョイ ff6c-zH/y) 2021/08/22(日) 13:32:20 ID:9gUWeuyD0(2/3)調 AAS
>>45
そりゃ単に子分に見限られるに過ぎない。
党を割るならご勝手にと言われて見捨てられるだけの事だ。
47: (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/22(日) 13:35:22 ID:ImGRcIQl0(2/5)調 AAS
>>22

山本さんは、もうどこから出ても当選できないと思いますけど

衆議院小選挙区は、いくら知名度あっても
そんな簡単に当選できないと思います!
48
(1): 2021/08/22(日) 13:36:02 ID:zd+b1CI3(5/18)調 AAS
どうもまるで話を理解できてないようなので、話しても無駄な様だな┐(゚〜゚)┌
まあ安倍や麻生が考えることだ

「子分に見限られる」って、その子分はすでに非議員、非公認になってるんやで?(笑)
「党を割って自分たちを守れ、維新と新党を作れ」と子分の方が安倍に要求するんだよw
49
(1): (ワッチョイ ff6c-zH/y) 2021/08/22(日) 13:45:39 ID:9gUWeuyD0(3/3)調 AAS
>>48
>「党を割って自分たちを守れ、維新と新党を作れ」と子分の方が安倍に要求するんだよw

完全にただの妄想だろw
「ぼくのかんがえたすごいてんかい」は自分のメモ帳にとどめとけw
50: 2021/08/22(日) 13:47:31 ID:zd+b1CI3(6/18)調 AAS
二階派が現職が居る小選挙区に、二階派議員を何人か抱えてぶつけている、
現職が居てもそうなのに、現職が比例復活もできずに落選したとなれば、
もはや遠慮する理由なんてないよね?(・∀・)
51: 2021/08/22(日) 13:51:26 ID:zd+b1CI3(7/18)調 AAS
>>49
> 完全にただの妄想だろw

そう、

1.自民党が解散総選挙でボロ負けして、
2.石破総裁・二階幹事長体制になって
3.自民と立民が大連立を組む

という3つの条件を満たして、初めて現実味を帯びるシナリオだ
52: 2021/08/22(日) 14:01:01 ID:zd+b1CI3(8/18)調 AAS
かつて野中広務大先生は、小泉内閣誕生で急速に権力を失い、完全失脚しましたがね
小渕総理も賛成していた小沢一郎の自民復党を認めていれば、
その後、(経世会→)平成研があれほど落ちぶれることはなかっただろうね

小泉内閣誕生が避けられなかったとすれば、
ファビョって小沢一郎の復党を拒否したあの時点で詰んでたんだな
53: 2021/08/22(日) 14:10:15 ID:zd+b1CI3(9/18)調 AAS
うむ、やはり岸田総裁で維新と連立が本線、
石破総裁で維新と連立も、あることはあるんだろうねぇ

石破が自民党総裁選で選ばれちゃったら、しょうがない、
維新&国民民主と連立して衆院過半数に届くなら、
石破も連立を組むしかないからね
54: (ワッチョイW 1fcf-fhIy) 2021/08/22(日) 14:11:32 ID:VZByXND70(1)調 AAS
ハマ市長選投票率も高いな。
55
(2): (ワキゲー MM8f-JTUD) 2021/08/22(日) 16:30:44 ID:06efRLGoM(1)調 AAS
維新が自公に⁈
外部リンク:news.yahoo.co.jp
56: (アウアウウー Sa63-Yv6a) 2021/08/22(日) 16:34:40 ID:nzfOOetFa(1/3)調 AAS
横浜市が立共の聖地になるまであと3.5時間か
57
(1): (ワッチョイW 7f70-HTbd) 2021/08/22(日) 16:37:21 ID:I/io7v8Q0(1/2)調 AAS
左じゃない野党で本拠地が東京じゃない党ってのが売りなんだから与党入りしてしまうとそういうのを失ってしまうのでは って考えたらむしろ連立入りしてくれた方が好都合
58
(1): (ワッチョイ 7fc4-FcIJ) 2021/08/22(日) 16:57:44 ID:qTONp5mR0(3/4)調 AAS
>>57
維新としても、それは当然わかってるだろうから、
>>55
みたいに、自公とは完全な閣内連立ではなくて、
部分連合をする、とか言ってるんだろうね。
まあ、首班指名で自民党総裁に投票するとしたら
その時点で「与党」なんだけどね。
59: (アウアウウー Sa63-Yv6a) 2021/08/22(日) 16:59:11 ID:nzfOOetFa(2/3)調 AAS
>>58
与党ではないだろ
野党協議の枠組みから維新を外してる言い訳にはならない
60: (アウアウアー Sa8f-IxvS) 2021/08/22(日) 17:03:15 ID:mnqhXa55a(1)調 AAS
馬場はわかってなさそう
61: バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 17:09:32 ID:89PPeT+kM(1/3)調 AAS
言い換えれば、ブサヨ票は最大でも2割しかないんだから維新に変わってもらうべきなんだよな
62: (ワッチョイ 1f89-FcIJ) 2021/08/22(日) 17:10:34 ID:anw7FHjc0(1/2)調 AAS
>>55
何が是々非々だ是々ばっかじゃないか
63: バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 17:11:49 ID:89PPeT+kM(2/3)調 AAS
旧民主だって小沢党が来たから票が自民を越えたんだし。

ブサヨは己を知るべき
64
(1): バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 17:15:06 ID:89PPeT+kM(3/3)調 AAS
自民に代われる右しか、政権交代は起きない

これが、この20年の結論だ
65: 2021/08/22(日) 17:15:22 AAS
糖尿じいさんは規制間近やから
66: (ワッチョイ 7fb0-feUa) 2021/08/22(日) 17:21:00 ID:1TFQoili0(1)調 AAS
>>64
それはないわ〜橋龍とか実質社会党政権の時代をサラッと無視w
それだけ右寄りの人間が頭がよ弱いのを突かれるのがドツボなんだろけどw
67: (ワッチョイW ff33-8uQn) 2021/08/22(日) 18:03:37 ID:l+nzTwOB0(1/2)調 AAS
横浜市長選最終投票率45%ぐらいか?
コロナ絶賛感染拡大中にこの数字は意外
68: (アウアウウー Sa63-Yv6a) 2021/08/22(日) 18:05:48 ID:nzfOOetFa(3/3)調 AAS
いくのは政府のコロナ対策に不満な人たちだろうし
小此木の票にはならんよ
山中が8時に当確、2位とダブルスコアとかになりそう
69: (ササクッテロロ Sp73-WqA0) 2021/08/22(日) 18:28:47 ID:ruyxtkfTp(1)調 AAS
たぶん自公で過半数割るだろうが、自公維で政権を維持するだろう
来年の参議院が勝負だ
70
(1): (ワッチョイ 9f96-FcIJ) 2021/08/22(日) 18:35:50 ID:/OVisCzO0(1)調 AAS
政権交代は無理
蓮舫なんて国民から物凄く嫌われてるのに
まるで自覚ないし
普通に自民政権維持だろう
田舎のジジババ舐めたらいかんよ
71: (ワッチョイW 9ff0-LN3e) 2021/08/22(日) 18:42:43 ID:cCbrlZhT0(2/2)調 AAS
舛添要一氏がテレビの政権批判に苦言「まともな論文や本を出していない御用評論家を使う」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
舛添氏は「まともな論文や本を出していない御用評論家をテレビに使う、ネットで政権批判者を攻撃させる、そんな小手先の支持率対策はやめて、国民の生命と財産を守ることに全力をあげれば、支持率も上がる。メディアの責任も重い」と、こうしたやり方が、野党の支持率アップにつながっていない現実を指摘した。

安倍や菅が国のリーダーになる時点で日本社会がどれだけ知的劣化が進んだのか察するに余りある
72: (ワッチョイ 7fc4-FcIJ) 2021/08/22(日) 18:54:39 ID:qTONp5mR0(4/4)調 AAS
立憲にとっても自公維で政権維持はのぞむところ。
維新は自民と一体化して、分裂・消滅するとおもう。
これで2010年頃以来の第三極政党はすべて無くなるね。
自民と組んだ保守野党はかならず消滅しているから。

来年の参院選は自公維政権への審判となる。
73: (ワッチョイ ff35-j7M8) 2021/08/22(日) 20:01:02 ID:W3/lNJ700(1)調 AAS
山中0打ち@NHK
74: (ワッチョイW 7f70-HTbd) 2021/08/22(日) 20:01:12 ID:I/io7v8Q0(2/2)調 AAS
イェーイ
75: (ワッチョイ ff33-krAB) 2021/08/22(日) 20:01:49 ID:I00Htr4E0(2/4)調 AAS
横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

やったぜ
76: (ワッチョイ 9f9d-YC+D) 2021/08/22(日) 20:02:23 ID:yzHmbtTV0(1/4)調 AAS
もう代表は枝野じゃなくて江田でいいよ
77: (オッペケ Sr73-FjIU) 2021/08/22(日) 20:03:36 ID:m91rOj+Wr(1)調 AAS
ゼロ打ちか
比例下位候補準備しておかないとな…
78: (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/22(日) 20:06:54 ID:DU49w0PR0(1/11)調 AAS
立憲独自候補が大都市の首長戦で勝った
79: (ワッチョイW 9f42-7VfV) 2021/08/22(日) 20:06:55 ID:Rv336lmv0(1/3)調 AAS
菅のまま選挙したかったが、
これは変わるかもなぁ。

いずれろ
政局だ。
80: 2021/08/22(日) 20:09:27 AAS
山中ゼロ打ちだけどリッカルマン息してる?

212 無党派さん (テテンテンテン MM26-PJ0j) sage 2021/08/19(木) 15:37:53.10 ID:ogcfYgBBM
>>211
今の立憲だな。
立憲スレは横浜市長選ゼロ打ち、衆院選立憲比較第一党みたいなノリだけど、蓋を開けたら大敗w
81: (ワッチョイ 7f2d-YC+D) 2021/08/22(日) 20:12:22 ID:t2H5YXU+0(2/8)調 AAS
やはり立憲と共産とが共闘するのを国民は望んでいるな
立憲と共産との共闘成功という流れが出来た
82
(2): (ワッチョイ 1f22-RUy2) 2021/08/22(日) 20:16:08 ID:2d2ST45Z0(1)調 AAS
これ相当自民や公明にとってはやばいことになってきたな。

というか、政権交代、いけるぞ?

ゴタゴタ言ってないで、野党はとにかく1つにまとまれ!!いまなら勝てる。

立憲はとにかく共産や国民が乗れそうな候補を急ピッチで立てるべし
(おざーさん、聞いてる?最後のチャンスだよ?)
83
(1): (ワントンキン MM23-4aBr) 2021/08/22(日) 20:16:24 ID:QlTOZG1WM(1/9)調 AAS
こんだけ圧勝したら大変だぞ
菅に引導を渡してしまったら肝心の選挙で勝てなくなる
84: (ワッチョイ 1f89-FcIJ) 2021/08/22(日) 20:17:11 ID:anw7FHjc0(2/2)調 AAS
勝ったか事前調査が駄々洩れで感動がないな
まあ今回は江田の手柄という事で
85
(1): (ワッチョイ 7f2d-YC+D) 2021/08/22(日) 20:19:11 ID:t2H5YXU+0(3/8)調 AAS
>>83
菅だけじゃなくて
自公に対するノーだろ
小池百合子都知事にしても
都議選はまだ五輪前でそれほど感染拡大の報道もされてなかった頃だけど
今は五輪後感染拡大の報道が毎日デカデカと放送されてるし
小池百合子都知事に対するリコールの気運も出てくる気もする
86: (アウアウエー Sa7f-/WcA) 2021/08/22(日) 20:20:05 ID:ogCv+4Dsa(1)調 AAS
またまた共産リアルパワー炸裂だな
87: (ワントンキン MM23-4aBr) 2021/08/22(日) 20:21:43 ID:QlTOZG1WM(2/9)調 AAS
>>85
国民の心の移り変わりは激しいからねえ
今時点では確かに自公NOかもしれんがいざ頭が変わったらそのままとは限らん
五輪開催についてもあれだけ中止言ってた世論がいざ始まれば賛成に移ってたんだし
88: (ワッチョイW 9f9d-ssS3) 2021/08/22(日) 20:26:01 ID:s9ifQ2Om0(1/4)調 AAS
立憲の南関東ブロックは比例補充したほうがいい
無党派がここまで雪崩打つのは2009年以来
89: (スププ Sd9f-RnIS) 2021/08/22(日) 20:26:28 ID:rt3rgMXmd(1/2)調 AAS
明日8月23日(月)午後7時半からのBS−TBS「報道1930」
■菅政権に大激震!菅 義偉のお膝元・横浜市長選で野党統一候補が圧勝。これにより、自民党内に「菅降ろし」が表面化へ…
ゲスト:田?史郎(政治ジャーナリスト)、秋山訓子(朝日新聞編集委員)、有吉 敏(神奈川新聞特別編集委員)、岡部信彦(川崎市健康安全研究所所長)
外部リンク:www.bs-tbs.co.jp

明日8月23日(月)午後8時からのBSフジ「プライムニュース」
■憂国対談:橋下 徹×橋本五郎
横浜市長選、野党統一候補圧勝で、菅政権崩壊?!/自民党総裁選は、候補乱立必至/秋の解散総選挙、野党の悲願の政権交代は…
外部リンク:www.bsfuji.tv

明日8月23日(月)午後10時からのBS日テレ「深層NEWS」
■横浜市長選、野党統一候補圧勝から見えた現在の政局や秋の解散総選挙、自民党総裁選に与える影響を深掘り。
ゲスト:岩井奉信(日本大学大学院講師)、中北浩爾(一橋大学大学院教授)
外部リンク:www.bs4.jp
90
(1): (ワッチョイW 9f9d-ssS3) 2021/08/22(日) 20:26:39 ID:s9ifQ2Om0(2/4)調 AAS
>>82
小沢が一番分かっとるわいそんなの
91: (ワッチョイ 1f48-RUy2) 2021/08/22(日) 20:26:51 ID:IhEeUZyU0(1/2)調 AAS
安住は宮城の知事選で候補者用意せーよ
村井と談合じゃあ政権獲れんぞ
92
(3): (テテンテンテン MM4f-Psqd) 2021/08/22(日) 20:27:18 ID:Xnqcfq7lM(1/2)調 AAS
郷原信郎
@nobuogohara

山中候補が当選し、9月議会で様々な問題で追及されてボロボロになり、辞任圧力が高まり、立憲民主党が市長候補の「品質保証責任」を問われたたまま、衆院選での自民党との対決を迎える、という最悪の状況を想定しています。立憲民主の議員の人達、本当にそうなってもいいんですか!
93: (ワッチョイ ff33-krAB) 2021/08/22(日) 20:28:08 ID:I00Htr4E0(3/4)調 AAS
>>92
負け犬郷原、くっそざまあw
94: (ワッチョイW 9f9d-ssS3) 2021/08/22(日) 20:28:14 ID:s9ifQ2Om0(3/4)調 AAS
郷原の断末魔wwww
醜いのう
95: (ワッチョイW 7f00-5xBu) 2021/08/22(日) 20:29:26 ID:QZU39fDn0(1)調 AAS
>>92
つーかそれコピペしてるリッカルマンが哀れすぎる
96: (ワッチョイ 9f9d-YC+D) 2021/08/22(日) 20:29:42 ID:yzHmbtTV0(2/4)調 AAS
>>92
山中は大弁護団作って名誉棄損でこのバカ訴えろ
97
(1): (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/22(日) 20:34:45 ID:DU49w0PR0(2/11)調 AAS
社民、共産の推薦を断って選挙カーにも乗せなかったのは正解だったな
左に偏りすぎると中道が取れない
98
(1): (ササクッテロレ Sp73-q5rf) 2021/08/22(日) 20:36:27 ID:0vE5bcZ2p(1)調 AAS
共産党やべぇなw

NHK 首都圏のニュース

無所属の新人の山中さんは、立憲民主党や、共産党の支持層のおよそ70%を固めました。
また、無党派層からも最も多い40%台半ばの支持を集めました。
自民党や公明党の支持層も1割余りが山中さんを支持しました。
無所属の新人の小此木さんは、公明党の支持層の60%台後半を固めましたが、自民党の支持層からの支持は30%台後半にとどまりました。
無党派層からの支持はおよそ10%にとどまりました。
無所属の現職の林さんは、自民党の支持層の20%あまりから支持を得ました。
無所属の新人の田中さんは無党派層の10%台後半から支持を得ました。
無所属の新人の松沢さんは自民党の支持層と無党派層から、それぞれおよそ10%の支持を得ました。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
99: バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 20:48:46 ID:3aXxL8/CM(1/5)調 AAS
決まった?
100: (ワッチョイ ff7f-zH/y) 2021/08/22(日) 20:49:38 ID:ZZ4knP250(1)調 AAS
横浜市長選は冷静にみると衝撃的な結果
総選挙では与党支持者の過半数は寝るだろうし、浮動票の多くは野党候補に投票する
つまり大都市圏の自公候補は、鉄板以外は全滅の可能性がある

今は避けたい衆院過半数が転がり込んでくるぞ
101: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/22(日) 20:50:06 ID:Vwsp46ON0(1/5)調 AAS
みんなおめでとう!
江田さんよくやった!
立憲万歳!!!
102
(1): (スププ Sd9f-RnIS) 2021/08/22(日) 20:51:57 ID:rt3rgMXmd(2/2)調 AAS
明日8月23日(月)午後8時54からのBSテレ東「日経ニュース プラス9」
■横浜市長選野党統一候補圧勝で、永田町は一気に政局モードに突入!
■シリーズ:ニッポンの政治を考える
1回目は「かすむ二大政党・小選挙区制から25年」衆院選に小選挙区制を取り入れて今年で25年となるが、二大政党による政権交代で政治に緊張感をもたらす目標とは逆の動きとなっている。小沢一郎氏が「小選挙区制」について語る。(事前収録)
ゲスト:御厨 貴(政治学者・東大名誉教授)、大石 格(日本経済新聞編集委員)
103
(1): 名無し募集中。。。 (ワッチョイ 7f2d-YC+D) 2021/08/22(日) 20:52:20 ID:t2H5YXU+0(4/8)調 AAS
>>98
立憲と共産とはやはり連立するべき
と証明されたな
104: (ワッチョイW 9f9d-ssS3) 2021/08/22(日) 20:52:25 ID:s9ifQ2Om0(4/4)調 AAS
まーちょっと急過ぎるよな
この世をば我が世とぞ思ふ安倍晋三時代にはあと最低10年は機会来ないと誰しもが思ってたのに
105: (ワッチョイ 9f84-5FeC) 2021/08/22(日) 20:53:06 ID:bnmz1Qt80(1/2)調 AAS
>>90
もう小沢の活躍する場面はなくなったと思ってたんだけどなぁ…

80歳前に、またチャンスが巡ってくるとは…(;´・ω・)
106: バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 20:53:44 ID:3aXxL8/CM(2/5)調 AAS
これはガースーより二階の責任問題になるな
107
(1): (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/22(日) 20:55:20 ID:Vwsp46ON0(2/5)調 AAS
2009年の空気思い出した
この結果はまさに山が動いた
横浜で山中ゼロ打ちなんてお盆前に言ったら鼻で笑われてたわ
俺たちの時代が来る!
108
(1): (テテンテンテン MM4f-Psqd) 2021/08/22(日) 20:55:24 ID:Xnqcfq7lM(2/2)調 AAS
志位総理の方がよいな。
枝野みたいなサルよりは。
>>103
109
(2): (ワッチョイ 9ff0-T33Q) 2021/08/22(日) 20:57:05 ID:UYqXQstj0(3/3)調 AAS
小沢の活躍で自民との連立だな。

間違いなく小沢が自民に手を突っ込んでくる。
110
(1): (ワッチョイW ff33-8uQn) 2021/08/22(日) 20:57:09 ID:l+nzTwOB0(2/2)調 AAS
衆院選でも東日本はかなり戦えそうだ
問題は西だが
111: (ブモー MM0f-5xBu) 2021/08/22(日) 20:58:23 ID:MQflSh4HM(1/3)調 AAS
>>108
リッカルマンが精神崩壊してて草なのだ
112: バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 21:01:42 ID:3aXxL8/CM(3/5)調 AAS
おいおい、自民が5分裂したこと忘れてんじゃないか?w
113: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/22(日) 21:01:56 ID:Vwsp46ON0(3/5)調 AAS
疫病神の菅と一緒に滅びればいいよ自民党なんて
あんな政党百害あって一利なし
114: (ワッチョイ 7f2d-YC+D) 2021/08/22(日) 21:04:03 ID:t2H5YXU+0(5/8)調 AAS
>>110
大阪は維新が張っているから厳しいけど
奈良も厳しいかな?
兵庫はやりよう
立憲と共産との共闘急ごう
来年の参院選も一本化すれば
定数3の内一人は当選可能だろうし
115: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/22(日) 21:05:44 ID:Vwsp46ON0(4/5)調 AAS
西でも九州は十分戦える
特に大分とか
116: バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 21:07:42 ID:3aXxL8/CM(4/5)調 AAS
松沢とヤッシーがまとまったら勝ったのにな
117
(1): (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/22(日) 21:08:04 ID:DU49w0PR0(3/11)調 AAS
ニュースで「立憲民主党推薦の」って連呼されるのが良いね
支持率はこういう所からジリジリと上がってくる
自前の候補が大都市の首長を取るというのは偉業だわ
衆院選後の幹事長は江田で良いかもな
118
(2): 千葉1区民 (ワッチョイW 1f5d-20Vp) 2021/08/22(日) 21:08:10 ID:BDID4gJp0(1)調 AAS
厳しいのは西日本というより大阪中国
119: (ワッチョイ 9f84-5FeC) 2021/08/22(日) 21:09:28 ID:bnmz1Qt80(2/2)調 AAS
>>109
小沢が触手を伸ばすとしたら、維新か公明だろ。

自民を倒すことが、小沢の生涯の夢だ。(´・ω・`)
120
(1): (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/22(日) 21:11:03 ID:pS4W4qIk0(1)調 AAS
民主自民の間に圧倒的な差があった09年でも
触手を伸ばしたら田村耕太郎くらいしか来なかったんだから叶わぬ夢だな
121: バカボンパパ (テテンテンテン MM4f-PP5M) 2021/08/22(日) 21:11:10 ID:3aXxL8/CM(5/5)調 AAS
やっぱ無党派しだいか
122: (ワントンキン MM23-4aBr) 2021/08/22(日) 21:11:59 ID:QlTOZG1WM(3/9)調 AAS
江田が総理でいいよ
何がいいって一番は元民主じゃないところだ
123: (ワッチョイW ff94-DBUq) 2021/08/22(日) 21:13:03 ID:CAX1vGGu0(1)調 AAS
小沢とかもういいよ、二階を連れて引退したらいいのに。
124
(1): (ワッチョイW 9ff0-tjDh) 2021/08/22(日) 21:17:20 ID:wlOkbKKg0(1)調 AAS
創価学会関係の証人喚問ちらつかせて、公明を連立にいれるしかない
125
(1): (ワッチョイW 9f42-7VfV) 2021/08/22(日) 21:17:51 ID:Rv336lmv0(2/3)調 AAS
>>118
ほんそれ
西日本は立憲壊滅だよ。
126: (ワッチョイW 9f42-7VfV) 2021/08/22(日) 21:19:18 ID:Rv336lmv0(3/3)調 AAS
>>109
小沢無役なのにそんなことできないだろ
127: (ワントンキン MM23-4aBr) 2021/08/22(日) 21:20:14 ID:QlTOZG1WM(4/9)調 AAS
>>120
あれは凄い行動だったな
参院だし出世にも限界があるって感じで見切りつけたのかね
議員続けていても一太みたいに知事目指すのが一番の栄転ルートになるのかな
今は外国で学者やって偉くなってるんだね
128
(1): (ワントンキン MM23-4aBr) 2021/08/22(日) 21:23:00 ID:QlTOZG1WM(5/9)調 AAS
>>118
北陸3県は?
一つも勝てるところがないだろ
129
(1): (アウアウウーT Sa63-FcIJ) 2021/08/22(日) 21:29:01 ID:CIQdSuJDa(1)調 AAS
>>128
石川3区の近藤がなきにしもあらず
130: (ワッチョイ 7f2d-YC+D) 2021/08/22(日) 21:29:36 ID:t2H5YXU+0(6/8)調 AAS
>>125
この前の補選、広島では野党候補が勝ったのでは?
131: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/22(日) 21:30:11 ID:9xBQE8/20(1/5)調 AAS
>>124
公明党との連立を望んでる人なんて立民支持層にも無党派層にもいないでしょ
132
(1): (ワッチョイ 7f2d-YC+D) 2021/08/22(日) 21:31:44 ID:t2H5YXU+0(7/8)調 AAS
大阪と奈良以外は何とかなるんじゃないか?
横浜市長選で立憲と共産とで共闘すれば勝てる
と証明されたわけだから

ぐちゃぐちゃ言って立憲と共産が別れたら
それこそ負ける
133: (ワッチョイ 9f96-YC+D) 2021/08/22(日) 21:33:52 ID:9xBQE8/20(2/5)調 AAS
>>107 >>117
市長選に勝って立民候補が勝ったとマスコミが連呼したら
党の支持率伸びるだろうなと自分も思ってるんで、今後の支持率調査が楽しみ

ただ菅総理に関しては、本当に総裁選に出ないのか、微妙な感じになってるよね
石破氏が「選挙勝てないから顔=総裁変えるのは有権者の理解を得られない」とか言い出してるし
案外普通に菅総理が出馬して総裁に再選って事で落ち着きそうな気がする
134: (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/22(日) 21:35:07 ID:ImGRcIQl0(3/5)調 AAS
山中さん、当選おめでとうございます!

横浜新市長としてがんばってください!
135: (ワントンキン MM23-4aBr) 2021/08/22(日) 21:36:08 ID:QlTOZG1WM(6/9)調 AAS
>>129
見たら、共産出てないし勝たないといけないレベルだったね
失敬
136: (ワッチョイ 9ff0-YuNn) 2021/08/22(日) 21:43:30 ID:ImGRcIQl0(4/5)調 AAS
>>102

これは横浜市長選圧勝の後のいいタイミングで、小沢さんの番組出演ですね

番組見るの楽しみです!
137
(1): 2021/08/22(日) 21:48:28 ID:zd+b1CI3(10/18)調 AAS
次の解散総選挙は、自民と維新に連立を組ませればそれで十分、200点満点だ
維新から反自民票、政権批判票、無党派票、野党票を剥がすという
中長期的な展望を考えると、自民と維新の連立は必ず一度挟む必要がある

どっちみち参院があの議席状況では、自民と立民の大連立にならざるを得ない

例外は民主と公明で衆院2/3を取った場合で、その場合は政権交代してもよい
その場合は衆院再可決を使って、参院の次の選挙から
ブロック制大選挙区を導入することができる
138
(1): (ワッチョイ 7f2d-YC+D) 2021/08/22(日) 21:50:24 ID:t2H5YXU+0(8/8)調 AAS
>>137
参院選は兵庫選挙区定数3を
立憲と共産の一本化を
最低一人は当選させないと
139: 2021/08/22(日) 21:51:00 ID:zd+b1CI3(11/18)調 AAS
比例北海道ブロック、比例東京ブロック、比例東海ブロックの
比例単独候補擁立は、もはや絶対条件だ!

候補者が不足して、読み間違えましたでは済まない、言い訳は通用しないよ
140: (ワッチョイW 9ff0-/WcA) 2021/08/22(日) 22:03:09 ID:g9jdafBB0(1)調 AAS
東海ブロック、出来たばかりの立憲だけでなく
2005年も確かやらかしてたよね?

頼むぜほんまに
141: (ワッチョイW 9f14-dRiu) 2021/08/22(日) 22:07:43 ID:cd6sAMbT0(1)調 AAS
候補者不足すぎる
142
(1): (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/22(日) 22:09:35 ID:DU49w0PR0(4/11)調 AAS
米重って何の役に立たないな
143: (ワッチョイ 1f48-RUy2) 2021/08/22(日) 22:11:54 ID:IhEeUZyU0(2/2)調 AAS
階は早急に小沢に詫び入れるか二階派に寝返るかもうタイムリミット寸前
黄川田平野と岩手裏切りトリオ結成待ったなしw
144: (ワントンキン MMdf-AU4F) 2021/08/22(日) 22:14:04 ID:yOdnqdbWM(1/2)調 AAS
>>132
奈良は馬淵は堅いだろ?
145: 2021/08/22(日) 22:19:30 ID:zd+b1CI3(12/18)調 AAS
>>142
あいつも自民がネット工作に放った「草」だよ
146: 2021/08/22(日) 22:23:32 ID:zd+b1CI3(13/18)調 AAS
小此木、政治家やめるってよ
東日本は(グンマーなどの一部の例外を除いて)世襲政治家には厳しい政治風土だ
147: (ワッチョイ 1f2d-zH/y) 2021/08/22(日) 22:26:28 ID:wPrsobmi0(1/4)調 AAS
横浜市長選は江田憲司の戦略がハマったね。
IR反対よりコロナ対応を考えた人選。
その上、当初は難色を示した市民団体もハマのドンも山中支持でまとめた。
共産党からも支持を取り付けた。
立憲内で江田憲司の発言力は相当高ったね。
148
(1): (テテンテンテン MM4f-lfxy) 2021/08/22(日) 22:28:55 ID:if0qCR9tM(1/2)調 AAS
>>97
共産が表に出ると保守系無党派がごっそり離れるからな
リアルパワーの共産からは推薦もらわず自主支援してもらう構図が一番
149: 2021/08/22(日) 22:31:27 ID:zd+b1CI3(14/18)調 AAS
別に支援も要らんよ┐(゚〜゚)┌
すべての小選挙区に公認候補を立てて、
どんどん党資金を使ってくれ、自民をアシストしてくれたまえw
「リアルパワー」とは公明党のことだ、
なぜなら国会の票決で共産党の票は最初から計算外なのだから
この掟は厳格に守られている、今までも、そしてこれからも
150: 2021/08/22(日) 22:32:44 ID:zd+b1CI3(15/18)調 AAS
たとえば今回の横浜市長選でも、
共産の票はあろうがなかろうが当落に関係なかっただろう
そういうことだよ
151: (ワッチョイ 1f2d-zH/y) 2021/08/22(日) 22:33:05 ID:wPrsobmi0(2/4)調 AAS
>>148
共産党には東京都議会選挙で相当恩を売ったから多少の無理は聞くだろうね。
152
(4): (ワッチョイ 9f9d-YC+D) 2021/08/22(日) 22:33:08 ID:yzHmbtTV0(3/4)調 AAS
小沢なんていなくたって、いやむしろあれが介入しない方が選挙は上手くいく気がする
完全に時代遅れな川上作戦なんて今の選挙では通用しない。
あんなもんじゃ無党派を振り向かすことなどできんよ。
むしろ今回のようなニーズに合った政策をどんどん掲げていくことの方がずっと票になる。
153
(1): (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/22(日) 22:33:11 ID:DU49w0PR0(5/11)調 AAS
小此木と林を足しても山中に勝てない
つまり創価が全く機能していないんだよ
野党は湾岸労働者+連合+共産の組織票で勝っている
154: (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/22(日) 22:34:29 ID:DU49w0PR0(6/11)調 AAS
>>152
都民ファで生き残ったのは地道にどぶ板やっていた候補だけ
川上川下戦略は依然有効だろ
155
(2): (ワントンキン MM23-4aBr) 2021/08/22(日) 22:34:58 ID:QlTOZG1WM(7/9)調 AAS
>>138
大阪で立憲が引っ込めるくらいしないと交渉にならないんじゃないか
156: (スップ Sd1f-Vuhv) 2021/08/22(日) 22:35:59 ID:RADTnItsd(1/2)調 AAS
横浜市長選の結果は立民政権誕生の足掛かりができたって感じがするわ
とはいえ、調子に乗りすぎて過激路線に行くと無党派層が離れる、
ここは押さえて、庶民層の生活改善に向けた政策だけを打ち出すのがいいな?
下手に外交・防衛はいじらないのが吉、
あと、庶民の敵連合とは今のうちに手を切れ
157
(2): (ワッチョイ 7f4e-gaxM) 2021/08/22(日) 22:38:49 ID:DU49w0PR0(7/11)調 AAS
外交はカブール陥落で大きく動き出しているからなあ
立憲として何かしらの外交政策はもっておかないと
党首討論で議題になったときに困る
158: (ワッチョイ 9f9d-YC+D) 2021/08/22(日) 22:40:43 ID:yzHmbtTV0(4/4)調 AAS
>>152
地方選挙はむしろ中選挙区制に近いからあれでも通用する
国政はあれが導入した小選挙区制以後は空中戦が重要になってるだろ
だから新規の掘り起こしには政策は大事だよ
もちろん日常活動は全否定はしないけど
159: (ワッチョイ 1f2d-zH/y) 2021/08/22(日) 22:44:17 ID:wPrsobmi0(3/4)調 AAS
>>157
菅総裁なら討論で原稿読みしかできないから、鋭い質問は出来ないよ。
自民党総裁が変わったら分らんがね。
160: (ワッチョイ 1f33-RUy2) 2021/08/22(日) 22:45:07 ID:xWLKRFU30(1)調 AAS
>>152
小沢戦略というか、
川上戦略、どぶいた選挙は今も有効だよ。
161: (ワッチョイW 1f96-m5Xe) 2021/08/22(日) 22:45:16 ID:RZKto8sJ0(2/2)調 AAS
日本の左派には欧米だと極右に属するような宗教的禁欲主義傾向がある、それをドンがうまく利用した
162
(2): (ワッチョイ 1f2d-zH/y) 2021/08/22(日) 22:46:43 ID:wPrsobmi0(4/4)調 AAS
江田憲司と阿部知子の戦略で楽勝になったね。
江田憲司が保守をまとめ、阿部知子が左派をまとめた。
立憲でも発言力は相当強まったね。
ますます岡田や野田は窓際族。
163
(1): (ブーイモ MM0f-lfxy) 2021/08/22(日) 22:47:06 ID:6zMlgK2bM(1/6)調 AAS
>>153
野党は組織票だけでは勝てない。
今回の最大の勝因は無党派層が起きてかなりの数が山中候補に票を投じたことだよ。
ここを読み間違えると総選挙で痛い目に遭うぞ。
1-
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s