[過去ログ] 世論調査総合スレッド548 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491: (スプッッ Sd7f-dRiu) 2021/08/21(土) 09:23:57 ID:9U3G5jjwd(1/4)調 AAS
選挙の時は新規感染5万人で下野
492: (ワッチョイW 7ff0-Bhpk) 2021/08/21(土) 09:24:18 ID:u/wRsz3Q0(2/3)調 AAS
日本の世論調査って、選挙直前の情勢調査だけものすごい物量でやって
「選挙結果」ベースでだいたいあててるから、それでなんとか面目を保ってる感がある
パーセント単位の結果自体はグダグダ
493
(1): (ワッチョイ 1f89-FcIJ) 2021/08/21(土) 09:26:21 ID:CMQLuV6n0(1/2)調 AAS
今年は広島とか有り得ない事が起こってる年でもあるな
だからと言って自公過半数割れとかはまずない
何故なら最大野党に風が吹いているわけではないからだ、これが無ければ政権交代は起きない
494: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 09:26:33 ID:zQKa3a7wd(6/32)調 AAS
自民党は、菅のあの不機嫌そうな仏頂面からソフトなイメージの岸田に顔を変えた方がいいと思うけどねえ
岸田なら少しは記者からの質問に真面目に答えるだろうし
495
(1): (ワッチョイ 1f89-FcIJ) 2021/08/21(土) 09:28:48 ID:CMQLuV6n0(2/2)調 AAS
政権交代が起きるときは与党から離れた支持率が野党に移る
496: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 09:29:56 ID:bB/8+/sK0(5/37)調 AAS
>>490
野党はへたに動いて批判浴びるより
死んだふりの方が票が集まるのだろう
自民のオウンゴールだからな

GOTOとオリンピックで感染が爆発的に拡大した
自民党の利権政治は、ミスリードが大過ぎる
    
497: (ワッチョイW 7ff0-Bhpk) 2021/08/21(土) 09:32:52 ID:u/wRsz3Q0(3/3)調 AAS
>>495
与党300議席での政権交代しか経験してないから、みんなそう思ってるだけかもしれん
498: (ワッチョイW 9fd4-keP3) 2021/08/21(土) 09:34:23 ID:cr/BasrB0(1)調 AAS
>>485
維新が与党送りになるだけで変わるよ
499: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 09:43:33 ID:hrLAE/zor(1/24)調 AAS
>>488
それに政党支持率≒投票するではないからな
都議選でも投票先で聞くと自民は政党支持率より大きく落とした
500: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 09:45:22 ID:28FIe6Q/0(2/33)調 AAS
09年みたいな圧勝はないにせよ
野党共闘の枠組みで小選挙区を戦ってる立憲、国民、共産、社民、無所属の議席をかき集めれば
233議席に届くことも十分ありうると思われる
それくらい今出てる数字が事実なら横浜市長選の自民崩壊ぶりが酷い
501: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 09:46:20 ID:hrLAE/zor(2/24)調 AAS
総裁選は実質岸田が出馬するかしないかだろうな
他は推薦人集まらないだろうから無視で良い
502
(1): (ワッチョイW 1f89-CpQN) 2021/08/21(土) 09:47:58 ID:vF9zdYpD0(2/4)調 AAS
菅の選挙区に大物スカウトできれば落とせるんじゃないか
横浜の中心部だから浮動票が多いだろうし
503
(2): (ワッチョイW 1f96-DIGa) 2021/08/21(土) 09:48:17 ID:S3F3htE90(1)調 AAS
>>485
維新が連立に入ったら大阪自民と維新の関係を精算できず自民党壊れるぞ

プラスして維新嫌いの学会員が自公政権から離れれば自民は最大の味方を失うことになる
野党支持者としては最高のシナリオだが実現はしないだろう
504
(1): (スプッッ Sd7f-dRiu) 2021/08/21(土) 09:49:18 ID:9U3G5jjwd(2/4)調 AAS
一気に世界上位の感染国になったなw
505: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 09:49:29 ID:hrLAE/zor(3/24)調 AAS
>>502
共産が降りて岡本に一本化したら戦えるだろう
506
(1): (ワッチョイW 7f4e-C5Mt) 2021/08/21(土) 09:51:29 ID:FAyTnh3S0(3/3)調 AAS
>>503
菅義偉視点なら自分の任期の後に自民大阪や維新がぶっ壊れてもどうでも良いだろう
派閥を持たないから派閥の長として居残る必要はないし
あのバカ息子では世襲もできないし
自公維政権で3年やってその後は知らんってことよ
507: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 09:52:20 ID:zQKa3a7wd(7/32)調 AAS
横浜市長選は、ただの地方選挙ではなく途中から菅政権の信を問う事実上の国政選挙になったと言われているようだね
山中が勝つということは、横浜市民は自公より野党に政権を託したという意味を持つらしい
508
(2): (ワッチョイW 1f89-CpQN) 2021/08/21(土) 09:53:53 ID:vF9zdYpD0(3/4)調 AAS
維新と公明は仲良しじゃん
公明の選挙区は維新が避けてるとしか思えない候補者の立て方
509: (ワッチョイ 9f84-5FeC) 2021/08/21(土) 09:54:09 ID:U75r7SYR0(1/3)調 AAS
>>503
立国共で過半数はないと思うが、自公の過半数割れはあるかもしれない。
自公で過半数割れするようなら、維新を抱き込まざるを得ないだろう。

新しい政界構図が見られるので、そういう展開を期待したいところだが…
510: (スプッッ Sd9f-y6fi) 2021/08/21(土) 09:55:15 ID:6Z5kmP1Od(1)調 AAS
>>493
そこが2007〜9年と違うとこだな
511: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 09:55:22 ID:hrLAE/zor(4/24)調 AAS
>>508
仲良しではないな
住民投票も学会票が入り切らなくて否決だったし
512: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 09:56:36 ID:28FIe6Q/0(3/33)調 AAS
いきなり連立するとまず混乱するから
いったん少数与党+閣外協力でやってみることになる
第2次橋本内閣とかと同じ
513: (ワッチョイ 9f84-5FeC) 2021/08/21(土) 09:57:20 ID:U75r7SYR0(2/3)調 AAS
>>508 大阪の選挙区を見ると、維新と公明は事実上の調整をやってるようにしか思えんわな。
514: (オッペケ Sr73-ZL2R) 2021/08/21(土) 10:18:52 ID:ZCdtxU6pr(1/2)調 AAS
公明は共産以外ならその気になればどことでも組めそう。
515: (ワッチョイW 1fe3-Zoa4) 2021/08/21(土) 10:20:47 ID:Qc1m61t50(1)調 AAS
維新は連立に参加しないだろう。
参加すれば、これ以上候補者立てられなくなるから、今の実質与党の立場を維持しつつ勢力拡大計るはず。
自公は過半数達しなければ、国民と一部無所属が連立参加して乗り切ると思う。
516: (ワッチョイW 1f42-lfUU) 2021/08/21(土) 10:24:51 ID:QB+76+Qf0(1)調 AAS
>>504

人口当たりだとインドより圧倒的に多く、インドネシア、チリ、ブラジルよりも多いんだよね
517: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 10:24:59 ID:zQKa3a7wd(8/32)調 AAS
とりあえず週明けから自民党内で菅降ろしが始まることに期待しよう
518: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 10:28:18 ID:28FIe6Q/0(4/33)調 AAS
国民は野党共闘の枠組みで当選する候補もいるから維新以上にいきなり連立入りは無理
保守系無所属追加公認で足りなければ、連立の組み換えとかは無理なのでそのまま行くしかない
519: (ワッチョイ 9f32-3lFZ) 2021/08/21(土) 10:30:58 ID:3k1M1hJq0(1/10)調 AAS
明日の横浜の負け方と今後のコロナの感染状況次第では
仮に菅降ろして頭すげかえたところで自民惨敗じゃねえの
政権交代にはならんだろうけど
520: (ワッチョイW 1fe3-g4W7) 2021/08/21(土) 10:32:48 ID:uuByfMcg0(1/8)調 AAS
>>506
そんな自爆に自民党が付き合う義理無いだろ?
521: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 10:39:55 ID:28FIe6Q/0(5/33)調 AAS
総裁選潰しのため9月29日実施を党で決めた後、9月26日投開票の任期満了選挙をかぶせる説もあるが
流石に無理筋に思える
522: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 10:51:33 ID:bB/8+/sK0(6/37)調 AAS
  
まあ今回の総裁選は地方票も入るから
石破出れば勝てるかもなんだよな
523: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/21(土) 11:01:43 ID:exCXc/Qn0(1/20)調 AAS
石破は出ないって宣言したな
524
(2): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 11:06:39 ID:agaQGLpcM(1)調 AAS
今週末、自民が当たると評判の衆院選情勢調査をやるという噂を聞くよな
それで自民100減、立憲・共産で過半数迫るという衝撃的な数字が出たらどうするんだろ
二階・麻生・安倍が全員で菅のところへ行って総裁選不出馬を懇願するかもな
525: (ササクッテロラ Sp73-5+aO) 2021/08/21(土) 11:07:11 ID:Ff/M7IUOp(1/7)調 AAS
まあ賢明な判断だろうね
ワクチン接種進んでるとは言えコロナ禍の先行きも読めないし、まだ一波乱二波乱あると何かあると踏んでるんだろうな
進次郎も眠ったままだし、そういう事だろう
526
(1): (ワッチョイ 9f9d-RUy2) 2021/08/21(土) 11:08:18 ID:d8T3s01R0(3/9)調 AAS
麻生だって情勢調査でそういう結果が出ていても当たり前のように解散したじゃん
527
(2): (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:10:41 ID:bB/8+/sK0(7/37)調 AAS
支持率の高い石破を持ち上げるしか無いのかね?
528: (オッペケ Sr73-ZL2R) 2021/08/21(土) 11:12:31 ID:ZCdtxU6pr(2/2)調 AAS
麻生の時と違うのは総裁選があるということ。
総裁選前の解散は無いと思う。
529: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 11:12:57 ID:zQKa3a7wd(9/32)調 AAS
菅も二階も、自公で過半数維持は確実という前提でシナリオを考えているからな
横浜市長選の結果次第では、その自信も大きく揺らぐだろう
下野の可能性が少しでも出てきたら、二人の関係には亀裂が入ると思う
530: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 11:14:20 ID:28FIe6Q/0(6/33)調 AAS
前からずっと言われてるが、よほど無理をしない限り総裁選→総選挙になる菅と
政治日程的に総選挙→総裁選が最初から決まってた麻生では全然立場が違う
531
(2): (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 11:17:39 ID:zQKa3a7wd(10/32)調 AAS
>>527
石破の首相候補人気の高さは、野党支持者の数字も込みのものだから、あまりアテにならないと自民党の議員たちも言っているよ
仮に石破が首相になっても、野党支持者が自民党の議員に投票することは絶対に無いからね
532
(1): (ブーイモ MM0f-FbiP) 2021/08/21(土) 11:17:40 ID:wlKAmXUMM(1)調 AAS

終わったと言われた石破にお鉢が回ってくるなんて自民は終わってるよな
就任後即大敗して政治生命が尽きるのも何だから石破は見送るようだけど
誰が出てもコロナが無くなるわけじゃないし劇的な対処法があるわけでもないから首を挿げ替えても効果ないと思うね
533
(1): (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 11:20:06 ID:28FIe6Q/0(7/33)調 AAS
石破が出ないと言ってるのは菅が出る前提だから
もし菅が梯子を外されたら態度を翻すと思うがね
まあ強力な後ろ盾を得ない限り推薦人の問題が最初に出るけど
534: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/21(土) 11:20:54 ID:exCXc/Qn0(2/20)調 AAS
どうせ衆院選大敗で菅は辞任するから石破はその時狙いでしょ
535: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:21:08 ID:bB/8+/sK0(8/37)調 AAS
>>531
今回は党員投票があるから石破有利

自民は党員になれば総裁選に投票できると宣伝してている
年たった4000円払えば野党支持者でも投票できるから支持率が重要
  
536: (ワッチョイ 9f32-3lFZ) 2021/08/21(土) 11:21:14 ID:3k1M1hJq0(2/10)調 AAS
石破が出ないんなら菅で決まりだろうな
537: (ワッチョイ 9f84-5FeC) 2021/08/21(土) 11:21:32 ID:U75r7SYR0(3/3)調 AAS
>>533 そりゃそうだ。菅が出ないなら、安倍や細田の態度も違ってくるだろう。
538: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 11:22:26 ID:hrLAE/zor(5/24)調 AAS
>>532
石破からすれば自民がかなり議席数減らしたところで自分の求心力が最大化すると考えているだろうから菅を推すのは妥当だな
539: (スッップ Sd9f-Hk+S) 2021/08/21(土) 11:22:44 ID:D8HIigJ0d(1)調 AAS
>>475
補正なしの生数字だろうから
田中に関しては田中支持者が積極的に答えてるという以上の意味は無さそうな気がする
540
(3): (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 11:25:51 ID:zQKa3a7wd(11/32)調 AAS
二階が菅のハシゴを外し、石破に乗り換える可能性はあると思う
万が一下野の可能性が出てきたら、二階は動くかと
自分を幹事長にすることを条件に、二階派を石破の推薦人に回すと

その時に安倍と麻生がどう動くか
541
(1): (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 11:28:32 ID:hrLAE/zor(6/24)調 AAS
>>540
それは無いよ
石破が総裁になれる条件は自民の大敗だ。このままじゃ参院選も危ないとなった時に石破しか居ないとなるタイミングしかない。
542: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:29:32 ID:bB/8+/sK0(9/37)調 AAS
>>540
それは面白いな

麻生が石破に頭を下げるところを見てみたいw
543: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:30:44 ID:bB/8+/sK0(10/37)調 AAS
>>541
最近結構まともな事言っているから石破は支持率高い
選挙で勝つなら石破なんだろう
544: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 11:33:13 ID:zQKa3a7wd(12/32)調 AAS
個人的には、
石破&石破派+二階派 VS 岸田&岸田派+細田派+麻生派+竹下派
の戦いをみたい
545
(1): (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:34:10 ID:bB/8+/sK0(11/37)調 AAS
総裁選は、菅、高市、下村、岸田、茂木、石破の戦いだな
546: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 11:37:37 ID:zQKa3a7wd(13/32)調 AAS
石破が総裁選に出馬するには二階を味方につけるしかないからな
問題は、菅と並ぶ超不人気な二階が再び幹事長につくことを、自民党の議員と党員がどう考えるかだ
547: (ササクッテロラ Sp73-5+aO) 2021/08/21(土) 11:37:49 ID:Ff/M7IUOp(2/7)調 AAS
菅下ろしでも二階、阿部、麻生なんかがまだ実権握ってる間じゃまだ時期尚早だと思うがな
コロナ禍もまだ読めないし、下手に人参に飛びついてスケープゴートにされるのは今の菅を見てりゃ良くわかる
急いては事を仕損じる
548: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 11:38:08 ID:hrLAE/zor(7/24)調 AAS
>>540
二階だったら一回自民大敗させて麻生派と清和会を弱体化させる道を選ぶw
549: (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 11:39:27 ID:2Pf5skZtd(1/10)調 AAS
菅・岸田・下村 or 高市
総裁選の候補者はこんなところか?
550: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 11:40:04 ID:28FIe6Q/0(8/33)調 AAS
選挙区の構図にもよるが
細田派や麻生派と同等かそれ以上に二階派や石破派は危うい議員の比率が高いわけだが
551: (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 11:42:08 ID:2Pf5skZtd(2/10)調 AAS
二階派は二階があぶれ者を拾って回ってるから当然といえば当然だわな
552
(1): (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:42:47 ID:bB/8+/sK0(12/37)調 AAS
   
選挙に勝つなら石破総理なんだが
自民党自身それができないから
結局オウンゴールになるんだよな
553
(1): (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 11:46:45 ID:zQKa3a7wd(14/32)調 AAS
選挙に勝つだけなら岸田で十分だよ
国民に恨まれている今の菅が辞任するだけでも雰囲気はだいぶ変わる
554
(3): (ワッチョイW 1f89-CpQN) 2021/08/21(土) 11:48:42 ID:vF9zdYpD0(4/4)調 AAS
岸田ってなんでハシゴ外されたんだっけ?
別に反安倍ではないし細田派にとっては岸田でもよかったんじゃないの?
555: (スプッッ Sd7f-dRiu) 2021/08/21(土) 11:48:57 ID:9U3G5jjwd(3/4)調 AAS
鳩山以下の無能菅では下野やろな
556: (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 11:51:31 ID:2Pf5skZtd(3/10)調 AAS
>>554
総裁選直前まで麻生派と大宏池会のちょっとずつ進んでたが
菅総裁の流れが二階によってまとめられて麻生が逃げた
557: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:52:26 ID:bB/8+/sK0(13/37)調 AAS
>>553
岸田は整腸会長の時に無能さらしまくったからな
全く党内をまとめることができなかった
期待感がゼロ
558
(1): (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 11:53:13 ID:hrLAE/zor(8/24)調 AAS
>>554
公明党から岸田は嫌われている
二階は常々公明から支持されない者は自民党総裁にはなれないと言っている
559: (ワッチョイ 9f39-RUy2) 2021/08/21(土) 11:53:19 ID:xlr77/1G0(1)調 AAS
新田哲史 @SAKISIRU パラリンピック応援電動車いすに座っている女性
@TetsuNitta·13時間

地元メディアの最新の出口の状況入ってきたが、ダブルスコアもつきつつある。
正直これは雪崩どころか雪山まるごと崩壊としか言いようのない、想像以上の
展開だわ。#横浜市長選
560: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:54:01 ID:bB/8+/sK0(14/37)調 AAS
>>554
岸田は安倍菅路線だからな

安倍と麻生から離れないと支持率は上がらないでしょ
561
(1): (ワッチョイW 1fe3-g4W7) 2021/08/21(土) 11:56:43 ID:uuByfMcg0(2/8)調 AAS
>>558
菅は公明党に好かれとるんかよ?
562: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 11:58:01 ID:hrLAE/zor(9/24)調 AAS
公明党は今回比例600万票も切るかもと噂されている。
直近2回の選挙の減少幅からあり得ない話ではない。

この状況において公明党が今の自民の議席数が連立パートナーとして適正であるとは思わないだろう。
確実に自民単独過半数を割ることを望んでいる。

でも岸田はそれが飲めないだろう。だから総裁は無理だ
563: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 11:58:50 ID:28FIe6Q/0(9/33)調 AAS
菅は前回総裁選の頃は最も公明に好かれてる総裁候補だった
この1年で梯子を外されてきてる感があるが
564: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 11:58:52 ID:zQKa3a7wd(15/32)調 AAS
今や横浜市長選は、与野党の代理戦争の場になっているからね
衆院選の前哨戦の位置付けだから、全国会議員が注目している
これで小此木が大敗したら、菅自身、衆院選では地元から離れられないだろう
565: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 11:59:26 ID:bB/8+/sK0(15/37)調 AAS
  
どっちみち明日の横浜市長選で小此木が負ければ菅は終わり
菅の地元で負けることはないと思うが
それだけに負けたら終わる
566: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 11:59:34 ID:hrLAE/zor(10/24)調 AAS
>>561
菅が公明党から好かれていることは無いが、
自民単独過半数を割ることを飲める奴ではあるだろう?
無派閥だし、維新が菅の実質的な派閥だから自民の議席数が減ることはむしろ好都合
567
(1): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:02:28 ID:ETlr0eDdM(1/5)調 AAS
自公連立20年の時代に、「公明と仲が悪い自民議員」なんてほとんどいない
野党ですら京都、愛知、静岡、千葉の連中以外はほぼ容共になったのに
568: (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 12:03:34 ID:2Pf5skZtd(4/10)調 AAS
岸田は干される覚悟決めて2018年の総裁選で安倍に挑戦してたら、少なくともここまでひどい状況にはなってなかったんだろうね
出馬したら対立することになる安倍に総裁選に出るべきかどうか相談するようなやつだから、まぁそんなことできるわけないんだろうけど
仮に林芳正が衆院への鞍替えに成功したら秒で宏池会の会長下されそう
569: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 12:03:58 ID:bB/8+/sK0(16/37)調 AAS
公明は自民化しすぎ
創価学会は新しい党を作るだろう
そうしたら公明は終わり
570: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 12:05:06 ID:bB/8+/sK0(17/37)調 AAS
岸田は今回が最後になるからな
出馬するでしょう
571
(1): (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 12:05:45 ID:hrLAE/zor(11/24)調 AAS
>>567
問題は直近2回の選挙で公明が比例票を減らしていることだ
公明の票が無くても勝てる自民議員が増えることは公明にとって死活問題だ。

両院で自民単独過半数を割らせることは公明党にとって至上命題だろう

岸田は大きな派閥の領袖だから、それが飲めない
菅は無派閥で自民議員が何人落選しようが責任無いので飲める
572: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 12:05:45 ID:28FIe6Q/0(10/33)調 AAS
岸田派と公明の件はすでに決着済かつ二階派VS岸田派選挙区の公明票の動きからして
二階が公明との強力なパイプを生かして票を動かせるみたいなのはデマ確定であるが
岸田と公明幹部の関係が悪いということはないが、強力なパイプはないというのは事実と思われる
573
(1): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:05:51 ID:ETlr0eDdM(2/5)調 AAS
公明だって自民単独過半数割れは歓迎でも、自公過半数割れや立憲・共産過半数は嫌だろ
菅はもはやこのレベルだぞ
574
(1): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:07:56 ID:ETlr0eDdM(3/5)調 AAS
>>571
「公明票無しで勝てる自民議員」なんて野党一本化した時点で少数派だから、そんな打算はいらないような
575
(1): (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 12:09:05 ID:hrLAE/zor(12/24)調 AAS
>>573
森内閣は内閣支持率がスガよりももっと酷かったが、自公で過半数はキープできたからな
576: (ササクッテロラ Sp73-5+aO) 2021/08/21(土) 12:09:52 ID:Ff/M7IUOp(3/7)調 AAS
公明の影が薄いのも結局遠山のやらかしがあったからだろうけど
菅も遠山も横浜地盤で、さらに今回の横浜市長選のタイミングといい神すぎる
577
(1): (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 12:11:59 ID:hrLAE/zor(13/24)調 AAS
>>574
それはそうだが、公明党としては自分とこの比例票は減るのに自民の議席数は減らないのは割に合わないだろう
578: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 12:12:20 ID:zQKa3a7wd(16/32)調 AAS
岸田は出馬を決断したとのこと
8月26日に出馬宣言を行うとの情報

「ポスト菅」へ名乗り、岸田氏出馬のそろばん勘定
外部リンク:news.yahoo.co.jp
579
(1): (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 12:12:42 ID:28FIe6Q/0(11/33)調 AAS
森内閣の時とは違って小選挙区で野党一本化が進んでるからな
横浜見る限り逆風を放置するとその効果が一気に出る

あまりに酷い状態なら、これを放置すると公明の小選挙区にも被害が出る
580
(2): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:12:43 ID:ETlr0eDdM(4/5)調 AAS
>>575
あの頃は共産が反自民票を割っていたし、社民や小沢自由党もいて票を食い合っていたからな
当時野党一本化が成立していたら自公過半数割れだったと思う
581
(1): (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/21(土) 12:13:09 ID:exCXc/Qn0(3/20)調 AAS
高市下村は推薦人集められなくて菅と岸田の一騎打ちになるだろうな
582: (ワッチョイ 9f9d-RUy2) 2021/08/21(土) 12:14:24 ID:d8T3s01R0(4/9)調 AAS
2000年の総選挙は自公で絶対安定多数と言われていたからな
当時は支持率は自民一強で小渕の弔いもあったうえに自公の選挙協力が始まり
自民が負けるはずがないという情勢だった
それがあの結果だからな
雰囲気は今とソックリだろう
583
(2): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:14:31 ID:ETlr0eDdM(5/5)調 AAS
>>577
割に合うも合わないも、無関係なんだからどうしようもない
共産が立憲と組む以上、公明は全力で自民推しするしかないし、それは誰が総裁でも一緒だ
584
(1): (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 12:15:08 ID:hrLAE/zor(14/24)調 AAS
>>579
>>580
その代わり維新が近畿で立憲ステート化を阻むからな
公明は維新が本音は大嫌いだけど利用せざるを得ない状況だ
菅が盤石なのはそれもある
585
(1): (アウアウエー Sa7f-bE9p) 2021/08/21(土) 12:15:36 ID:nuKlo1Mua(4/17)調 AAS
>>580
あの頃は自民にもまだ穏健保守がそれなりに力あったというのもあるかな。
その後、どんどん右傾化冷笑主義が蔓延してるので、どっちが有利か不利かはともかく
土台がかなり変わった感じはあるよね。
586: (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:16:21 ID:bCiA2+HEM(1/11)調 AAS
自公協力と野党乱立で単独過半数取れなかった森はある意味すごいな
安倍だったら300近く取る展開なのに
587: (オイコラミネオ MM23-uh4H) 2021/08/21(土) 12:16:21 ID:hVhruu4sM(1)調 AAS
>>581
おそらくそうやろうな
下村を出してしまうと安倍としてはまずいから、鎮圧するだろう
高市は無派閥だし、20人集めるのは難しい
588
(2): (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 12:16:31 ID:28FIe6Q/0(12/33)調 AAS
>>584
維新が小選挙区獲れるのは大阪だけだが
野党一本化の影響は全国
全く反論として成立していない
589: (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 12:16:52 ID:zQKa3a7wd(17/32)調 AAS
二階と安倍がキングメーカー争いをしているとは最近よく聞くね
安倍と麻生は、表向きは菅支持だろうが、裏で国会議員票を岸田に回すことは考えられる
590: (アウアウエー Sa7f-bE9p) 2021/08/21(土) 12:17:11 ID:nuKlo1Mua(5/17)調 AAS
>>583
公明は多分後5年から10年くらいでかなり弱体化するようにも思える。
最終的には割れていくかも。
591: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 12:17:34 ID:hrLAE/zor(15/24)調 AAS
>>583
自民を全力で押すなら自民の不祥事にもっとガミガミ言ってるよ
言わないのは、自民の議席数を減らしたいと言うこっちゃ
592: (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 12:18:30 ID:2Pf5skZtd(5/10)調 AAS
まぁ立憲からしてみたら、次の総選挙で自公が維新と連立組まざるをえないところまで追い込めたら完膚なきまでの勝利と言ってもいいだろうね
次の次の選挙で維新に自公批判の票が入らなくなるということだから
個人的には流石にそこまでは自公負けないかなと見てるけど
593
(1): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:18:56 ID:bCiA2+HEM(2/11)調 AAS
>>585
ネットの普及で極右の応援団の声がでかくなっただけで、そんなに右傾化していないような
594
(1): (アウアウエー Sa7f-bE9p) 2021/08/21(土) 12:19:01 ID:nuKlo1Mua(6/17)調 AAS
>>588
隣県にも勢力あるというか奈良や兵庫ではほとんど律民の存在感ないから、
維新の存在はかなりでかい。
この辺でせめて三国志できるくらいの力があるなら別だがな。
595: (オッペケ Sr73-/GCl) 2021/08/21(土) 12:19:04 ID:hrLAE/zor(16/24)調 AAS
>>588
維新が小選挙区取れるかどうかじゃなくて、維新が反自民票を割ることを期待されているんだよ。公明からはね。
ムネオがゲロってたけど
596: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/21(土) 12:21:24 ID:exCXc/Qn0(4/20)調 AAS
菅と岸田の一騎打ちで党員票で菅が負けたりしたら大ダメージだな
党員にすら支持されない国会議員票で居座った総理のまま総選挙に突入・・・
597
(1): (アウアウエー Sa7f-bE9p) 2021/08/21(土) 12:22:29 ID:nuKlo1Mua(7/17)調 AAS
>>593
それがデカイように思う。
統一教会の陰謀なんて昔は笑い話の面もあったが、今や朝鮮ラジコンがそこそこ威力持ってるのは
当の韓国の番組で報道されるくらいだしな。ビジネスとして成立する程度には影響があるということ。
そこに冷笑の粉が塗されていて、これがかなり日本人の精神を汚染した。
右翼と思ってない奴が、実は右翼的なものとの親和性を相当に高めたのがこの20年だった。
根がどちらもサブカル経由というところがあるからかもしれない。
598: (スプッッ Sd7f-dRiu) 2021/08/21(土) 12:25:52 ID:9U3G5jjwd(4/4)調 AAS
石破の菅支持もマイナスやろな

嫌われとるからなあ
599: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 12:26:24 ID:28FIe6Q/0(13/33)調 AAS
>>594
その辺も場所によるが得票数見れば三国志程度にはもうなってる
三つ巴なら大阪、特に10,11みたいによほど自民が弱くない限り
自民が勝つケースが多いので非自民にはきついが
600
(1): (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 12:30:41 ID:2Pf5skZtd(6/10)調 AAS
>>597
本屋に行くとどこも非現実的な日本ageと中韓への呪詛で渦巻いてるからなぁ
意識の高いネット上のインフルエンサー(笑)もちょくちょく野党disと自民age維新age
たまに暇な時に昼間のワイドショー見ると、コメンテーターやってるお笑い芸人や有識者(笑)だけでなく司会者までもがネトウヨじみた雄叫びを上げててすごいわ
601: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/21(土) 12:32:19 ID:exCXc/Qn0(5/20)調 AAS
2017年総選挙近畿ブロック
自民2,586,424
維新1,544,821
立憲1,335,360

三つ巴というか野党票が真っ二つな感じ
602
(1): (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 12:34:04 ID:bB/8+/sK0(18/37)調 AAS
自民党支持者の票がかなり維新に流れそうな感じはあるな
603: (ワッチョイ ff7f-zH/y) 2021/08/21(土) 12:35:04 ID:pYrT0SCk0(1)調 AAS
浮動票の少ない西日本は大きな変化は無いかもしれんが
1都3県は自民党のドミノ倒しがみられるのでは
最低でも20議席はひっくり返るかも
604
(1): (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 12:36:51 ID:2Pf5skZtd(7/10)調 AAS
>>602
最近の維新を見てると近畿圏以外では政権批判票よりむしろ政権支持者の票を食ってる感あるわな
近畿圏だと政権批判票も政権支持票もどっちも食ってる
605
(2): (ワッチョイ 9f32-3lFZ) 2021/08/21(土) 12:37:28 ID:3k1M1hJq0(3/10)調 AAS
今の自民党議員に政局起こせる能力あるのだろうかねえ
606: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 12:37:59 ID:28FIe6Q/0(14/33)調 AAS
個別の選挙区事情が大切なので東日本西日本の区別には何の意味もないが
共産取り下げ次第で特に想定外の大事になりそうなのは首都圏
大阪、愛知辺りはもともと自民弱くてきつそうだが
607
(2): (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:38:00 ID:bCiA2+HEM(3/11)調 AAS
>>600
その隣にはリベラルの本も売っているし、テレビだってモリカケやコロナで自民叩きをやっているんだけどな
608: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 12:39:03 ID:bB/8+/sK0(19/37)調 AAS
まあ維新はガラクタの集まりだから何の期待感も無いなw
松井も吉村も辞めるんだろうし
609
(3): (スッップ Sd9f-7Um8) 2021/08/21(土) 12:39:05 ID:zQKa3a7wd(18/32)調 AAS
1年前と違って、菅と二階が党員にも異常に嫌われているからな
消去法で岸田は党員票で菅に普通に勝つと思う
あと国会議員票も菅が岸田に圧勝とはならんかと
特に落選の危機にさらされている議員は岸田に投票するでしょ
議員票は無記名式だから、派閥の支持に従わない人間も結構いるとみた
610: (ワッチョイ 1f9c-FcIJ) 2021/08/21(土) 12:40:05 ID:bB/8+/sK0(20/37)調 AAS
>>605
中選挙区にしないと談合政治は続くだろう
611
(1): (ワッチョイ 9f9d-RUy2) 2021/08/21(土) 12:40:14 ID:d8T3s01R0(5/9)調 AAS
>>605
安倍政権以降は党執行部の強まりとともに
議員のお利口ちゃん化が進んだから
昔みたいに政権を内部から引きずり下ろすのはかなり難しい
612: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/21(土) 12:40:26 ID:exCXc/Qn0(6/20)調 AAS
>>609
それで岸田勝っちゃったら大波乱だな
613: (テテンテンテン MM4f-tAvC) 2021/08/21(土) 12:41:43 ID:bCiA2+HEM(4/11)調 AAS
2007の福田vs麻生の時だって造反者が続出したし、選挙前ならわからん
問題は岸田が選挙の顔じゃないこと
614: (ワッチョイ ff54-RJcP) 2021/08/21(土) 12:41:50 ID:exCXc/Qn0(7/20)調 AAS
>>611
むかしだったら河野あたりが菅おろしの急先鋒になってそうだけど
今は政権中枢だからな
615: (ワッチョイ 7f91-zH/y) 2021/08/21(土) 12:42:22 ID:28FIe6Q/0(15/33)調 AAS
>>604
食ってるのは基本浮動票で次に自民の支持者にも食い込むという感じ
世論調査のしょぼい支持率見ればわかる通り、積極的な野党支持者なんか超マイノリティーであって
それでも野党が選挙に勝つケースがあるのは浮動票を大きく取り込んでいるため
この浮動票を食われる分野党側の方が影響が大きいケースが多い
616
(1): (スッップ Sd9f-+TEF) 2021/08/21(土) 12:42:45 ID:2Pf5skZtd(8/10)調 AAS
>>607
ぶっちゃけ日本と直接は関係のない韓国の政治家や企業経営者のスキャンダルと比べたらどのくらいやったかというと…
リベラル本なんてはっきり言って大して売れないし
617: (ワッチョイ 7f0f-T33Q) 2021/08/21(土) 12:43:11 ID:l5z7WBpU0(1/3)調 AAS
>>609
あると思います
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s