[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド486 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(1): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 10:31:04 ID:slnepjxC00808(1/26)調 AAS
MMT否定を必死に主張してるのって
公務員なんだろうな。
税収が多くないと自分たちの年収が削られるという
恐怖感があるのだろう。
だけど消費税増税で税収さがちゃったんだよな。
経済成長しないと税収は結局増加しない。
消費税減税で所得税と法人税の累進性を
1980年代あたりの率に戻すしかない。
バイデン政権は、税率の累進性を1980年代あたりに
戻す動きをしている。
711(2): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 10:37:24 ID:slnepjxC00808(2/26)調 AAS
実際、消費税のけっこうな割合が
公務員給与に配分されているので
公開できないんだろうな。
公務員の年収カットが正しいとは思わない。
今の公務員の4割は非正規で信じられないような
低年収であれじゃ結婚無理だろうとおもう。
非正規・消費税増税・法人税と所得税の累進税削減
で
とんでもない貧富格差社会になってしまった。
米国並みの超格差社会に5年くらいでなるんじゃないか
と思う。
1980年代資本主義への回帰は
バイデンだけでなく左翼民主党の主張でもある。
立憲は今の米国民主党の動きをきちんとフォローするべき。
野田とか松下政経塾は基本ネオリベで自民党右派と基本変わらない。
違うのは、被差別部落・在日朝鮮人・同性愛者の人権に
熱心にとりくんでいる人権政党である点だ。米国でいうと
黒人政党みたいなものだ。
713(2): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 10:43:19 ID:slnepjxC00808(3/26)調 AAS
というか
前原とか野田は実際、被差別出身なのかな?
そういう人は一般国民の思いを共有していない人が多い。
自分が政治家になるとしたら
そういった人権団体からの支持を基盤とする政治家には
絶対なりたくない。あまりにも偏向してるからだ。
国民利益・国家利益と相反してしまう可能性がある。
米国の民主党黒人投票者が黒人にさえ利益があればいいという
あまりにも視野が狭い投票者であるのと同じだ。
ヒラリーとオバマならじつはヒラリーのがずっと経済左翼的で
国民利益になり黒人にも利益ある候補者だった。
サンダースとバイデンも同じでサンダースのが結局は
黒人にとって最も利益があった。
717: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 10:50:51 ID:slnepjxC00808(4/26)調 AAS
>>712
小渕総理・レーガン大統領のやったことは
MMTのようなものだった。
大規模な財政投入を行い、国債発行で財源を確保した。
小渕はバブル2番底から景気を浮揚させ
レーガンは軍需産業を中心とした大規模財政投入で
景気を一気に好況下させて失業者を激減させた。
レーガンは天文学的財政赤字といわれたが
結果論でいうならどうということもなかった。
MMTをいう言葉を使わず、大規模財政政策でもいい。
ジャパン・ニューディール政策でもいい。
大規模財政政策と累進課税強化を実行した
クリントン大統領時代には米国史上最大クラスの経済繁栄を実現し
税収も激増し、
なんと財政赤字も黒字化してしまった。
中間層が再生し貧富格差も縮小した理想国家の時代だった。
パックスアメリカーナという世界の超一強の国になった。
米国の絶頂期だった。
ちなみにクリントンのIQは200を超えているとのこと。
727(1): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 11:09:54 ID:slnepjxC00808(5/26)調 AAS
>>718
財政政策やってないよ。
民主党政権のときも
まぁまぁ大規模だった程度。
いっちゃなんだけどある程度のばらまきは必要で
仕分けをやったのは功罪ある。
たしかに年金機構の年金資産使いまくりの施設とか
むちゃくちゃだけどね。トップがなくならないんだから
使いまくれといっていたらしいし犯罪だった。
安倍も再登板の1年目は大規模財政政策だったけど
2年目以降は一気にしぼった。結局ドル買の円安政策のみになって
米国から攻撃されて使えなくなったら
日銀と年金運用機構が日経ETF中心の日本株の
凄い買い上げで株式市場をささえた。
消費市場にいっこうに財政投入されず、一人当たりGDPは
台湾香港に抜かれ、韓国にも抜かれた。
自民党で大規模財政政策やったのは
池田・佐藤・田中・小渕くらいだよ。
とくにプライマリーバランスを主張した竹中・財務省の
タッグ以降、とにかくOECDでも最低の財政投資前年比の連続で
OECD最低のGDP成長率。
数年以内にインドに抜かれて10年以内には
インドネシアに抜かれる。
当たり前な話だけど投資しないで金が増えるわけないんだよ。
投資しないで金を増やす方法あったら教えてほしいよ。
そんなものは詐欺商法しかない。
729(1): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 11:14:49 ID:slnepjxC00808(6/26)調 AAS
一言でいうと
野田ら松下政経塾ネオリベの民主党勢力は
経済右翼 市場原理主義 シカゴ学派
であって、竹中平蔵・財務省と基本同じだ。
もはや世界の潮流では完全に時代遅れの存在だ。
経済政策に関してはそういう経済右派を抱えた
立憲は非常に危険な政党だ。
下野当時は野田を除籍しようという動きが強かったのに
いつのまにか野田らは居座ってる。
一体なんなんだ?野田は日本人にとって
利益になること一回でもやったのか?
731: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 11:17:37 ID:slnepjxC00808(7/26)調 AAS
>>728
合計だけでいうなら
米国の
レーガン以降の財政赤字の比じゃないくらい小さいよ。
それをクリントンが自分の治世だけで黒字にした。
結局
財政赤字を減らすのは増税でなく、経済成長だという実証。
消費税減税分を累進課税強化で補完すればいいだけだ。
実際、米国では富裕税として
累進税率を1980年代くらいに戻す。
748(2): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 12:29:12 ID:slnepjxC00808(8/26)調 AAS
>>743
それって
完全に竹中平蔵じゃねーか!!!
野田=竹中=ネオリベ路線か!!
立憲やめて維新にいけよ!!!!
ふざけんな!!
維新は幸い、部落民や在日朝鮮人の人権優遇で
野田や前原と方向が完全一致。
立憲にいる意味なんかゼロだよ!
さすがに立憲の主流はネオリベじゃない!!!
755(8): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 12:40:37 ID:slnepjxC00808(9/26)調 AAS
立憲は
優先順位が絶対間違ってる。
コロナで経済崩壊して、医療破綻して自宅療養で死人もでてるし
入院患者の半数は後遺症、10〜30%は長期後遺症で
苦しんでいるのに
その最中に、少女とのセックスの合法論議が立憲の論争の中心とか
さすがに頭が逝かれすぎてる。
やっぱり公務員支持者が多いせいなのか、生活不安感が全くないんだな。
貧乏なくせにだ。貧乏でも安定していればいいという貧乏人根性の人が多すぎる。
もっというと自分さえ食えればいいという小市民思想は
竹中平蔵の金持ちは自分の利益さえ考えて入ればいい
という思想と基本的に全く絶対的利己主義という点で同じだよ。
756: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 12:41:45 ID:slnepjxC00808(10/26)調 AAS
今の状況でいうなら、少女の性行為合法問題だの
夫婦別姓問題とか絶対優先順位でいうなら
後回し。
1 コロナ対策
2 経済対策
これが2本柱だ。
この優先事項のあとに、夫婦別姓だの少女の性行為年齢問題だの
LGBTだに被差別部落問題、在日朝鮮人問題がくる。
大体、これらだって、結局は経済問題なんだよ。
極端な話、50歳の資産家で経済基盤しっかりしてるなら
16歳少女と結婚してタワマン生活なら何も問題ない。
むしろそっちのが
貧乏公務員22歳と結婚して狭い賃貸生活より
ずっと幸福なのは厳然たる事実だよ。
759: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 12:47:44 ID:slnepjxC00808(11/26)調 AAS
コロナ対策を財政投資政策として
医療産業を日本の21世紀の主軸として
育成していく方向でいけば
一石二鳥で、コロナ対策=経済成長戦略になる。
コロナで経済が回らないというのはウソだ、
コロナによってネット経済が拡大してる。
テレワークのテレビ会議システムなんか
コロナ以前ならニッチでしかなかった。
いまや大企業のほぼ全部がテレワーク勤務。
IT系はほぼ全員がテレワークだし
営業活動もテレワークを駆使してる。
投資金融企業も自宅勤務が多くなったせいで
活発化してる。
ものつくりも、ロボットへの代替が一気に進んでいる。
760(7): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 12:53:42 ID:slnepjxC00808(12/26)調 AAS
>>757
税引き前1000万円て決して多くない。
全体の5%
外部リンク:news.mynavi.jp
港区のタワマンなら全員だろうけどね。
761: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 12:55:42 ID:slnepjxC00808(13/26)調 AAS
米国は年収がぐんぐん高くなってる。
IT産業のプログラマー系は2000万円くらいが平均。
比較してもしょうがない。
日本の外資で2000万円で高いといっても
米国にいくと平均レベルになってしまう。
768: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:10:30 ID:slnepjxC00808(14/26)調 AAS
国家共同体維持のためには
少なくとも結婚して家庭をもてる
年収は最低保障できないとしょうがない。
国家が崩壊してしまう。
能力主義はその次。
貧富格差はある程度是認できる。
しかしあくまでも欧州なみ格差で
米国の超格差は是認できない。
今の米国資産家の水準は中世の
王族貴族と比較にならないくらいの
富裕度だ。
米国の黒人の綿畑農場奴隷だって
皆家庭をもって生活していた。
あるいは貧困の産業革命時代の
労働者も家庭をもって生活していた。
そういう奴隷以下の存在が日本の労働者としたら
確実に国家崩壊する。
ネオリベって国家・国民をそもそも否定してるから
お話にならないけどね。
どこまでいっても守銭奴思想だから。
日本も日本人も天皇もネオリベは
本音で馬鹿にしている。
771(1): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:13:39 ID:slnepjxC00808(15/26)調 AAS
>>766
年収1000万円は全体の5%なんだよ。
外部リンク:news.mynavi.jp
日本はすでにOECD最貧国なんだから
なにをいってるんだといいたい。
OECDの中では日本は貧困層国家だ。
一人当たりGDPで台湾・香港以下で韓国以下になった。
年収比較で比較する対象は米国じゃない。
現実は台湾と韓国だ。
775: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:18:43 ID:slnepjxC00808(16/26)調 AAS
公務員とか
一生涯で
最高年収
1000万円到達しないのが殆ど全員じゃないのか?
次官の年収もたいしたことない。
だから国1試験受けず
東大は外資コンサル志望だらけ。
慶應生も外資コンサルに本当はいきたがってる。
ただ解雇される人も多いし30歳35歳で解雇されて
あとはどこにいくんだろうね?
公認会計士みたいな資格あるわけじゃないし。
781: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:23:10 ID:slnepjxC00808(17/26)調 AAS
>>774
給与所得者に限った統計で
自営業も生活保護も年金生活者も
除外して5%だよ。
国税庁「民間給与実態統計調査」
外部リンク:news.mynavi.jp
1,000万円を超える人は、全体のわずか5% です。
ちょうど1,000万円が含まれる「900万円超1,000万円以下」
の統計を含めても、全体の6.9% にしかなりません。
■平均の年収額が高い業種ベスト5
1位.電気・ガス・熱供給・水道業 : 759万円
2位.金融業・保険業 : 631万円
3位.情報通信業 : 622万円
4位.製造業 : 520万円
5位.建設業 : 502万円
787: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:27:21 ID:slnepjxC00808(18/26)調 AAS
>>782
メーカーの研究者や技術者の年収知ってるのか?
超大企業でも薄給だぞ!
一部上場企業勤務経験ないだろ?
自分は一流上場企業も一流外資も経験してるから全部知ってる。
789(1): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:29:39 ID:slnepjxC00808(19/26)調 AAS
>>786
日本がすでに台湾・韓国以下の
貧困国になったという事実を直視しなよ。
日本人は貧乏人なの!
実感として10年まえの30歳の年収が
今の40歳の年収くらいの感じだよ。
昇給しなくなって本当に貧乏。
794(1): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:33:29 ID:slnepjxC00808(20/26)調 AAS
一部上場企業の社員のすんでいる家を
みてみなよ。
みんなチンケな賃貸か持ち家だよ。
港区のタワマン購入とかまず無理。
共稼ぎの外資系社員でも購入は難しいだろう。
解雇されたらローンが払えない。
せいぜい賃貸だろう。
解雇されたら池袋とか川崎の賃貸でもいくしかない。
809: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:47:12 ID:slnepjxC00808(21/26)調 AAS
年収2000万円で
今の立憲支持者って
まず想定できないなぁ
米国の民主党とは全く違う。
三木谷や孫正義が立憲支持者とは到底思えない。
外資コンサル勤務は殆ど自民か支持政党なしだろう。
国民民主とかならまだありえるかな?
金持ちの被差別出身とか在日出身で
立憲支持とかはありえるかも。
って
ユニクロ ソフトバンク もあり??
812(1): (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 13:49:35 ID:slnepjxC00808(22/26)調 AAS
>>808
資産700億円BNF 資産230億円cisは5chやっていた。
cisは5chのオフコンで結婚相手みつけた。
個人投資家は5chやってる人が多い。
817: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 14:11:45 ID:slnepjxC00808(23/26)調 AAS
公務員の4割が非正規で
むちゃくちゃ年収低いのにびっくりした。
運転免許の更新いっても
窓口は非正規ばっかり
世も末だと誇張なしに思う。
米国では中流層が崩壊して激減したけど
バイデン以降、再生のきざしがみえる。
日本では中流層激減して
再生のきざしはいっこうにみえない。
youtuberですら次々に消えていってる。
864: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 19:14:40 ID:slnepjxC00808(24/26)調 AAS
>>862
所得税増税といっても
せいぜい課税所得1100万円だから
額面で1600万円あたりかな?
いずれにしても一般会社員は関係ない。
一部上場企業でも、部長クラス以上だから。
コンサルあたりだと年収2000万円超えるから増税だね。
865: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 19:16:10 ID:slnepjxC00808(25/26)調 AAS
米国でも所得税増税は額面で2200万円以上
あたりじゃなかったかな?
一般労働者には一切関係ない。
866: (プチプチ 61f0-g4bA) 2021/08/08(日) 19:17:39 ID:slnepjxC00808(26/26)調 AAS
最近は銀行でも年収下がってるからな。
いまだに高いのはテレビ局と総合商社かな。
全体的にずいぶん下がってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s