[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その94 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240(3): (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 14:59:58 ID:Wjt9vbE/0(1/9)調 AAS
新潟二区だけど、
国民高倉と共産平だと、高倉氏が地盤が地元である点除けば、
共産平のほうが優位にあるような気がするんだけど。
247: (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 17:23:59 ID:Wjt9vbE/0(2/9)調 AAS
>>240
現地の立憲がどう動くかだけが読めないけど、
新潟二区特有の原発で平だけが脱原発、高倉は第三の道路線
国民と共産の支持率と組織率の差
新潟は社民残存で、脱原発での共闘の歴史を考えると左的なものは平かなと思うが。
鷲尾って野党支持層に対して説明責任かけらも果たしてないよね。
新潟市長選の最中に寝返りというある意味最悪な方法。
こういうときは元秘書の県議の高倉氏くらいは自民に引き連れていくんだけど、
野党のままで対立候補になってしまっている。
250(1): (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 17:41:20 ID:Wjt9vbE/0(3/9)調 AAS
選挙ドットコムで松田が新潟二区を全国注目三選に入れていたけど、
原発問題が横たわり、鷲尾とはいえ野党が社共というハンデ抱えて何度も勝ち、
参院知事選では野党が勝利や肉薄を重ねている場所で野党無視して自民が内紛やって
自民のどっちかが勝って当たり前みたいな予想ってどう?
新潟は野党共闘先進地域立憲と共産の共闘の経験値は多い。
むしろ国民や連合のほうに野党議員は反発してそう。
253: (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 17:45:42 ID:Wjt9vbE/0(4/9)調 AAS
新潟は次回減員されるから、新潟二区は今回がラストステージ
そう言う意味では未来なきむなしい戦い。
自分は政策重視で脱原発を愚直にやってくれる共産に入れるけどね。
全国的に国民連合と立憲共産の対立が強くなってきてる。
たぶん、二区は立憲自主投票だろうからここがどうなるか。
262(1): (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 18:28:24 ID:Wjt9vbE/0(5/9)調 AAS
>>242
それに社民票が一万くらいあるから乗って共産平の超基礎票は2万強
主に立憲となんとなく野党の無党派層がどこにいくのかなって。
割れてしまっているから当落ラインは6万前後
立憲票が乗れば共産は当選を狙えなくない状態だけど、
平氏の活動見ると比例重視。
267: (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 18:50:05 ID:Wjt9vbE/0(6/9)調 AAS
いま、少し確定事項が出てきた。
自治労の総決起集会で立憲候補と米山と並んで平が二区の統一候補になってる。
ということは立憲は平となった。と見ていいのではと。
268(2): (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 19:08:03 ID:Wjt9vbE/0(7/9)調 AAS
>>266
>細田氏から鷲尾氏に2万移動するって事?ないわー。
その程度普通でしょ。自分はもっと出ると思ってる。
だって、野党なんてないものにして内部闘争なんだもん。
274(1): (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 19:59:59 ID:Wjt9vbE/0(8/9)調 AAS
神奈川四区の浅尾と山元氏の違いは
自民党員としての期間の違い。
浅尾は解散してからの入党、党員活動期間が浅井。
鷲尾は入党してからの月日が長く党員獲得など党員活動が長い。
二階派の後ろ盾もある本気で自民票を取り合いしそう。
それ以上に神奈川四区の場合は浅尾票の溶けっぷりに注目。
あれだけ割れて立憲の新人が当選こちらに注目。
280: (ワッチョイ 999d-MEry) 2021/08/13(金) 20:20:43 ID:Wjt9vbE/0(9/9)調 AAS
そうかな。自民支持の団体で二階派からみで
鷲尾に頼まれてしまうとこかなり出ると思うけど。
特殊例だから前例は出しようがないけど、
神奈川四区とはかなり違う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.054s*